るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
586件ヒット [1-100件を表示] (0.116秒)
トップページ > クエリ:-[x] > クエリ:@[x] > クエリ:each_line[x]

別のキーワード

  1. _builtin each
  2. _builtin each_line
  3. prime each
  4. each
  5. tsort tsort_each

ライブラリ

クラス

モジュール

キーワード

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

Pathname#each_line(*args) -> Enumerator (18232.0)

IO.foreach(self.to_s, *args, &block) と同じです。

...e", "line1\nline2,\nline3\n")
Pathname("testfile").each_line
# => #<Enumerator: IO:foreach("testfile")>
//}

//emlist[例 ブロックを指定][ruby]{
require "pathname"

IO.write("testfile", "line1\nline2,\nline3\n")
Pathname("testfile").each_line {|f| p f }

# => "line1\n"
# => "line2,\n"
# => "l...
...").each_line(4) {|f| p f }

# => "line"
# => "1\n"
# => "line"
# => "2,\n"
# => "line"
# => "3\n"
//}

//emlist[例 sep を指定][ruby]{
require "pathname"

IO.write("testfile", "line1\nline2,\nline3\n")
Pathname("testfile").each_line(",") {|f| p f }

# => "line1\nline2,"
# => "\nline3\n"
//}

@
see...

Pathname#each_line(*args) {|line| ... } -> nil (18232.0)

IO.foreach(self.to_s, *args, &block) と同じです。

...e", "line1\nline2,\nline3\n")
Pathname("testfile").each_line
# => #<Enumerator: IO:foreach("testfile")>
//}

//emlist[例 ブロックを指定][ruby]{
require "pathname"

IO.write("testfile", "line1\nline2,\nline3\n")
Pathname("testfile").each_line {|f| p f }

# => "line1\n"
# => "line2,\n"
# => "l...
...").each_line(4) {|f| p f }

# => "line"
# => "1\n"
# => "line"
# => "2,\n"
# => "line"
# => "3\n"
//}

//emlist[例 sep を指定][ruby]{
require "pathname"

IO.write("testfile", "line1\nline2,\nline3\n")
Pathname("testfile").each_line(",") {|f| p f }

# => "line1\nline2,"
# => "\nline3\n"
//}

@
see...

String#each_line(rs = $/, chomp: false) -> Enumerator (18226.0)

文字列中の各行に対して繰り返します。 行の区切りは rs に指定した文字列で、 そのデフォルト値は変数 $/ の値です。 各 line には区切りの文字列も含みます。

...字列を分割します
(つまり空行で分割します)。

@
param rs 行末を示す文字列
@
param chomp true を指定すると各行の末尾から rs を取り除きます。

//emlist[例][ruby]{
"aa\nbb\ncc\n".each_line do |line|
p line
end
# => "aa\n"
# => "bb\n"
# =>...
..."cc\n"

p "aa\nbb\ncc\n".lines.to_a # => ["aa\n", "bb\n", "cc\n"]
p "aa\n".lines.to_a # => ["aa\n"]
p "".lines.to_a # => []

s = "aa\nbb\ncc\n"
p s.lines("\n").to_a #=> ["aa\n", "bb\n", "cc\n"]
p s.lines("bb").to_a #=> ["aa\nbb", "\ncc\n"]
//}

@
see String#lines...

String#each_line(rs = $/, chomp: false) {|line| ... } -> self (18226.0)

文字列中の各行に対して繰り返します。 行の区切りは rs に指定した文字列で、 そのデフォルト値は変数 $/ の値です。 各 line には区切りの文字列も含みます。

...字列を分割します
(つまり空行で分割します)。

@
param rs 行末を示す文字列
@
param chomp true を指定すると各行の末尾から rs を取り除きます。

//emlist[例][ruby]{
"aa\nbb\ncc\n".each_line do |line|
p line
end
# => "aa\n"
# => "bb\n"
# =>...
..."cc\n"

p "aa\nbb\ncc\n".lines.to_a # => ["aa\n", "bb\n", "cc\n"]
p "aa\n".lines.to_a # => ["aa\n"]
p "".lines.to_a # => []

s = "aa\nbb\ncc\n"
p s.lines("\n").to_a #=> ["aa\n", "bb\n", "cc\n"]
p s.lines("bb").to_a #=> ["aa\nbb", "\ncc\n"]
//}

@
see String#lines...

