種類
ライブラリ
- ビルトイン (224)
-
cgi
/ core (4) -
cgi
/ html (28) -
cgi
/ session (1) - csv (32)
- digest (1)
- drb (1)
-
drb
/ extserv (1) -
drb
/ extservm (1) - erb (1)
- etc (163)
- fiddle (2)
-
fiddle
/ import (2) - gdbm (1)
- getoptlong (2)
-
irb
/ cmd / help (1) -
irb
/ cmd / load (3) -
irb
/ context (5) -
irb
/ extend-command (3) - json (25)
-
json
/ add / struct (1) - logger (7)
- mkmf (4)
-
net
/ ftp (18) -
net
/ http (8) -
net
/ imap (3) -
net
/ smtp (2) - open-uri (4)
- openssl (60)
- optparse (12)
- ostruct (8)
- pathname (40)
- pp (1)
- pstore (3)
- psych (8)
- rake (30)
-
rake
/ loaders / makefile (1) -
rake
/ packagetask (6) -
rake
/ rdoctask (4) - rdoc (1)
-
rdoc
/ code _ object (2) -
rdoc
/ context (7) -
rdoc
/ markdown (3) -
rdoc
/ markup (3) -
rdoc
/ markup / formatter (1) -
rdoc
/ parser (2) -
rdoc
/ parser / c (1) -
rdoc
/ parser / ruby (1) -
rdoc
/ parser / simple (1) -
rdoc
/ top _ level (10) - readline (4)
- resolv (25)
- rexml (1)
-
rexml
/ document (49) -
rexml
/ sax2listener (4) -
rexml
/ streamlistener (4) - ripper (2)
-
ripper
/ filter (1) -
ripper
/ lexer (2) -
ripper
/ sexp (2) - rss (2)
- rubygems (1)
-
rubygems
/ command (6) -
rubygems
/ command _ manager (5) -
rubygems
/ commands / build _ command (2) -
rubygems
/ commands / dependency _ command (1) -
rubygems
/ commands / lock _ command (1) -
rubygems
/ commands / unpack _ command (1) -
rubygems
/ commands / update _ command (1) -
rubygems
/ commands / which _ command (1) -
rubygems
/ config _ file (2) -
rubygems
/ dependency (4) -
rubygems
/ dependency _ installer (2) -
rubygems
/ dependency _ list (3) -
rubygems
/ ext / builder (1) -
rubygems
/ indexer (1) -
rubygems
/ installer (2) -
rubygems
/ package (2) -
rubygems
/ package / f _ sync _ dir (1) -
rubygems
/ package / tar _ header (4) -
rubygems
/ package / tar _ reader / entry (1) -
rubygems
/ package / tar _ writer (5) -
rubygems
/ security (1) -
rubygems
/ source _ index (7) -
rubygems
/ specification (16) - sdbm (1)
- socket (42)
-
syslog
/ logger (4) - tempfile (3)
- time (2)
- tracer (2)
- uri (2)
-
webrick
/ config (1) -
webrick
/ httprequest (4) -
webrick
/ httpresponse (2) -
webrick
/ httpservlet / cgihandler (1) -
webrick
/ httpservlet / erbhandler (1) -
webrick
/ httpservlet / filehandler (1) -
webrick
/ httputils (5) -
webrick
/ utils (1) -
win32
/ registry (28) - win32ole (25)
-
yaml
/ store (2) - zlib (4)
クラス
-
ARGF
. class (2) - Addrinfo (4)
- BasicObject (8)
- BasicSocket (5)
- Binding (1)
- CGI (1)
-
CGI
:: Cookie (4) -
CGI
:: Session (1) - CSV (26)
-
CSV
:: Row (2) -
CSV
:: Table (4) - Class (2)
-
DRb
:: ExtServ (1) -
DRb
:: ExtServManager (1) - Dir (3)
- ERB (1)
- Encoding (6)
-
Encoding
:: InvalidByteSequenceError (2) -
Encoding
:: UndefinedConversionError (2) -
Etc
:: Group (2) -
Etc
:: Passwd (2) -
Fiddle
:: Function (2) - File (14)
- GDBM (1)
-
Gem
:: Command (6) -
Gem
:: CommandManager (5) -
Gem
:: Commands :: BuildCommand (2) -
Gem
:: Commands :: DependencyCommand (1) -
Gem
:: Commands :: LockCommand (1) -
Gem
:: Commands :: UnpackCommand (1) -
Gem
:: Commands :: UpdateCommand (1) -
Gem
:: Commands :: WhichCommand (1) -
Gem
:: ConfigFile (2) -
Gem
:: Dependency (4) -
Gem
:: DependencyInstaller (2) -
Gem
:: DependencyList (3) -
Gem
:: Ext :: Builder (1) -
Gem
:: Indexer (1) -
Gem
:: Installer (2) -
Gem
:: Package :: TarHeader (4) -
Gem
:: Package :: TarReader :: Entry (1) -
Gem
:: Package :: TarWriter (5) -
Gem
:: SourceIndex (7) -
Gem
:: Specification (16) - GetoptLong (2)
- IO (9)
-
IRB
:: Context (5) -
IRB
:: ExtendCommand :: Help (1) -
IRB
:: ExtendCommand :: Load (1) -
IRB
:: ExtendCommand :: Require (1) -
IRB
:: ExtendCommand :: Source (1) -
JSON
:: Parser (3) -
JSON
:: State (7) - Logger (5)
-
Logger
:: Formatter (1) -
Logger
:: LogDevice (1) - MatchData (8)
- Method (1)
- Module (58)
- NameError (3)
-
Net
:: FTP (17) -
Net
:: FTP :: MLSxEntry (1) -
Net
:: HTTP (1) -
Net
:: IMAP (2) -
Net
:: IMAP :: ResponseCode (1) -
Net
:: SMTP (2) - NoMethodError (2)
- Object (13)
-
OpenSSL
:: ASN1 :: ObjectId (7) -
OpenSSL
:: Cipher (2) -
OpenSSL
:: Config (7) -
OpenSSL
:: Engine (1) -
OpenSSL
:: PKCS12 (1) -
OpenSSL
:: PKCS7 :: RecipientInfo (1) -
OpenSSL
:: PKCS7 :: SignerInfo (2) -
OpenSSL
:: PKey :: EC (1) -
OpenSSL
:: PKey :: EC :: Group (1) -
OpenSSL
:: SSL :: SSLContext (2) -
OpenSSL
:: SSL :: SSLSocket (3) -
OpenSSL
:: X509 :: CRL (2) -
OpenSSL
:: X509 :: Certificate (4) -
OpenSSL
:: X509 :: Extension (2) -
OpenSSL
:: X509 :: ExtensionFactory (1) -
OpenSSL
:: X509 :: Name (15) -
OpenSSL
:: X509 :: Request (2) - OpenStruct (7)
- OptionParser (12)
- PP (1)
- PStore (3)
- Pathname (39)
-
RDoc
:: CodeObject (2) -
RDoc
:: Context (7) -
RDoc
:: Markdown (3) -
RDoc
:: Markup (3) -
RDoc
:: Markup :: Formatter (1) -
RDoc
:: Options (3) -
RDoc
:: Parser (2) -
RDoc
:: Parser :: C (1) -
RDoc
:: Parser :: Ruby (1) -
RDoc
:: Parser :: Simple (1) -
RDoc
:: TopLevel (10) -
REXML
:: AttlistDecl (2) -
REXML
:: Attribute (2) -
REXML
:: Attributes (7) -
REXML
:: DocType (7) -
REXML
:: Document (2) -
REXML
:: Element (11) -
REXML
:: Elements (1) -
REXML
:: Entity (1) -
REXML
:: NotationDecl (2) -
REXML
:: XPath (3) -
RSS
:: Rss :: Channel :: TextInput (2) -
Rake
:: Application (2) -
Rake
:: FileList (3) -
Rake
:: FileTask (1) -
Rake
:: InvocationChain (4) -
Rake
:: InvocationChain :: EmptyInvocationChain (2) -
Rake
:: MakefileLoader (1) -
Rake
:: NameSpace (3) -
Rake
:: PackageTask (6) -
Rake
:: RDocTask (4) -
Rake
:: Task (1) -
Rake
:: TaskArguments (4) - Regexp (1)
- Resolv (4)
-
Resolv
:: DNS (7) -
Resolv
:: DNS :: Name (2) -
Resolv
:: DNS :: Resource :: DomainName (1) -
Resolv
:: DNS :: Resource :: IN :: SRV (1) -
Resolv
:: DNS :: Resource :: MX (1) -
Resolv
:: DNS :: Resource :: SOA (3) -
