種類
ライブラリ
- ビルトイン (245)
-
cgi
/ core (3) -
cgi
/ html (2) -
cgi
/ session (7) -
cgi
/ session / pstore (1) - coverage (1)
- csv (21)
- digest (1)
- erb (1)
- etc (2)
- fiddle (1)
- fileutils (48)
- find (2)
-
io
/ console (1) -
irb
/ cmd / load (3) -
irb
/ context (1) -
irb
/ ext / save-history (2) -
irb
/ extend-command (2) -
irb
/ frame (1) -
irb
/ input-method (1) -
irb
/ magic-file (4) - json (3)
- logger (2)
- mkmf (7)
-
net
/ ftp (20) -
net
/ http (9) -
net
/ pop (6) -
net
/ smtp (3) - nkf (1)
- objspace (1)
- open-uri (3)
- openssl (22)
- pathname (19)
- pstore (1)
- psych (9)
- pty (2)
- rake (36)
-
rake
/ gempackagetask (1) -
rake
/ loaders / makefile (1) -
rake
/ packagetask (6) -
rake
/ rdoctask (3) -
rake
/ testtask (1) - rbconfig (1)
- rdoc (1)
-
rdoc
/ code _ object (1) -
rdoc
/ context (3) -
rdoc
/ generator / json _ index (3) -
rdoc
/ parser (3) -
rdoc
/ parser / c (1) -
rdoc
/ parser / ruby (1) -
rdoc
/ parser / simple (1) -
rdoc
/ stats (2) -
rdoc
/ top _ level (7) - readline (5)
- ripper (2)
-
ripper
/ filter (1) -
ripper
/ lexer (2) -
ripper
/ sexp (2) -
rubygems
/ commands / build _ command (2) -
rubygems
/ commands / which _ command (1) -
rubygems
/ config _ file (31) -
rubygems
/ format (1) -
rubygems
/ gem _ path _ searcher (2) -
rubygems
/ indexer (1) -
rubygems
/ installer (3) -
rubygems
/ package (2) -
rubygems
/ package / tar _ reader / entry (1) -
rubygems
/ package / tar _ writer (5) -
rubygems
/ remote _ fetcher (4) -
rubygems
/ require _ paths _ builder (1) -
rubygems
/ source _ index (1) -
rubygems
/ source _ info _ cache (13) -
rubygems
/ spec _ fetcher (1) -
rubygems
/ specification (13) - shellwords (1)
- socket (2)
- syslog (4)
- tempfile (6)
- timeout (2)
- tmpdir (2)
- tracer (8)
- un (2)
-
webrick
/ config (1) -
webrick
/ httpauth / digestauth (1) -
webrick
/ httprequest (1) -
webrick
/ httpresponse (4) -
webrick
/ httpservlet / filehandler (15) -
webrick
/ httputils (5) -
webrick
/ log (1) -
webrick
/ ssl (1) - win32ole (3)
-
yaml
/ store (2) - zlib (28)
クラス
-
ARGF
. class (12) - BasicObject (2)
- Binding (2)
-
CGI
:: Session (1) -
CGI
:: Session :: FileStore (5) -
CGI
:: Session :: PStore (1) - CSV (20)
- Class (1)
- Coverage (1)
-
Digest
:: Base (1) - Dir (18)
- ERB (1)
-
Fiddle
:: Function (1) - File (36)
-
File
:: Stat (13) -
Gem
:: Commands :: BuildCommand (2) -
Gem
:: ConfigFile (30) -
Gem
:: Format (1) -
Gem
:: GemPathSearcher (2) -
Gem
:: Indexer (1) -
Gem
:: Installer (3) -
Gem
:: Package :: TarReader :: Entry (1) -
Gem
:: Package :: TarWriter (4) -
Gem
:: RemoteFetcher (4) -
Gem
:: SourceIndex (1) -
Gem
:: SourceInfoCache (13) -
Gem
:: SpecFetcher (1) -
Gem
:: Specification (13) - IO (55)
-
IRB
:: Context (3) -
IRB
:: ExtendCommand :: Load (1) -
IRB
:: ExtendCommand :: Require (1) -
IRB
:: ExtendCommand :: Source (1) -
IRB
:: FileInputMethod (1) -
IRB
:: Frame (1) - Logger (1)
-
Logger
:: LogDevice (1) - Method (3)
-
Net
:: FTP (19) -
Net
:: FTP :: MLSxEntry (1) -
Net
:: HTTP (7) -
Net
:: HTTPGenericRequest (2) -
Net
:: POP3 (6) -
Net
:: SMTP (3) - Object (3)
-
OpenSSL
:: Config (4) -
OpenSSL
:: PKCS7 (1) -
OpenSSL
:: SSL :: SSLContext (5) -
OpenSSL
:: X509 :: ExtensionFactory (1) - PStore (1)
- Pathname (19)
- Proc (2)
-
Psych
:: SyntaxError (1) -
RDoc
:: CodeObject (1) -
RDoc
:: Context (3) -
RDoc
:: Generator :: JsonIndex (3) -
RDoc
:: Options (4) -
RDoc
:: Parser (3) -
RDoc
:: Parser :: C (1) -
RDoc
:: Parser :: Ruby (1) -
RDoc
:: Parser :: Simple (1) -
RDoc
:: Stats (2) -
RDoc
:: TopLevel (7) -
Rake
:: Application (3) -
Rake
:: FileCreationTask (2) -
Rake
:: FileList (20) -
Rake
:: FileTask (1) -
Rake
:: GemPackageTask (1) -
Rake
:: MakefileLoader (1) -
Rake
:: PackageTask (6) -
Rake
:: RDocTask (3) -
Rake
:: TestTask (1) - Ripper (6)
-
Ripper
:: Filter (1) -
RubyVM
:: InstructionSequence (9) -
Socket
:: AncillaryData (1) - String (2)
- SystemCallError (3)
- Tempfile (5)
- Tracer (8)
- UNIXSocket (1)
-
WEBrick
:: BasicLog (1) -
WEBrick
:: HTTPRequest (1) -
WEBrick
:: HTTPResponse (4) -
WEBrick
:: HTTPServlet :: DefaultFileHandler (5) -
WEBrick
:: HTTPServlet :: FileHandler (8) -
WEBrick
:: HTTPUtils :: FormData (2) - WIN32OLE (1)
-
WIN32OLE
_ METHOD (1) -
WIN32OLE
_ TYPE (1) -
YAML
:: Store (2) -
Zlib
:: GzipFile (8) -
Zlib
:: GzipFile :: Error (1) -
Zlib
:: GzipReader (4) -
Zlib
:: GzipWriter (13)
モジュール
-
CGI
:: HtmlExtension (2) -
CGI
:: QueryExtension (3) - Enumerable (1)
- Etc (2)
-
File
:: Constants (29) - FileTest (8)
- FileUtils (49)
- Find (2)
-
GC
:: Profiler (8) -
Gem
:: RequirePathsBuilder (1) -
IRB
:: ContextExtender (1) -
IRB
:: ExtendCommandBundle (1) - JSON (3)
- Kernel (36)
- Marshal (2)
- ObjectSpace (1)
-
OpenSSL
:: ASN1 (1) -
OpenSSL
:: X509 (6) - OpenURI (2)
- PTY (2)
- Process (1)
- Psych (8)
- RDoc (1)
-
Rake
:: Cloneable (2) - RbConfig (1)
- Readline (5)
-
RubyVM
:: AbstractSyntaxTree (2) - Shellwords (1)
- Syslog (4)
- Timeout (2)
- URI (1)
-
WEBrick
:: Config (2) -
WEBrick
:: HTTPUtils (2)
オブジェクト
-
IRB
:: MagicFile (3)
キーワード
-
$ > (1) -
$ stderr (1) -
$ stdin (1) -
$ stdout (1) -
1
. 6 . 8から1 . 8 . 0への変更点(まとめ) (1) - << (3)
- <=> (1)
- >> (2)
- APPEND (1)
- ARGF (2)
-
ARRAY
_ METHODS (1) - BINARY (1)
- CRCError (1)
- CREAT (1)
