別のキーワード
クラス
- DBM (3)
- GDBM (3)
- Integer (1)
-
OpenSSL
:: ASN1 :: Integer (2) -
OpenSSL
:: BN (52) -
OpenSSL
:: OCSP :: CertificateId (1) -
OpenSSL
:: PKey :: DH (10) -
OpenSSL
:: PKey :: DSA (6) -
OpenSSL
:: PKey :: EC (2) -
OpenSSL
:: PKey :: EC :: Group (5) -
OpenSSL
:: PKey :: EC :: Point (4) -
OpenSSL
:: PKey :: RSA (9) -
OpenSSL
:: X509 :: Revoked (2) - SDBM (3)
-
WIN32OLE
_ TYPE (2) -
WIN32OLE
_ TYPELIB (1)
モジュール
-
OpenSSL
:: ASN1 (2)
キーワード
- % (1)
- * (1)
- ** (1)
- + (1)
- - (1)
-
/ (1) - << (1)
- <=> (1)
- == (1)
- === (1)
- >> (1)
- BN (1)
- BNError (1)
- Integer (2)
-
NEWS for Ruby 2
. 1 . 0 (1) - Random (1)
- bigdecimal (1)
-
bit
_ set? (1) -
clear
_ bit! (1) - cmp (1)
- coerce (1)
- cofactor (1)
-
compute
_ key (1) - copy (1)
- d (1)
- dmp1 (1)
- dmq1 (1)
- e (1)
- eql? (1)
- g (2)
- g= (1)
- gcd (1)
-
generate
_ prime (1) - iqmp (1)
- lshift! (1)
-
mask
_ bits! (1) -
mod
_ add (1) -
mod
_ exp (1) -
mod
_ inverse (1) -
mod
_ mul (1) -
mod
_ sqr (1) -
mod
_ sub (1) - n (1)
- negative? (1)
- new (15)
-
num
_ bits (1) -
num
_ bytes (1) - odd? (1)
-
ole
_ classes (1) - one? (1)
- open (6)
- order (1)
- p (3)
- p= (1)
- params (3)
-
pretty
_ print (1) - prime? (2)
-
prime
_ fasttest? (1) -
priv
_ key (2) -
priv
_ key= (1) -
private
_ key (1) -
private
_ key= (1) -
pseudo
_ rand (1) -
pseudo
_ rand _ range (1) -
pub
_ key (2) -
pub
_ key= (1) - q (2)
- rand (1)
-
rand
_ range (1) - rshift! (1)
- serial (2)
- serial= (1)
-
set
_ bit! (1) -
set
_ generator (1) - sqr (1)
-
to
_ bn (3) -
to
_ i (1) -
to
_ int (1) -
to
_ s (1) - ucmp (1)
- zero? (1)
検索結果
先頭5件
-
OpenSSL
:: BN # to _ bn -> self (27304.0) -
自分自身を返します。
自分自身を返します。 -
Integer
# to _ bn -> OpenSSL :: BN (18799.0) -
Integer を同じ数を表す OpenSSL::BN のオブジェクトに 変換します。
Integer を同じ数を表す OpenSSL::BN のオブジェクトに
変換します。
//emlist[][ruby]{
require 'openssl'
pp 5.to_bn #=> #<OpenSSL::BN 5>
pp (-5).to_bn #=> #<OpenSSL::BN -5>
//}
なお、実装は、以下のようになっています。
//emlist[][ruby]{
class Integer
def to_bn
OpenSSL::BN::new(self)
end
end
//}
@see OpenSSL::BN.new, OpenSSL::... -
OpenSSL
:: PKey :: EC :: Point # to _ bn -> OpenSSL :: BN (18607.0) -
点を整数に変換します。
点を整数に変換します。
@raise OpenSSL::PKey::EC::Point::Error 変換に失敗した場合に発生します -
OpenSSL
:: BNError (18049.0) -
OpenSSL::BN 関連のエラーを表す例外です。
OpenSSL::BN 関連のエラーを表す例外です。 -
OpenSSL
:: BN (18001.0) -
OpenSSL内で利用される多倍長整数クラスです。
OpenSSL内で利用される多倍長整数クラスです。
通常多倍長整数を利用するには Integer を用いてください。 -
OpenSSL
:: BN . new(bn) -> OpenSSL :: BN (9736.0) -
OpenSSL::BN を複製して返します。
OpenSSL::BN を複製して返します。
@param bn 複製する OpenSSL::BN オブジェクト -
OpenSSL
:: BN # / (other) -> [OpenSSL :: BN , OpenSSL :: BN] (9625.0) -
自身を other で割った商と余りを配列で返します。
自身を other で割った商と余りを配列で返します。
@param other 除数
@raise OpenSSL::BNError 計算時エラー
@see OpenSSL::BN#mod_inverse -
OpenSSL
:: BN . new(str , base=10) -> OpenSSL :: BN (9556.0) -
文字列を多倍長整数オブジェクト(OpenSSL::BN)を生成します。
文字列を多倍長整数オブジェクト(OpenSSL::BN)を生成します。
base で、変換方法(基数)を指定します。
デフォルトは 10 で、他に 16, 2, 0 を指定できます。
10 引数の文字列を 10進数とみなして、変換します。
16 引数の文字列を 16進数とみなして、変換します。
2 引数の文字列を big-endian の符号無し整数のバイナリ列とみなして、変換します。
0 引数の文字列を MPI形式の文字列(バイト列)とみなして、変換します。
(最初の4byteはbig-endianでデータ長を表わし、その後にそのデータ長のバイト... -
OpenSSL
:: BN # <<(other) -> OpenSSL :: BN (9430.0) -
自身を other ビット左シフトした値を返します。
自身を other ビット左シフトした値を返します。
//emlist[][ruby]{
bn = 1.to_bn