Resolv
:: Hosts (2) -
Resolv
:: IPv6 (1) - Ripper (6)
-
Ripper
:: Filter (1) - RubyVM (1)
- SDBM (1)
- SignalException (3)
- Socket (17)
-
Socket
:: Ifaddr (1) -
Socket
:: Option (4) - String (22)
- Struct (21)
-
Syslog
:: Logger (3) -
Syslog
:: Logger :: Formatter (1) - TCPSocket (1)
- Tempfile (3)
- Thread (4)
- Time (2)
- TracePoint (2)
- Tracer (2)
-
URI
:: Generic (2) - UnboundMethod (1)
-
WEBrick
:: Cookie (4) -
WEBrick
:: HTTPRequest (4) -
WEBrick
:: HTTPResponse (2) -
WEBrick
:: HTTPServlet :: CGIHandler (1) -
WEBrick
:: HTTPServlet :: DefaultFileHandler (1) -
WEBrick
:: HTTPServlet :: ERBHandler (1) -
WEBrick
:: HTTPUtils :: FormData (4) - WIN32OLE (4)
-
WIN32OLE
_ PARAM (2) -
WIN32OLE
_ TYPE (10) -
WIN32OLE
_ TYPELIB (3) -
WIN32OLE
_ VARIABLE (2) -
Win32
:: Registry (12) -
YAML
:: Store (2) -
Zlib
:: GzipReader (1) -
Zlib
:: GzipWriter (3)
モジュール
-
CGI
:: HtmlExtension (28) -
CGI
:: QueryExtension (3) - Enumerable (6)
- Etc (157)
-
Fiddle
:: Importer (2) -
File
:: Constants (1) -
Gem
:: Package (1) -
Gem
:: Package :: FSyncDir (1) -
Gem
:: Security (1) -
IRB
:: ContextExtender (1) -
IRB
:: ExtendCommandBundle (2) - JSON (10)
-
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: Hash (1) -
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: Object (1) - Kernel (21)
-
Net
:: HTTPHeader (7) - ObjectSpace (4)
-
OpenSSL
:: SSL :: SocketForwarder (2) - OpenURI (2)
-
Process
:: GID (1) -
Process
:: UID (1) - Psych (8)
- RDoc (1)
-
REXML
:: Namespace (8) -
REXML
:: SAX2Listener (4) -
REXML
:: StreamListener (4) - Rake (2)
-
Rake
:: TaskManager (5) - Readline (4)
-
RubyVM
:: AbstractSyntaxTree (1) -
Socket
:: Constants (10) - URI (2)
-
WEBrick
:: Config (1) -
WEBrick
:: HTTPUtils (1) -
WEBrick
:: Utils (1) -
Win32
:: Registry :: API (16)
キーワード
- % (1)
-
1
. 6 . 8から1 . 8 . 0への変更点(まとめ) (1) - << (2)
- <=> (3)
- == (2)
- =~ (1)
-
AI
_ CANONNAME (2) -
AI
_ NUMERICHOST (2) -
AI
_ NUMERICSERV (2) - CNAME (2)
- COMPAT (1)
- CloseKey (1)
- Config (1)
- Cookie (1)
- CreateKey (1)
-
DEFAULT
_ OBJECT _ TYPE (1) -
DOT
_ DOC _ FILENAME (1) - DRbUnknown (1)
- DeleteKey (1)
- DeleteValue (1)
- Digest (1)
- DomainName (1)
-
EAI
_ AGAIN (2) -
EAI
_ FAIL (2) -
EAI
_ NONAME (2) - ENAMETOOLONG (1)
- Entity (1)
- EnumKey (1)
- EnumValue (1)
-
FILENAME
_ COMPLETION _ PROC (1) -
FNM
_ PATHNAME (1) - FileHandler (1)
- FlushKey (1)
-
IDNAME
_ IVARS (1) -
IF
_ NAMESIZE (2) -
INSTRUCTION
_ NAMES (1) - JSON (1)
-
NAMED
_ CURVE (1) -
NEWS for Ruby 2
. 3 . 0 (1) -
NEWS for Ruby 2
. 5 . 0 (1) -
NEWS for Ruby 2
. 6 . 0 (1) -
NEWS for Ruby 2
. 7 . 0 (1) -
NEWS for Ruby 3
. 0 . 0 (1) -
NI
_ NAMEREQD (2) -
NI
_ NUMERICSERV (2) - Name (1)
- NameError (1)
- NameSpace (1)
- Namespace (1)
- NotationDecl (1)
-
OBJECT
_ TYPE _ TEMPLATE (1) - OpenKey (1)
- OpenStruct (1)
-
PC
_ 2 _ SYMLINKS (1) -
PC
_ ALLOC _ SIZE _ MIN (1) -
PC
_ ASYNC _ IO (1) -
PC
_ CHOWN _ RESTRICTED (1) -
PC
_ FILESIZEBITS (1) -
PC
_ LINK _ MAX (1) -
PC
_ MAX _ CANON (1) -
PC
_ MAX _ INPUT (1) -
PC
_ NAME _ MAX (1) -
PC
_ NO _ TRUNC (1) -
PC
_ PATH _ MAX (1) -
PC
_ PIPE _ BUF (1) -
PC
_ PRIO _ IO (1) -
PC
_ REC _ INCR _ XFER _ SIZE (1) -
PC
_ REC _ MAX _ XFER _ SIZE (1) -
PC
_ REC _ MIN _ XFER _ SIZE (1) -
PC
_ REC _ XFER _ ALIGN (1) -
PC
_ SYMLINK _ MAX (1) -
PC
_ SYNC _ IO (1) -
PC
_ TIMESTAMP _ RESOLUTION (1) -
PC
_ VDISABLE (1) - Passwd (1)
- Pathname (1)
- QueryInfoKey (1)
- QueryValue (1)
- RFC2253 (1)
- Request (1)
- Ruby プログラムの実行 (1)
- Ruby用語集 (1)
-
SC
_ 2 _ CHAR _ TERM (1) -
SC
_ 2 _ C _ BIND (1) -
SC
_ 2 _ C _ DEV (1) -
SC
_ 2 _ FORT _ DEV (1) -
SC
_ 2 _ FORT _ RUN (1) -
SC
_ 2 _ LOCALEDEF (1) -
SC
_ 2 _ PBS (1) -
SC
_ 2 _ PBS _ ACCOUNTING (1) -
SC
_ 2 _ PBS _ CHECKPOINT (1) -
SC
_ 2 _ PBS _ LOCATE (1) -
SC
_ 2 _ PBS _ MESSAGE (1) -
SC
_ 2 _ PBS _ TRACK (1) -
SC
_ 2 _ SW _ DEV (1) -
SC
_ 2 _ UPE (1) -
SC
_ 2 _ VERSION (1) -
SC
_ ADVISORY _ INFO (1) -
SC
_ AIO _ LISTIO _ MAX (1) -
SC
_ AIO _ MAX (1) -
SC
_ AIO _ PRIO _ DELTA _ MAX (1) -
SC
_ ARG _ MAX (1) -
SC
_ ASYNCHRONOUS _ IO (1) -
SC
_ ATEXIT _ MAX (1) -
SC
_ AVPHYS _ PAGES (1) -
SC
_ BARRIERS (1) -
SC
_ BC _ BASE _ MAX (1) -
SC
_ BC _ DIM _ MAX (1) -
SC
_ BC _ SCALE _ MAX (1) -
SC
_ BC _ STRING _ MAX (1) -
SC
_ CHILD _ MAX (1) -
SC
_ CLK _ TCK (1) -
SC
_ CLOCK _ SELECTION (1) -
SC
_ COLL _ WEIGHTS _ MAX (1) -
SC
_ CPUSET _ SIZE (1) -
SC
_ CPUTIME (1) -
SC
_ DELAYTIMER _ MAX (1) -
SC
_ EXPR _ NEST _ MAX (1) -
SC
_ FSYNC (1) -
SC
_ GETGR _ R _ SIZE _ MAX (1) -
SC
_ GETPW _ R _ SIZE _ MAX (1) -
SC
_ HOST _ NAME _ MAX (1) -
SC
_ IOV _ MAX (1) -
SC
_ IPV6 (1) -
SC
_ JOB _ CONTROL (1) -
SC
_ LINE _ MAX (1) -
SC
_ LOGIN _ NAME _ MAX (1) -
SC
_ MAPPED _ FILES (1) -
SC
_ MEMLOCK (1) -
SC
_ MEMLOCK _ RANGE (1) -
SC
_ MEMORY _ PROTECTION (1) -
SC
_ MESSAGE _ PASSING (1) -
SC
_ MONOTONIC _ CLOCK (1) -
SC
_ MQ _ OPEN _ MAX (1) -
SC
_ MQ _ PRIO _ MAX (1) -
SC
_ NGROUPS _ MAX (1) -
SC
_ NPROCESSORS _ CONF (1) -
SC
_ NPROCESSORS _ ONLN (1) -
SC
_ OPEN _ MAX (1) -
SC
_ PAGESIZE (1) -
SC
_ PAGE _ SIZE (1) -
SC
_ PHYS _ PAGES (1) -
SC
_ PRIORITIZED _ IO (1) -
SC
_ PRIORITY _ SCHEDULING (1) -
SC
_ RAW _ SOCKETS (1) -
SC
_ READER _ WRITER _ LOCKS (1) -
SC
_ REALTIME _ SIGNALS (1) -
SC
_ REGEXP (1) -
SC
_ RE _ DUP _ MAX (1) -
SC
_ RTSIG _ MAX (1) -
SC
_ SAVED _ IDS (1) -
SC
_ SEMAPHORES (1) -
SC
_ SEM _ NSEMS _ MAX (1) -
SC
_ SEM _ VALUE _ MAX (1) -
SC
_ SHARED _ MEMORY _ OBJECTS (1) -
SC
_ SHELL (1) -
SC
_ SIGQUEUE _ MAX (1) -
SC
_ SPAWN (1) -
SC
_ SPIN _ LOCKS (1) -
SC
_ SPORADIC _ SERVER (1) -
SC
_ SS _ REPL _ MAX (1) -
SC
_ STREAM _ MAX (1) -
SC
_ SYMLOOP _ MAX (1) -
SC
_ SYNCHRONIZED _ IO (1) -
SC
_ THREADS (1) -
SC
_ THREAD _ ATTR _ STACKADDR (1) -
SC
_ THREAD _ ATTR _ STACKSIZE (1) -
SC
_ THREAD _ CPUTIME (1) -
SC