- CSV (1)
- ConditionVariable (1)
- Config (1)
- ConfigFile (1)
- Constants (1)
- DATA (1)
-
DEFAULT
_ BACKTRACE (1) -
DEFAULT
_ BENCHMARK (1) -
DEFAULT
_ BULK _ THRESHOLD (1) -
DEFAULT
_ CERT _ FILE (1) -
DEFAULT
_ CERT _ FILE _ ENV (1) -
DEFAULT
_ CERT _ STORE (1) -
DEFAULT
_ CONFIG _ FILE (1) -
DEFAULT
_ IGNORE _ PROCS (1) -
DEFAULT
_ RAKEFILES (1) -
DEFAULT
_ UPDATE _ SOURCES (1) -
DEFAULT
_ VERBOSITY (1) - DIRECT (1)
- DOSISH 対応 (1)
-
DOT
_ DOC _ FILENAME (1) - DSYNC (1)
- DefaultFileHandler (1)
- DigestAuth (1)
- EMFILE (1)
-
ENCODING
_ SPEC _ RE (1) - ENFILE (1)
- EXCL (1)
- EXXX (1)
- ExtensionFactory (1)
-
FILENAME
_ COMPLETION _ PROC (1) -
FNM
_ CASEFOLD (1) -
FNM
_ DOTMATCH (1) -
FNM
_ EXTGLOB (1) -
FNM
_ NOESCAPE (1) -
FNM
_ PATHNAME (1) -
FNM
_ SYSCASE (1) - File (1)
- FileCreationTask (1)
- FileHandler (2)
- FileList (2)
- FileOperations (1)
- FileOverflow (1)
- FileStore (1)
- FileUtils (1)
- FormData (1)
- GzipFile (1)
- HandlerTable (1)
- IO (1)
-
LOCK
_ EX (1) -
LOCK
_ NB (1) -
LOCK
_ SH (1) -
LOCK
_ UN (1) -
MAKEFILE
_ CONFIG (1) - MagicFile (1)
- Marshal フォーマット (1)
-
NEWS for Ruby 2
. 0 . 0 (1) -
NEWS for Ruby 2
. 1 . 0 (1) -
NEWS for Ruby 2
. 2 . 0 (1) -
NEWS for Ruby 2
. 3 . 0 (1) -
NEWS for Ruby 2
. 4 . 0 (1) -
NEWS for Ruby 2
. 5 . 0 (1) -
NEWS for Ruby 2
. 6 . 0 (1) -
NEWS for Ruby 2
. 7 . 0 (1) -
NEWS for Ruby 3
. 0 . 0 (1) -
NEWS for Ruby 3
. 1 . 0 (1) - NKF (1)
- NOATIME (1)
- NOCTTY (1)
- NOFOLLOW (1)
- NONBLOCK (1)
- NULL (1)
-
OPERATING
_ SYSTEM _ DEFAULTS (1) -
PC
_ FILESIZEBITS (1) -
PLATFORM
_ DEFAULTS (1) - Profiler (1)
- RDONLY (1)
- RDWR (1)
- RFILE (1)
-
RLIMIT
_ NOFILE (1) - RSYNC (1)
- RakeFileUtils (1)
- Request (1)
- Ruby用語集 (1)
-
SC
_ MAPPED _ FILES (1) -
SEARCH
_ INDEX _ FILE (1) -
SHARE
_ DELETE (1) -
SPECIAL
_ RETURN (1) - SSL (1)
- SSLServer (1)
- SYNC (1)
-
SYSTEM
_ WIDE _ CONFIG _ FILE (1) - Stat (1)
- TMPFILE (1)
- TRUNC (1)
- Tempfile (1)
- Time (1)
- TooLongFileName (1)
-
V
_ ERR _ DEPTH _ ZERO _ SELF _ SIGNED _ CERT (1) -
V
_ ERR _ SELF _ SIGNED _ CERT _ IN _ CHAIN (1) -
V
_ ERR _ UNABLE _ TO _ GET _ ISSUER _ CERT (1) -
V
_ ERR _ UNABLE _ TO _ GET _ ISSUER _ CERT _ LOCALLY (1) - WRONLY (1)
- WhichCommand (1)
- Win32ネイティブ版Rubyの互換性問題 (1)
- [] (2)
- []= (1)
-
absolute
_ path (1) -
absolute
_ path? (1) -
add
_ file (2) -
add
_ file _ simple (2) -
add
_ filter (2) -
add
_ handler (1) -
add
_ row (1) - advise (1)
-
all
_ one _ file (1) -
allocation
_ sourcefile (1) - args (1)
- ascend (2)
- atime (1)
- backtrace (1)
- backtrace= (1)
-
base
_ label (1) - basename (2)
- benchmark (1)
- benchmark= (1)
- bigdecimal (1)
- blockdev? (3)
- blocks (1)
-
body
_ stream (1) -
body
_ stream= (1) -
bulk
_ threshold (1) -
bulk
_ threshold= (1) -
ca
_ file (2) -
ca
_ file= (2) -
cache
_ file (1) - call (1)
- caller (3)
-
can
_ parse (1) - cd (2)
-
cert
_ store= (2) - certs (1)
-
cgi
/ session (1) - chardev? (3)
- chdir (2)
- chmod (5)
-
chmod
_ R (1) - chown (4)
-
chown
_ R (1) - chroot (1)
- chunk (1)
- cleanpath (1)
- clear (1)
-
clear
_ exclude (1) - clone (2)
- close (5)
- close! (1)
-
close
_ on _ exec= (1) - closed? (2)
- cmp (1)
-
collect
_ method (1) - commands (1)
- comment (1)
- comment= (1)
-
compare
_ file (1) -
compare
_ stream (1) - compile (2)
-
compile
_ file (1) -
compile
_ option= (1) - compress (1)
- config= (1)
-
config
_ file _ name (1) - console (1)
-
content
_ length (1) -
content
_ length= (1) - copy (1)
-
copy
_ entry (1) -
copy
_ file (1) -
copy
_ stream (1) - count (1)
- cp (1)
-
cp
_ lr (1) -
cp
_ r (1) -
cpp
_ command (1) - crc (1)
- create (2)
-
create
_ body (1) -
create
_ makefile (1) - ctime (4)
- debug (1)
- decode (1)
-
def
_ class (1) -
def
_ extend _ command (2) -
defined
_ in? (1) - delete (2)
-
delete
_ all (2) - descend (2)
- directory? (3)
- disable (1)
-
do
_ GET (2) -
do
_ OPTIONS (1) -
do
_ POST (1) - download (1)
-
drb
/ extservm (1) -
drb
/ ssl (1) -
dummy
_ makefile (1) - dump (3)
- dup (2)
- each (8)
-
each
_ byte (2) -
each
_ char (2) -
each
_ child (4) -
each
_ codepoint (2) -
each
_ filename (1) -
each
_ line (6) - egrep (1)
- enable (1)
- enabled? (1)
- encoding (1)
- entries (1)
- eval (2)
-
eval
_ under (1) - exclude (1)
-
excluded
_ from _ list? (1) - executable? (3)
-
executable
_ real? (3) - execute (3)
- existing (1)
- ext (1)
-
external
_ encoding (1) -
extra
_ rdoc _ files (1) -
extra
_ rdoc _ files= (1) -
extract
_ files (1) - facts (1)
- fail (3)
- fcntl (1)
- fdatasync (1)
- fiddle (1)
- file? (1)
-
file
_ absolute _ name (1) -
file
_ absolute _ name= (1) -
file
_ create (1) -
file
_ field (2) -
file
_ input? (1) -
file
_ name (1) -
file
_ relative _ name (1) -
file
_ relative _ name= (1) -
file
_ stat (1) -
file
_ stat= (1) -
file
_ uri? (1) - fileboxes (1)
- filename (4)
- filename= (2)
-
filename
_ quote _ characters (1) -
filename
_ quote _ characters= (1) - fileno (2)
- files (3)
- files= (1)
- filter (3)
- find (2)
- finish (1)
- flock (2)
- flush (1)
- fnmatch (2)
- fnmatch? (2)
- foreach (7)
-
from
_ file _ by _ path (1) -
gem
_ file (1) - generate (1)
-
generate
_ bin _ script (1) -
generate
_ windows _ script (1) - get (4)
-
get
_ file _ uri _ path (1) -
get
_ line (1) - getbinaryfile (2)
- getbyte (1)
- getc (2)