pp bn << 1 # => #<OpenSSL::BN 2>
pp bn # => #<OpenSSL::BN 1>
//}
@param other シフトするビット数
@raise OpenSSL::BNError 計算時エラー
@see OpenSSL::BN#lshift! -
OpenSSL
:: BN # >>(other) -> OpenSSL :: BN (9430.0) -
自身を other ビット右シフトした値を返します。
自身を other ビット右シフトした値を返します。
//emlist[][ruby]{
require 'openssl'
bn = 2.to_bn
bn >> 1 # => #<OpenSSL::BN 1>
bn # => #<OpenSSL::BN 2>
//}
@param other シフトするビット数
@raise OpenSSL::BNError 計算時エラー
@see OpenSSL::BN#rshift! -
OpenSSL
:: BN . new(integer) -> OpenSSL :: BN (9421.0) -
整数オブジェクト(Integer)から多倍長整数オブジェクト (OpenSSL::BN)を生成します。
整数オブジェクト(Integer)から多倍長整数オブジェクト
(OpenSSL::BN)を生成します。
@param integer 整数オブジェクト
@see Integer#to_bn -
OpenSSL
:: BN # mod _ add(other , m) -> OpenSSL :: BN (9358.0) -
(self + other) % m を返します。
(self + other) % m を返します。
//emlist[][ruby]{
require 'openssl'
OpenSSL::BN.new("7").mod_add(OpenSSL::BN.new("3"), OpenSSL::BN.new("6")) # => 4
//}
@param other 和を取る数
@param m 剰余を取る数
@raise OpenSSL::BNError 計算時エラー -
OpenSSL
:: BN # mod _ exp(other , m) -> OpenSSL :: BN (9358.0) -
(self ** other) % m を返します。
(self ** other) % m を返します。
//emlist[][ruby]{
require 'openssl'
OpenSSL::BN.new("7").mod_exp(OpenSSL::BN.new("3"), OpenSSL::BN.new("6")) # => 1
//}
@param other 指数
@param m 剰余を取る数
@raise OpenSSL::BNError 計算時エラー -
OpenSSL
:: BN # mod _ mul(other , m) -> OpenSSL :: BN (9358.0) -
(self * other) % m を返します。
(self * other) % m を返します。
//emlist[][ruby]{
require 'openssl'
OpenSSL::BN.new("7").mod_mul(OpenSSL::BN.new("3"), OpenSSL::BN.new("6")) # => 3
//}
@param other 積を取る数
@param m 剰余を取る数
@raise OpenSSL::BNError 計算時エラー -
OpenSSL
:: BN # mod _ sub(other , m) -> OpenSSL :: BN (9358.0) -
(self - other) % m を返します。
(self - other) % m を返します。
//emlist[][ruby]{
require 'openssl'
OpenSSL::BN.new("27").mod_sub(OpenSSL::BN.new("3"), OpenSSL::BN.new("5")) # => 4
//}
@param other 引く数
@param m 剰余を取る数
@raise OpenSSL::BNError 計算時エラー -
OpenSSL
:: BN . pseudo _ rand(bits , fill=0 , odd=false) -> OpenSSL :: BN (9340.0) -
乱数を生成し、返します。
乱数を生成し、返します。
乱数系列に暗号論的な強さはないため、暗号関連でない場合や、
強さが必要でない場合に用いることができます。
鍵生成のような場合には使えません。
bits ビットの長さの正の整数を生成します。
fill が -1 なら、生成させる数の最上位ビットが
0である場合を許容します。fill が 0 なら、
生成させる数の最上位ビットは1にセットされます、
つまり必ず bits ビットの整数となります。
fill が1の場合は、上位2ビットが1にセットされます。
odd が真なら、生成される整数は奇数のみとなります。
@param bits 発生させる数のビット数
@p... -
OpenSSL
:: BN . pseudo _ rand _ range(range) -> OpenSSL :: BN (9340.0) -
乱数を 0 から range-1 までの間で生成し、返します。
乱数を 0 から range-1 までの間で生成し、返します。
乱数系列に暗号論的な強さはありません。
@param range 生成する乱数の範囲
@raise OpenSSL::BNError 乱数の生成に失敗した場合に発生します
@see OpenSSL::BN.pseudo_rand, OpenSSL::BN.rand_range -
OpenSSL
:: BN . rand(bits , fill=0 , odd=false) -> OpenSSL :: BN (9340.0) -
暗号論的に強い擬似乱数を生成し、返します。
暗号論的に強い擬似乱数を生成し、返します。
bits ビットの長さの正の整数を生成します。
fill が -1 なら、生成させる数の最上位ビットが
0である場合を許容します。fill が 0 なら、
生成させる数の最上位ビットは1にセットされます、
つまり必ず bits ビットの整数となります。
fill が1の場合は、上位2ビットが1にセットされます。
odd が真なら、生成される整数は奇数のみとなります。
@param bits 発生させる数のビット数
@param fill 上位ビットの性質を決める整数
@param odd 真なら発生させる数は奇数のみとなる
@raise Op... -
OpenSSL
:: BN . rand _ range(range) -> OpenSSL :: BN (9340.0) -
暗号論的に強い擬似乱数を 0 から range-1 までの間で生成し、返します。
暗号論的に強い擬似乱数を 0 から range-1 までの間で生成し、返します。
@param range 生成する乱数の範囲
@raise OpenSSL::BNError 乱数の生成に失敗した場合に発生します
@see OpenSSL::BN.rand, OpenSSL::BN.pseudo_rand_range -
OpenSSL
:: BN # *(other) -> OpenSSL :: BN (9322.0) -