_ THREAD _ DESTRUCTOR _ ITERATIONS (1) -
SC
_ THREAD _ KEYS _ MAX (1) -
SC
_ THREAD _ PRIORITY _ SCHEDULING (1) -
SC
_ THREAD _ PRIO _ INHERIT (1) -
SC
_ THREAD _ PRIO _ PROTECT (1) -
SC
_ THREAD _ PROCESS _ SHARED (1) -
SC
_ THREAD _ ROBUST _ PRIO _ INHERIT (1) -
SC
_ THREAD _ ROBUST _ PRIO _ PROTECT (1) -
SC
_ THREAD _ SAFE _ FUNCTIONS (1) -
SC
_ THREAD _ SPORADIC _ SERVER (1) -
SC
_ THREAD _ STACK _ MIN (1) -
SC
_ THREAD _ THREADS _ MAX (1) -
SC
_ TIMEOUTS (1) -
SC
_ TIMERS (1) -
SC
_ TIMER _ MAX (1) -
SC
_ TRACE (1) -
SC
_ TRACE _ EVENT _ FILTER (1) -
SC
_ TRACE _ EVENT _ NAME _ MAX (1) -
SC
_ TRACE _ INHERIT (1) -
SC
_ TRACE _ LOG (1) -
SC
_ TRACE _ NAME _ MAX (1) -
SC
_ TRACE _ SYS _ MAX (1) -
SC
_ TRACE _ USER _ EVENT _ MAX (1) -
SC
_ TTY _ NAME _ MAX (1) -
SC
_ TYPED _ MEMORY _ OBJECTS (1) -
SC
_ TZNAME _ MAX (1) -
SC
_ V6 _ ILP32 _ OFF32 (1) -
SC
_ V6 _ ILP32 _ OFFBIG (1) -
SC
_ V6 _ LP64 _ OFF64 (1) -
SC
_ V6 _ LPBIG _ OFFBIG (1) -
SC
_ V7 _ ILP32 _ OFF32 (1) -
SC
_ V7 _ ILP32 _ OFFBIG (1) -
SC
_ V7 _ LP64 _ OFF64 (1) -
SC
_ V7 _ LPBIG _ OFFBIG (1) -
SC
_ VERSION (1) -
SC
_ XOPEN _ CRYPT (1) -
SC
_ XOPEN _ ENH _ I18N (1) -
SC
_ XOPEN _ REALTIME (1) -
SC
_ XOPEN _ REALTIME _ THREADS (1) -
SC
_ XOPEN _ SHM (1) -
SC
_ XOPEN _ STREAMS (1) -
SC
_ XOPEN _ UNIX (1) -
SC
_ XOPEN _ UUCP (1) -
SC
_ XOPEN _ VERSION (1) -
SO
_ PEERNAME (2) - SetValue (1)
- Symbol (1)
- TooLongFileName (1)
-
USERNAME
_ COMPLETION _ PROC (1) - UndefinedConversionError (1)
- UndefinedNamespaceException (1)
-
WIN32OLE
_ METHOD (1) -
WIN32OLE
_ PARAM (1) -
WIN32OLE
_ TYPELIB (1) -
WIN32OLE
_ VARIABLE (1) - [] (24)
- []= (10)
-
_ _ send _ _ (2) -
absolute
_ path? (1) - add (4)
-
add
_ attributes (1) -
add
_ class (1) -
add
_ class _ or _ module (2) -
add
_ entry (1) -
add
_ file (2) -
add
_ file _ simple (2) -
add
_ html (1) -
add
_ module (1) -
add
_ namespace (2) -
add
_ row (1) -
add
_ special (1) -
add
_ tag (1) -
add
_ value (1) -
add
_ word _ pair (1) -
ap
_ name (1) -
ap
_ name= (1) - append (3)
- application (1)
- application= (1)
- args (1)
-
array
_ attribute (1) - ascend (2)
- attlistdecl (1)
- attr (3)
-
attr
_ accessor (1) -
attr
_ reader (1) -
attr
_ writer (1) - attribute (2)
-
attribute
_ names (1) -
attributes
_ of (1) - autoload (2)
- autoload? (2)
-
autoload
_ i (1) - basename (2)
- blockdev? (1)
- bool (1)
-
boot
_ defclass (1) -
build
_ cert (1) - call (2)
-
callee
_ id (1) -
can
_ parse (1) -
canonical
_ each (1) - canonname (1)
- cgi (1)
-
cgi
/ session (1) - chardev? (1)
- charset (1)
- chdir (1)
- check (1)
-
check
_ signedness (2) - checkbox (2)
-
checkbox
_ group (2) - children (1)
- chmod (2)
- chown (2)
- cipher (1)
-
class
_ eval (1) -
class
_ name (1) -
class
_ variable _ defined? (1) -
class
_ variable _ get (1) -
class
_ variable _ set (1) - classname (1)
- cleanpath (1)
- clone (1)
- cmp (1)
-
col
_ sep (1) -
command
_ names (1) - compress (1)
-
config
_ file _ name (1) - confstr (1)
-
const
_ defined? (1) -
const
_ get (1) -
const
_ missing (1) -
const
_ set (1) -
const
_ source _ location (1) - convert (3)
-
convert
_ type (1) -
convertible
_ int (2) - create (4)
-
create
_ id (1) - ctime (2)
-
curve
_ name (1) - deconstruct (1)
-
deconstruct
_ keys (1) -
def
_ class (1) -
def
_ extend _ command (2) - default (1)
-
default
_ event _ sources (1) -
default
_ ole _ types (1) -
default
_ value (1) -
define
_ method (4) -
define
_ singleton _ method (2) - delete (2)
-
delete
_ field (1) -
delete
_ if (2) -
delete
_ key (1) -
delete
_ namespace (1) -
deprecate
_ constant (1) - descend (2)
-
descriptor
_ length (1) -
destination
_ encoding _ name (2) - dig (1)
- directory? (1)
- doctype (2)
-
drb
/ extservm (1) -
drb
/ gw (1) -
drb
/ ssl (1) - dump (1)
- each (14)
-
each
_ address (4) -
each
_ attribute (1) -
each
_ capitalized (1) -
each
_ capitalized _ name (1) -
each
_ child (2) -
each
_ element _ with _ attribute (1) -
each
_ element _ with _ text (1) -
each
_ entry (1) -
each
_ filename (1) -
each
_ header (1) -
each
_ key (1) -
each
_ line (2) -
each
_ name (5) -
each
_ object (4) -
each
_ option (1) -
each
_ resource (1) -
each
_ value (1) - egrep (1)
-
element
_ name (1) -
end
_ element (1) -
enhance
_ with _ matching _ rule (1) - entity (1)
- entries (1)
- eql? (1)
- eval (2)
- exchange (1)
-
excluded
_ from _ list? (1) - executable? (1)
-
executable
_ real? (1) - execute (4)
- extension (2)
- extension? (1)
-
external
_ id (1) -
fast
_ generate (1) -
fast
_ unparse (1) -
fc
_ path (1) - fetch (2)
-
file
_ absolute _ name (1) -
file
_ absolute _ name= (1) -
file
_ field (2) -
file
_ name (1) -
file
_ relative _ name (1) -
file
_ relative _ name= (1) - filename (4)
- filename= (2)
-
filename
_ quote _ characters (1) -
filename
_ quote _ characters= (1) - filter (3)
- find (3)
-
find
_ class _ named (1) -
find
_ command (1) -
find
_ command _ possibilities (1) -
find
_ enclosing _ module _ named (1) -
find
_ gems (1) -
find
_ local _ symbol (1) -
find
_ module _ named (2) -
find
_ name (2) -
find
_ paths (1) -
find
_ spec _ by _ name _ and _ version (1) - first (1)
- fnmatch (1)
- fnmatch? (1)
- foreach (2)
- format (1)
- formatter= (1)
-
from
_ name (2) -
fsync
_ dir (1) -
full
_ name (3) - gem (1)
-
gem
_ signature (1) - generate (2)
-
generate
_ bin _ script (1) -
generate
_ windows _ script (1) - get (2)
-
get
_ all _ gem _ names (1) -
get
_ attribute _ ns (1) -
get
_ one _ gem _ name (1) -
get
_ path (1) -
get
_ value (1) - getaddress (1)
- getaddresses (1)
- getaddrinfo (2)
- getbinaryfile (2)
- getgrnam (1)
- gethostbyname (2)
- gethostname (1)
- getifaddrs (1)
- getlogin (1)
- getnameinfo (1)
- getoptlong (1)
- getpeername (1)
- getpwnam (1)
- getresource (1)
- getresources (1)
- getservbyname (1)
