るりまサーチ (Ruby 2.4.0)

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
718件ヒット [701-718件を表示] (0.074秒)
トップページ > バージョン:2.4.0[x] > クエリ:Integer[x] > ライブラリ:socket[x]

別のキーワード

  1. openssl integer
  2. asn1 integer
  3. _builtin integer
  4. integer chr
  5. integer new

モジュール

キーワード

検索結果

<< < ... 6 7 8 >>

Socket::TCP_DEFER_ACCEPT -> Integer (310.0)

Don't notify a listening socket until data is ready。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

...Don't notify a listening socket until data is ready。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see tcp(7linux)...

Socket::TCP_INFO -> Integer (310.0)

Retrieve information about this socket。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

...Retrieve information about this socket
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see tcp(4freebsd), tcp(7linux)...

Socket::TCP_KEEPCNT -> Integer (310.0)

Maximum number of keepalive probes allowed before dropping a connection。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

...Maximum number of keepalive probes allowed before dropping a connection。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see tcp(7linux)...

Socket::TCP_KEEPIDLE -> Integer (310.0)

Idle time before keepalive probes are sent。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

...Idle time before keepalive probes are sent。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see tcp(7linux)...

Socket::TCP_KEEPINTVL -> Integer (310.0)

Time between keepalive probes。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

...Time between keepalive probes。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see tcp(7linux)...

絞り込み条件を変える

Socket::TCP_LINGER2 -> Integer (310.0)

Lifetime of orphaned FIN_WAIT2 sockets。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

...Lifetime of orphaned FIN_WAIT2 sockets。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see tcp(7linux)...

Socket::TCP_MAXSEG -> Integer (310.0)

Set maximum segment size。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

...Set maximum segment size。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see tcp(4freebsd), tcp(7linux)...

Socket::TCP_MD5SIG -> Integer (310.0)

Use MD5 digests (RFC2385)。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

...Use MD5 digests (RFC2385)。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see tcp(4freebsd), 2385...

Socket::TCP_NODELAY -> Integer (310.0)

Don't delay sending to coalesce packets。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

...Don't delay sending to coalesce packets。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see tcp(4freebsd),
tcp(7linux), netinet/tcp.h(header)...

Socket::TCP_NOOPT -> Integer (310.0)

Don't use TCP options。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

...Don't use TCP options。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see tcp(4freebsd), tcp(7linux)...

絞り込み条件を変える

Socket::TCP_NOPUSH -> Integer (310.0)

Don't push the last block of write。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

...Don't push the last block of write。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see tcp(4freebsd), tcp(7linux)...

Socket::TCP_QUICKACK -> Integer (310.0)

Enable quickack mode。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

...Enable quickack mode。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see tcp(7linux)...

Socket::TCP_SYNCNT -> Integer (310.0)

Number of SYN retransmits before a connection is dropped。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

...Number of SYN retransmits before a connection is dropped。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see tcp(7linux)...

Socket::TCP_WINDOW_CLAMP -> Integer (310.0)

Clamp the size of the advertised window。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

...Clamp the size of the advertised window。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see tcp(7linux)...

Socket::UDP_CORK -> Integer (310.0)

Don't send partial frames BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

...Don't send partial frames
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see udp(7linux)...

絞り込み条件を変える

TCPServer#sysaccept -> Integer (310.0)

接続したクライアントのソケットをファイル記述子で返すことを除けば TCPServer#accept と同じです。

...接続したクライアントのソケットをファイル記述子で返すことを除けば
TCPServer#accept と同じです。

例:

require 'socket'

TCPServer.open("", 0) {|serv|
c = TCPSocket.new(*serv.addr.values_at(3,1))
p serv.sysaccept #=> 6
}...

UNIXServer#sysaccept -> Integer (310.0)

接続したクライアントのソケットをファイル記述子で返すことを除けば UNIXServer#accept と同じです。

...接続したクライアントのソケットをファイル記述子で返すことを除けば
UNIXServer#accept と同じです。

例:

require 'socket'

UNIXServer.open("/tmp/s") {|serv|
c = UNIXSocket.open("/tmp/s")
p serv.sysaccept #=> 6
}...

Socket.getaddrinfo(nodename, servname, family=nil, socktype=nil, protocol=nil, flags=nil) -> Array (79.0)

2553で定義された getaddrinfo() の機能を提供するクラスメソッド。この関数は gethostbyname() や getservbyname() の代わりとして用意されており、 IP のバージョンに依存しないプログラムを書くための標準的な API です。

...名を指定します。 必須引数です。 (lib:socket#host_formatを参照)

@param servname サービス名を指定します。 必須引数です。 (lib:socket#service_formatを参照)

@param family アドレスファミリー。Socket::Constants::AF_INET など、AF_ で始まる定数を...
...指定します。

@param socktype ソケットタイプ。 Socket::Constants::SOCK_STREAM など、 SOCK_ で始まる定数を指定します。

@param protocol プロトコル。Socket::Constants::IPPROTO_IP など、IPPROTO_ で始まる定数を指定します。

@param flags getaddrinfo(3)...
...数に指定する addrinfo 構造体の ai_flags メンバに相当する整数。 Socket::AI_PASSIVEなど。

@return 7つの要素からなるアドレス情報に関する配列を返します。
@raise SocketError getaddrinfo(3)がエラーを返したときに発生する例外です

@see Ad...
<< < ... 6 7 8 >>