- gets (4)
- gettextfile (2)
- glob (2)
- gsub (1)
- gsub! (1)
-
handle
_ arguments (1) - hash (1)
- helpfile (2)
-
history
_ file (1) -
history
_ file= (1) - identical? (3)
-
in
_ files (1) - include (1)
-
inline
_ source (1) -
inplace
_ mode= (1) - input= (1)
- inspect (1)
- install (1)
-
install
_ files (1) -
install
_ rb (1) -
instance
_ eval (2) -
internal
_ encoding (1) - irb (1)
-
irb
/ magic-file (1) -
is
_ a? (1) - join (1)
-
kind
_ of? (1) - label (1)
-
latest
_ cache _ file (1) -
latest
_ system _ cache _ file (2) -
latest
_ user _ cache _ file (2) - lchmod (2)
- lchown (2)
- lex (1)
-
lib
_ files (1) -
line
_ stub (1) - lineno (1)
- link (2)
- ln (1)
-
ln
_ s (1) -
ln
_ sf (1) - load (4)
-
load
_ file (3) -
load
_ file! (1) -
load
_ gemspecs (1) -
load
_ mime _ types (1) -
load
_ rakefile (1) -
load
_ specification (1) -
load
_ specs (1) -
load
_ stream (2) - logger (1)
- lstat (1)
- lutime (1)
- main= (1)
-
make
_ partial _ content (1) - makedirs (1)
-
mark
_ source _ filename (1) - mask (1)
- mask= (1)
-
matching
_ file? (1) -
matching
_ files (1) -
mime
_ type (1) - mkdir (1)
-
mkdir
_ p (1) - mkpath (1)
- mktmpdir (2)
- mlsd (2)
- move (1)
- mtime (2)
- mtime= (1)
- mv (1)
- needed? (1)
-
net
/ pop (1) -
net
/ smtp (1) - new (27)
-
not
_ modified? (1) -
num
_ files (1) -
num
_ files= (1) - of (1)
-
ole
_ show _ help (1) - open (21)
- open! (1)
-
open
_ uri (2) -
open
_ uri _ or _ path (1) - optparse (1)
-
orig
_ name= (1) -
os
_ code (1) - output= (1)
-
package
_ files (1) -
package
_ files= (1) - parameters (1)
-
parent
_ file _ name (1) - parse (2)
-
parse
_ file (3) -
parse
_ files _ matching (1) -
parser
_ for (1) - path (3)
- path= (1)
- pathmap (2)
- post (2)
-
prepare
_ range (1) - printf (1)
- put (2)
- putbinaryfile (2)
- putc (1)
- puts (1)
- puttextfile (2)
- query (1)
- raise (3)
- rake (1)
- rakefile (1)
-
raw
_ data (1) -
rb
_ autoload (1) -
rb
_ autoload _ id (1) -
rb
_ compile _ error (1) -
rb
_ compile _ error _ with _ enc (1) -
rb
_ compile _ file (1) -
rb
_ source _ filename (1) - rdoc (1)
-
rdoc
/ parser (1) -
rdoc
/ parser / c (1) -
rdoc
_ files (1) -
rdoc
_ files= (1) - read (1)
-
read
_ cache _ data (1) - readbyte (1)
- readchar (3)
- readline (5)
- readlines (7)
-
really
_ verbose (1) - realpath (2)
-
record
_ location (1) -
recv
_ io (1) - remove (1)
-
remove
_ dir (1) -
remove
_ entry (1) -
remove
_ entry _ secure (1) -
remove
_ file (1) -
remove
_ handler (1) - rename (1)
- reopen (1)
- report (1)
-
reset
_ cache _ file (1) -
respond
_ to? (1) - restore (1)
- result (1)
- rm (1)
-
rm
_ f (2) -
rm
_ r (1) -
rm
_ rf (2) - rmdir (1)
- rmtree (1)
- rss (1)
-
ruby 1
. 6 feature (1) -
ruby 1
. 8 . 2 feature (1) -
ruby 1
. 8 . 3 feature (1) -
ruby 1
. 8 . 4 feature (1) -
ruby 1
. 9 feature (1) -
rubygems
/ command _ manager (1) -
rubygems
/ commands / build _ command (1) -
rubygems
/ commands / cert _ command (1) -
rubygems
/ commands / check _ command (1) -
rubygems
/ commands / cleanup _ command (1) -
rubygems
/ commands / contents _ command (1) -
rubygems
/ commands / dependency _ command (1) -
rubygems
/ commands / environment _ command (1) -
rubygems
/ commands / fetch _ command (1) -
rubygems
/ commands / generate _ index _ command (1) -
rubygems
/ commands / help _ command (1) -
rubygems
/ commands / install _ command (1) -
rubygems
/ commands / list _ command (1) -
rubygems
/ commands / lock _ command (1) -
rubygems
/ commands / mirror _ command (1) -
rubygems
/ commands / outdated _ command (1) -
rubygems
/ commands / pristine _ command (1) -
rubygems
/ commands / query _ command (1) -
rubygems
/ commands / rdoc _ command (1) -
rubygems
/ commands / search _ command (1) -
rubygems
/ commands / server _ command (1) -
rubygems
/ commands / sources _ command (1) -
rubygems
/ commands / specification _ command (1) -
rubygems
/ commands / uninstall _ command (1) -
rubygems
/ commands / unpack _ command (1) -
rubygems
/ config _ file (1) -
safe
_ load (2) -
safe
_ unlink (1) -
scope
_ name (1) - seek (1)
-
send
_ mail (1) - sendmail (1)
- service (1)
-
set
_ encoding (3) -
set
_ encoding _ by _ bom (1) -
set
_ get _ line _ procs (3) -
set
_ params (1) -
set
_ trace _ func (1) - sexp (1)
-
sexp
_ raw (1) - sh (1)
- shellescape (1)
- socket? (3)
-
source
_ location (1) - spawn (4)
-
split
_ all (1) - start (2)
- stat (3)
- stdout= (1)
- sticky? (3)
- storbinary (2)
- storlines (2)
- sub (1)
- sub! (1)
- superclass (1)
-
sweep
_ source _ filename (1) - symlink (2)
- sync (2)
- sync= (1)
- sysread (1)
- sysseek (1)
- system (2)
-
system
_ cache _ file (2) -
tar
_ bz2 _ file (1) -
tar
_ gz _ file (1) - test (2)
-
test
_ file (1) -
test
_ file= (1) -
test
_ files (1) -
test
_ files= (2) -
test
_ suite _ file (1) -
test
_ suite _ file= (1) -
tgz
_ file (1) - timeout (2)
-
to
_ a (1) -
to
_ ary (1) -
to
_ i (2) -
to
_ io (2) -
to
_ s (1) - tokenize (1)
-
total
_ time (1) - touch (2)
-
trace
_ func (2) - tracer (1)
- truncate (4)
-
try
_ file (1) -
unescape
_ filename? (1) - ungetbyte (1)
- ungetc (1)
-
unix
_ rights (1) - unlink (1)
- update (1)
-
update
_ sources (1) -
update
_ sources= (1) - uptodate? (1)
-
user
_ cache _ file (2) - utime (2)
- verbose (1)
- verbose= (1)
-
