るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
537件ヒット [1-100件を表示] (0.133秒)
トップページ > クエリ:-[x] > クエリ:r[x] > クエリ:chomp[x]

別のキーワード

  1. _builtin -
  2. open-uri open
  3. irb/input-method new
  4. irb/input-method gets
  5. matrix -

ライブラリ

クラス

モジュール

キーワード

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

String#chomp(rs = $/) -> String (21477.0)

self の末尾から rs で指定する改行コードを取り除いた文字列を生成して返します。 ただし、rs が "\n" ($/ のデフォルト値) のときは、 実行環境によらず "\r", "\r\n", "\n" のすべてを改行コードとみなして取り除きます。

...末尾から rs で指定する改行コードを取り除いた文字列を生成して返します。
ただし、rs が "\n" ($/ のデフォルト値) のときは、
実行環境によらず "\r", "\r\n", "\n" のすべてを改行コードとみなして取り除きます。

r
s に nil を指...
...ません。

r
s に空文字列 ("") を指定した場合は「パラグラフモード」になり、
実行環境によらず末尾の連続する改行コード("\r\n", "\n")をすべて取り除きます。

//emlist[例][ruby]{
p "foo\n".chomp # => "foo"
p "foo\n".chomp("\n")...
...oo\r\n".chomp("\r\n") # => "foo"

$/ = "\n" # デフォルト値と同じ
p "foo\r".chomp # => "foo"
p "foo\r\n".chomp # => "foo"
p "foo\n".chomp # => "foo"
p "foo\n\r".chomp # => "foo\n"

p "string\n".chomp(nil) # => "string\n"

p "foo\r\n\n".chomp("") # => "foo"
p "foo\n\r\n".chomp("...

Kernel.#chomp(rs = $/) -> String (21409.0)

$_.chomp とほぼ同じですが、置換が発生したときは、$_の内容を置き換える点が異なります。 コマンドラインオプションで -p または -n を指定した時のみ定義されます。

...$_.chomp とほぼ同じですが、置換が発生したときは、$_の内容を置き換える点が異なります。
コマンドラインオプションで -p または -n を指定した時のみ定義されます。

暗号的になりすぎるきらいがあるため、このメソッド...
...
今後はより明示的な $_.chomp を使ってください。

$_.chomp とこのメソッド chomp は以下の点で違いがあります。

* chomp は $_ の値をコピーして、コピーの方を更新し、
$_ に再代入します。

@param rs 末尾から削除する改行コ...
...//emlist[例: ruby -n で "test" を入力][ruby]{
$_ # => "test\n"
chomp
# => "test"
//}

//emlist[例: ruby -n で "test," を入力し、 rs に "," を指定][ruby]{
$_ # => "test\n"
chomp
# => "test,"
chomp
(",") # => "test"
//}

@see String#chomp,$_,$/...

String#chomp!(rs = $/) -> self | nil (9447.0)

self の末尾から rs で指定する改行コードを取り除きます。 ただし rs が "\n" ($/ のデフォルト値) のときは、 実行環境によらず "\r", "\r\n", "\n" のすべてを改行コードとみなして取り除きます。

...self の末尾から rs で指定する改行コードを取り除きます。
ただし rs が "\n" ($/ のデフォルト値) のときは、
実行環境によらず "\r", "\r\n", "\n" のすべてを改行コードとみなして取り除きます。

r
s に nil を指定した場合、この...
...メソッドは何もしません。

r
s に空文字列 ("") を指定した場合は「パラグラフモード」になり、
実行環境によらず末尾の連続する改行コード("\r\n", "\n")をすべて取り除きます。

@return chomp! は通常 self を返しますが、取り除...
...//emlist[例][ruby]{
buf = "string\n"
buf.chomp! # => nil
p buf # => "string"

$/ = "\n" # デフォルトと同じ
p "foo\r".chomp! # => "foo"
p "foo\r\n".chomp! # => "foo"
p "foo\n".chomp! # => "foo"
p "foo\n\r".chomp! # => "foo\n"

buf = "string\n"
buf.chomp!(nil) # => nil
p b...

Readline.#readline(prompt = "", add_hist = false) -> String | nil (9230.0)

prompt を出力し、ユーザからのキー入力を待ちます。 エンターキーの押下などでユーザが文字列を入力し終えると、 入力した文字列を返します。 このとき、add_hist が true であれば、入力した文字列を入力履歴に追加します。 何も入力していない状態で EOF(UNIX では ^D) を入力するなどで、 ユーザからの入力がない場合は nil を返します。

...prompt を出力し、ユーザからのキー入力を待ちます。
エンターキーの押下などでユーザが文字列を入力し終えると、
入力した文字列を返します。
このとき、add_hist が true であれば、入力した文字列を入力履歴に追加します...
... ruby インタプリタが終了し、端末状態を復帰しません。
これを回避するための例を2つ挙げます。

例: ^CによるInterrupt例外を捕捉して、端末状態を復帰する。

r
equire 'readline'

stty_save = `stty -g`.chomp
begin
while buf = Readline.r...
...p buf
end
r
escue Interrupt
system("stty", stty_save)
exit
end

例: INTシグナルを捕捉して、端末状態を復帰する。

r
equire 'readline'

stty_save = `stty -g`.chomp
trap("INT") { system "stty", stty_save; exit }

while buf = Readline.readline
p buf...