- getservbyport (1)
- getservername (1)
- getsockname (1)
- getsockopt (2)
- gettextfile (2)
- glob (2)
-
global
_ id (1) - gname (1)
-
has
_ name? (1) - hash (1)
- header? (1)
-
header
_ convert (3) - hidden (2)
- hostname (2)
- hostname= (2)
- identical? (1)
-
implemented
_ ole _ types (1) -
import
_ symbol (1) -
in
_ namespace (1) - include (1)
- include? (1)
- init (2)
- initialize (1)
- inspect (2)
- install (1)
- instance (2)
-
instance
_ eval (1) -
instance
_ method (1) - instruction (1)
- int (1)
- intern (2)
- invoke (1)
- irb (1)
-
irb
_ name (1) -
irb
_ name= (1) -
irb
_ original _ method _ name (1) - issuer (4)
- issuer= (2)
- j (1)
- jj (1)
- json (1)
- key? (1)
- lchmod (2)
- lchown (2)
- length (1)
- lex (1)
- linkname (1)
- list (1)
- ln (1)
- load (4)
-
load
_ file (2) -
load
_ gemspecs (1) -
load
_ specification (1) -
load
_ stream (2) -
local
_ name (1) -
local
_ variables (1) - log (2)
-
long
_ name (1) - lookup (2)
- lsub (1)
- lutime (1)
- main= (1)
-
make
_ partial _ content (1) -
mark
_ source _ filename (1) - match (1)
- max (4)
-
max
_ key _ length (1) -
max
_ value _ length (1) -
max
_ value _ name _ length (1) - member? (2)
- method (1)
-
method
_ added (1) -
method
_ defined? (1) -
method
_ id (1) -
method
_ missing (1) -
method
_ removed (1) -
method
_ undefined (1) -
mime
_ type (1) - min (2)
- mkdir (1)
- mlsd (2)
- mlst (1)
- mname (1)
-
module
_ eval (1) -
module
_ function (3) - mtime (1)
- name= (10)
-
name
_ list (1) -
named
_ captures (2) - names (2)
- namespace (3)
- namespaces (3)
-
net
/ http (1) -
net
/ imap (1) -
net
/ smtp (1) - new (51)
-
new
_ ostruct _ member (1) -
new
_ scope (1) - notation (1)
- notationdecl (1)
-
num
_ keys (1) -
num
_ values (1) -
object
_ group (1) -
object
_ nl (1) -
object
_ nl= (1) - offset (2)
-
ok
_ to _ remove? (1) -
ole
_ classes (2) -
ole
_ func _ methods (1) -
ole
_ get _ methods (1) -
ole
_ methods (1) -
ole
_ type (1) -
ole
_ typelib (2) -
ole
_ types (1) - on (12)
-
op
_ name (1) - open (13)
-
open
_ uri (2) - openssl (1)
- optname (1)
-
orig
_ name= (1) -
original
_ name (3) -
overwrite
_ accessor (1) - pack (1)
-
package
_ dir= (1) -
package
_ name (1) - packdw (1)
- packqw (1)
-
page
_ dir (1) -
parent
_ file _ name (1) -
parent
_ name (1) - parse (10)
- parse! (1)
-
parse
_ file (2) -
parse
_ openssl (1) -
parse
_ rfc2253 (1) -
parser
_ for (1) -
password
_ field (2) - path (1)
- pathconf (1)
-
pipe
_ open (1) - popen (8)
-
post
_ connection _ check (1) - prefix (1)
- prefix= (1)
-
pretty
_ generate (1) -
pretty
_ unparse (1) - private (8)
-
private
_ class _ method (2) -
private
_ constant (1) -
private
_ method _ defined? (1) -
program
_ name (1) -
program
_ name= (1) - protected (4)
-
protected
_ method _ defined? (1) - public (8)
-
public
_ class _ method (2) -
public
_ constant (1) -
public
_ instance _ method (1) -
public
_ method (1) -
public
_ method _ defined? (1) -
public
_ send (2) - put (2)
- putbinaryfile (2)
- puts (1)
- puttextfile (2)
-
radio
_ group (2) -
rake
/ classic _ namespace (1) -
rake
/ gempackagetask (1) -
rake
/ packagetask (1) -
rb
_ autoload (1) -
rb
_ autoload _ id (1) -
rb
_ check _ convert _ type (1) -
rb
_ class2name (1) -
rb
_ const _ get (1) -
rb
_ const _ get _ at (1) -
rb
_ const _ set (1) -
rb
_ convert _ type (1) -
rb
_ cv _ get (1) -
rb
_ cv _ set (1) -
rb
_ cvar _ declear (1) -
rb
_ cvar _ get (1) -
rb
_ cvar _ set (1) -
rb
_ define _ attr (1) -
rb
_ define _ class (1) -
rb
_ define _ class _ under (1) -
rb
_ define _ class _ variable (1) -
rb
_ define _ const (1) -
rb
_ define _ global _ const (1) -
rb
_ define _ global _ function (1) -
rb
_ define _ hooked _ variable (1) -
rb
_ define _ method (1) -
rb
_ define _ method _ id (1) -
rb
_ define _ module (1) -
rb
_ define _ module _ function (1) -
rb
_ define _ module _ under (1) -
rb
_ define _ private _ method (1) -
rb
_ define _ protected _ method (1) -
rb
_ define _ readonly _ variable (1) -
rb
_ define _ singleton _ method (1) -
rb
_ define _ variable (1) -
rb
_ define _ virtual _ variable (1) -
rb
_ disable _ super (1) -
rb
_ enable _ super (1) -
rb
_ export _ method (1) -
rb
_ funcall (1) -
rb
_ funcall2 (1) -
rb
_ funcall3 (1) -
rb
_ gv _ get (1) -
rb
_ gv _ set (1) -
rb
_ id2name (1) -
rb
_ intern (1) -
rb
_ iv _ get (1) -
rb
_ iv _ set (1) -
rb
_ load _ protect (1) -
rb
_ mod _ alias _ method (1) -
rb
_ mod _ const _ defined (1) -
rb
_ mod _ const _ get (1) -
rb
_ mod _ const _ set (1) -
rb
_ mod _ remove _ const (1) -
rb
_ mod _ remove _ cvar (1) -
rb
_ mod _ remove _ method (1) -
rb
_ mod _ undef _ method (1) -
rb
_ name _ class (1) -
rb
_ obj _ remove _ instance _ variable (1) -
rb
_ remove _ method (1) -
rb
_ require (1) -
rb
_ reserved _ word (1) -
rb
_ set _ class _ path (1) -
rb
_ source _ filename (1) -
rb
_ undef _ method (1) - rdoc (1)
-
rdoc
/ parser (1) -
rdoc
/ parser / c (1) -
rdoc
/ parser / ruby (1) - read (2)
-
read
_ only (1) - readlines (1)
- realpath (2)
- receiver (1)
- register (1)
-
register
_ command (1) -
relative
_ path _ from (1) -
remove
_ by _ name (1) -
remove
_ class _ variable (1) -
remove
_ const (1) -
remove
_ instance _ variable (1) -
remove
_ method (1) -
remove
_ option (1) -
remove
_ spec (1) - rename (1)
- replicate (1)
-
required
_ attribute (1) -
required
_ attribute? (1) - reset (2)
-
respond
_ to? (1) -
respond
_ to _ missing? (1) -
rexml
/ parsers / sax2parser (1) -
rexml
/ parsers / streamparser (1) - rfc2822 (1)
- rfc822 (1)
- rname (1)
- root (1)
-
root
_ node (1) - rss (1)
-
ruby 1
. 6 feature (1) -
ruby 1
. 8 . 2 feature (1) -
ruby 1
. 8 . 3 feature (1) -
ruby 1
. 8 . 4 feature (1) -
ruby 1
. 9 feature (1) - rubygems (1)
-
rubygems
/ commands / dependency _ command (1) -
rubygems