webrick
/ httpservlet / filehandler (1) - wrap (3)
- write (1)
-
write
_ require _ paths _ file _ if _ needed (1) -
write
_ smime (1) - yaml? (1)
-
zip
_ file (1) - クラス/メソッドの定義 (1)
- セキュリティモデル (1)
- 制御構造 (1)
- 変数と定数 (1)
- 字句構造 (1)
検索結果
先頭5件
-
static NODE * compile(VALUE src
, char *file , int line) (78649.0) -
Ruby の文字列または IO オブジェクト src を 構文木にコンパイルし、返します。そのとき、src が ファイル file の line 行目から始まっていると仮定します。
Ruby の文字列または IO オブジェクト src を
構文木にコンパイルし、返します。そのとき、src が
ファイル file の line 行目から始まっていると仮定します。 -
cgi
/ session (78181.0) -
CGI のセッション管理を行うライブラリ。
...) +
cgi.submit('です。')
}
}
}
}
CGI.pretty(html)
}
#=>
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2 Final//EN">
<HTML>
<BODY>
<FORM METHOD="post" ENCTYPE="application/x-www-form-urlencoded" action="/sample.rb">
<P>... -
ARGF
. class # file -> IO (63520.0) -
現在開いている処理対象の File オブジェクト(または IO オブジェ クト)を返します。
現在開いている処理対象の File オブジェクト(または IO オブジェ
クト)を返します。
$ echo "foo" > foo
$ echo "bar" > bar
$ ruby argf.rb foo bar
ARGF.file # => #<File:foo>
ARGF.read(5) # => "foo\nb"
ARGF.file # => #<File:bar>
ARGFが現在開いている処理対象が標準入力の場合、$stdin を返します。 -
Psych
:: SyntaxError # file -> String|nil (63322.0) -
エラーが生じたファイルの名前を返します。
エラーが生じたファイルの名前を返します。
Psych.load_file で指定したファイルの名前や
Psych.load の第2引数で指定した名前が返されます。
パース時にファイル名を指定しなかった場合は nil が返されます。 -
Digest
:: Base . file(path) -> object (54742.0) -
新しいダイジェストオブジェクトを生成し、 ファイル名 file で指定したファイルの内容を読み込み、 そのダイジェストオブジェクトを返します。
新しいダイジェストオブジェクトを生成し、
ファイル名 file で指定したファイルの内容を読み込み、
そのダイジェストオブジェクトを返します。
@param path 読み込み対象のファイル名です。
@return ダイジェストオブジェクトを返します。
使用例(SHA256の場合)
require 'digest'
digest = Digest::SHA256.file("X11R6.8.2-src.tar.bz2")
digest.hexdigest
# => "f02e3c85572dc9ad7cb77c2a638e... -
Gem
:: ConfigFile # config _ file _ name -> String (54604.0) -
設定ファイルの名前を返します。
設定ファイルの名前を返します。 -
Gem
:: ConfigFile :: SYSTEM _ WIDE _ CONFIG _ FILE -> String (54604.0) -
システム全体の設定ファイルのパスです。
システム全体の設定ファイルのパスです。 -
rubygems
/ commands / contents _ command (54055.0) -
インストールされている Gem パッケージに含まれているファイルリストを表示するためのライブラリです。
インストールされている Gem パッケージに含まれているファイルリストを表示するためのライブラリです。
Usage: gem contents GEMNAME [options]
Options:
-v, --version VERSION 指定されたバージョンの Gem パッケージの内容を表示します
-s, --spec-dir a,b,c 指定されたパス以下にある Gem パッケージを検索します
-l, --[no-]lib-only Gem パッケージの lib ディ... -
File
. fnmatch(pattern , path , flags = 0) -> bool (46003.0) -
ファイル名のパターンマッチ fnmatch(3) を行います。 path が pattern にマッチすれば真を返します。そうでない場合には false を返します。
ファイル名のパターンマッチ fnmatch(3) を行います。
path が pattern にマッチすれば真を返します。そうでない場合には false を返します。
@param pattern パターンを文字列で指定します。ワイルドカードとして `*',
`**`, `?', `[]', `{}' が使用できます。
//emlist[例][ruby]{
%w(foo foobar bar).each {|f|
p File.fnmatch("foo*", f)
}
# => true
# true
# false
//}
@param p... -
File
. fnmatch?(pattern , path , flags = 0) -> bool (46003.0) -
ファイル名のパターンマッチ fnmatch(3) を行います。 path が pattern にマッチすれば真を返します。そうでない場合には false を返します。
ファイル名のパターンマッチ fnmatch(3) を行います。
path が pattern にマッチすれば真を返します。そうでない場合には false を返します。
@param pattern パターンを文字列で指定します。ワイルドカードとして `*',
`**`, `?', `[]', `{}' が使用できます。
//emlist[例][ruby]{
%w(foo foobar bar).each {|f|
p File.fnmatch("foo*", f)
}
# => true
# true
# false
//}
@param p... -
Rake
:: PackageTask # package _ files=(file _ list) (45922.0) -
パッケージに含むファイルリストを設定します。
パッケージに含むファイルリストを設定します。
@param file_list ファイルリストを指定します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
require 'rake/packagetask'
IO.write("test1.rb", "test")
IO.write("test2.rb", "test")
Rake::PackageTask.new("sample", "1.0.0") do |package_task|
package_task.package_files # => []
package_task.packag... -
File
. identical?(filename1 , filename2) -> bool (45901.0) -
FileTest.#identical? と同じです。
FileTest.#identical? と同じです。
@param filename1 パスを表す文字列か IO オブジェクトを指定します。
@param filename2 パスを表す文字列か IO オブジェクトを指定します。 -
Rake
:: PackageTask # package _ files -> Rake :: FileList (45901.0) -
パッケージに含むファイルリストを返します。
パッケージに含むファイルリストを返します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
require 'rake/packagetask'
IO.write("test1.rb", "test")
IO.write("test2.rb", "test")
Rake::PackageTask.new("sample", "1.0.0") do |package_task|
package_task.package_files # => []
package_task.package_files.include("*.rb")
package_... -
File
. lchown(owner , group , *filename) -> Integer (45757.0) -
File#chown と同様ですが、 シンボリックリンクに関してリンクそのもののオーナー、 グループを変更します。
File#chown と同様ですが、
シンボリックリンクに関してリンクそのもののオーナー、
グループを変更します。
@param filename ファイル名を表す文字列を指定します。
@param owner chown(2) と同様に数値で指定します。nil または -1 を指定することで、オーナーを現在のままにすることができます。
@param group chown(2) と同様に数値で指定します。nil または -1 を指定することで、グループを現在のままにすることができます。
@raise NotImplementedError lchown(2) を実装していないシステ... -
File
# flock(operation) -> 0 | false (45751.0) -
ファイルをロックします。
ファイルをロックします。
ロックを取得するまでブロックされます。
ロックの取得に成功した場合は 0 を返します。
File::LOCK_NB (ノンブロッキング) を指定すると、本来ならブロックされる場合に
ブロックされずに false を返すようになります。
@param operation ロックに対する操作の種類を示す定数を指定します。
どのような定数が利用可能かは以下を参照して下さい。
@raise IOError 自身が close されている場合に発生します。
@raise Errno::EXXX operation に不正な整数を与えた... -
File
. lchmod(mode , *filename) -> Integer (45739.0) -
File.chmod と同様ですが、シンボリックリンクに関してリンクそのものの モードを変更します。
File.chmod と同様ですが、シンボリックリンクに関してリンクそのものの
モードを変更します。
@param filename ファイル名を表す文字列を指定します。
@param mode chmod(2) と同様に整数で指定します。
@raise NotImplementedError lchmod(2) を実装していないシステムでこのメソッドを呼び出すと発生します。