Warning.warn(message) -> nil (9206.0)

引数 message を標準エラー出力 $stderr に出力します。

...引数 message を標準エラー出力 $stderr に出力します。

本メソッドはRubyが出力する全ての警告に対して呼び出されます。
そのため本メソッドをオーバーライドすることで Ruby から出力される警告の動作を変更できます。
また...
...super を呼び出すことで、デフォルトの動作である $stderr への出力ができます。

//emlist[][ruby]{
warn "hoge" # => hoge

module Warning
# 警告メッセージの末尾に !!! を追加する
def self.warn(message)
super(message.chomp + "!!!\n")
end
end

warn "h...
...oge" # => hoge!!!
//}

@param message 出力するオブジェクトを指定します。

@param category 警告のカテゴリを指定します。サポートされている category については Warning.[] を参照してください。

@see Kernel.#warn, Warning#warn...

絞り込み条件を変える

Warning.warn(message, category: nil) -> nil (9206.0)

引数 message を標準エラー出力 $stderr に出力します。

...引数 message を標準エラー出力 $stderr に出力します。

本メソッドはRubyが出力する全ての警告に対して呼び出されます。
そのため本メソッドをオーバーライドすることで Ruby から出力される警告の動作を変更できます。
また...
...super を呼び出すことで、デフォルトの動作である $stderr への出力ができます。

//emlist[][ruby]{
module Warning
# 警告メッセージに category を表示し、message 末尾に !!! を追加する
def self.warn(message, category: nil)
super("#{category} warnin...
...{message.chomp}!!!\n")
end
end

warn("hoge", category: :deprecated)
# => deprecated warning : hoge!!!
//}

@param message 出力するオブジェクトを指定します。

@param category 警告のカテゴリを指定します。サポートされている category については Warning.[]...

Rubyの起動 (6774.0)

Rubyの起動 * cmd_option * shebang

...Rubyの起動
* cmd_option
* shebang

R
ubyインタプリタの起動は以下の書式のコマンドラインにより行います。

r
uby [ option ...] [ -- ] [ programfile ] [ argument ...]

ここで、option は後述のcmd_option
のいずれかを指定します。-- は、オプシ...
...終りを明示するため
に使用できます。programfile は、Ruby スクリプトを記述したファイ
ルです。これを省略したり`-' を指定した場合には標準入力を Ruby ス
クリプトとみなします。

programfile が `#!' で始まるファイルである場...
...$/ と同じ値に設定し, printでの出力
時に改行を付加するようにします。それから, -n
フラグまたは-pフラグが指定されていると
gets
で読み込まれた各行の最後に対して
String#chomp!を行います。

: -n

このフラグがセッ...

IO.foreach(path, rs = $/, chomp: false) -> Enumerator (6344.0)

path で指定されたファイルの各行を引数としてブロックを繰り返し実行します。 path のオープンに成功すれば nil を返します。

...されたファイルの各行を繰り返す
Enumerator オブジェクトを生成して返します。

テキスト読み込みメソッドとして動作します。

path が空ファイルの場合、何もせずに nil を返します。
Kernel.#open と同様 path の先頭が "|" ならば...
...、"|" に続くコマンドの出力を読み取ります。

@param path ファイル名を表す文字列か "|コマンド名" を指定します。

@param rs 行の区切りを文字列で指定します。rs に nil を指定すると行区切りなしとみなします。
空文字...
...)。

@param chomp true を指定すると各行の末尾から "\n", "\r", または "\r\n" を取り除きます。

@raise Errno::EXXX path のオープンに失敗した場合、発生します。

//emlist[例:rs 指定なし][ruby]{
IO.write("testfile", "line1\nline2,\nline3\n")
IO.foreach("te...

IO.foreach(path, rs = $/, chomp: false) {|line| ... } -> nil (6344.0)

path で指定されたファイルの各行を引数としてブロックを繰り返し実行します。 path のオープンに成功すれば nil を返します。

...されたファイルの各行を繰り返す
Enumerator オブジェクトを生成して返します。

テキスト読み込みメソッドとして動作します。

path が空ファイルの場合、何もせずに nil を返します。
Kernel.#open と同様 path の先頭が "|" ならば...
...、"|" に続くコマンドの出力を読み取ります。

@param path ファイル名を表す文字列か "|コマンド名" を指定します。

@param rs 行の区切りを文字列で指定します。rs に nil を指定すると行区切りなしとみなします。
空文字...
...)。

@param chomp true を指定すると各行の末尾から "\n", "\r", または "\r\n" を取り除きます。

@raise Errno::EXXX path のオープンに失敗した場合、発生します。

//emlist[例:rs 指定なし][ruby]{
IO.write("testfile", "line1\nline2,\nline3\n")
IO.foreach("te...

