るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
205件ヒット [1-100件を表示] (0.138秒)
トップページ > クエリ:-[x] > クエリ:r[x] > クエリ:!=[x]

別のキーワード

  1. _builtin -
  2. open-uri open
  3. irb/input-method new
  4. irb/input-method gets
  5. matrix -

検索結果

<< 1 2 3 > >>

Delegator#!=(obj) -> bool (21200.0)

自身が与えられたオブジェクトと等しくない場合は、真を返します。 そうでない場合は、偽を返します。

...自身が与えられたオブジェクトと等しくない場合は、真を返します。
そうでない場合は、偽を返します。

@param obj 比較対象のオブジェクトを指定します。...

BasicObject#!=(other) -> bool (18318.0)

オブジェクトが other と等しくないことを判定します。

...オブジェクトが other と等しくないことを判定します。

デフォルトでは self == other を評価した後に結果を論理否定して返します。
このため、サブクラスで BasicObject#== を再定義しても != とは自動的に整合性が
とれるように...
...!= 自身や BasicObject#! を再定義した際には、ユーザーの責任で
整合性を保たなくてはなりません。

このメソッドは主に論理式の評価に伴って副作用を引き起こすことを目的に
再定義するものと想定されています。

@param other...
...sicObject#!

//emlist[例][ruby]{
class NonequalityRecorder < BasicObject
def initialize
@count = 0
end
attr_reader :count

def !=(other)
@count += 1
super
end
end
r
ecorder = NonequalityRecorder.new

r
ecorder != 1
puts 'hoge' if recorder != "str"

p recorder.count #=> 2
//}...

Enumerable#slice_before {|elt| bool } -> Enumerator (6254.0)

パターンがマッチした要素、もしくはブロックが真を返した要素から 次にマッチする手前までを チャンク化(グループ化)したものを繰り返す Enumerator を 返します。

...はブロックが真を返した要素から
次にマッチする手前までを
チャンク化(グループ化)したものを繰り返す Enumerator
返します。

パターンを渡した場合は各要素に対し === が呼び出され、
それが真になったところをチャン...
...順に取る
open("ChangeLog") {|f|
f.slice_before(/\A\S/).each {|e| pp e}
}

# 上と同じだが、パターンでなくブロックを使う
open("ChangeLog") {|f|
f.slice_before {|line| /\A\S/ === line }.each {|e| pp e}
}

# "svn proplist -R" の結果を分割する
# これは一要素が...
...(Enumerable#chunk_while のより簡単な例も参照)。

//emlist[][ruby]{
a = [0,2,3,4,6,7,9]
prev = a[0]
p a.slice_before {|e|
prev, prev2 = e, prev
prev2 + 1 != e
}.map {|es|
es.length <= 2 ? es.join(",") : "#{es.first}-#{es.last}"
}.join(",")
#=> "0,2-4,6,7,9"
//}


@see Enumerable#chu...

Enumerable#slice_before(pattern) -> Enumerator (6254.0)

パターンがマッチした要素、もしくはブロックが真を返した要素から 次にマッチする手前までを チャンク化(グループ化)したものを繰り返す Enumerator を 返します。

...はブロックが真を返した要素から
次にマッチする手前までを
チャンク化(グループ化)したものを繰り返す Enumerator
返します。

パターンを渡した場合は各要素に対し === が呼び出され、
それが真になったところをチャン...
...順に取る
open("ChangeLog") {|f|
f.slice_before(/\A\S/).each {|e| pp e}
}

# 上と同じだが、パターンでなくブロックを使う
open("ChangeLog") {|f|
f.slice_before {|line| /\A\S/ === line }.each {|e| pp e}
}

# "svn proplist -R" の結果を分割する
# これは一要素が...
...(Enumerable#chunk_while のより簡単な例も参照)。

//emlist[][ruby]{
a = [0,2,3,4,6,7,9]
prev = a[0]
p a.slice_before {|e|
prev, prev2 = e, prev
prev2 + 1 != e
}.map {|es|
es.length <= 2 ? es.join(",") : "#{es.first}-#{es.last}"
}.join(",")
#=> "0,2-4,6,7,9"
//}


@see Enumerable#chu...