自身と other の積を返します。
自身と other の積を返します。
@param other かける数
@raise OpenSSL::BNError 計算時エラー
@see OpenSSL::BN#mod_mul -
OpenSSL
:: BN # **(other) -> OpenSSL :: BN (9322.0) -
自身の other 乗を返します。
自身の other 乗を返します。
@param other 指数
@raise OpenSSL::BNError 計算時エラー
@see OpenSSL::BN#mod_exp -
OpenSSL
:: BN # +(other) -> OpenSSL :: BN (9322.0) -
自身と other の和を返します。
自身と other の和を返します。
@param other 足す整数
@raise OpenSSL::BNError 計算時エラー
@see OpenSSL::BN#mod_add -
OpenSSL
:: BN # -(other) -> OpenSSL :: BN (9322.0) -
自身から other を引いた値を返します。
自身から other を引いた値を返します。
@param other 引く整数
@raise OpenSSL::BNError 計算時エラー
@see OpenSSL::BN#mod_sub -
OpenSSL
:: BN # mod _ inverse(m) -> OpenSSL :: BN (9322.0) -
自身の mod m における逆元を返します。
自身の mod m における逆元を返します。
(self * r) % m == 1 となる r を返します。
存在しない場合は例外 OpenSSL::BNError が発生します。
//emlist[][ruby]{
require 'openssl'
p 3.to_bn.mod_inverse(5) # => 2
p (3 * 2) % 5 # => 1
//}
@param m mod を取る数
@raise OpenSSL::BNError 計算時エラー -
OpenSSL
:: BN # mod _ sqr(m) -> OpenSSL :: BN (9322.0) -
(self ** 2) % m を返します。
(self ** 2) % m を返します。
@param m mod を取る数
@raise OpenSSL::BNError 計算時エラー
@see OpenSSL::BN#sqr -
OpenSSL
:: BN # sqr -> OpenSSL :: BN (9322.0) -
自身の2乗を計算します。
自身の2乗を計算します。
@raise OpenSSL::BNError 計算時エラー
@see OpenSSL::BN#mod_sqr -
OpenSSL
:: BN # to _ s(base=10) -> String (9307.0) -
自身を表す文字列を返します。
自身を表す文字列を返します。
base で、変換方法(基数)を指定します。
デフォルトは 10 で、他に 16, 2, 0 を指定できます。
10 10進数の表記
16 16進数の表記
2 big-endianの符号無し整数のバイナリ列
0 MPI形式の文字列(バイト列)
@param base 文字列への変換方法(基数)
@raise OpenSSL::BNError 変換に失敗した場合に発生します
//emlist[][ruby]{
require 'openssl'
p 10.to_bn.to_s # => "10"
p (-5).to_bn.... -
OpenSSL
:: BN # %(other) -> OpenSSL :: BN (9304.0) -
自身を other で割り算した余りを返します。
自身を other で割り算した余りを返します。
@param other 除数
@raise OpenSSL::BNError 計算時エラー -
OpenSSL
:: BN # gcd(other) -> OpenSSL :: BN (9304.0) -
GCD(最大公約数)を返します。
GCD(最大公約数)を返します。
@param other 自身との GCD を計算する数
@raise OpenSSL::BNError 計算時エラー -
OpenSSL
:: BN . generate _ prime(bits , safe=true , add=nil , rem=nil) -> OpenSSL :: BN (9304.0) -
ランダム(擬似乱数的)な bits ビットの素数を返します。
ランダム(擬似乱数的)な bits ビットの素数を返します。
暗号的に意味のある素数は十分大きくないといけないので、
bits が小さすぎる場合は期待する結果を返しません。
safe が真であれば、「安全な」素数((p-1)/2が素数である素数p)を
返します。
add に整数を渡すと、 p % add == rem であるような
素数pのみを返します。rem が nil の場合は rem=1と見なします。
@param bits 生成するランダム素数のビット数
@param safe true で安全な素数のみを生成する
@param add 生成する素数の剰余の条件
@param ... -
OpenSSL
:: BN # lshift!(n) -> self (9175.0) -
自身を n ビット左シフトします。 OpenSSL::BN#<<と異なり、破壊的メソッドです。
自身を n ビット左シフトします。
OpenSSL::BN#<<と異なり、破壊的メソッドです。
//emlist[][ruby]{
require 'openssl'
bn = 1.to_bn
bn.lshift!(2) # => #<OpenSSL::BN 4>
bn # => #<OpenSSL::BN 4>
//}
@param n シフトするビット数
@raise OpenSSL::BNError 計算時エラー
@see OpenSSL::BN#<< -
OpenSSL
:: BN # rshift!(n) -> self (9175.0) -
自身を n ビット右シフトします。 [[m:OpenSSL::BN#>>]と異なり、破壊的メソッドです。
自身を n ビット右シフトします。
[[m:OpenSSL::BN#>>]と異なり、破壊的メソッドです。
//emlist[][ruby]{
require 'openssl'
bn = 8.to_bn
bn.rshift!(1) # => #<OpenSSL::BN 4>
bn # => #<OpenSSL::BN 4>
//}
@param n シフトするビット数
@raise OpenSSL::BNError 計算時エラー
@see OpenSSL::BN#>> -
OpenSSL
:: BN # <=>(other) -> -1 | 0 | 1 (9145.0) -
自身と other を比較し、自身が小さいときには -1、 等しいときには 0、大きいときには 1 を返します。
自身と other を比較し、自身が小さいときには -1、
等しいときには 0、大きいときには 1 を返します。
//emlist[][ruby]{
require 'openssl'
OpenSSL::BN.new(5) <=> 5 # => 0
