るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
330件ヒット [1-100件を表示] (0.032秒)
トップページ > クラス:IO[x] > クエリ:read[x] > クエリ:close[x]

別のキーワード

  1. stringio read
  2. _builtin read
  3. io read
  4. csv read
  5. csv close_read

ライブラリ

キーワード

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

IO#close -> nil (18162.0)

入出力ポートをクローズします。

...例外 IOError が発生しま
す。ガーベージコレクトの際にはクローズされていない IO ポートはクロー
ズされます。
self がパイプでプロセスにつながっていれば、そのプロセスの終
了を待ち合わせます。


@raise Errno::EXXX close...
...aise IOError 既に close されていた場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
IO
.write("testfile", "test")
f = File.open("testfile")
f.read # => "test"
f.close
# f.read # => IOError (すでに close しているので read できない)
//}

@see IO#closed?, IO#close_read, IO#close_wr...
...うと例外 IOError が発生しま
す。ガーベージコレクトの際にはクローズされていない IO ポートはクロー
ズされます。
self がパイプでプロセスにつながっていれば、そのプロセスの終
了を待ち合わせます。

既に close されて...
...se Errno::EXXX close に失敗した場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
IO
.write("testfile", "test")
f = File.open("testfile")
f.read # => "test"
f.close
# f.read # => IOError (すでに close しているので read できない)
//}

@see IO#closed?, IO#close_read, IO#close_write...

IO#close_read -> nil (12255.0)

読み込み用の IO を close します。主にパイプや読み書き両用に作成し た IO オブジェクトで使用します。

...読み込み用の IO close します。主にパイプや読み書き両用に作成し
IO オブジェクトで使用します。


@raise IOError 自身が読み込み用にオープンされていなければ発生します。

@raise Errno::EXXX close に失敗した場合に発生し...
...ます。

//emlist[例][ruby]{
IO
.popen("/bin/sh","r+") do |f|
f.close_read
# f.readlines # => IOError: not opened for reading
end
//}

@see IO#close, IO#closed?, IO#close_write...
...読み込み用の IO close します。主にパイプや読み書き両用に作成し
IO オブジェクトで使用します。

既に close されていた場合には単に無視されます。

@raise IOError 自身が読み込み用にオープンされていなければ発生し...
...ます。

@raise Errno::EXXX close に失敗した場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
IO
.popen("/bin/sh","r+") do |f|
f.close_read
# f.readlines # => IOError: not opened for reading
end
//}

@see IO#close, IO#closed?, IO#close_write...

IO#close_write -> nil (6154.0)

書き込み用の IO を close します。

... IO close します。

既に close されていた場合には単に無視されます。

@raise IOError 自身が書き込み用にオープンされていなければ発生します。

@raise Errno::EXXX close に失敗した場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
f = IO.popen...
...("/bin/sh","r+") do |f|
f.close_write
# f.print "nowhere" # => IOError: not opened for writing
end
//}

@see IO#close, IO#closed?, IO#close_read...

IO#closed? -> bool (6149.0)

self が完全に(読み込み用と書き込み用の両方が)クローズされている場合に true を返します。 そうでない場合は false を返します。

...例][ruby]{
IO
.write("testfile", "test")
f = File.new("testfile")
f.close # => nil
f.closed? # => true
f = IO.popen("/bin/sh","r+")
f.close_write # => nil
f.closed? # => false
f.close_read # => nil
f.closed? # => true
//}

@see IO#close, IO#close_read, IO#close_write...

IO#close_write -> nil (6148.0)

書き込み用の IO を close します。

... IO close します。


@raise IOError 自身が書き込み用にオープンされていなければ発生します。

@raise Errno::EXXX close に失敗した場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
f = IO.popen("/bin/sh","r+") do |f|
f.close_write
# f.print "nowhere" # => IOEr...
...ror: not opened for writing
end
//}

@see IO#close, IO#closed?, IO#close_read...

絞り込み条件を変える

IO#readpartial(maxlen, outbuf = "") -> String (6107.0)

IO から長さ maxlen を上限として読み込み、文字列として返します。 即座に得られるデータが存在しないときにはブロックしてデータの到着を待ちます。 即座に得られるデータが 1byte でも存在すればブロックしません。

...
IO
から長さ maxlen を上限として読み込み、文字列として返します。
即座に得られるデータが存在しないときにはブロックしてデータの到着を待ちます。
即座に得られるデータが 1byte でも存在すればブロックしません。

...
...る場合は、空文字列 "" を返します。

read
partial はブロックを最小限に抑えることによって、
パイプ、ソケット、端末などのストリームに対して適切に動作するよう設計されています。
read
partial がブロックするのは次の全て...
..."" ""
r.readpartial(4096) # バッファにもパイプにもデータがないのでブロックする

r, w = IO.pipe # buffer pipe content
w << "abc" # "" "abc"
w.close #...

