るりまサーチ (Ruby 2.4.0)

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
111件ヒット [101-111件を表示] (0.032秒)
トップページ > バージョン:2.4.0[x] > クエリ:Pathname[x] > ライブラリ:pathname[x]

別のキーワード

  1. pathname glob
  2. pathname sub
  3. pathname find
  4. pathname open
  5. pathname ascend

クラス

モジュール

キーワード

検索結果

<< < 1 2 >>

Pathname#sysopen(*args) -> Integer (63007.0)

IO.sysopen(self.to_s, *args)と同じです。

IO.sysopen(self.to_s, *args)と同じです。


@see IO.sysopen

Pathname#truncate(length) -> 0 (63007.0)

File.truncate(self.to_s, length) と同じです。

File.truncate(self.to_s, length) と同じです。


@param length 変更したいサイズを整数で与えます。

@see File.truncate

Pathname#utime(atime, mtime) -> Integer (63007.0)

File.utime(atime, mtime, self.to_s) と同じです。

File.utime(atime, mtime, self.to_s) と同じです。

@param atime 最終アクセス時刻を Time か、起算時からの経過秒数を数値で指定します。

@param mtime 更新時刻を Time か、起算時からの経過秒数を数値で指定します。


@see File.utime

Pathname#world_readable? -> bool (63007.0)

FileTest.world_readable?(self.to_s) と同じです。

FileTest.world_readable?(self.to_s) と同じです。


@see FileTest.#world_readable?

Pathname#world_writable? -> bool (63007.0)

FileTest.world_writable?(self.to_s) と同じです。

FileTest.world_writable?(self.to_s) と同じです。


@see FileTest.#world_writable?

絞り込み条件を変える

Pathname#writable? -> bool (63007.0)

FileTest.writable?(self.to_s) と同じです。

FileTest.writable?(self.to_s) と同じです。


@see FileTest.#writable?

Pathname#writable_real? -> bool (63007.0)

FileTest.writable_real?(self.to_s) と同じです。

FileTest.writable_real?(self.to_s) と同じです。


@see FileTest.#writable_real?

Pathname#write(string, offset=nil, **opts) -> Integer (63007.0)

IO.write(self.to_s, string, offset, **opts)と同じです。

@see IO.write

Pathname::SEPARATOR_PAT -> Regexp (63007.0)

パス名のなかのディレクトリを区切る部分にマッチする正規表現です。

パス名のなかのディレクトリを区切る部分にマッチする正規表現です。

この値は環境依存です。

Pathname::TO_PATH -> Symbol (63007.0)

内部的に使っている定数です。利用者が使うことはありません。

内部的に使っている定数です。利用者が使うことはありません。

絞り込み条件を変える

Kernel#Pathname(path) -> Pathname (54679.0)

文字列 path を元に Pathname オブジェクトを生成します。

...文字列 path を元に Pathname オブジェクトを生成します。

Pathname
.new(path) と同じです。

@param path 文字列、または類似のオブジェクトを与えます。
実際には to_str に反応するオブジェクトなら何でも構いません。...
<< < 1 2 >>