OpenSSL::BN.new(5) <=> OpenSSL::BN.new(9) # => -1
OpenSSL::BN.new(5) <=> OpenSSL::BN.new(5) # => 0
OpenSSL::BN.new(5) <=> OpenSSL::BN.new(-5) # => 1
//}
@param othe... -
OpenSSL
:: BN # cmp(other) -> -1 | 0 | 1 (9145.0) -
自身と other を比較し、自身が小さいときには -1、 等しいときには 0、大きいときには 1 を返します。
自身と other を比較し、自身が小さいときには -1、
等しいときには 0、大きいときには 1 を返します。
//emlist[][ruby]{
require 'openssl'
OpenSSL::BN.new(5) <=> 5 # => 0
OpenSSL::BN.new(5) <=> OpenSSL::BN.new(9) # => -1
OpenSSL::BN.new(5) <=> OpenSSL::BN.new(5) # => 0
OpenSSL::BN.new(5) <=> OpenSSL::BN.new(-5) # => 1
//}
@param othe... -
OpenSSL
:: BN # ucmp(other) -> -1 | 0 | 1 (9145.0) -
自身と other の絶対値を比較し、自身の絶対値が小さいときには -1、 等しいときには 0、 大きいときには 1 を返します。
自身と other の絶対値を比較し、自身の絶対値が小さいときには -1、
等しいときには 0、 大きいときには 1 を返します。
//emlist[][ruby]{
require 'openssl'
OpenSSL::BN.new(-5).ucmp(5) # => 0
OpenSSL::BN.new(5).ucmp(OpenSSL::BN.new(-9)) # => -1
OpenSSL::BN.new(-5).ucmp(OpenSSL::BN.new(5)) # => 0
OpenSSL::BN.new(-5).ucmp(OpenSSL::BN.new(2)) # =>... -
OpenSSL
:: BN # mask _ bits!(n) -> self (9109.0) -
自身を下位 n ビットでマスクし、破壊的に変更します。
自身を下位 n ビットでマスクし、破壊的に変更します。
n が自身のビット数より大きい場合は例外 OpenSSL::BNError
が発生します。
//emlist[][ruby]{
require 'openssl'
bn = 0b1111_1111.to_bn
bn.mask_bits!(8)
p "%b" % bn # => "11111111"
bn.mask_bits!(3)
p "%b" % bn # => "111"
//}
@param n マスクするビット数
@raise OpenSSL::BNError 計算時エラー -
OpenSSL
:: BN # num _ bytes -> Integer (9091.0) -
自身を表現するのに使っているバイト数を返します。
自身を表現するのに使っているバイト数を返します。
//emlist[][ruby]{
require 'openssl'
p 0.to_bn.num_bytes # => 0
p 255.to_bn.num_bytes # => 1
p 256.to_bn.num_bytes # => 2
p 0b111_11111.to_bn.num_bytes # => 1
p 0b1000_00000.to_bn.num_bytes # => 2
//} -
OpenSSL
:: BN # pretty _ print(pp) (9073.0) -
Kernel.#pp でオブジェクトの内容を出力するときに、内部で呼ばれるメソッドです。
Kernel.#pp でオブジェクトの内容を出力するときに、内部で呼ばれるメソッドです。
//emlist[][ruby]{
require 'openssl'
pp 5.to_bn #=> #<OpenSSL::BN 5>
pp (-5).to_bn #=> #<OpenSSL::BN -5>
//}
@param pp PP クラスのインスタンスオブジェクト -
OpenSSL
:: BN # negative? -> bool (9055.0) -
自身が負である場合に true を返します。Ruby 2.5, OpenSSL 2.1.0 から利用できます。
自身が負である場合に true を返します。Ruby 2.5, OpenSSL 2.1.0 から利用できます。
//emlist[][ruby]{
require 'openssl'
p 15.to_bn.negative? # => false
p 0.to_bn.negative? # => false
p (-5).to_bn.negative? # => true
//} -
OpenSSL
:: BN # num _ bits -> Integer (9055.0) -
自身を表現するのに使っているビット数を返します。
自身を表現するのに使っているビット数を返します。
符号は無視されます。
//emlist[][ruby]{
require 'openssl'
OpenSSL::BN.new("127").num_bits # => 7
OpenSSL::BN.new("-127").num_bits # => 7
OpenSSL::BN.new("128").num_bits # => 8
//} -
OpenSSL
:: BN # prime _ fasttest?(checks=nil , vtrivdiv=true) -> bool (9055.0) -
自身が素数であるなら true を返します。
自身が素数であるなら true を返します。
vtrivdiv が真である場合には、 Miller-Rabin 法での
判定の前に小さな素数で割ることで素数か否かを
調べます。自身が小さな素数である場合にはこの手順
により素数ではないと誤った返り値を返します。
Miller-Rabin 法により確率的に判定します。
checksで指定した回数だけ繰り返します。
checksがnilである場合は OpenSSL が適切な
回数を判断します。
//emlist[][ruby]{
require 'openssl'
# 181 は 「小さな素数」である
OpenSSL::BN.new("18... -
OpenSSL
:: BN # bit _ set?(n) -> bool (9037.0) -
自身の n ビット目が立っているなら true を返します。
自身の n ビット目が立っているなら true を返します。
//emlist[][ruby]{
require 'openssl'
OpenSSL::BN.new("129").bit_set?(0) # => true
OpenSSL::BN.new("129").bit_set?(1) # => false
//}
@param n 調べるビットの位置
@see OpenSSL::set_bit! -
OpenSSL
:: BN # clear _ bit!(n) -> self (9019.0) -