/ commands / query _ command (1) -
rubygems
/ specification (1) - rule (1)
-
safe
_ load (2) -
scope
_ name (2) -
script
_ name (2) -
script
_ name= (1) -
scrolling
_ list (2) - send (2)
-
send
_ request (1) -
server
_ name (2) -
servername
_ cb (1) -
servername
_ cb= (1) - service (1)
-
set
_ get _ line _ procs (2) - setsockopt (3)
- sexp (1)
-
sexp
_ raw (1) -
short
_ name (1) -
show
_ lookup _ failure (1) -
singleton
_ method (1) -
singleton
_ method _ added (1) -
singleton
_ method _ removed (1) -
singleton
_ method _ undefined (1) - size (1)
- slice (6)
- sn (1)
- socket? (1)
- source (1)
-
source
_ encoding _ name (2) -
source
_ ole _ types (1) - space (1)
- space= (1)
-
space
_ before (1) -
space
_ before= (1) -
spec
_ path (1) - specification (1)
- sprintf (1)
- sprintf フォーマット (1)
- start (2)
-
start
_ element (1) - stat (1)
- sticky? (1)
- sub (2)
-
sub
_ ext (1) - subject (2)
- subject= (2)
-
subject
_ certificate= (1) - submit (2)
-
sweep
_ source _ filename (1) - sysconf (1)
-
tag
_ start (1) - target (1)
- tasks (1)
-
text
_ field (2) - textarea (2)
-
thread
_ status _ name (1) -
to
_ a (2) -
to
_ h (5) -
to
_ json (3) -
to
_ name (1) -
to
_ s (4) -
to
_ sym (1) - tokenize (1)
-
trace
_ var (3) - truncate (1)
- typelibs (1)
- uname (2)
-
undef
_ method (1) -
unescape
_ filename? (1) - unlink (1)
- unpackdw (1)
- unpackqw (1)
- unparse (1)
-
untrace
_ var (1) - utime (2)
- value (3)
- values (1)
- variables (1)
-
webrick
/ cgi (1) -
which
_ to _ update (1) - whitespace (1)
-
win32
/ registry (1) - write (2)
- wtime (1)
- yaml? (1)
- クラス/メソッドの定義 (1)
- パターンマッチ (1)
- リテラル (1)
- 多言語化 (1)
- 正規表現 (1)
検索結果
先頭5件
-
static VALUE classname(VALUE klass) (96601.0)
-
-
static VALUE convert
_ type(VALUE val , const char *tname , const char *method , int raise) (78601.0) -
-
cgi
/ session (78559.0) -
CGI のセッション管理を行うライブラリ。
CGI のセッション管理を行うライブラリ。
セッションとは、HTTP の一連のリクエストとレスポンスが属するべき
コンテクスト (状況) のことをいいます。
セッション管理には従来通り cgi ライブラリが提供する
クッキーを使用してもいいですが、
この cgi/session を使用した方がよりわかりやすいでしょう。
セッション情報は Hash ライクなインターフェースです。
セッションはセッション ID とプログラムが記録した
セッション情報から構成されます。
デフォルトでは CGI::Session::FileStore が使用され、
記録できるのは文字列のみです。
セッション情報... -
cgi (78433.0)
-
CGI プログラムの支援ライブラリです。
CGI プログラムの支援ライブラリです。
CGI プロトコルの詳細については以下の文書を参照してください。
* https://tools.ietf.org/html/draft-coar-cgi-v11-03
* 3875: The Common Gateway Interface (CGI) Version 1.1
* https://www.w3.org/CGI/
=== 使用例
==== フォームフィールドの値を得る
//emlist[][ruby]{
require "cgi"
cgi = CGI.new
values = cgi['field_name'] ... -
Resolv
:: DNS :: Resource :: DomainName # name -> Resolv :: DNS :: Name (72607.0) -
ドメイン名を返します。
ドメイン名を返します。 -
REXML
:: Namespace # name -> String (72307.0) -
prefix を含まない「ローカルな」名前を返します。
prefix を含まない「ローカルな」名前を返します。 -
WEBrick
:: HTTPUtils :: FormData # name -> String | nil (63391.0) -
フォームデータの name 属性を文字列で表すアクセサです。
フォームデータの name 属性を文字列で表すアクセサです。
@param value フォームデータの name 属性を文字列で指定します。
例:
require "webrick/cgi"
class MyCGI < WEBrick::CGI
def do_GET(req, res)
p req.query['q'].name #=> "q"
end
end
MyCGI.new.start() -
Gem
:: Package :: TarHeader # name -> String (63352.0) -
tar のヘッダに含まれる name を返します。
tar のヘッダに含まれる name を返します。 -
REXML
:: DocType # name -> String (63340.0) -
ルート要素名を返します。
ルート要素名を返します。
//emlist[][ruby]{
document = REXML::Document.new(<<EOS)
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN"
"http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">
EOS
doctype = document.doctype
p doctype.name # => "html"
//} -
REXML
:: Document # name -> String (63325.0) -
""(空文字列)を返します。
""(空文字列)を返します。
XMLの仕様上、このオブジェクトはexpanded name名前を持ちえません。 -
Encoding
# name -> String (63322.0) -
エンコーディングの名前を返します。
エンコーディングの名前を返します。
//emlist[例][ruby]{
Encoding::UTF_8.name #=> "UTF-8"
//} -
Rake
:: Application # name -> String (63322.0) -
アプリケーションの名前を返します。通常は 'rake' という名前を返します。
アプリケーションの名前を返します。通常は 'rake' という名前を返します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do
Rake.application.name # => "rake"
end
//} -
Rake
:: PackageTask # name -> String (63322.0) -
バージョン情報を含まないパッケージの名前を返します。
バージョン情報を含まないパッケージの名前を返します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
require 'rake/packagetask'
Rake::PackageTask.new("sample", "1.0.0") do |package_task|
package_task.name # => "sample"
end
//} -
RSS
:: Rss :: Channel :: TextInput # name (63307.0) -
@todo
@todo -
CGI
:: Cookie # name -> String (63304.0) -
クッキーの名前を返します。
クッキーの名前を返します。 -
Etc
:: Group # name -> String (63304.0) -
グループ名を返します。
グループ名を返します。 -
Etc
:: Passwd # name -> String (63304.0) -
このユーザのログイン名を返します。
このユーザのログイン名を返します。 -
Fiddle
:: Function # name -> nil | String (63304.0) -
関数の名前を返します。
関数の名前を返します。
名前が定義されていない場合は nil を返します。
@see Fiddle::Function.new -
Gem
:: Dependency # name -> String (63304.0) -
依存関係の名前を文字列か正規表現で返します。
依存関係の名前を文字列か正規表現で返します。 -
Gem
:: Specification # name -> String (63304.0) -
この Gem パッケージの名前を返します。
この Gem パッケージの名前を返します。 -
Net
:: IMAP :: ResponseCode # name -> String (63304.0) -
レスポンスコードを表す文字列を返します。 "ALERT"、"PERMANENTFLAGS"、"UIDVALIDITY" などを返します。
レスポンスコードを表す文字列を返します。
"ALERT"、"PERMANENTFLAGS"、"UIDVALIDITY" などを返します。 -
OpenSSL
:: Cipher # name -> String (63304.0) -
暗号化アルゴリズムの名前を文字列で返します。
暗号化アルゴリズムの名前を文字列で返します。 -
RDoc
:: Context # name -> String (63304.0) -
自身の名前を返します。
自身の名前を返します。
サブクラスによっては、メソッド名やクラス名を意味します。 -
REXML
:: NotationDecl # name -> String (63304.0) -
記法宣言の名前を返します。
記法宣言の名前を返します。 -
Rake
:: RDocTask # name -> String (63304.0) -
タスクの名前を返します。デフォルトは rdoc です。
タスクの名前を返します。デフォルトは rdoc です。 -
Socket
:: Ifaddr # name -> String (63304.0) -
self のインターフェイス名を返します。
self のインターフェイス名を返します。 -
WEBrick
:: Cookie # name -> String (63304.0) -
Cookie の名前を文字列で返します。
Cookie の名前を文字列で返します。 -
OpenSSL
:: PKCS7 :: SignerInfo # name -> OpenSSL :: X509 :: Name (54610.0) -
署名者の証明書の発行者の名前(DN)を返します。
署名者の証明書の発行者の名前(DN)を返します。
これと OpenSSL::PKCS7::SignerInfo#serial で
署名者を一意に識別します。 -