@raise Errno::EXXX モードの変更に失敗した場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
IO.write("testfile", "test")
File.symlink("te... -
Rake
:: FileList # clear _ exclude -> self (45673.0) -
登録されている除外リストをクリアします。
登録されている除外リストをクリアします。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do
file_list = FileList.new("test.rb", "test.bak")
file_list.exclude("test.rb")
# DEFAULT_IGNORE_PATTERNS と "test.rb" の双方の除外がクリアされる
file_list.clear_exclude
file_list # => ["test.r... -
File
. chown(owner , group , *filename) -> Integer (45655.0) -
ファイルのオーナーとグループを変更します。スーパーユーザだけがファ イルのオーナーとグループを変更できます。変更を行ったファイルの数を 返します。
ファイルのオーナーとグループを変更します。スーパーユーザだけがファ
イルのオーナーとグループを変更できます。変更を行ったファイルの数を
返します。
@param filename ファイル名を表す文字列を指定します。
@param owner chown(2) と同様に数値で指定します。nil または -1 を指定することで、オーナーを現在のままにすることができます。
@param group chown(2) と同様に数値で指定します。nil または -1 を指定することで、グループを現在のままにすることができます。
@raise Errno::EXXX 変更に失敗した場合に発生し... -
File
. ctime(filename) -> Time (45655.0) -
状態が最後に変更された時刻を返します。 状態の変更とは chmod などによるものです。
状態が最後に変更された時刻を返します。
状態の変更とは chmod などによるものです。
@param filename ファイル名を表す文字列か IO オブジェクトを指定します。
@raise Errno::EXXX ファイルの時刻の取得に失敗した場合に発生します。
//emlist[例:][ruby]{
IO.write("testfile", "test")
File.ctime("testfile") # => 2017-11-30 22:40:49 +0900
File.chmod(0755, "testfile")
File.ctime("testfile") # => 2... -
Gem
:: GemPathSearcher # matching _ file?(spec , path) -> bool (45622.0) -
与えられた spec に path が含まれている場合、真を返します。 そうでない場合は偽を返します。
与えられた spec に path が含まれている場合、真を返します。
そうでない場合は偽を返します。
@param spec Gem::Specification のインスタンスを指定します。
@param path 探索対象のパスを指定します。 -
Gem
:: GemPathSearcher # matching _ files(spec , path) -> [String] (45619.0) -
与えられた spec に path が含まれている場合、その path のリストを返します。
与えられた spec に path が含まれている場合、その path のリストを返します。
@param spec Gem::Specification のインスタンスを指定します。
@param path 探索対象のパスを指定します。 -
FileUtils
. # copy _ file(src , dest , preserve = false , dereference _ root = true) -> () (45604.0) -
ファイル src の内容を dest にコピーします。
ファイル src の内容を dest にコピーします。
@param src コピー元。
@param dest コピー先。
@param preserve preserve が真のときは更新時刻と、
可能なら所有ユーザ・所有グループもコピーします。
@param dereference_root dereference_root が真のときは src についてだけシンボリックリンクの指す
内容をコピーします。偽の場合はシンボリックリンク自体をコピーします。 -
OpenSSL
:: Config :: DEFAULT _ CONFIG _ FILE -> String (45604.0) -
デフォルトの設定ファイル名を返します。
デフォルトの設定ファイル名を返します。 -
File
. chmod(mode , *filename) -> Integer (45601.0) -
ファイルのモードを mode に変更します。モードを変更したファイ ルの数を返します。
ファイルのモードを mode に変更します。モードを変更したファイ
ルの数を返します。
@param filename ファイル名を表す文字列を指定します。
@param mode chmod(2) と同様に整数で指定します。
@raise Errno::EXXX モードの変更に失敗した場合に発生します。 -
RbConfig
:: MAKEFILE _ CONFIG -> Hash (45601.0) -
RbConfig::CONFIG と同じですが、その値は以下のような形 で他の変数への参照を含みます。 MAKEFILE_CONFIG["bindir"] = "$(exec_prefix)/bin" これは、Makefile の変数参照の形式で MAKEFILE_CONFIG は、 Makefile 作成の際に利用されることを想定しています。
RbConfig::CONFIG
と同じですが、その値は以下のような形
で他の変数への参照を含みます。
MAKEFILE_CONFIG["bindir"] = "$(exec_prefix)/bin"
これは、Makefile の変数参照の形式で MAKEFILE_CONFIG は、
Makefile 作成の際に利用されることを想定しています。
require 'rbconfig'
print <<-END_OF_MAKEFILE
prefix = #{RbConfig::MAKEFILE_CONFIG['prefix']}
exec_prefix = #{RbC... -
File
# chown(owner , group) -> 0 (45391.0) -
ファイルのオーナーとグループを変更します。
ファイルのオーナーとグループを変更します。
適切な権限があればファイルのオーナーとグループを変更できます。
所有者の変更に成功した場合は 0 を返します。変更に失敗した場合は
例外 Errno::EXXX が発生します。
@param owner chown(2) と同様に数値で指定します。nil または -1 を指定することで、オーナーを現在のままにすることができます。
@param group chown(2) と同様に数値で指定します。nil または -1 を指定することで、グループを現在のままにすることができます。
@raise IOError 自身が close されている... -
File
# ctime -> Time (45391.0) -
状態が最後に変更された時刻を Time オブジェクトとして返します。状態の変更とは chmod などによるものです。
状態が最後に変更された時刻を Time オブジェクトとして返します。状態の変更とは chmod などによるものです。
@raise IOError 自身が close されている場合に発生します。
@raise Errno::EXXX ファイルの時刻の取得に失敗した場合に発生します。
//emlist[例:][ruby]{
IO.write("testfile", "test")
File.open("testfile") { |f| f.ctime } # => 2017-12-21 22:58:17 +0900
//}
@see File#lstat, File#atime, F... -
File
. truncate(path , length) -> 0 (45355.0) -
path で指定されたファイルのサイズを最大 length バイト にします。
path で指定されたファイルのサイズを最大 length バイト
にします。
サイズの変更に成功すれば 0 を返します。失敗した場合は例外
Errno::EXXX が発生します。
@param path パスを表す文字列を指定します。
@param length 変更したいサイズを整数で与えます。
@raise Errno::EXXX 失敗した場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
IO.write("testfile", "1234567890")
File.truncate("testfile", 5) # => 0
File.size("testfil... -
File
# chmod(mode) -> 0 (45337.0) -
ファイルのモードを指定された mode に変更します。
ファイルのモードを指定された mode に変更します。
モードの変更に成功した場合は 0 を返します。失敗した場合は例外 Errno::EXXX が発生し
ます。
@param mode chmod(2) と同様に整数で指定します。
@raise IOError 自身が close されている場合に発生します。
@raise Errno::EXXX 失敗した場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
f = File.new("out", "w");
f.chmod(0644) #=> 0
//} -
File
# truncate(length) -> 0 (45337.0) -
ファイルのサイズを最大 length バイトにします。
ファイルのサイズを最大 length バイトにします。
サイズの変更に成功すれば 0 を返します。失敗した場合は例外
Errno::EXXX が発生します。
@raise IOError 自身が書き込み用にオープンされていなければ発生します。
@raise Errno::EXXX サイズの変更に失敗した場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
IO.write("testfile", "1234567890")
File.open("testfile", "a") do |f|
f.truncate(5) # => 0
f.size # => 5... -
File
. blockdev?(path) -> bool (45301.0) -
FileTest.#blockdev? と同じです。
FileTest.#blockdev? と同じです。
@param path パスを表す文字列か IO オブジェクトを指定します。
@see FileTest.#blockdev? -
File
. chardev?(path) -> bool (45301.0) -
FileTest.#chardev? と同じです。
FileTest.#chardev? と同じです。
@param path パスを表す文字列か IO オブジェクトを指定します。 -