自身の n ビット目を0にします。
自身の n ビット目を0にします。
//emlist[][ruby]{
require 'openssl'
a = OpenSSL::BN.new("129")
a.clear_bit!(0)
a # => 128
//}
@param n 0にするビットの位置
@raise OpenSSL::BNError 計算時エラー
@see OpenSSL::set_bit! -
OpenSSL
:: BN # coerce(other) -> Array (9019.0) -
自身と other が同じクラスになるよう、自身か other を変換し [other, self] という配列にして返します。
自身と other が同じクラスになるよう、自身か other を変換し
[other, self] という配列にして返します。
基本的に other が整数のときに、自身を Integer のオブジェクトに
変換して [other, 変換後オブジェクト] にして返します。
それ以外の場合は例外 TypeError を発生させます。
//emlist[][ruby]{
require 'openssl'
p 1.to_bn.coerce(2) # => [2, 1]
//}
@param other 変換の基準となるオブジェクト
@raise TypeError 変換に失敗した場合に発... -
OpenSSL
:: BN # copy(other) -> self (9019.0) -
other の内容を自身にコピーします。
other の内容を自身にコピーします。
@param other コピーする OpenSSL::BN のオブジェクト
@raise OpenSSL::BNError コピーに失敗 -
OpenSSL
:: BN # prime? -> bool (9019.0) -
自身が素数であるなら true を返します。
自身が素数であるなら true を返します。
Miller-Rabin 法により確率的に判定します。
checkで指定した回数だけ繰り返します。
引数を省略した場合は OpenSSL が適切な
回数を判断します。
@param check Miller-Robin 法の繰り返しの回数
@raise OpenSSL::BNError 判定時にエラーが発生
@see OpenSSL::BN#prime_fasttest? -
OpenSSL
:: BN # prime?(checks) -> bool (9019.0) -
自身が素数であるなら true を返します。
自身が素数であるなら true を返します。
Miller-Rabin 法により確率的に判定します。
checkで指定した回数だけ繰り返します。
引数を省略した場合は OpenSSL が適切な
回数を判断します。
@param check Miller-Robin 法の繰り返しの回数
@raise OpenSSL::BNError 判定時にエラーが発生
@see OpenSSL::BN#prime_fasttest? -
OpenSSL
:: BN # set _ bit!(n) -> self (9019.0) -
自身の n ビット目を1にします。
自身の n ビット目を1にします。
//emlist[][ruby]{
require 'openssl'
a = OpenSSL::BN.new("128")
a.set_bit!(0)
a # => 129
//}
@param n 1にするビットの位置
@raise OpenSSL::BNError 計算時エラー
@see OpenSSL::clear_bit!, OpenSSL::bit_set? -
OpenSSL
:: BN # ==(other) -> bool (9001.0) -
自身と other が等しい場合に true を返します。
自身と other が等しい場合に true を返します。
@param other 比較する数 -
OpenSSL
:: BN # ===(other) -> bool (9001.0) -
自身と other が等しい場合に true を返します。
自身と other が等しい場合に true を返します。
@param other 比較する数 -
OpenSSL
:: BN # eql?(other) -> bool (9001.0) -
自身と other が等しい場合に true を返します。
自身と other が等しい場合に true を返します。
@param other 比較する数 -
OpenSSL
:: BN # odd? -> bool (9001.0) -
自身が奇数である場合に true を返します。
自身が奇数である場合に true を返します。 -
OpenSSL
:: BN # one? -> bool (9001.0) -
自身が1である場合に true を返します。
自身が1である場合に true を返します。 -
OpenSSL
:: BN # to _ i -> Integer (9001.0) -
自身を Integer のインスタンスに変換します。
自身を Integer のインスタンスに変換します。
@raise OpenSSL::BNError 変換に失敗した場合に発生します -
OpenSSL
:: BN # to _ int -> Integer (9001.0) -
自身を Integer のインスタンスに変換します。
自身を Integer のインスタンスに変換します。
@raise OpenSSL::BNError 変換に失敗した場合に発生します -
OpenSSL
:: BN # zero? -> bool (9001.0) -
自身が 0 である場合に true を返します。
自身が 0 である場合に true を返します。 -
OpenSSL
:: PKey :: DH # compute _ key(bn) -> String (358.0) -
自分の秘密鍵と相手の公開鍵から鍵文字列を計算し、返します。
自分の秘密鍵と相手の公開鍵から鍵文字列を計算し、返します。
相手の公開鍵は OpenSSL::BN か Integer である必要があります。
@param bn 相手の公開鍵(OpenSSL::BN) -
OpenSSL
:: PKey :: EC :: Point . new(group , bn) -> OpenSSL :: PKey :: EC :: Point (340.0) -
Point オブジェクトを生成します。
Point オブジェクトを生成します。
引数に OpenSSL::PKey::EC::Point オブジェクトを渡した場合は
それを複製します。
引数に OpenSSL::PKey::EC::Group オブジェクトを渡した場合は
それに関連付けられたオブジェクトを返します。
引数に OpenSSL::PKey::EC::Group オブジェクトと
整数を渡した場合は、整数で定義される点を返します。
@param point 複製する OpenSSL::PKey::EC::Point オブジェクト
@param group 関連付ける群(OpenSSL::PKey::EC::Grou... -
OpenSSL
:: OCSP :: CertificateId # serial -> OpenSSL :: BN (304.0) -
証明書の識別番号を返します。