Encoding
:: UndefinedConversionError # destination _ encoding _ name -> String (54604.0) -
エラーを発生させた変換の変換先のエンコーディングを文字列で返します。
エラーを発生させた変換の変換先のエンコーディングを文字列で返します。
@see Encoding::UndefinedConversionError#destination_encoding -
Encoding
:: UndefinedConversionError # source _ encoding _ name -> Encoding (54604.0) -
エラーを発生させた変換の変換元のエンコーディングを文字列で返します。
エラーを発生させた変換の変換元のエンコーディングを文字列で返します。
@see Encoding::UndefinedConversionError#source_encoding -
Module
# name -> String | nil (54520.0) -
モジュールやクラスの名前を文字列で返します。
モジュールやクラスの名前を文字列で返します。
このメソッドが返す「モジュール / クラスの名前」とは、
より正確には「クラスパス」を指します。
クラスパスとは、ネストしているモジュールすべてを
「::」を使って表示した名前のことです。
クラスパスの例としては「CGI::Session」「Net::HTTP」が挙げられます。
@return 名前のないモジュール / クラスに対しては、name は nil を、それ以外はオブジェクト ID の文字列を返します。
//emlist[例][ruby]{
module A
module B
end
p B.name #=> "A... -
REXML
:: UndefinedNamespaceException (54001.0) -
XMLのパース中に、定義されていない名前空間が現れた場合に発生する 例外です。
XMLのパース中に、定義されていない名前空間が現れた場合に発生する
例外です。 -
Pathname
# each _ child(with _ directory = true) {|pathname| . . . } -> [Pathname] (46201.0) -
self.children(with_directory).each と同じです。
self.children(with_directory).each と同じです。
@param with_directory 偽を指定するとファイル名のみ返します。デフォルトは真です。
//emlist[例][ruby]{
require "pathname"
Pathname("/usr/local").each_child {|f| p f }
# => #<Pathname:/usr/local/bin>
# => #<Pathname:/usr/local/etc>
# => #<Pathname:/usr/local/include>
# => #<Pathname:/us... -
REXML
:: Namespace # local _ name -> String (45607.0) -
prefix を含まない「ローカルな」名前を返します。
prefix を含まない「ローカルな」名前を返します。 -
Encoding
:: InvalidByteSequenceError # destination _ encoding _ name -> String (45604.0) -
エラーを発生させた変換の変換先のエンコーディングを文字列で返します。
エラーを発生させた変換の変換先のエンコーディングを文字列で返します。
@see Encoding::InvalidByteSequenceError#destination_encoding -
Encoding
:: InvalidByteSequenceError # source _ encoding _ name -> Encoding (45604.0) -
エラーを発生させた変換の変換元のエンコーディングを文字列で返します。
エラーを発生させた変換の変換元のエンコーディングを文字列で返します。
@see Encoding::InvalidByteSequenceError#source_encoding -
Gem
:: ConfigFile # config _ file _ name -> String (45604.0) -
設定ファイルの名前を返します。
設定ファイルの名前を返します。 -
Rake
:: PackageTask # package _ name -> String (45604.0) -
バージョン情報を含むパッケージ名を返します。
バージョン情報を含むパッケージ名を返します。 -
Gem
:: CommandManager # command _ names -> Array (45601.0) -
登録されているコマンド名の配列を返します。
登録されているコマンド名の配列を返します。 -
Pathname
# each _ child(with _ directory = true) -> Enumerator (45601.0) -
self.children(with_directory).each と同じです。
self.children(with_directory).each と同じです。
@param with_directory 偽を指定するとファイル名のみ返します。デフォルトは真です。
//emlist[例][ruby]{
require "pathname"
Pathname("/usr/local").each_child {|f| p f }
# => #<Pathname:/usr/local/bin>
# => #<Pathname:/usr/local/etc>
# => #<Pathname:/usr/local/include>
# => #<Pathname:/us... -
Pathname
# each _ filename {|v| . . . } -> nil (45601.0) -
self のパス名要素毎にブロックを実行します。
self のパス名要素毎にブロックを実行します。
//emlist[例][ruby]{
require 'pathname'
Pathname.new("/foo/../bar").each_filename {|v| p v}
# => "foo"
# ".."
# "bar"
//} -
RDoc
:: TopLevel . find _ class _ named(name) -> RDoc :: NormalClass | RDoc :: SingleClass | nil (37570.0) -
RDoc が収集したクラスの内、name で指定した名前のクラスを返します。見つ からなかった場合は nil を返します。
RDoc が収集したクラスの内、name で指定した名前のクラスを返します。見つ
からなかった場合は nil を返します。
@param name クラス名を文字列で指定します。 -
Rake
:: TaskManager # in _ namespace(name) {|name _ space| . . . } -> Array (37525.0) -
与えられた名前の名前空間でブロックを評価します。
与えられた名前の名前空間でブロックを評価します。
@param name 名前を指定します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :test_rake_app
namespace :sample do
def hoge
puts "hoge"
end
end
task :test_rake_app do
task.application.in_namespace("sample") do
hoge # => "hoge"
end
end
//} -
Kernel
# namespace(name = nil) { . . . } -> Rake :: NameSpace (37504.0) -
新しい名前空間を作成します。
新しい名前空間を作成します。
与えられたブロックを評価する間は、その名前空間を使用します。
例:
ns = namespace "nested" do
task :run
end
task_run = ns[:run] # find :run in the given namespace.
@see Rake::TaskManager#in_namespace -
Rake
:: FileTask . scope _ name(scope , task _ name) -> String (37207.0) -
ファイルタスクはスコープを無視します。
ファイルタスクはスコープを無視します。 -
Rake
:: Task . scope _ name(scope , task _ name) -> String (37207.0) -
与えられたスコープとタスク名をコロンで連結して返します。
与えられたスコープとタスク名をコロンで連結して返します。 -
REXML
:: Element # delete _ namespace(namespace = "xmlns") -> self (37201.0) -
名前空間を要素から削除します。
名前空間を要素から削除します。
削除可能な名前空間はそのノードで宣言されているもののみです。
上位の要素で宣言されているものは削除できません。
引数を省略した場合はデフォルトの名前空間を削除します。
@param namespace 削除する名前空間の prefix
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new "<a xmlns:foo='bar' xmlns='twiddle'/>"
doc.root.delete_namespace
doc.to_s # => "<a xmlns:foo=... -
Gem
:: DependencyInstaller # find _ spec _ by _ name _ and _ version(gem _ name , version = Gem :: Requirement . default) -> Array (36973.0) -
与えられた Gem の名前とバージョンに関する条件にマッチする Gem::Specification と それの存在する URI を含む配列を返します。
与えられた Gem の名前とバージョンに関する条件にマッチする Gem::Specification と
それの存在する URI を含む配列を返します。
@param gem_name Gem の名前を指定します。
@param version Gem が満たすバージョンに関する条件を指定します。 -
Net
:: HTTPHeader # canonical _ each {|name , value| . . . . } -> () (36943.0) -
ヘッダフィールドの正規化名とその値のペアを ブロックに渡し、呼びだします。
ヘッダフィールドの正規化名とその値のペアを
ブロックに渡し、呼びだします。
正規化名は name に対し
name.downcase.split(/-/).capitalize.join('-')
で求まる文字列です。 -
Net
:: HTTPHeader # each _ capitalized _ name {|name| . . . . } -> () (36925.0) -
保持しているヘッダ名を正規化 ('x-my-header' -> 'X-My-Header') して、ブロックに渡します。
保持しているヘッダ名を正規化
('x-my-header' -> 'X-My-Header')
して、ブロックに渡します。
//emlist[例][ruby]{
require 'net/http'
uri = URI.parse('http://www.example.com/index.html')
req = Net::HTTP::Get.new(uri.request_uri)
req.each_capitalized_name { |key| puts key }
# => Accept-Encoding
# => Accept
# => User-Agent
//} -
Resolv
# each _ name(address) {|name| . . . } -> () (36907.0) -
IP アドレス address のホスト名をルックアップし、 各ルックアップ結果のホスト名に対してブロックを評価します。
IP アドレス address のホスト名をルックアップし、
各ルックアップ結果のホスト名に対してブロックを評価します。
@param address IPアドレスを文字列で与えます。 -
Resolv