IO#readlines(limit, chomp: false) -> [String] (6339.0)

データを全て読み込んで、その各行を要素としてもつ配列を返します。 既に EOF に達していれば空配列 [] を返します。

...あります。

@param rs 行の区切りを文字列で指定します。rs に nil を指定すると行区切りなしとみなします。
空文字列 "" を指定すると連続する改行を行の区切りとみなします(パラグラフモード)。
@param limit 最大の読み...
...
@param chomp true を指定すると各行の末尾から rs を取り除きます。

@raise IOError 自身が読み込み用にオープンされていなければ発生します。

//emlist[例][ruby]{
IO.write("testfile", "line1,\nline2,\nline3,\n")
File.open("testfile") { |f| p f.readlines...
...{ |f| p f.readlines(3) } # => ["lin", "e1,", "\n", "lin", "e2,", "\n", "lin", "e3,", "\n"]
File.open("testfile") { |f| p f.readlines(",") } # => ["line1,", "\nline2,", "\nline3,", "\n"]
//}

//emlist[例: rsを取り除く(chomp = true)][ruby]{
IO.write("testfile", "line1,\rline2,\r\nline3,\n...

絞り込み条件を変える

IO#readlines(rs = $/, chomp: false) -> [String] (6339.0)

データを全て読み込んで、その各行を要素としてもつ配列を返します。 既に EOF に達していれば空配列 [] を返します。

...あります。

@param rs 行の区切りを文字列で指定します。rs に nil を指定すると行区切りなしとみなします。
空文字列 "" を指定すると連続する改行を行の区切りとみなします(パラグラフモード)。
@param limit 最大の読み...
...
@param chomp true を指定すると各行の末尾から rs を取り除きます。

@raise IOError 自身が読み込み用にオープンされていなければ発生します。

//emlist[例][ruby]{
IO.write("testfile", "line1,\nline2,\nline3,\n")
File.open("testfile") { |f| p f.readlines...
...{ |f| p f.readlines(3) } # => ["lin", "e1,", "\n", "lin", "e2,", "\n", "lin", "e3,", "\n"]
File.open("testfile") { |f| p f.readlines(",") } # => ["line1,", "\nline2,", "\nline3,", "\n"]
//}

//emlist[例: rsを取り除く(chomp = true)][ruby]{
IO.write("testfile", "line1,\rline2,\r\nline3,\n...

IO#readlines(rs, limit, chomp: false) -> [String] (6339.0)

データを全て読み込んで、その各行を要素としてもつ配列を返します。 既に EOF に達していれば空配列 [] を返します。

...あります。

@param rs 行の区切りを文字列で指定します。rs に nil を指定すると行区切りなしとみなします。
空文字列 "" を指定すると連続する改行を行の区切りとみなします(パラグラフモード)。
@param limit 最大の読み...
...
@param chomp true を指定すると各行の末尾から rs を取り除きます。

@raise IOError 自身が読み込み用にオープンされていなければ発生します。

//emlist[例][ruby]{
IO.write("testfile", "line1,\nline2,\nline3,\n")
File.open("testfile") { |f| p f.readlines...
...{ |f| p f.readlines(3) } # => ["lin", "e1,", "\n", "lin", "e2,", "\n", "lin", "e3,", "\n"]
File.open("testfile") { |f| p f.readlines(",") } # => ["line1,", "\nline2,", "\nline3,", "\n"]
//}

//emlist[例: rsを取り除く(chomp = true)][ruby]{
IO.write("testfile", "line1,\rline2,\r\nline3,\n...

IO.readlines(path, limit, chomp: false, opts={}) -> [String] (6339.0)

path で指定されたファイルを全て読み込んで、その各行を要素としてもつ配列を返します。

...path で指定されたファイルを全て読み込んで、その各行を要素としてもつ配列を返します。

Kernel.#open と同様 path の先頭が "|" ならば、"|" に続くコマンドの出力を読み取ります。

テキスト読み込みメソッドとして動作しま...
...
File.open と同様なのでそちらを参照してください。

@param path ファイル名を表す文字列か "|コマンド名" を指定します。

@param rs 行の区切りを文字列で指定します。rs に nil を指定すると行区切りなしとみなします。空文字...
...みなします(パラグラフモード)。
@param limit 最大の読み込みバイト数
@param chomp true を指定すると各行の末尾から rs を取り除きます。
@param opts ファイルを開くときのオプション引数

@raise Errno::EXXX path のオープン、ファイルの...
<< 1 2 3 ... > >>