証明書の識別番号を返します。
@see OpenSSL::X509::Certificate#serial -
OpenSSL
:: PKey :: DH # g -> OpenSSL :: BN (304.0) -
DH 鍵共有プロトコルの鍵パラメータ g を返します。
DH 鍵共有プロトコルの鍵パラメータ g を返します。
この値は生成元と呼ばれます。
@see OpenSSL::PKey::DH#g= -
OpenSSL
:: PKey :: DH # p -> OpenSSL :: BN (304.0) -
DH 鍵共有プロトコルの鍵パラメータ p を返します。
DH 鍵共有プロトコルの鍵パラメータ p を返します。
このパラメータは安全な素数でなければなりません。
@see OpenSSL::PKey::DH#p= -
OpenSSL
:: PKey :: DH # params -> {String => OpenSSL :: BN} (304.0) -
鍵パラメータと鍵対を {"パラメータ名" => パラメータ値} というハッシュ テーブルで返します。
鍵パラメータと鍵対を {"パラメータ名" => パラメータ値} というハッシュ
テーブルで返します。
ハッシュテーブルのキーは "p", "g", "pub_key", "priv_key" の4つです。
自身が内部に鍵対を持っていない場合は、 "pub_key" と "priv_key" に
対応する値は 0 となります。 -
OpenSSL
:: PKey :: DH # priv _ key -> OpenSSL :: BN (304.0) -
DH 鍵共有プロトコルの秘密鍵を返します。
DH 鍵共有プロトコルの秘密鍵を返します。
@see OpenSSL::PKey::DH#priv_key= -
OpenSSL
:: PKey :: DH # pub _ key -> OpenSSL :: BN (304.0) -
DH 鍵共有プロトコルの公開鍵を返します。
DH 鍵共有プロトコルの公開鍵を返します。
@see OpenSSL::PKey::DH#pub_key= -
OpenSSL
:: PKey :: DSA # g -> OpenSSL :: BN (304.0) -
DSA 鍵のパラメータ g を返します。
DSA 鍵のパラメータ g を返します。
g は公開鍵、秘密鍵の両方に属する情報です。 -
OpenSSL
:: PKey :: DSA # p -> OpenSSL :: BN (304.0) -
DSA 鍵のパラメータ p を返します。
DSA 鍵のパラメータ p を返します。
p は公開鍵、秘密鍵の両方に属する情報です。 -
OpenSSL
:: PKey :: DSA # params -> {String => OpenSSL :: BN} (304.0) -
鍵のパラメータを {パラメータ名 => その整数値} というハッシュで返します。
鍵のパラメータを {パラメータ名 => その整数値} というハッシュで返します。
公開鍵における priv_key のように自身が持っていないパラメータは
0 がセットされます。 -
OpenSSL
:: PKey :: DSA # priv _ key -> OpenSSL :: BN (304.0) -
DSA 鍵の秘密鍵パラメータを返します。
DSA 鍵の秘密鍵パラメータを返します。
秘密鍵はこの値と、
OpenSSL::PKey::DSA#p, OpenSSL::PKey::DSA#q, OpenSSL::PKey::DSA#g
から構成されます。 -
OpenSSL
:: PKey :: DSA # pub _ key -> OpenSSL :: BN (304.0) -
DSA 鍵の公開鍵パラメータを返します。
DSA 鍵の公開鍵パラメータを返します。
公開鍵はこの値と、
OpenSSL::PKey::DSA#p, OpenSSL::PKey::DSA#q, OpenSSL::PKey::DSA#g
から構成されます。 -
OpenSSL
:: PKey :: DSA # q -> OpenSSL :: BN (304.0) -
DSA 鍵のパラメータ q を返します。
DSA 鍵のパラメータ q を返します。
q は公開鍵、秘密鍵の両方に属する情報です。 -
OpenSSL
:: PKey :: EC # private _ key -> OpenSSL :: BN|nil (304.0) -
秘密鍵となる整数を返します。
秘密鍵となる整数を返します。
鍵が設定されていない場合は nil を返します。
@see OpenSSL::PKey::EC#private_key= -
OpenSSL
:: PKey :: EC :: Group # cofactor -> OpenSSL :: BN (304.0) -
余因子を返します。
余因子を返します。
@raise OpenSSL::PKey::EC::Group::Error 余因子の取得に失敗した場合に発生します -
OpenSSL
:: PKey :: EC :: Group # order -> OpenSSL :: BN (304.0) -
生成元の位数を返します。
生成元の位数を返します。
@raise OpenSSL::PKey::EC::Group::Error 位数の取得に失敗した場合に発生します -
OpenSSL
:: PKey :: RSA # d -> OpenSSL :: BN (304.0) -
鍵の private exponent です。
鍵の private exponent です。
これは秘密鍵の一部です。 -
OpenSSL
:: PKey :: RSA # dmp1 -> OpenSSL :: BN (304.0) -
鍵の exponent1 (d mod (p-1)) です。
鍵の exponent1 (d mod (p-1)) です。
秘密鍵の情報です。 -
OpenSSL
:: PKey :: RSA # dmq1 -> OpenSSL :: BN (304.0) -
鍵の exponent2 (d mod (q-1)) です。
鍵の exponent2 (d mod (q-1)) です。
秘密鍵の情報です。 -
OpenSSL
:: PKey :: RSA # e -> OpenSSL :: BN (304.0) -
鍵の public exponent を返します。
鍵の public exponent を返します。
これは公開鍵の一部です。 -
OpenSSL
:: PKey :: RSA # iqmp -> OpenSSL :: BN (304.0) -
鍵の coefficient (inverse of q mod p) です。
鍵の coefficient (inverse of q mod p) です。
秘密鍵の情報です。 -
OpenSSL
:: PKey :: RSA # n -> OpenSSL :: BN (304.0) -
鍵の modulus です。
鍵の modulus です。
公開鍵、秘密鍵両方の一部です。 -
OpenSSL
:: PKey :: RSA # p -> OpenSSL :: BN (304.0) -
鍵の1つめの素数です。
鍵の1つめの素数です。
秘密鍵の情報です。 -
OpenSSL
:: PKey :: RSA # params -> {String => OpenSSL :: BN} (304.0) -