. each _ name(address) {|name| . . . } -> () (36907.0) -
IP アドレス address のホスト名をルックアップし、 各ルックアップ結果のホスト名に対してブロックを評価します。
IP アドレス address のホスト名をルックアップし、
各ルックアップ結果のホスト名に対してブロックを評価します。
ルックアップは /etc/hosts, DNS の順で行います。
@param address IPアドレスを文字列で与えます。 -
Resolv
:: DNS # each _ name(address) {|name| . . . } -> () (36907.0) -
IP アドレス address のホスト名をルックアップし、 各ルックアップ結果のホスト名に対してブロックを評価します。
IP アドレス address のホスト名をルックアップし、
各ルックアップ結果のホスト名に対してブロックを評価します。
@param address IPアドレスを文字列、 Resolv::IPv4 のインスタンス、
Resolv::IPv6 のインスタンス、のいずれか与えます。 -
Resolv
:: Hosts # each _ name(address) {|name| . . . } -> () (36907.0) -
IP アドレス address のホスト名をルックアップし、 各ルックアップ結果のホスト名に対してブロックを評価します。
IP アドレス address のホスト名をルックアップし、
各ルックアップ結果のホスト名に対してブロックを評価します。
ルックアップは /etc/hosts, DNS の順で行います。
@param address IPアドレスを文字列で与えます。 -
RDoc
:: Context # find _ enclosing _ module _ named(name) -> RDoc :: NormalModule | nil (36904.0) -
find a module at a higher scope
find a module at a higher scope -
char * rb
_ source _ filename(const char *f) (36901.0) -
-
OpenSSL
:: SSL :: SSLContext # servername _ cb=(pr) (36721.0) -
TLS の Server Name Indication(SNI) 拡張で クライアント側からホスト名が伝えられてきた場合に 呼びだされるコールバックを設定します。
TLS の Server Name Indication(SNI) 拡張で
クライアント側からホスト名が伝えられてきた場合に
呼びだされるコールバックを設定します。
このコールバックはハンドシェイク時に
クライアント側がサーバのホスト名を伝えてきた場合に
サーバ側で呼びだされます。このコールバック内でサーバ側に提示する証明書を
調整したりします。
Proc や Method をコールバックオブジェクトとして
渡します。コールバックに渡される引数は以下のように
proc{|sslsocket, hostname| ... }
2つで、1つ目は認証および暗号化通信に使われる OpenSSL... -
WEBrick
:: HTTPRequest # script _ name=(value) (36670.0) -
CGI での環境変数 SCRIPT_NAME を文字列で表すアクセサです。
CGI での環境変数 SCRIPT_NAME を文字列で表すアクセサです。
@param value SCRIPT_NAME を文字列で指定します。 -
RubyVM
:: INSTRUCTION _ NAMES -> [String] (36667.0) -
RubyVM の命令シーケンスの名前の一覧を返します。
RubyVM の命令シーケンスの名前の一覧を返します。
@see RubyVM::InstructionSequence -
CGI
:: QueryExtension # script _ name -> String (36652.0) -
ENV['SCRIPT_NAME'] を返します。
ENV['SCRIPT_NAME'] を返します。 -
WEBrick
:: HTTPRequest # script _ name -> String (36652.0) -
CGI での環境変数 SCRIPT_NAME を文字列で表すアクセサです。
CGI での環境変数 SCRIPT_NAME を文字列で表すアクセサです。 -
OpenSSL
:: SSL :: SSLContext # servername _ cb -> Proc | nil (36649.0) -
TLS の Server Name Indication(SNI) 拡張で クライアント側からホスト名が伝えられてきた場合に 呼びだされるコールバックを返します。
TLS の Server Name Indication(SNI) 拡張で
クライアント側からホスト名が伝えられてきた場合に
呼びだされるコールバックを返します。
詳しくは OpenSSL::SSL::SSLContext#servername_cb= を見てください。 -
Readline
:: FILENAME _ COMPLETION _ PROC -> Proc (36649.0) -
GNU Readline で定義されている関数を使用してファイル名の補完を行うための Proc オブジェクトです。 Readline.completion_proc= で使用します。
GNU Readline で定義されている関数を使用してファイル名の補完を行うための
Proc オブジェクトです。
Readline.completion_proc= で使用します。
@see Readline.completion_proc= -
Readline
:: USERNAME _ COMPLETION _ PROC -> Proc (36649.0) -
GNU Readline で定義されている関数を使用してユーザ名の補完を行うための Proc オブジェクトです。 Readline.completion_proc= で使用します。
GNU Readline で定義されている関数を使用してユーザ名の補完を行うための
Proc オブジェクトです。
Readline.completion_proc= で使用します。
@see Readline.completion_proc= -
Regexp
# named _ captures -> { String => [Integer] } (36649.0) -
正規表現に含まれる名前付きキャプチャ(named capture)の情報を Hash で返します。
正規表現に含まれる名前付きキャプチャ(named capture)の情報を
Hash で返します。
Hash のキーは名前付きキャプチャの名前で、値は
その名前に関連付けられたキャプチャの index のリストを返します。
//emlist[例][ruby]{
/(?<foo>.)(?<bar>.)/.named_captures
# => {"foo"=>[1], "bar"=>[2]}
/(?<foo>.)(?<foo>.)/.named_captures
# => {"foo"=>[1, 2]}
# 名前付きキャプチャを持たないときは空の Hash を返します。
/(.)(.)/... -
Socket
:: AI _ CANONNAME -> Integer (36649.0) -
Fill in the canonical name。
Fill in the canonical name。
Socket.getaddrinfo, Addrinfo.getaddrinfo の引数 flags に渡す
定数です。
@see getaddrinfo(3) -
Socket
:: Constants :: AI _ CANONNAME -> Integer (36649.0) -
Fill in the canonical name。
Fill in the canonical name。
Socket.getaddrinfo, Addrinfo.getaddrinfo の引数 flags に渡す
定数です。
@see getaddrinfo(3) -
BasicSocket
# getsockname -> String (36637.0) -
ソケットの情報を取得します。sockaddr 構造体をパックした 文字列を返します。getsockname(2) を参照してください。
ソケットの情報を取得します。sockaddr 構造体をパックした
文字列を返します。getsockname(2) を参照してください。
例:
require 'socket'
serv = TCPServer.open("", 0)
p serv.getsockname #=> "\002\000\236C\000\000\000\000\000\000\000\000\000\000\000\000"
p Socket.unpack_sockaddr_in(serv.getsockname) #=> [40515, "0.0.0.0"]
c ... -
REXML
:: Namespace # name=(name) (36625.0) -
名前を設定します。
名前を設定します。
prefix を持つ名前も持たない名前も受け付けます。
@param name 名前(文字列) -
REXML
:: Attributes # namespaces -> { String => String } (36619.0) -
self の中で宣言されている名前空間の集合を返します。
self の中で宣言されている名前空間の集合を返します。
返り値は名前空間の prefix をキーとし、URI を値とする
Hash を返します。
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new(<<EOS)
<root xmlns:foo="http://example.org/foo"
xmlns:bar="http://example.org/bar">
<a foo:att='1' bar:att='2' att='<'/>
</root>
EOS
a = doc.ge... -
REXML
:: Element # namespace(prefix=nil) -> String (36619.0) -
self の文脈で prefix が指している名前空間の URI を返します。
self の文脈で prefix が指している名前空間の URI を返します。
prefix を省略すると、デフォルトの名前空間の URI を返します。
prefix で指示される名前空間の宣言が存在しない場合は nil を返します。
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new("<a xmlns='1' xmlns:y='2'><b/><c xmlns:z='3'/><y:d /></a>")
b = doc.elements['//b']
b.namespace # => "1"
... -
REXML
:: Element # namespaces -> {String => String} (36619.0) -
self の文脈で定義されている名前空間の情報を返します。
self の文脈で定義されている名前空間の情報を返します。
対象の要素とその外側の要素で定義されている名前空間を、{ prefix => 識別子 }
というハッシュテーブルで返します。
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new("<a xmlns:x='1' xmlns:y='2'><b/><c xmlns:z='3'/></a>")
doc.elements['//b'].namespaces # => {"x"=>"1", "y"=>"2"}
//} -
Gem
:: Ext :: Builder . class _ name -> String (36604.0) -
@todo
@todo
ビルダーのクラス名を返します。 -
OpenSSL
:: PKey :: EC :: Group # curve _ name -> String | nil (36604.0) -
曲線の名前を文字列で返します。
曲線の名前を文字列で返します。
名前がない場合は nil を返します。 -
Addrinfo
# canonname -> String|nil (36601.0) -
カノニカル名を文字列で返します。
カノニカル名を文字列で返します。
カノニカル名が存在しない場合には nil を返します。
カノニカル名は Addrinfo.getaddrinfo に Socket::AI_CANONINAME
を指定した場合にセットされます。
require 'socket'