File
. directory?(path) -> bool (45301.0) -
FileTest.#directory? と同じです。
FileTest.#directory? と同じです。
@param path パスを表す文字列か IO オブジェクトを指定します。 -
File
. executable?(path) -> bool (45301.0) -
FileTest.#executable? と同じです。
FileTest.#executable? と同じです。
@param path パスを表す文字列を指定します。 -
File
. executable _ real?(path) -> bool (45301.0) -
FileTest.#executable_real? と同じです。
FileTest.#executable_real? と同じです。
@param path パスを表す文字列を指定します。 -
File
. socket?(path) -> bool (45301.0) -
FileTest.#socket? と同じです。
FileTest.#socket? と同じです。
@param path パスを表す文字列か IO オブジェクトを指定します。 -
File
. sticky?(path) -> bool (45301.0) -
FileTest.#sticky? と同じです。
FileTest.#sticky? と同じです。
@param path パスを表す文字列か IO オブジェクトを指定します。 -
FileUtils
. # compare _ file(file _ a , file _ b) -> bool (37354.0) -
ファイル file_a と file_b の内容が同じなら真を返します。
ファイル file_a と file_b の内容が同じなら真を返します。
@param file_a ファイル名。
@param file_b ファイル名。
//emlist[][ruby]{
require 'fileutils'
FileUtils.cmp('somefile', 'somefile') #=> true
FileUtils.cmp('/dev/null', '/dev/urandom') #=> false
//} -
NODE * rb
_ compile _ file(const char *f , VALUE file , int start) (37249.0) -
Ruby の IO オブジェクト file から文字列を読み込み、 それを Ruby プログラムとして構文木にコンパイルします。 作成した構文木は ruby_eval_tree と ruby_eval_tree_begin に 格納し、同時に ruby_eval_tree を返します。 またコンパイルするときにファイル f の line 行目からをコンパイル していると仮定します。
Ruby の IO オブジェクト file から文字列を読み込み、
それを Ruby プログラムとして構文木にコンパイルします。
作成した構文木は ruby_eval_tree と ruby_eval_tree_begin に
格納し、同時に ruby_eval_tree を返します。
またコンパイルするときにファイル f の line 行目からをコンパイル
していると仮定します。 -
Kernel
# file _ create(*args) { . . . } -> Rake :: FileCreationTask (37204.0) -
ファイルを作成するタスクを定義します。
ファイルを作成するタスクを定義します。
主に Kernel.#directory を定義するために使用します。 -
RubyVM
:: InstructionSequence . compile _ file(file , options = nil) -> RubyVM :: InstructionSequence (37075.0) -
引数 file で指定した Ruby のソースコードを元にコンパイル済みの RubyVM::InstructionSequence オブジェクトを作成して返します。
引数 file で指定した Ruby のソースコードを元にコンパイル済みの
RubyVM::InstructionSequence オブジェクトを作成して返します。
RubyVM::InstructionSequence.compile とは異なり、file、path などの
メタデータは自動的に取得します。
@param file ファイル名を文字列で指定します。
@param options コンパイル時のオプションを true、false、Hash オブ
ジェクトのいずれかで指定します。詳細は
RubyVM::Instr... -
Dir
. each _ child(path) {|file| . . . } -> nil (36943.0) -
ディレクトリ path の "." と ".." をのぞく各エントリを表す文字列を引数として、 ブロックを評価します。
ディレクトリ path の "." と ".." をのぞく各エントリを表す文字列を引数として、
ブロックを評価します。
ブロックが与えられなかった場合、各エントリを文字列として保持する
Enumerator オブジェクトを返します。
@param path ディレクトリのパスを文字列で指定します。
@param encoding ディレクトリのエンコーディングを文字列か
Encoding オブジェクトで指定します。省略した場合は
ファイルシステムのエンコーディングと同じになります。
@raise Errno::EXXX ... -
Dir
. each _ child(path , encoding: enc) {|file| . . . } -> nil (36943.0) -
ディレクトリ path の "." と ".." をのぞく各エントリを表す文字列を引数として、 ブロックを評価します。
ディレクトリ path の "." と ".." をのぞく各エントリを表す文字列を引数として、
ブロックを評価します。
ブロックが与えられなかった場合、各エントリを文字列として保持する
Enumerator オブジェクトを返します。
@param path ディレクトリのパスを文字列で指定します。
@param encoding ディレクトリのエンコーディングを文字列か
Encoding オブジェクトで指定します。省略した場合は
ファイルシステムのエンコーディングと同じになります。
@raise Errno::EXXX ... -
Gem
:: ConfigFile # load _ file(file _ name) -> object (36925.0) -
与えられたファイル名のファイルが存在すれば YAML ファイルとしてロードします。
与えられたファイル名のファイルが存在すれば YAML ファイルとしてロードします。
@param file_name YAML 形式で記述された設定ファイル名を指定します。 -
OpenSSL
:: SSL :: SSLContext # ca _ file=(ca) (36922.0) -
接続相手の検証のために使う、信頼している CA 証明書ファイルのパスを 設定します。
接続相手の検証のために使う、信頼している CA 証明書ファイルのパスを
設定します。
ファイルは以下のように複数の証明書を含んでいても構いません。
(ここに証明書の説明)
-----BEGIN CERTIFICATE-----
... (CA certificate in base64 encoding) ...
-----END CERTIFICATE-----
(ここに証明書の説明)
-----BEGIN CERTIFICATE-----
... (CA certificate in base64 encoding) ...
-----END CE... -
Rake
:: RDocTask # rdoc _ files -> Rake :: FileList (36901.0) -
RDoc の生成に使用するファイルリストを返します。 デフォルトは空です。
RDoc の生成に使用するファイルリストを返します。
デフォルトは空です。 -
Rake
:: RDocTask # rdoc _ files=(filelist) (36901.0) -
RDoc の生成に使用するファイルリストをセットします。
RDoc の生成に使用するファイルリストをセットします。
@param filelist ファイルリストを指定します。 -
char * rb
_ source _ filename(const char *f) (36901.0) -
-
IO
# each _ char -> Enumerator (36694.0) -
self に含まれる文字を一文字ずつブロックに渡して評価します。
self に含まれる文字を一文字ずつブロックに渡して評価します。
self は読み込み用にオープンされていなければなりません。
ブロックを省略した場合は各文字について繰り返す Enumerator を返します。
@raise IOError self が読み込み用にオープンされていない場合に発生します。
f = File.new("testfile")
f.each_char {|c| print c, ' ' } #=> #<File:testfile> -
IO
# each _ char {|c| . . . } -> self (36694.0) -
self に含まれる文字を一文字ずつブロックに渡して評価します。
self に含まれる文字を一文字ずつブロックに渡して評価します。
self は読み込み用にオープンされていなければなりません。
ブロックを省略した場合は各文字について繰り返す Enumerator を返します。
@raise IOError self が読み込み用にオープンされていない場合に発生します。
f = File.new("testfile")
f.each_char {|c| print c, ' ' } #=> #<File:testfile> -
Net
:: HTTP # ca _ file=(path) (36658.0) -
信頼する CA 証明書ファイルのパスを文字列で設定します。
信頼する CA 証明書ファイルのパスを文字列で設定します。
ファイルには複数の証明書を含んでいても構いません。
詳しくは OpenSSL::SSL::SSLContext#ca_file= を見てください。
デフォルトは nil (指定なし)です。
@param path ファイルパス文字列
@see Net::HTTP#ca_file, OpenSSL::SSL::SSLContext#ca_file= -
Readline
:: FILENAME _ COMPLETION _ PROC -> Proc (36649.0) -
GNU Readline で定義されている関数を使用してファイル名の補完を行うための Proc オブジェクトです。 Readline.completion_proc= で使用します。
GNU Readline で定義されている関数を使用してファイル名の補完を行うための
Proc オブジェクトです。
Readline.completion_proc= で使用します。
@see Readline.completion_proc= -
Dir
. each _ child(path) -> Enumerator (36643.0) -
ディレクトリ path の "." と ".." をのぞく各エントリを表す文字列を引数として、 ブロックを評価します。
ディレクトリ path の "." と ".." をのぞく各エントリを表す文字列を引数として、
ブロックを評価します。