IO.pipe {|read_io, write_io| ... } -> object (129.0)

pipe(2) を実行して、相互につながった2つの IO オブジェクトを要素とする配列を返します。

...相互につながった2つの
IO
オブジェクトを要素とする配列を返します。

戻り値の配列は最初の要素が読み込み側で、次の要素が書き込み側です。

ブロックが渡された場合は、そのブロックに2つの IO オブジェクトが渡され...
...ソッドの返り値となります。
ブロック終了時に IO オブジェクトがもし close されていないならば
close
します(close されていてるオブジェクトはそのままです)。

得られる2つの IO オブジェクトのエンコーディングを引数で指...
...定するキーワード引数(see IO.new)

@raise Errno::EXXX IO オブジェクトの作成に失敗した場合に発生します。

r, w = IO.pipe
p [r, w] # => [#<IO:0x401b90f8>, #<IO:0x401b7718>]
Thread.new do
w.puts "foo"
w.close
end
p r.gets # => "foo\...

IO.pipe(enc_str, **opts) {|read_io, write_io| ... } -> object (129.0)

pipe(2) を実行して、相互につながった2つの IO オブジェクトを要素とする配列を返します。

...相互につながった2つの
IO
オブジェクトを要素とする配列を返します。

戻り値の配列は最初の要素が読み込み側で、次の要素が書き込み側です。

ブロックが渡された場合は、そのブロックに2つの IO オブジェクトが渡され...
...ソッドの返り値となります。
ブロック終了時に IO オブジェクトがもし close されていないならば
close
します(close されていてるオブジェクトはそのままです)。

得られる2つの IO オブジェクトのエンコーディングを引数で指...
...定するキーワード引数(see IO.new)

@raise Errno::EXXX IO オブジェクトの作成に失敗した場合に発生します。

r, w = IO.pipe
p [r, w] # => [#<IO:0x401b90f8>, #<IO:0x401b7718>]
Thread.new do
w.puts "foo"
w.close
end
p r.gets # => "foo\...

IO.pipe(ext_enc) {|read_io, write_io| ... } -> object (129.0)

pipe(2) を実行して、相互につながった2つの IO オブジェクトを要素とする配列を返します。

...相互につながった2つの
IO
オブジェクトを要素とする配列を返します。

戻り値の配列は最初の要素が読み込み側で、次の要素が書き込み側です。

ブロックが渡された場合は、そのブロックに2つの IO オブジェクトが渡され...
...ソッドの返り値となります。
ブロック終了時に IO オブジェクトがもし close されていないならば
close
します(close されていてるオブジェクトはそのままです)。

得られる2つの IO オブジェクトのエンコーディングを引数で指...
...定するキーワード引数(see IO.new)

@raise Errno::EXXX IO オブジェクトの作成に失敗した場合に発生します。

r, w = IO.pipe
p [r, w] # => [#<IO:0x401b90f8>, #<IO:0x401b7718>]
Thread.new do
w.puts "foo"
w.close
end
p r.gets # => "foo\...

IO.pipe(ext_enc, int_enc, **opts) {|read_io, write_io| ... } -> object (129.0)

pipe(2) を実行して、相互につながった2つの IO オブジェクトを要素とする配列を返します。

...相互につながった2つの
IO
オブジェクトを要素とする配列を返します。

戻り値の配列は最初の要素が読み込み側で、次の要素が書き込み側です。

ブロックが渡された場合は、そのブロックに2つの IO オブジェクトが渡され...
...ソッドの返り値となります。
ブロック終了時に IO オブジェクトがもし close されていないならば
close
します(close されていてるオブジェクトはそのままです)。

得られる2つの IO オブジェクトのエンコーディングを引数で指...
...定するキーワード引数(see IO.new)

@raise Errno::EXXX IO オブジェクトの作成に失敗した場合に発生します。

r, w = IO.pipe
p [r, w] # => [#<IO:0x401b90f8>, #<IO:0x401b7718>]
Thread.new do
w.puts "foo"
w.close
end
p r.gets # => "foo\...

絞り込み条件を変える

IO.popen([env = {}, [cmdname, arg0], *args, execopt={}], mode = "r", opt={}) -> IO (32.0)

サブプロセスを実行し、そのプロセスの標準入出力 との間にパイプラインを確立します。生成したパイプを IO オブジェクトとして返します。

...出力
との間にパイプラインを確立します。生成したパイプを IO オブジェクトとして返します。

p io = IO.popen("cat", "r+") # => #<IO:fd 4>
io
.puts "foo"
io
.close_write
p io.gets # => "foo\n"

サブプロセスを指定する方法は2...
...生成した IO オブジェクトを引数にブ
ロックを実行し、ブロックの実行結果を返します。ブロックの実行後、生成したパイ
プは自動的にクローズされます。

p IO.popen("cat", "r+") {|io|
io
.puts "foo"
io
.close_write
io
.gets
}
#...
...は Kernel.#spawn や IO.new を参照してください。

# nkfプロセスから得られる文字列を EUC-JP と指定する
# IO.new などと共通のオプションが指定できる
IO
.popen("nkf -e filename", external_encoding: "EUC-JP"){|nkf_io|
nkf_io.read
}

これに加...
<< 1 2 3 ... > >>