るりまサーチ (Ruby 2.3.0)

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
5件ヒット [1-5件を表示] (0.059秒)
トップページ > クエリ:>[x] > クエリ:name[x] > バージョン:2.3.0[x] > クエリ:OpenStruct[x] > ライブラリ:ostruct[x]

別のキーワード

  1. _builtin >
  2. bigdecimal >
  3. integer >
  4. float >
  5. comparable >

クラス

キーワード

検索結果

OpenStruct (114223.0)

要素を動的に追加・削除できる手軽な構造体を提供するクラスです。

...メソッド x, x= が定義されます。
この挙動によって要素を動的に変更できる構造体として働きます。

require 'ostruct'
ab = OpenStruct.new
ab.foo = 25
p ab.foo # => 25
ab.bar = 2
p ab.bar # => 2
p ab # => <OpenStruct foo...
...ab.foo # => nil
p ab # => <OpenStruct bar=2>

初期化にハッシュを使用することもできます。

require 'ostruct'
son = OpenStruct.new({ :name => "Thomas", :age => 3 })
p son.name # => "Thomas"
p son.age # => 3
son.age += 1
p son.age...

OpenStruct#[](name) -> object (63712.0)

引数 name で指定した要素に対応する値を返します。

...引数 name で指定した要素に対応する値を返します。

@param name 要素の名前を文字列か Symbol オブジェクトで指定します。

例:

require 'ostruct'
person = OpenStruct.new('name' => 'John Smith', 'age' => 70)
person[:age] # => 70, person.age と同じ...

OpenStruct#delete_field(name) -> object (63676.0)

nameで指定された要素を削除します。

nameで指定された要素を削除します。

その後その要素を参照したら nil が返ります。

@param name 削除する要素を文字列かシンボルで指定します。
@return 削除前の要素の値を返します。

OpenStruct#new_ostruct_member(name) -> Symbol (63628.0)

与えられた名前のアクセサメソッドを自身に定義します。

与えられた名前のアクセサメソッドを自身に定義します。

@param name 文字列かシンボルで定義するアクセサの名前を指定します。

OpenStruct#dig(key, ...) -> object | nil (63361.0)

self 以下のネストしたオブジェクトを dig メソッドで再帰的に参照して返し ます。途中のオブジェクトが nil であった場合は nil を返します。

...す。途中のオブジェクトが nil であった場合は nil を返します。

@param key キーを任意個指定します。

require 'ostruct'
address = OpenStruct.new('city' => "Anytown NC", 'zip' => 12345)
person = OpenStruct.new('name' => 'John Smith', 'address' => address)
per...

絞り込み条件を変える