るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
88件ヒット [1-88件を表示] (0.201秒)
トップページ > クエリ:-[x] > クエリ:e[x] > クエリ:ruby[x] > クエリ:RUBY[x] > クエリ:chop[x]

別のキーワード

  1. rbconfig ruby
  2. fiddle ruby_free
  3. fiddle build_ruby_platform
  4. rake ruby
  5. rubygems/defaults ruby_engine

ライブラリ

クラス

モジュール

検索結果

Kernel.#chop -> String (21309.0)

$_.chop とほぼ同じですが、置換が発生したときは、$_の内容を置き換える点が異なります。 コマンドラインオプションで -p または -n を指定した時のみ定義されます。

...$_.chop とほぼ同じですが、置換が発生したときは、$_の内容を置き換える点が異なります。
コマンドラインオプションで -p または -n を指定した時のみ定義されます。

暗号的になりすぎるきらいがあるため、このメソッド...
...な $_.chop を使ってください。

$_.chopとこのメソッド chop は以下の点で違いがあります。

* chop は $_ の値をコピーして、コピーの方を更新し、
$_ に再代入します。

//emlist[例][ruby]{
$_ = "test\r\n"
$_ # => "test\r\n"
chop
...
...# => "test"
$_ = "test\n"
$_ # => "test\n"
chop
# => "test"
$_ = "test"
$_ # => "test"
chop
# => "tes"
//}

@see String#chop,$_...

Rubyの起動 (16230.0)

Rubyの起動 * cmd_option * shebang

...Rubyの起動
* cmd_option
* shebang

Ruby
インタプリタの起動は以下の書式のコマンドラインにより行います。

ruby
[ option ...] [ -- ] [ programfile ] [ argument ...]

ここで、option は後述のcmd_option
のいずれかを指定します。-- は、オプシ...
...明示するため
に使用できます。programfile は、Ruby スクリプトを記述したファイ
ルです。これを省略したり`-' を指定した場合には標準入力を Ruby
クリプトとみなします。

programfile が `#!' で始まるファイルである場合、特...
...ます。詳細は後述のshebang を参照
してください

argument に指定した文字列は組み込み定数 Object::ARGV の初
期値として設定されます。標準のシェルがワイルドカードを展開しない環境
(platform/Win32)では、Ruby インタプリタが自前...

ruby 1.9 feature (15638.0)

ruby 1.9 feature ruby version 1.9.0 は開発版です。 以下にあげる機能は将来削除されたり互換性のない仕様変更がなされるかもしれません。 1.9.1 以降は安定版です。 バグ修正がメインになります。

...ruby 1.9 feature
ruby
version 1.9.0 は開発版です。
以下にあげる機能は将来削除されたり互換性のない仕様変更がなされるかもしれません。
1.9.1 以降は安定版です。
バグ修正がメインになります。

記号について(特に重要なもの...
...
* [ruby]: ruby インタプリタの変更
* [api]: 拡張ライブラリ API
* [lib]: ライブラリ
* [parser]: 文法の変更
* [regexp]: 正規表現の機能拡張
* [marshal]: Marshal ファイルのフォーマット変更
* レベル
* [bug]: バグ修正
* [new]: 追...
...ly backward-compatibility) (影響の範囲が小さいと思われる変更もこちら)
* [change]: 変更されたクラス/メソッドなど(互換性のない変更)
* [experimental]: 変更の中でも特に実験的なもの(将来再考して欲しいもの?)
* [obsolete]: 廃止...

NEWS for Ruby 3.0.0 (12696.0)

NEWS for Ruby 3.0.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

...NEWS for Ruby 3.0.0
このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

それぞれのエントリーは参照情報があるため短いです。
十分な情報と共に書かれた全ての変更のリス...
...の変更

* Keyword arguments are now separated from positional arguments.
Code that resulted in deprecation warnings in Ruby 2.7 will now
result in ArgumentError or different behavior. 14183
* Procs accepting a single rest argument and keywords are no longer
subject to autosplattin...
...hes the behavior of Procs
accepting a single rest argument and no keywords.
16166

//emlist[][ruby]{
pr = proc{|*a, **kw| [a, kw]}

pr.call([1])
# 2.7 => [[1], {}]
# 3.0 => [[[1]], {}]

pr.call([1, {a: 1}])
# 2.7 => [[1], {:a=>1}] # and deprecation warning
# 3.0 => a=>1}, {}]
//}

* Argume...

