るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
173件ヒット [1-100件を表示] (0.055秒)

別のキーワード

  1. _builtin >
  2. bigdecimal >
  3. float >
  4. module >
  5. complex >

ライブラリ

クラス

キーワード

検索結果

<< 1 2 > >>

Socket::AncillaryData#family -> Integer (18224.0)

自身が保持している socket family を返します。

...自身が保持している socket family を返します。

require 'socket'

p Socket::AncillaryData.new(:INET6, :IPV6, :PKTINFO, "").family
#=> 10

@see Socket::AncillaryData.new...

IPAddr#family -> Integer (18202.0)

このオブジェクトのアドレスファミリを返します。

このオブジェクトのアドレスファミリを返します。

@see Socket

Socket::Option#family -> Integer (18202.0)

ソケットファミリを表す整数を返します。

ソケットファミリを表す整数を返します。

Addrinfo#family_addrinfo(host, port) -> Addrinfo (6221.0)

引数から自身に「似た」Addrinfo オブジェクトを生成します。

...ire 'socket'

Addrinfo.tcp("0.0.0.0", 4649).family_addrinfo("www.ruby-lang.org", 80)
#=> #<Addrinfo: 221.186.184.68:80 TCP (www.ruby-lang.org:80)>

Addrinfo.unix("/tmp/sock").family_addrinfo("/tmp/sock2")
#=> #<Addrinfo: /tmp/sock2 SOCK_STREAM>

@param host ホスト(IP アドレスもし...

Addrinfo#family_addrinfo(path) -> Addrinfo (6221.0)

引数から自身に「似た」Addrinfo オブジェクトを生成します。

...ire 'socket'

Addrinfo.tcp("0.0.0.0", 4649).family_addrinfo("www.ruby-lang.org", 80)
#=> #<Addrinfo: 221.186.184.68:80 TCP (www.ruby-lang.org:80)>

Addrinfo.unix("/tmp/sock").family_addrinfo("/tmp/sock2")
#=> #<Addrinfo: /tmp/sock2 SOCK_STREAM>

@param host ホスト(IP アドレスもし...

絞り込み条件を変える

Addrinfo#afamily -> Integer (6201.0)

アドレスファミリーを整数で返します。

...アドレスファミリーを整数で返します。

require 'socket'

Addrinfo.tcp("localhost", 80).afamily == Socket::AF_INET #=> true...

Addrinfo#pfamily -> Integer (6201.0)

プロトコルファミリーを整数で返します。

...プロトコルファミリーを整数で返します。

require 'socket'

Addrinfo.tcp("localhost", 80).pfamily == Socket::PF_INET #=> true...

IPAddr#set(addr, *family) -> self (208.0)

このオブジェクトの IP アドレスとアドレスファミリをセットして自身を返します。

...このオブジェクトの IP アドレスとアドレスファミリをセットして自身を返します。

@param addr セットする IP アドレスの数値表現。

@param family セットするアドレスファミリ。...

Socket::AncillaryData#unix_rights -> [IO] | nil (125.0)

Unix domain socket の SCM_RIGHTS 制御メッセージに含まれる ファイルディスクリプタを IO オブジェクトの配列として返します。

...cket です。

この配列は Socket::AncillaryData が初期化されたときに
作られます。例えば BasicSocket#recvmsg を :scm_rights => true
オプションを付けて呼びだし、
SCM_RIGHTS な 制御メッセージを受け取ったときに配列が作られます。
適切...
...eeds :scm_rights=>true for unix_rights
s1, s2 = UNIXSocket.pair
p s1 #=> #<UNIXSocket:fd 3>
s1.sendmsg "stdin and a socket", 0, nil, Socket::AncillaryData.unix_rights(STDIN, s1)
_, _, _, ctl = s2.recvmsg(:scm_rights=>true)
p ctl
#=> #<Socket::Ancil...
...laryData: UNIX SOCKET RIGHTS 6 7>
p ctl.unix_rights #=> [#<IO:fd 6>, #<Socket:fd 7>]
p File.identical?(STDIN, ctl.unix_rights[0]) #=> true
p File.identical?(s1, ctl.unix_rights[1]) #=> true

# If :scm_rights=>true is not given, unix_rights returns nil
s1, s2...

Array#pack(template) -> String (119.0)

配列の内容を template で指定された文字列にしたがって、 バイナリとしてパックした文字列を返します。

...pacity)が足りなければ、packはメモリを確保します。

//emlist[例][ruby]{
['!'].pack('@1a', buffer: 'abc') # => "a!"
['!'].pack('@5a', buffer: 'abc') # => "abc\u0000\u0000!"
//}

@param template 自身のバイナリとしてパックするためのテンプレートを文字列...
...ます。

強制的にエンディアンを指定したいときは、
リトルエンディアンなら < を、
ビッグエンディアンなら >
を後ろにつけます。! と組み合わせることも可能です。

まとめると以下のようになります。

: エンディアン非...
...q: int64_t
Q: uint64_t
//}

: エンディアンの強制指定(バイナリ解析などに適切)
//emlist{
S>: big endian unsigned 16bit(nと同じ)
s>: big endian int16_t
s!>: big endian signed short
l<: little endian int32_t
l!<: little endian signed long
//}

=== 各テンプレ...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 > >>