list = Addrinfo.getaddrinfo("www.ruby-lang.org", 80, :INET, :STREAM, nil, Socket::AI_CANONNAME)
p list[0] #=> #<Addrinfo: 221.186.184.68:80 TCP carbon.ruby-la... -
CGI
:: QueryExtension # unescape _ filename? -> bool (36601.0) -
-
MatchData
# named _ captures -> Hash (36601.0) -
名前付きキャプチャをHashで返します。
名前付きキャプチャをHashで返します。
Hashのキーは名前付きキャプチャの名前です。Hashの値はキーの名前に対応した名前付きグループのうち最後にマッチした文字列です。
@param symbolize_names 真を指定するとハッシュのキーを文字列ではなくシンボルにします。デフォルトは偽です。
//emlist[例][ruby]{
m = /(?<a>.)(?<b>.)/.match("01")
m.named_captures # => {"a" => "0", "b" => "1"}
m = /(?<a>.)(?<b>.)?/.match("0")
m.named_cap... -
OpenSSL
:: PKey :: EC :: NAMED _ CURVE -> Integer (36601.0) -
その群が名前を持つ曲線から定義されていることを意味するフラグです。
その群が名前を持つ曲線から定義されていることを意味するフラグです。
OpenSSL::PKey::EC::Group#asn1_flag= で利用されます。 -
RDoc
:: DOT _ DOC _ FILENAME -> " . document" (36601.0) -
rdoc コマンドが処理するファイル名の一覧が書かれたファイルの名前を返します。
rdoc コマンドが処理するファイル名の一覧が書かれたファイルの名前を返します。 -
REXML
:: Attribute # namespace(arg = nil) -> String | nil (36601.0) -
属性の名前空間の URI を返します。
属性の名前空間の URI を返します。
URI が定義されていない場合は nil を返します。
@param arg この値を指定すると、その属性の名前空間でなく、arg という名前空間
の URI が返されます。
通常は省略します。
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
e = REXML::Element.new("el")
e.add_attribute("xmlns:ns", "http://www.example.com/ns")
e.add_attribute("ns:r", "rval")
p e.... -
REXML
:: DocType # namespaces -> nil (36601.0) -
nil を返します。
nil を返します。 -
REXML
:: Element # add _ namespace(prefix , uri) -> self (36601.0) -
名前空間を要素に追加します。
名前空間を要素に追加します。
引数が2個の場合は prefix と uri を指定します。
引数が1個の場合はデフォルトの namespace の uri を指定します。
既に同じ prefix が存在する場合はそれが上書きされます。
@param prefix 名前空間の prefix
@param uri 名前空間の uri
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
a = REXML::Element.new("a")
a.add_namespace("xmlns:foo", "bar" )
a.add_namespace("foo",... -
REXML
:: Element # add _ namespace(uri) (36601.0) -
名前空間を要素に追加します。
名前空間を要素に追加します。
引数が2個の場合は prefix と uri を指定します。
引数が1個の場合はデフォルトの namespace の uri を指定します。
既に同じ prefix が存在する場合はそれが上書きされます。
@param prefix 名前空間の prefix
@param uri 名前空間の uri
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
a = REXML::Element.new("a")
a.add_namespace("xmlns:foo", "bar" )
a.add_namespace("foo",... -
Readline
. filename _ quote _ characters -> String (36601.0) -
ユーザの入力時にファイル名の補完を行う際、スペースなどの単語の区切りを クオートするための複数の文字で構成される文字列を取得します。
ユーザの入力時にファイル名の補完を行う際、スペースなどの単語の区切りを
クオートするための複数の文字で構成される文字列を取得します。
@raise NotImplementedError サポートしていない環境で発生します。
@see Readline.filename_quote_characters= -
Readline
. filename _ quote _ characters=(string) (36601.0) -
ユーザの入力時にファイル名の補完を行う際、スペースなどの単語の区切りを クオートするための複数の文字で構成される文字列 string を指定します。
ユーザの入力時にファイル名の補完を行う際、スペースなどの単語の区切りを
クオートするための複数の文字で構成される文字列 string を指定します。
GNU Readline のデフォルト値は nil(NULL) です。
@param string 文字列を指定します。
@raise NotImplementedError サポートしていない環境で発生します。
@see Readline.filename_quote_characters -
char * rb
_ class2name(VALUE klass) (36601.0) -
klass の名前を返します。 返り値の内容を変更したり free してはいけません。
klass の名前を返します。
返り値の内容を変更したり free してはいけません。
RSTRING(rb_class_path(klass))->ptr
と同じです。 -
static enum st
_ retval sweep _ source _ filename(char *key , char *value) (36601.0) -
-
static void mark
_ source _ filename(char *f) (36601.0) -
-
void rb
_ name _ class(VALUE klass , ID id) (36601.0) -
クラス klass を id と命名します。
クラス klass を id と命名します。 -
REXML
:: Namespace # expanded _ name -> String (36370.0) -
REXML::Namespace#name= で設定された名前を返します。
REXML::Namespace#name= で設定された名前を返します。
name= で指定した名前が prefix を含んでいれば
prefix を含む名前を返し、そうでなければ
prefix を含まない名前を返します。
@see REXML::Namespace#prefix -
REXML
:: Namespace # has _ name?(other , ns = nil) -> bool (36340.0) -
self が other と ns で指定した名前を持っているならば真を返します。
self が other と ns で指定した名前を持っているならば真を返します。
ns が nil でない場合は名前空間も比較されます。
other が ":" を含んでいる(つまり prefix を含んでいる)場合は
REXML::Namespace#fully_expanded_name と other を比較します。
どちらでもない場合は other と REXML::Namespace#name を直接
比較します。
@param other 比較する名前(文字列)
@param ns 比較する名前空間(文字列) -
REXML
:: Namespace # fully _ expanded _ name -> String (36304.0) -
完全修飾名を返します。
完全修飾名を返します。 -
REXML
:: Namespace (36037.0) -
XML 名前空間によって管理される「名前」を持つようなノードを 表すモジュール。
XML 名前空間によって管理される「名前」を持つようなノードを
表すモジュール。
要素(REXML::Element)、属性(REXML::Attribute)
に include されます。 -
rubygems
/ commands / query _ command (36037.0) -
Gem パッケージの情報を検索するためのライブラリです。
Gem パッケージの情報を検索するためのライブラリです。
Usage: gem query [options]
Options:
-i, --[no-]installed Check for installed gem
-v, --version VERSION Specify version of gem to query
-n, --name-matches REGEXP 与えられた正規表現にマッチする Gem パッケージを
検... -
Resolv
:: DNS :: Resource :: CNAME (36019.0) -
DNS リソースの CNAME レコード を表す抽象クラスです。
DNS リソースの CNAME レコード
を表す抽象クラスです。
Resolv::DNS#getresource で CNAME レコードを得たい場合は
Resolv::DNS::Resource::IN::CNAME を使うべきです。 -
rubygems
/ commands / dependency _ command (36019.0) -
インストールされている Gem パッケージの依存関係を表示するためのライブラリです。
インストールされている Gem パッケージの依存関係を表示するためのライブラリです。
Usage: gem dependency GEMNAME [options]
Options:
-v, --version VERSION 指定したバージョンの依存関係を表示します
--platform PLATFORM 指定したプラットフォームの依存関係を表示します
-R, --[no-]reverse-dependencies この Gem を使用している Gem を表示します
-p, --p... -
Rake
:: NameSpace (36001.0) -
タスクの名前空間を表すクラスです。
タスクの名前空間を表すクラスです。 -
Resolv
:: DNS :: Resource :: IN :: CNAME (36001.0) -
DNS リソースのクラス IN、タイプ CNAME に対応する クラスです。
DNS リソースのクラス IN、タイプ CNAME に対応する
クラスです。 -
rake
/ classic _ namespace (36001.0) -
このライブラリは古い Rakefile を使用する場合のみ使用してください。
このライブラリは古い Rakefile を使用する場合のみ使用してください。
以下の定数が定義されます。
* Task = Rake::Task
* FileTask = Rake::FileTask
* FileCreationTask = Rake::FileCreationTask
* RakeApp = Rake::Application -
Gem
:: CommandManager # find _ command(command _ name) -> Gem :: Command | nil (28240.0) -
登録されているコマンドからマッチしたものを返します。
登録されているコマンドからマッチしたものを返します。
@param command_name コマンド名を文字列で指定します。
@return Gem::Command のサブクラスのインスタンスを返します。
@raise RuntimeError マッチする可能性のあるコマンドが複数ある場合に発生します。
また、マッチするコマンドが無かった場合にも発生します。