鍵のパラメータ(OpenSSL::PKey::RSA#e,OpenSSL::PKey::RSA#n, OpenSSL::PKey::RSA#dなど)を{パラメータ名文字列 => パラメータ値} というハッシュで返します。
鍵のパラメータ(OpenSSL::PKey::RSA#e,OpenSSL::PKey::RSA#n,
OpenSSL::PKey::RSA#dなど)を{パラメータ名文字列 => パラメータ値}
というハッシュで返します。
鍵が公開鍵の場合、OpenSSL::PKey::RSA#d
のように公開鍵が持っていない値は 0 になります。 -
OpenSSL
:: PKey :: RSA # q -> OpenSSL :: BN (304.0) -
鍵の2つめの素数です。
鍵の2つめの素数です。
秘密鍵の情報です。 -
OpenSSL
:: X509 :: Revoked # serial -> OpenSSL :: BN (304.0) -
失効した証明書のシリアルを返します。
失効した証明書のシリアルを返します。 -
DBM
. new(dbname , mode = 0666 , flags = nil) -> DBM (301.0) -
dbname で指定したデータベースをモードを mode に設定してオープンします。
dbname で指定したデータベースをモードを mode に設定してオープンします。 -
DBM
. open(dbname , mode = 0666 , flags = nil) -> DBM (301.0) -
dbname で指定したデータベースをモードを mode に設定してオープンします。
dbname で指定したデータベースをモードを mode に設定してオープンします。
mode の省略値は 0666 です。mode として nil を指定すると
データベースが存在しない時には新たなデータベースを作らず nil を返します。
@param dbname データベース名
@param mode データベースのオープンモード
@param flags 以下のいずれかを指定します。
: DBM::READER
データベースの読み込みのみを行う
: DBM::WRITER
データベースの新規作成はせず読み書きする
: DBM::WRCREAT
データベースが存... -
DBM
. open(dbname , mode = 0666 , flags = nil) {|db| . . . } -> () (301.0) -
dbname で指定したデータベースをモードを mode に設定してオープンします。
dbname で指定したデータベースをモードを mode に設定してオープンします。
mode の省略値は 0666 です。mode として nil を指定すると
データベースが存在しない時には新たなデータベースを作らず nil を返します。
@param dbname データベース名
@param mode データベースのオープンモード
@param flags 以下のいずれかを指定します。
: DBM::READER
データベースの読み込みのみを行う
: DBM::WRITER
データベースの新規作成はせず読み書きする
: DBM::WRCREAT
データベースが存... -
GDBM
. new(dbname , mode = 0666 , flags = 0) -> GDBM (301.0) -
dbname で指定したデータベースをモードを mode に設定してオープンします。
dbname で指定したデータベースをモードを mode に設定してオープンします。
@param dbname データベースの名前を指定します。
@param mode 省略値は 0666 です。mode として nil を指定するとデータベースが
存在しない時には新たなデータベースを作らず nil を返します。
@param flags flags には、GDBM::FAST, GDBM::SYNC, GDBM::NOLOCK
の論理和を指定します。デフォルト値は指定なし(つまり0)です。
flags に ... -
GDBM
. open(dbname , mode = 0666 , flags = 0) -> GDBM (301.0) -
dbname で指定したデータベースをモードを mode に設定してオープンします。
dbname で指定したデータベースをモードを mode に設定してオープンします。
ブロックを指定した場合、オープンした GDBM オブジェクトを
引数にブロックを実行します。実行後 GDBM オブジェクトをクローズ
し、open メソッドはブロックの結果を返します。
@param dbname データベースの名前を指定します。
@param mode 省略値は 0666 です。mode として nil を指定するとデータベースが
存在しない時には新たなデータベースを作らず nil を返します。
@param flags flags には、GDBM::FAS... -
GDBM
. open(dbname , mode = 0666 , flags = 0) {|db| . . . } -> object (301.0) -
dbname で指定したデータベースをモードを mode に設定してオープンします。
dbname で指定したデータベースをモードを mode に設定してオープンします。
ブロックを指定した場合、オープンした GDBM オブジェクトを
引数にブロックを実行します。実行後 GDBM オブジェクトをクローズ
し、open メソッドはブロックの結果を返します。
@param dbname データベースの名前を指定します。
@param mode 省略値は 0666 です。mode として nil を指定するとデータベースが
存在しない時には新たなデータベースを作らず nil を返します。
@param flags flags には、GDBM::FAS... -
SDBM
. new(dbname , mode = 0666) -> SDBM (301.0) -
dbname で指定したデータベースをモードを mode に設定してオープンします。
dbname で指定したデータベースをモードを mode に設定してオープンします。
@param dbname データベースの名前を指定します。
@param mode 省略値は 0666 です。mode として nil を指定するとデータベースが
存在しない時には新たなデータベースを作らず nil を返します。 -
SDBM
. open(dbname , mode = 0666) -> SDBM (301.0) -
dbname で指定したデータベースをモードを mode に設定してオープンします。
dbname で指定したデータベースをモードを mode に設定してオープンします。
@param dbname データベースの名前を指定します。
@param mode 省略値は 0666 です。mode として nil を指定するとデータベースが
存在しない時には新たなデータベースを作らず nil を返します。 -
SDBM
. open(dbname , mode = 0666) {|db| . . . } -> object (301.0) -
dbname で指定したデータベースをモードを mode に設定してオープンします。