String#chop! -> self | nil (6343.0)

文字列の最後の文字を取り除きます。 ただし、終端が "\r\n" であればその 2 文字を取り除きます。

...@return chop! は self を変更して返しますが、取り除く文字がなかった場合は nil を返します。

//emlist[例][ruby]{
str = "string\r\n"
ret = str.chop!
ret # => "string"
str # => "string"
str.chop! # => "strin"
"".chop!...
...# => nil
//}

@see String#chomp!
@see String#chop...
...# => nil
//}

@see String#chomp!
@see String#chop
@see String#delete_suffix!...

絞り込み条件を変える

String#delete_suffix!(suffix) -> self | nil (6318.0)

self の末尾から破壊的に suffix を削除します。

...self の末尾から破壊的に suffix を削除します。

@param suffix 末尾から削除する文字列を指定します。

@return 削除した場合は self、変化しなかった場合は nil

//emlist[][ruby]{
"hello".delete_suffix!("llo") # => "he"
"hello".delete_suffix!("hel") # => n...
...il
//}

@see String#chomp!
@see String#chop!
@see String#delete_prefix!
@see String#delete_suffix
@see String#end_with?...

void rb_parser_while_loop(int chop, int split) (6280.0)

ruby の -n オプションの実装。 ループと print のノードを ruby_eval_tree に加えます。

...
ruby
-n オプションの実装。
ループと print のノードを ruby_eval_tree に加えます。...

String#delete_suffix(suffix) -> String (6218.0)

文字列の末尾から suffix を削除した文字列のコピーを返します。

...す。

@return 文字列の末尾から suffix を削除した文字列のコピー

//emlist[][ruby]{
"hello".delete_suffix("llo") # => "he"
"hello".delete_suffix("hel") # => "hello"
//}

@see String#chomp
@see String#chop
@see String#delete_prefix
@see String#delete_suffix!
@see String#end_with?...

String#eql?(other) -> bool (6218.0)

文字列の内容が文字列 other の内容と等しいときに true を返します。 等しくなければ false を返します。

...文字列 other の内容と等しいときに true を返します。
等しくなければ false を返します。

このメソッドは文字列の内容を比較します。
同一のオブジェクトかどうかを比較するわけではありません。
つまり、"string".eql?(str) と...
...えすれば常に true を返します。
同一のオブジェクトであるかどうかを判定したいときは
Object#equal? を使ってください。

アルファベットの大文字小文字を無視して比較したい場合は、String#upcase,
String#downcase で大文字小文字...
...@param other 任意のオブジェクト
@return true か false

//emlist[例][ruby]{
p "string".eql?("string") # => true
p "string".eql?("STRING") # => false
p "string".eql?("") # => false
p "".eql?("string") # => false

p "string".eql?("str" + "ing") # => true (内...
...でありさえすれば常に true を返します。
同一のオブジェクトであるかどうかを判定したいときは
Object#equal? を使ってください。

アルファベットの大文字小文字を無視して比較したい場合は
String#casecmp? を使ってください。...

String#chomp!(rs = $/) -> self | nil (218.0)

self の末尾から rs で指定する改行コードを取り除きます。 ただし rs が "\n" ($/ のデフォルト値) のときは、 実行環境によらず "\r", "\r\n", "\n" のすべてを改行コードとみなして取り除きます。

...self の末尾から rs で指定する改行コードを取り除きます。
ただし rs が "\n" ($/ のデフォルト値) のときは、
実行環境によらず "\r", "\r\n", "\n" のすべてを改行コードとみなして取り除きます。

rs に nil を指定した場合、この...
...の連続する改行コード("\r\n", "\n")をすべて取り除きます。

@return chomp! は通常 self を返しますが、取り除く改行がなかった場合は nil を返します。

//emlist[例][ruby]{
buf = "string\n"
buf.chomp! # => nil
p buf # => "string"

$/ = "\n" # デ...
..."foo"
p "foo\n".chomp! # => "foo"
p "foo\n\r".chomp! # => "foo\n"

buf = "string\n"
buf.chomp!(nil) # => nil
p buf # => "string\n"

p "foo\r\n\n".chomp!("") # => "foo"
p "foo\n\r\n".chomp!("") # => "foo"
p "foo\n\r\r".chomp!("") # => nil
//}

@see String#chomp
@see String#chop!...
...# => "foo"
p "foo\n\r".chomp! # => "foo\n"

buf = "string\n"
buf.chomp!(nil) # => nil
p buf # => "string\n"

p "foo\r\n\n".chomp!("") # => "foo"
p "foo\n\r\n".chomp!("") # => "foo"
p "foo\n\r\r".chomp!("") # => nil
//}

@see String#chomp
@see String#chop!
@see String#delete_suffix!...

絞り込み条件を変える