るりまサーチ (Ruby 2.3.0)

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
8件ヒット [1-8件を表示] (0.129秒)

別のキーワード

  1. object yield_self
  2. _builtin yield_self
  3. _builtin self
  4. tracepoint self
  5. codeobject document_self

ライブラリ

キーワード

検索結果

Method#curry -> Proc (127.0)

self を元にカリー化した Proc を返します。

...

//emlist[例][ruby]{
def foo(a,b,c)
[a, b, c]
end

proc = self.method(:foo).curry
proc2 = proc.call(1, 2) #=> #<Proc>
proc2.call(3) #=> [1,2,3]

def vararg(*args)
args
end

proc = self.method(:vararg).curry(4)
proc2 = proc.call(:x) #=> #<Proc>
proc3 = proc2...

Method#curry(arity) -> Proc (127.0)

self を元にカリー化した Proc を返します。

...

//emlist[例][ruby]{
def foo(a,b,c)
[a, b, c]
end

proc = self.method(:foo).curry
proc2 = proc.call(1, 2) #=> #<Proc>
proc2.call(3) #=> [1,2,3]

def vararg(*args)
args
end

proc = self.method(:vararg).curry(4)
proc2 = proc.call(:x) #=> #<Proc>
proc3 = proc2...

Method#[](*args) -> object (79.0)

メソッドオブジェクトに封入されているメソッドを起動します。

...せん。


@param args self に渡される引数。

@see spec/safelevel

//emlist[例][ruby]{
class Foo
def foo(arg)
"foo called with arg #{arg}"
end
end

m = Foo.new.method(:foo) # => #<Method: Foo#foo>
m[1] # => "foo called with arg 1"
m.call(2) # => "foo called with arg 2"
//}...

Method#call(*args) -> object (79.0)

メソッドオブジェクトに封入されているメソッドを起動します。

...せん。


@param args self に渡される引数。

@see spec/safelevel

//emlist[例][ruby]{
class Foo
def foo(arg)
"foo called with arg #{arg}"
end
end

m = Foo.new.method(:foo) # => #<Method: Foo#foo>
m[1] # => "foo called with arg 1"
m.call(2) # => "foo called with arg 2"
//}...

Method#call(*args) { ... } -> object (79.0)

メソッドオブジェクトに封入されているメソッドを起動します。

...せん。


@param args self に渡される引数。

@see spec/safelevel

//emlist[例][ruby]{
class Foo
def foo(arg)
"foo called with arg #{arg}"
end
end

m = Foo.new.method(:foo) # => #<Method: Foo#foo>
m[1] # => "foo called with arg 1"
m.call(2) # => "foo called with arg 2"
//}...

絞り込み条件を変える

Method#inspect -> String (73.0)

self を読みやすい文字列として返します。

...します。

以下の形式の文字列を返します。

#<Method: klass1(klass2)#method> (形式1)

klass1 は、Method#inspect では、レシーバのクラス名、
UnboundMethod#inspect では、UnboundMethod オブジェクトの生成
元となったクラス/モジュ...
...モジュール名、
method
は、メソッド名を表します。

//emlist[例][ruby]{
module Foo
def foo
"foo"
end
end
class Bar
include Foo
def bar
end
end

p Bar.new.method(:foo) # => #<Method: Bar(Foo)#foo>
p Bar.new.method(:bar) # => #<Method: Bar#bar>
//}

klass...
...が同じ場合は以下の形式になります。
#<Method: klass1#method> (形式2)

特異メソッドに対しては、
#<Method: obj.method> (形式3)
#<Method: klass1(klass2).method> (形式4)
という形式の文字列...

Method#super_method -> Method | nil (73.0)

self 内で super を実行した際に実行されるメソッドを Method オブジェ クトにして返します。

...るメソッドを Method オブジェ
クトにして返します。

@see UnboundMethod#super_method

//emlist[例][ruby]{
class Super
def foo
"superclass method"
end
end

class Sub < Super
def foo
"subclass method"
end
end

m = Sub.new.method(:foo) # => #<Method: Sub#foo>
m.call #...
...=> "subclass method"
m.super_method # => #<Method: Super#foo>
m.super_method.call # => "superclass method"
//}...

Method#to_s -> String (73.0)

self を読みやすい文字列として返します。

...します。

以下の形式の文字列を返します。

#<Method: klass1(klass2)#method> (形式1)

klass1 は、Method#inspect では、レシーバのクラス名、
UnboundMethod#inspect では、UnboundMethod オブジェクトの生成
元となったクラス/モジュ...
...モジュール名、
method
は、メソッド名を表します。

//emlist[例][ruby]{
module Foo
def foo
"foo"
end
end
class Bar
include Foo
def bar
end
end

p Bar.new.method(:foo) # => #<Method: Bar(Foo)#foo>
p Bar.new.method(:bar) # => #<Method: Bar#bar>
//}

klass...
...が同じ場合は以下の形式になります。
#<Method: klass1#method> (形式2)

特異メソッドに対しては、
#<Method: obj.method> (形式3)
#<Method: klass1(klass2).method> (形式4)
という形式の文字列...