ブロックが与えられなかった場合、各エントリを文字列として保持する
Enumerator オブジェクトを返します。
@param path ディレクトリのパスを文字列で指定します。
@param encoding ディレクトリのエンコーディングを文字列か
Encoding オブジェクトで指定します。省略した場合は
ファイルシステムのエンコーディングと同じになります。
@raise Errno::EXXX ... -
Dir
. each _ child(path , encoding: enc) -> Enumerator (36643.0) -
ディレクトリ path の "." と ".." をのぞく各エントリを表す文字列を引数として、 ブロックを評価します。
ディレクトリ path の "." と ".." をのぞく各エントリを表す文字列を引数として、
ブロックを評価します。
ブロックが与えられなかった場合、各エントリを文字列として保持する
Enumerator オブジェクトを返します。
@param path ディレクトリのパスを文字列で指定します。
@param encoding ディレクトリのエンコーディングを文字列か
Encoding オブジェクトで指定します。省略した場合は
ファイルシステムのエンコーディングと同じになります。
@raise Errno::EXXX ... -
Net
:: HTTP # ca _ file -> String | nil (36640.0) -
信頼する CA 証明書ファイルのパスを返します。
信頼する CA 証明書ファイルのパスを返します。
@see Net::HTTP#ca_file=, OpenSSL::SSL::SSLContext#ca_file -
OpenSSL
:: X509 :: DEFAULT _ CERT _ FILE _ ENV -> String (36640.0) -
CA 証明書ファイル名を指定する環境変数名です。
CA 証明書ファイル名を指定する環境変数名です。
通常、"SSL_CERT_FILE" という文字列です。
この環境変数を設定しておくことによって
OpenSSL::X509::Store#set_default_paths で読み込まれる
証明書ファイル名を変更できます。
@see OpenSSL::X509::DEFAULT_CERT_FILE -
ObjectSpace
. # allocation _ sourcefile(object) -> String (36637.0) -
objectの元となったソースファイル名を返します。
objectの元となったソースファイル名を返します。
@param object 元となるソースファイル名を取得したいobjectを指定します。
@return objectの元となるソースファイル名を返します。存在しない場合はnilを返します。
//emlist[例:test.rbというファイルで下記のスクリプトを実行した場合][ruby]{
require 'objspace'
ObjectSpace::trace_object_allocations_start
obj = Object.new
puts "file:#{ObjectSpace::allocation_sourc... -
Gem
:: SourceInfoCache # latest _ cache _ file -> String (36622.0) -
使用可能な最新のキャッシュファイル名を返します。
使用可能な最新のキャッシュファイル名を返します。
システムキャッシュが使用可能な場合はシステムキャッシュのファイル名を返します。
そうでない場合はユーザーキャッシュのファイル名を返します。
@see Gem::SourceInfoCache#cache_file -
OpenSSL
:: SSL :: SSLContext # ca _ file -> String | nil (36622.0) -
接続相手の検証のために使う、信頼している CA 証明書ファイルのパスを返します。
接続相手の検証のために使う、信頼している CA 証明書ファイルのパスを返します。
設定されていない場合は nil を返します。
@see OpenSSL::SSL::SSLContext#ca_file= -
OpenSSL
:: X509 :: DEFAULT _ CERT _ FILE -> String (36622.0) -
デフォルトの CA 証明書ファイル名です。
デフォルトの CA 証明書ファイル名です。
OpenSSL::X509::Store#set_default_paths で読み込まれます。
OpenSSL::X509::DEFAULT_CERT_FILE_ENV で得られる環境変数よって
上書き可能です。 -
Gem
:: Installer # extract _ files (36619.0) -
ファイルのインデックスを読み取って、それぞれのファイルを Gem のディレクトリに展開します。
ファイルのインデックスを読み取って、それぞれのファイルを Gem のディレクトリに展開します。
また、ファイルを Gem ディレクトリにインストールしないようにします。
@raise ArgumentError 自身に Gem::Format がセットされていない場合に発生します。
@raise Gem::InstallError インストール先のパスが不正な場合に発生します。 -
Kernel
# create _ makefile(target , srcprefix = nil) -> true (36619.0) -
@todo
@todo
Kernel#have_library などの各種検査の結果を元に、拡張ライブラリを
ビルドするための Makefile を生成します。
extconf.rb は普通このメソッドの呼び出しで終ります。
@param target ターゲットとなる拡張ライブラリの名前を指定します。
例えば、拡張ライブラリで "Init_foo" という関数を定義して
いる場合は、"foo" を指定します。
'/' を含む場合は、最後のスラッシュ以降のみをターゲット名
として使用します... -
Gem
:: SourceInfoCache # cache _ file -> String (36604.0) -
使用可能なキャッシュファイル名を返します。
使用可能なキャッシュファイル名を返します。
システムキャッシュが使用可能な場合はシステムキャッシュのファイル名を返します。
そうでない場合はユーザーキャッシュのファイル名を返します。 -
Gem
:: SourceInfoCache # latest _ system _ cache _ file -> String (36604.0) -
最新のシステムキャッシュのファイル名を返します。
最新のシステムキャッシュのファイル名を返します。 -
Gem
:: SourceInfoCache # latest _ user _ cache _ file -> String (36604.0) -
最新のユーザーキャッシュのファイル名を返します。
最新のユーザーキャッシュのファイル名を返します。 -
Gem
:: SourceInfoCache # reset _ cache _ file -> nil (36604.0) -
強制的にキャッシュファイル名をリセットします。
強制的にキャッシュファイル名をリセットします。
RubyGems ライブラリの結合テストをするのに便利です。 -
Gem
:: SourceInfoCache # system _ cache _ file -> String (36604.0) -
システムキャッシュファイルの名前を返します。
システムキャッシュファイルの名前を返します。 -
Gem
:: SourceInfoCache # user _ cache _ file -> String (36604.0) -
ユーザーキャッシュのファイル名を返します。
ユーザーキャッシュのファイル名を返します。 -
Gem
:: SourceInfoCache . latest _ system _ cache _ file -> String (36604.0) -
最新のシステムキャッシュのファイル名を返します。
最新のシステムキャッシュのファイル名を返します。 -
Gem
:: SourceInfoCache . latest _ user _ cache _ file -> String (36604.0) -
最新のユーザーキャッシュのファイル名を返します。
最新のユーザーキャッシュのファイル名を返します。 -
Gem
:: SourceInfoCache . system _ cache _ file -> String (36604.0) -
システムキャッシュのファイル名を返します。
システムキャッシュのファイル名を返します。 -
Gem
:: SourceInfoCache . user _ cache _ file -> String (36604.0) -
ユーザーキャッシュのファイル名を返します。
ユーザーキャッシュのファイル名を返します。 -
RDoc
:: Generator :: JsonIndex :: SEARCH _ INDEX _ FILE -> String (36604.0) -
検索インデックスのパスを表す文字列です。
検索インデックスのパスを表す文字列です。 -
CGI
:: QueryExtension # unescape _ filename? -> bool (36601.0) -
-
Gem
:: Specification # extra _ rdoc _ files -> [String] (36601.0) -
RDoc でドキュメントを作成する際に使用する特別なファイルのリストを返します。
RDoc でドキュメントを作成する際に使用する特別なファイルのリストを返します。 -
Gem
:: Specification # extra _ rdoc _ files=(paths) (36601.0) -
RDoc でドキュメントを作成する際に使用する特別なファイルのリストをセットします。
RDoc でドキュメントを作成する際に使用する特別なファイルのリストをセットします。
@param paths RDoc でドキュメントを作成する際に使用する特別なファイルのリストを指定します。 -
Pathname
# each _ filename {|v| . . . } -> nil (36601.0) -
self のパス名要素毎にブロックを実行します。
self のパス名要素毎にブロックを実行します。
//emlist[例][ruby]{
require 'pathname'
Pathname.new("/foo/../bar").each_filename {|v| p v}
# => "foo"
# ".."
# "bar"
//} -
RDoc
:: DOT _ DOC _ FILENAME -> " . document" (36601.0) -
rdoc コマンドが処理するファイル名の一覧が書かれたファイルの名前を返します。
rdoc コマンドが処理するファイル名の一覧が書かれたファイルの名前を返します。 -
RDoc
:: Parser # parse _ files _ matching(regexp) -> () (36601.0) -
regexp で指定した正規表現にマッチするファイルを解析できるパーサとして、 自身を登録します。
regexp で指定した正規表現にマッチするファイルを解析できるパーサとして、
自身を登録します。
@param regexp 正規表現を指定します。
新しいパーサを作成する時に使用します。
例:
class RDoc::Parser::Xyz < RDoc::Parser
parse_files_matching /\.xyz$/
...