BasicSocket#getpeereid -> [Integer, Integer] (6206.0)

Unix ドメインソケットにおいて接続相手の euid と egid を 返します。

...
不定です。

r
equire 'socket'

Socket.unix_server_loop("/tmp/sock") {|s|
begin
euid, egid = s.getpeereid

# Check the connected client is myself or not.
next if euid != Process.uid

# do something about my resource.
ensure
s.close
end...

絞り込み条件を変える

Gem::Requirement::OPS -> Hash (6196.0)

比較演算子と対応する処理を格納したハッシュです。次の内容と等価です。

...ist[][ruby]{
OPS = { #:nodoc:
"=" => lambda {|v, r| v == r },
"!=" => lambda {|v, r| v != r },
">" => lambda {|v, r| v > r },
"<" => lambda {|v, r| v < r },
">=" => lambda {|v, r| v >= r },
"<=" => lambda {|v, r| v <= r },
"~>" => lambda {|v, r| v >= r && v.release < r.bump...
...},
}.freeze
//}

次のように、Gem::Version どうしを比較します。

//emlist[][ruby]{
p Gem::Requirement::OPS["="].call(Gem::Version.new('3.1'), Gem::Version.new('3.0')) # => false
p Gem::Requirement::OPS["~>"].call(Gem::Version.new('3.1'), Gem::Version.new('3.0')) # => true
//}...

VALUE rb_protect(VALUE (*proc)(), VALUE data, int *state) (6122.0)

初出: 4064

...初出: 4064

proc(data) を評価中のあらゆる大域脱出(例外を含む)を捕捉します。

val = rb_protect(func, arg, &status);
if (status != 0) {
puts("大域脱出が起きた");
r
b_jump_tag(status);
}...

Rubyで使われる記号の意味(正規表現の複雑な記号は除く) (6090.0)

Rubyで使われる記号の意味(正規表現の複雑な記号は除く) ex q num per and or  plus minus ast slash hat sq  period comma langl rangl eq tilde  dollar at under lbrarbra  lbra2rbra2 lbra3rbra3 dq colon ac  backslash semicolon

...Rubyで使われる記号の意味(正規表現の複雑な記号は除く)
ex q num per and or 
plus minus ast slash hat sq 
period comma langl rangl eq tilde 
dollar at under lbrarbra 
lbra2rbra2 lbra3rbra3 dq colon ac 
backslash semicol...
...on

===[a:ex] !

: !true

not 演算子。d:spec/operator#notを参照。

: 3 != 5

「等しくない」比較演算子。d:spec/operator#notを参照。

: def xxx!

「!」はメソッド名の一部です。慣用的に、
同名の(! の無い)メソッドに比べてより破壊的な作...
...: #! ruby -Ks

shebang。d:spec/rubycmd#shebangを参照。

: # coding: utf-8

マジックコメント。d:spec/m17n#magic_comment を参照。

: "a is #{a}"

d:spec/literal#exp
//emlist{
a = 10
p "a is #{a}" #=> "a is 10"
//}

: Range#each

説明文の中でのみ使われます。Ruby...

rexml/parsers/sax2parser (6042.0)

SAX2 と同等の API を持つストリーム式の XML パーサ。

...ェクトに REXML::Parsers::SAX2Parser#listen で
設定してから REXML::Parsers::SAX2Parser#parse を呼び出すことで、
パーサからコールバックが呼び出されます。

コールバックには2種類あって、ブロックを使う方式と REXML::SAX2Listener
を include...
...サンプル][ruby]{
r
equire 'rexml/parsers/sax2parser'
r
equire 'rexml/sax2listener'

xml = <<EOS
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?>
<?xml-stylesheet type="text/css" href="style.css"?>
<!DOCTYPE root SYSTEM "foo" [
<!ELEMENT root (a+)>
<!ELEMENT a>
<!ENTITY bar "barbarbarbar">
<!ATTLIST...
...ta is here]]>
<a foo:att='1' bar:att='2' att='&lt;'>
<bar:b />
</a>
&amp;&amp; <!-- comment here--> &bar;
</root>
EOS

class Listener
#include REXML::SAX2Listener
def method_missing(name, *args)
p [name, *args]
end
def respond_to_missing?(name, include_private)
name != :call...

Observable (6030.0)

Observer パターンを提供するモジュールです。

...Observer パターンを提供するモジュールです。

Mix-in により Observer パターンを提供します。

Observable モジュールを include したクラスは
Observable#changed メソッドにより更新フラグを立て、
Observable#notify_observers が呼び出されると...
...ッドを呼び出す)。
Observable#notify_observers の引数は
そのままオブザーバの update メソッドに渡されます。

=== サンプルコード
r
equire "observer"

class Ticker ### Periodically fetch a stock price.
include Observable

def initialize(symbol)...
...end

def run
last_price = nil
loop do
price = Price.fetch(@symbol)
print "Current price: #{price}\n"
if price != last_price
changed # notify observers
last_price = price
notify_observers(Time.now, price)...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 3 > >>