るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
77件ヒット [1-77件を表示] (0.016秒)
トップページ > クラス:Socket::AncillaryData[x] > クエリ:Addrinfo[x]

別のキーワード

  1. addrinfo bind
  2. addrinfo listen
  3. addrinfo connect
  4. addrinfo foreach
  5. addrinfo connect_to

ライブラリ

キーワード

検索結果

Socket::AncillaryData#ip_pktinfo -> [Addrinfo, Integer, Addrinfo] (227.0)

自身の type が IP_PKTINFO である場合、保持しているデータ (アドレス、インターフェースのインデックス、ローカルアドレス) を3要素の配列で返します。

...ります。

require 'socket'

addr = Addrinfo.ip("127.0.0.1")
ifindex = 0
spec_dest = Addrinfo.ip("127.0.0.1")
ancdata = Socket::AncillaryData.ip_pktinfo(addr, ifindex, spec_dest)
p ancdata.ip_pktinfo
#=> [#<Addrinfo: 127.0.0.1>, 0, #<Addrinfo: 127.0.0.1>]

@raise TypeError level, ty...
...pe が IPPROTO_IP, IP_PKTINFO でない場合に
発生します。
@see Socket::AncillaryData.ip_pktinfo,
Socket::Constants::IP_PKTINFO...

Socket::AncillaryData#ipv6_pktinfo -> [Addrinfo, Integer] (114.0)

自身の type が IPV6_PKTINFO である場合、保持しているデータ (アドレス、インターフェースのインデックス) を2要素の配列で返します。

...'socket'

addr = Addrinfo.ip("::1")
ifindex = 0
ancdata = Socket::AncillaryData.ipv6_pktinfo(addr, ifindex)
p ancdata.ipv6_pktinfo #=> [#<Addrinfo: ::1>, 0]

@see Socket::AncillaryData.ipv6_pktinfo,
Socket::AncillaryData
#ipv6_pktinfo_addr,
Socket::AncillaryData
#ipv6_pktinfo_ifin...

Socket::AncillaryData#ipv6_pktinfo_addr -> Addrinfo (114.0)

自身の type が IPV6_PKTINFO である場合、保持しているデータ (アドレス、インターフェースのインデックス) のアドレスを返します。

...re 'socket'

addr = Addrinfo.ip("::1")
ifindex = 0
ancdata = Socket::AncillaryData.ipv6_pktinfo(addr, ifindex)
p ancdata.ipv6_pktinfo_addr #=> #<Addrinfo: ::1>

@see Socket::AncillaryData.ipv6_pktinfo,
Socket::AncillaryData
#ipv6_pktinfo,
Socket::AncillaryData
#ipv6_pktinfo_ifindex...

Socket::AncillaryData.ip_pktinfo(addr, ifindex, spec_dst=addr) -> Socket::AncillaryData (25.0)

type が IP_PKTINFO である AncillaryData を生成します。

...addr = Addrinfo.ip("127.0.0.1")
ifindex = 0
spec_dst = Addrinfo.ip("127.0.0.1")
p Socket::AncillaryData.ip_pktinfo(addr, ifindex, spec_dst)
#=> #<Socket::AncillaryData: INET IP PKTINFO 127.0.0.1 ifindex:0 spec_dst:127.0.0.1>

@param addr アドレス(文字列もしくは Addrinfo)
@param...
...ifindex インターフェースのインデックス(整数)
@param spec_dst パケットのローカルアドレス(文字列もしくは Addrinfo)

@see Socket::AncillaryData#ip_pktinfo,
Socket::Constants::IP_PKTINFO...

Socket::AncillaryData#timestamp -> Time (13.0)

タイムスタンプ制御メッセージに含まれる時刻を Time オブジェクト で返します。

...eeBSD

require 'socket'

Addrinfo
.udp("127.0.0.1", 0).bind {|s1|
Addrinfo
.udp("127.0.0.1", 0).bind {|s2|
s1.setsockopt(:SOCKET, :TIMESTAMP, true)
s2.send "a", 0, s1.local_address
ctl = s1.recvmsg.last
p ctl
#=> #<Socket::AncillaryData: INET SOCKET TIMESTAMP...

絞り込み条件を変える

Socket::AncillaryData.ipv6_pktinfo(addr, ifindex) -> Socket::AncillaryData (13.0)

type が IPV6_PKTINFO である AncillaryData を生成します。

...ています。

require 'socket'

addr = Addrinfo.ip("::1")
ifindex = 0
p Socket::AncillaryData.ipv6_pktinfo(addr, ifindex)
#=> #<Socket::AncillaryData: INET6 IPV6 PKTINFO ::1 ifindex:0>

@param addr アドレス(文字列もしくは Addrinfo)
@param ifindex インターフェースの...

Socket::AncillaryData#ipv6_pktinfo_ifindex -> Integer (7.0)

自身の type が IPV6_PKTINFO である場合、保持しているデータ (アドレス、インターフェースのインデックス) のインデックスを返します。

...require 'socket'

addr = Addrinfo.ip("::1")
ifindex = 0
ancdata = Socket::AncillaryData.ipv6_pktinfo(addr, ifindex)
p ancdata.ipv6_pktinfo_ifindex #=> 0

@see Socket::AncillaryData.ipv6_pktinfo,
Socket::AncillaryData
#ipv6_pktinfo,
Socket::AncillaryData
#ipv6_pktinfo_addr,
So...