String#each_line(rs = $/) -> Enumerator (18220.0)

文字列中の各行に対して繰り返します。 行の区切りは rs に指定した文字列で、 そのデフォルト値は変数 $/ の値です。 各 line には区切りの文字列も含みます。

...が 2 つ以上連続するところで文字列を分割します
(つまり空行で分割します)。

@
param rs 行末を示す文字列

//emlist[例][ruby]{
"aa\nbb\ncc\n".each_line do |line|
p line
end
# => "aa\n"
# => "bb\n"
# => "cc\n"

p "aa\nbb\ncc\n".lines.to_a # => [...
..."aa\n", "bb\n", "cc\n"]
p "aa\n".lines.to_a # => ["aa\n"]
p "".lines.to_a # => []

s = "aa\nbb\ncc\n"
p s.lines("\n").to_a #=> ["aa\n", "bb\n", "cc\n"]
p s.lines("bb").to_a #=> ["aa\nbb", "\ncc\n"]
//}

@
see String#lines...

絞り込み条件を変える

String#each_line(rs = $/) {|line| ... } -> self (18220.0)

文字列中の各行に対して繰り返します。 行の区切りは rs に指定した文字列で、 そのデフォルト値は変数 $/ の値です。 各 line には区切りの文字列も含みます。

...が 2 つ以上連続するところで文字列を分割します
(つまり空行で分割します)。

@
param rs 行末を示す文字列

//emlist[例][ruby]{
"aa\nbb\ncc\n".each_line do |line|
p line
end
# => "aa\n"
# => "bb\n"
# => "cc\n"

p "aa\nbb\ncc\n".lines.to_a # => [...
..."aa\n", "bb\n", "cc\n"]
p "aa\n".lines.to_a # => ["aa\n"]
p "".lines.to_a # => []

s = "aa\nbb\ncc\n"
p s.lines("\n").to_a #=> ["aa\n", "bb\n", "cc\n"]
p s.lines("bb").to_a #=> ["aa\nbb", "\ncc\n"]
//}

@
see String#lines...

Zlib::GzipReader#each_line(rs = $/) -> Enumerator (15266.0)

IO クラスの同名メソッドIO#each, IO#each_lineと同じです。

...IO クラスの同名メソッドIO#each, IO#each_lineと同じです。

但し、gzip ファイル中に
エラーがあった場合 Zlib::Error 例外や
Zlib::GzipFile::Error 例外が発生します。

gzip ファイルのフッターの処理に注意して下さい。
gzip ファイルの...
...

@
param rs 行の区切りを文字列で指定します。
@
raise Zlib::Error Zlib::Error を参照
@
raise Zlib::GzipFile::Error Zlib::GzipFile::Errorを参照
@
raise Zlib::GzipFile::NoFooter Zlib::GzipFile::NoFooterを参照
@
raise Zlib::GzipFile::CRCError Zlib::GzipFile::CRCErrorを参照
@
ra...
...

require 'zlib'

=begin
# hoge.gz がない場合は下記で作成できる。
Zlib::GzipWriter.open('hoge.gz') { |gz|
gz.puts 'hoge'
gz.puts 'fuga'
}
=end

Zlib::GzipReader.open('hoge.gz') { |gz|
gz.each { |line|
puts line
}
}

@
see IO#each, IO#each_line...

Zlib::GzipReader#each_line(rs = $/) {|line| ... } -> self (15266.0)

IO クラスの同名メソッドIO#each, IO#each_lineと同じです。

...IO クラスの同名メソッドIO#each, IO#each_lineと同じです。

但し、gzip ファイル中に
エラーがあった場合 Zlib::Error 例外や
Zlib::GzipFile::Error 例外が発生します。

gzip ファイルのフッターの処理に注意して下さい。
gzip ファイルの...
...

@
param rs 行の区切りを文字列で指定します。
@
raise Zlib::Error Zlib::Error を参照
@
raise Zlib::GzipFile::Error Zlib::GzipFile::Errorを参照
@
raise Zlib::GzipFile::NoFooter Zlib::GzipFile::NoFooterを参照
@
raise Zlib::GzipFile::CRCError Zlib::GzipFile::CRCErrorを参照
@
ra...
...

require 'zlib'

=begin
# hoge.gz がない場合は下記で作成できる。
Zlib::GzipWriter.open('hoge.gz') { |gz|
gz.puts 'hoge'
gz.puts 'fuga'
}
=end

Zlib::GzipReader.open('hoge.gz') { |gz|
gz.each { |line|
puts line
}
}

@
see IO#each, IO#each_line...

IO#each_line(limit, chomp: false) -> Enumerator (15236.0)

IO の現在位置から 1 行ずつ文字列として読み込み、それを引数として 与えられたブロックを実行します。

...合があります。

@
param rs 行の区切りを文字列で指定します。rs に nil を指定すると行区切りなしとみなします。
空文字列 "" を指定すると連続する改行を行の区切りとみなします(パラグラフモード)。
@
param limit 最大の...
...読み込みバイト数
@
param chomp true を指定すると各行の末尾から "\n", "\r", または "\r\n" を取り除きます。

@
raise IOError 自身が読み込み用にオープンされていなければ発生します。

//emlist[例: 引数なし][ruby]{
IO.write("testfile", "This is...
...uby]{
IO.write("testfile", "This is line one\nThis is line two\nThis is line three\nAnd so on...")
f = File.new("testfile")
f.each(chomp: true) { |line| p "#{f.lineno}: #{line}" }
# => "1: This is line one"
# "2: This is line two"
# "3: This is line three"
# "4: And so on..."
//}

@
see $/, IO#gets...