end -
Readline
. filename _ quote _ characters -> String (36601.0) -
ユーザの入力時にファイル名の補完を行う際、スペースなどの単語の区切りを クオートするための複数の文字で構成される文字列を取得します。
ユーザの入力時にファイル名の補完を行う際、スペースなどの単語の区切りを
クオートするための複数の文字で構成される文字列を取得します。
@raise NotImplementedError サポートしていない環境で発生します。
@see Readline.filename_quote_characters= -
Readline
. filename _ quote _ characters=(string) (36601.0) -
ユーザの入力時にファイル名の補完を行う際、スペースなどの単語の区切りを クオートするための複数の文字で構成される文字列 string を指定します。
ユーザの入力時にファイル名の補完を行う際、スペースなどの単語の区切りを
クオートするための複数の文字で構成される文字列 string を指定します。
GNU Readline のデフォルト値は nil(NULL) です。
@param string 文字列を指定します。
@raise NotImplementedError サポートしていない環境で発生します。
@see Readline.filename_quote_characters -
static enum st
_ retval sweep _ source _ filename(char *key , char *value) (36601.0) -
-
static void mark
_ source _ filename(char *f) (36601.0) -
-
File
:: Constants :: TMPFILE -> Integer (36349.0) -
名前なしの一時ファイルを作成します。 open(2) で O_TMPFILE が指定できる場合に使えます。 File.openで使用します。
名前なしの一時ファイルを作成します。
open(2) で O_TMPFILE が指定できる場合に使えます。
File.openで使用します。 -
rubygems
/ commands / build _ command (36073.0) -
Gem パッケージをビルドするためのライブラリです。
Gem パッケージをビルドするためのライブラリです。
Usage: gem build GEMSPEC_FILE [options]
Common Options:
-h, --help このコマンドのヘルプを表示します
-V, --[no-]verbose 表示を詳細にします
-q, --quiet 静かに実行します
--config-file FILE 指定された設定ファイルを使用します... -
rubygems
/ commands / generate _ index _ command (36073.0) -
ある Gem サーバに対するインデックスを作成するためのライブラリです。
ある Gem サーバに対するインデックスを作成するためのライブラリです。
Usage: gem generate_index [options]
Options:
-d, --directory=DIRNAME repository base dir containing gems subdir
Common Options:
-h, --help このコマンドのヘルプを表示します
-V, --[no-]verbose 表示を詳細にします
... -
rubygems
/ commands / cert _ command (36055.0) -
Gem パッケージの証明書や署名の設定を管理するためのライブラリです。
Gem パッケージの証明書や署名の設定を管理するためのライブラリです。
Usage: gem cert [options]
Options:
-a, --add CERT 信頼された証明書を追加します
-l, --list 信頼されている証明書の一覧を表示します
-r, --remove STRING STRING を含む証明書を削除します
-b, --build EMAIL_ADDR EMAIL_ADDR ... -
rubygems
/ commands / check _ command (36055.0) -
インストールされている Gem パッケージを検証するためのライブラリです。
インストールされている Gem パッケージを検証するためのライブラリです。
Usage: gem check [options]
Options:
--verify FILE 内部のチェックサムにより Gem パッケージを検証します
-a, --alien 管理されていないパッケージを報告します
-t, --test Gem パッケージのユニットテストを実行します
-v, --version VERSION ... -
rubygems
/ commands / sources _ command (36055.0) -
Gem パッケージの取得元の情報を管理するためのライブラリです。
Gem パッケージの取得元の情報を管理するためのライブラリです。
Usage: gem sources [options]
Options:
-a, --add SOURCE_URI 取得元を追加します
-l, --list 取得元一覧を表示します
-r, --remove SOURCE_URI 取得元を削除します
-u, --update 取得元のキャッシュを更新します
-c, --clear-... -
rubygems
/ commands / cleanup _ command (36037.0) -
ローカルにインストールされている古い Gem を削除するライブラリです。
ローカルにインストールされている古い Gem を削除するライブラリです。
Usage: gem cleanup [GEMNAME ...] [options]
Options:
-d, --dryrun
Common Options:
-h, --help このコマンドのヘルプを表示します
-V, --[no-]verbose 表示を詳細にします
-q, --quiet 静かに実行します
--... -
rubygems
/ commands / dependency _ command (36037.0) -
インストールされている Gem パッケージの依存関係を表示するためのライブラリです。
インストールされている Gem パッケージの依存関係を表示するためのライブラリです。
Usage: gem dependency GEMNAME [options]
Options:
-v, --version VERSION 指定したバージョンの依存関係を表示します
--platform PLATFORM 指定したプラットフォームの依存関係を表示します
-R, --[no-]reverse-dependencies この Gem を使用している Gem を表示します
-p, --p... -
rubygems
/ commands / environment _ command (36037.0) -
RubyGems の環境に関する情報を表示するためのライブラリです。
RubyGems の環境に関する情報を表示するためのライブラリです。
Usage: gem environment [arg] [options]
Common Options:
-h, --help このコマンドのヘルプを表示します
-V, --[no-]verbose 表示を詳細にします
-q, --quiet 静かに実行します
--config-file FILE 指定された設定ファイル... -
rubygems
/ commands / fetch _ command (36037.0) -
Gem パッケージをダウンロードしてカレントディレクトリに保存するためのライブラリです。
Gem パッケージをダウンロードしてカレントディレクトリに保存するためのライブラリです。
Usage: gem fetch GEMNAME [GEMNAME ...] [options]
Options:
-v, --version VERSION 指定されたバージョンの Gem を取得します
--platform PLATFORM 指定されたプラットフォームの Gem を取得します
Local/Remote Options:
-B, --bulk-threshold COUNT ... -
rubygems
/ commands / help _ command (36037.0) -
Gem コマンドに関するヘルプを提供するためのライブラリです。
Gem コマンドに関するヘルプを提供するためのライブラリです。
Usage: gem help ARGUMENT [options]
Common Options:
-h, --help このコマンドのヘルプを表示します
-V, --[no-]verbose 表示を詳細にします
-q, --quiet 静かに実行します
--config-file FILE 指定された設定ファイルを使用します
... -
rubygems
/ commands / install _ command (36037.0) -
Gem パッケージをローカルリポジトリにインストールするためのライブラリです。
Gem パッケージをローカルリポジトリにインストールするためのライブラリです。
Usage: gem install GEMNAME [GEMNAME ...] [options] -- --build-flags [options]
Options:
--platform PLATFORM 指定されたプラットフォームの Gem パッケージをインストールします
-v, --version VERSION 指定されたバージョンの Gem パッケージをインストールします
Install/Update Op... -
rubygems
/ commands / list _ command (36037.0) -
Gem パッケージの名前を前方一致で検索するためのライブラリです。
Gem パッケージの名前を前方一致で検索するためのライブラリです。
Usage: gem list [STRING] [options]
Options:
-i, --[no-]installed Check for installed gem
-v, --version VERSION 指定されたバージョンの一覧を出力します
-d, --[no-]details Gem パッケージの詳細も表示します
--[no-]versions ... -
rubygems
/ commands / lock _ command (36037.0) -
指定された特定のバージョンの Gem パッケージに依存する Gem を使用するために 必要な Kernel#gem メソッドの呼び出し方法を文字列で出力します。
...e "rubygems"
gem 'rails', '= 1.0.0'
gem 'rake', '= 0.7.0.1'
gem 'activesupport', '= 1.2.5'
gem 'activerecord', '= 1.13.2'
gem 'actionpack', '= 1.11.2'
gem 'actionmailer', '= 1.1.5'
gem 'actionwebservice', '= 1.0.0'
Just load lockdo... -
rubygems
/ commands / mirror _ command (36037.0) -
リモートリポジトリをローカルリポジトリにミラーするためのライブラリです。
リモートリポジトリをローカルリポジトリにミラーするためのライブラリです。
Usage: gem mirror [options]
Common Options:
-h, --help このコマンドのヘルプを表示します
-V, --[no-]verbose 表示を詳細にします
-q, --quiet 静かに実行します
--config-file FILE 指定された設定ファイルを使用します
... -
rubygems
/ commands / outdated _ command (36037.0) -
更新が必要な Gem パッケージの一覧を出力するためのライブラリです。
更新が必要な Gem パッケージの一覧を出力するためのライブラリです。
Usage: gem outdated [options]
Options:
--platform PLATFORM 指定されたプラットフォームに関する情報を表示します
Local/Remote Options:
-l, --local 操作をローカルに限定します
-r, --remote 操作をリモートに限定します
-b, --both ... -
rubygems
/ commands / pristine _ command (36037.0) -
インストールされている Gem パッケージを初期状態にするためのライブラリです。
インストールされている Gem パッケージを初期状態にするためのライブラリです。
Usage: gem pristine [args] [options]
Options:
--all インストールされている全ての Gem パッケージを
初期状態に戻します
-v, --version VERSION 指定したバージョンの Gem パッケージを
...