dbname で指定したデータベースをモードを mode に設定してオープンします。
@param dbname データベースの名前を指定します。
@param mode 省略値は 0666 です。mode として nil を指定するとデータベースが
存在しない時には新たなデータベースを作らず nil を返します。 -
WIN32OLE
_ TYPE . new(libname , ole _ class) -> WIN32OLE _ TYPE (301.0) -
WIN32OLE_TYPEオブジェクトを生成します。
WIN32OLE_TYPEオブジェクトを生成します。
@param libname 生成するTypeLibのレジストリ上のドキュメント文字列
(WIN32OLE_TYPELIB#name)または
GUID(WIN32OLE_TYPELIB#guid)またはTLBファイル名を
文字列で指定します。
@param ole_class 型情報を取り出す型の名前を指定します。
@return 指定されたTypeLIbに定義された型の情報を格納したWIN32OLE_TYPEオブジェクトを返します。
@raise W... -
WIN32OLE
_ TYPE . ole _ classes(libname) -> [WIN32OLE _ TYPE] (301.0) -
TypeLibで定義されているすべての型情報を取得します。
TypeLibで定義されているすべての型情報を取得します。
@param libname 生成するTypeLibのレジストリ上のドキュメント文字列
(WIN32OLE_TYPELIB#name)または
GUID(WIN32OLE_TYPELIB#guid)またはTLBファイル名を
文字列で指定します。
@return TypeLibに格納されているすべての型をWIN32OLE_TYPEオブジェクトの配列として返します。
@raise WIN32OLERuntimeError 引数で指定したTypeLibが... -
WIN32OLE
_ TYPELIB . new(libname , mjv = nil , miv = nil) -> WIN32OLE _ TYPELIB (301.0) -
WIN32OLE_TYPELIBオブジェクトを生成します。
WIN32OLE_TYPELIBオブジェクトを生成します。
@param libname 生成するTypeLibのレジストリ上のドキュメント文字列
(WIN32OLE_TYPELIB#name)または
GUID(WIN32OLE_TYPELIB#guid)またはTLBファイル名を
文字列で指定します。
@param mjv 作成するTypeLibのメジャーバージョン番号をIntegerで指定します。
または整数部にメジャーバージョン、小数点数部にマイナーバージョ
... -
OpenSSL
:: PKey :: EC :: Group . new(obj) -> OpenSSL :: PKey :: EC :: Group (55.0) -
楕円曲線から定義される群を表すオブジェクトを生成します。
楕円曲線から定義される群を表すオブジェクトを生成します。
引数の種類と個数によって挙動が異なります。
引数が1つの場合は、シンボル、OpenSSL::PKey::EC::Group オブジェクト、
文字列のいずれかを渡すことができます。
引数にシンボルを渡した場合は対応する群を返します。以下の4つを
指定できます。
* :GFp_simple
* :GFp_mont
* :GFp_nist
* :GF2m_simple
この方法で生成された Group オブジェクトは不完全です。
OpenSSL::PKey::EC::Group オブジェクト
を渡した場合はそれを複製... -
OpenSSL
:: PKey :: EC :: Group . new(sym , p , a , b) -> OpenSSL :: PKey :: EC :: Group (55.0) -
楕円曲線から定義される群を表すオブジェクトを生成します。
楕円曲線から定義される群を表すオブジェクトを生成します。
引数の種類と個数によって挙動が異なります。
引数が1つの場合は、シンボル、OpenSSL::PKey::EC::Group オブジェクト、
文字列のいずれかを渡すことができます。
引数にシンボルを渡した場合は対応する群を返します。以下の4つを
指定できます。
* :GFp_simple
* :GFp_mont
* :GFp_nist
* :GF2m_simple
この方法で生成された Group オブジェクトは不完全です。
OpenSSL::PKey::EC::Group オブジェクト
を渡した場合はそれを複製... -
OpenSSL
:: Random (55.0) -
OpenSSL が利用する擬似乱数生成器関連のモジュールです。
OpenSSL が利用する擬似乱数生成器関連のモジュールです。
* 4086
=== 暗号と乱数
OpenSSL では、鍵を生成するためなどに乱数を用いています。例えば RSA では
巨大(512bitや1024bitなど)な素数の組を乱数で生成し、そこから公開鍵、秘密鍵の
ペアを計算します。鍵は他人に知られてはならないため、
その乱数は外部からの推論が不可能な良い性質を持っている必要があります。
このようなメソッドには以下のものがあります。
* OpenSSL::PKey::RSA.generate
* OpenSSL::PKey::DSA.generate
* Open... -
OpenSSL
:: PKey :: EC :: Point . new(group) -> OpenSSL :: PKey :: EC :: Point (40.0) -
Point オブジェクトを生成します。
Point オブジェクトを生成します。
引数に OpenSSL::PKey::EC::Point オブジェクトを渡した場合は
それを複製します。
引数に OpenSSL::PKey::EC::Group オブジェクトを渡した場合は
それに関連付けられたオブジェクトを返します。
引数に OpenSSL::PKey::EC::Group オブジェクトと
整数を渡した場合は、整数で定義される点を返します。
@param point 複製する OpenSSL::PKey::EC::Point オブジェクト
@param group 関連付ける群(OpenSSL::PKey::EC::Grou... -
OpenSSL
:: PKey :: EC :: Point . new(point) -> OpenSSL :: PKey :: EC :: Point (40.0) -
Point オブジェクトを生成します。
Point オブジェクトを生成します。
引数に OpenSSL::PKey::EC::Point オブジェクトを渡した場合は
それを複製します。
引数に OpenSSL::PKey::EC::Group オブジェクトを渡した場合は
それに関連付けられたオブジェクトを返します。
引数に OpenSSL::PKey::EC::Group オブジェクトと
整数を渡した場合は、整数で定義される点を返します。
@param point 複製する OpenSSL::PKey::EC::Point オブジェクト
@param group 関連付ける群(OpenSSL::PKey::EC::Grou...