IO#each_line(limit, chomp: false) {|line| ... } -> self (15236.0)

IO の現在位置から 1 行ずつ文字列として読み込み、それを引数として 与えられたブロックを実行します。

...合があります。

@
param rs 行の区切りを文字列で指定します。rs に nil を指定すると行区切りなしとみなします。
空文字列 "" を指定すると連続する改行を行の区切りとみなします(パラグラフモード)。
@
param limit 最大の...
...読み込みバイト数
@
param chomp true を指定すると各行の末尾から "\n", "\r", または "\r\n" を取り除きます。

@
raise IOError 自身が読み込み用にオープンされていなければ発生します。

//emlist[例: 引数なし][ruby]{
IO.write("testfile", "This is...
...uby]{
IO.write("testfile", "This is line one\nThis is line two\nThis is line three\nAnd so on...")
f = File.new("testfile")
f.each(chomp: true) { |line| p "#{f.lineno}: #{line}" }
# => "1: This is line one"
# "2: This is line two"
# "3: This is line three"
# "4: And so on..."
//}

@
see $/, IO#gets...

絞り込み条件を変える

IO#each_line(rs = $/, chomp: false) -> Enumerator (15236.0)

IO の現在位置から 1 行ずつ文字列として読み込み、それを引数として 与えられたブロックを実行します。

...合があります。

@
param rs 行の区切りを文字列で指定します。rs に nil を指定すると行区切りなしとみなします。
空文字列 "" を指定すると連続する改行を行の区切りとみなします(パラグラフモード)。
@
param limit 最大の...
...読み込みバイト数
@
param chomp true を指定すると各行の末尾から "\n", "\r", または "\r\n" を取り除きます。

@
raise IOError 自身が読み込み用にオープンされていなければ発生します。

//emlist[例: 引数なし][ruby]{
IO.write("testfile", "This is...
...uby]{
IO.write("testfile", "This is line one\nThis is line two\nThis is line three\nAnd so on...")
f = File.new("testfile")
f.each(chomp: true) { |line| p "#{f.lineno}: #{line}" }
# => "1: This is line one"
# "2: This is line two"
# "3: This is line three"
# "4: And so on..."
//}

@
see $/, IO#gets...

IO#each_line(rs = $/, chomp: false) {|line| ... } -> self (15236.0)

IO の現在位置から 1 行ずつ文字列として読み込み、それを引数として 与えられたブロックを実行します。

...合があります。

@
param rs 行の区切りを文字列で指定します。rs に nil を指定すると行区切りなしとみなします。
空文字列 "" を指定すると連続する改行を行の区切りとみなします(パラグラフモード)。
@
param limit 最大の...
...読み込みバイト数
@
param chomp true を指定すると各行の末尾から "\n", "\r", または "\r\n" を取り除きます。

@
raise IOError 自身が読み込み用にオープンされていなければ発生します。

//emlist[例: 引数なし][ruby]{
IO.write("testfile", "This is...
...uby]{
IO.write("testfile", "This is line one\nThis is line two\nThis is line three\nAnd so on...")
f = File.new("testfile")
f.each(chomp: true) { |line| p "#{f.lineno}: #{line}" }
# => "1: This is line one"
# "2: This is line two"
# "3: This is line three"
# "4: And so on..."
//}

@
see $/, IO#gets...

IO#each_line(rs, limit, chomp: false) -> Enumerator (15236.0)

IO の現在位置から 1 行ずつ文字列として読み込み、それを引数として 与えられたブロックを実行します。

...合があります。

@
param rs 行の区切りを文字列で指定します。rs に nil を指定すると行区切りなしとみなします。
空文字列 "" を指定すると連続する改行を行の区切りとみなします(パラグラフモード)。
@
param limit 最大の...
...読み込みバイト数
@
param chomp true を指定すると各行の末尾から "\n", "\r", または "\r\n" を取り除きます。

@
raise IOError 自身が読み込み用にオープンされていなければ発生します。

//emlist[例: 引数なし][ruby]{
IO.write("testfile", "This is...
...uby]{
IO.write("testfile", "This is line one\nThis is line two\nThis is line three\nAnd so on...")
f = File.new("testfile")
f.each(chomp: true) { |line| p "#{f.lineno}: #{line}" }
# => "1: This is line one"
# "2: This is line two"
# "3: This is line three"
# "4: And so on..."
//}

@
see $/, IO#gets...
<< 1 2 3 ... > >>