るりまサーチ (Ruby 2.3.0)

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
258件ヒット [1-100件を表示] (0.038秒)

別のキーワード

  1. uri default_port
  2. socket iff_team_port
  3. generic default_port
  4. socket iff_bridge_port
  5. socket iff_macvlan_port

キーワード

検索結果

<< 1 2 3 > >>

URI::Generic#port -> String | nil (54352.0)

自身の port を文字列で返します。設定されていない場合は nil を返します。

自身の port を文字列で返します。設定されていない場合は nil を返します。

RSS::Rss::Channel::Cloud#port (54307.0)

@todo

@todo

Net::HTTP#port -> Integer (54304.0)

接続するポート番号を返します。

接続するポート番号を返します。

Net::POP3#port -> Integer (54304.0)

接続するポート番号です。

接続するポート番号です。

Net::SMTP#port -> Integer (54304.0)

接続先のポート番号を返します。

接続先のポート番号を返します。

絞り込み条件を変える

Resolv::DNS::Resource::IN::SRV#port -> Integer (54304.0)

対象のサービスの対象のホストにおけるポート番号を返します。

対象のサービスの対象のホストにおけるポート番号を返します。

WEBrick::HTTPRequest#port -> String (54304.0)

サーバのポートを文字列で返します。

サーバのポートを文字列で返します。

Fiddle::Importer#import_symbol(name) -> Fiddle::Pointer (27301.0)

取り込んだライブラリからシンボルをインポートします。

取り込んだライブラリからシンボルをインポートします。

返り値はシンボルがロードされたメモリのアドレスを持つ Fiddle::Pointer
オブジェクトを返します。

@param name シンボル名(文字列)

Gem::StreamUI#progress_reporter(*args) -> SilentProgressReporter | SimpleProgressReporter | VerboseProgressReporter (19201.0)

処理の進捗を報告するためのオブジェクトを返します。

処理の進捗を報告するためのオブジェクトを返します。

返されるオブジェクトの種類は現在の設定によります。

@param args 返値となるオブジェクトを初期化するための引数です。

@see Gem::StreamUI::SilentProgressReporter, Gem::StreamUI::SimpleProgressReporter, Gem::StreamUI::VerboseProgressReporter

Net::HTTP#local_port=(port) (18661.0)

接続に用いるローカルポートを設定します。

接続に用いるローカルポートを設定します。

nil の場合システムが適当にローカルポートを
決めます。

デフォルトは nil です。

@param port ローカルポート(数値、もしくはサービス名文字列)

//emlist[例][ruby]{
require 'net/http'

http = Net::HTTP.new("www.example.com")
http.local_host = "192.168.0.5"
http.local_port = "53043"

http.start do |h|
p h.get("/").body
end
//}

@see Net...

絞り込み条件を変える

Net::HTTP#proxy_port=(port) (18643.0)

プロクシのポート番号を設定します。

プロクシのポート番号を設定します。

Net::HTTP#start で接続する前に設定する必要があります。

@param port ポート番号(整数、文字列)
@see Net::HTTP#proxy_port, Net::HTTP#proxy_address, Net::HTTP.new

Socket.getservbyport(port, protocol_name="tcp") -> String (18622.0)

ポート番号に対応するサービスの正式名を返します。

ポート番号に対応するサービスの正式名を返します。

@param port ポート番号
@param protocol_name "tcp" や "udp" などのプロトコル名
@return サービスの正式名

require 'socket'

Socket.getservbyport(80) #=> "www"
Socket.getservbyport(514, "tcp") #=> "shell"
Socket.getservbyport(514, "udp") #=> "syslog"

URI::Generic.default_port -> Integer | nil (18430.0)

スキームに対応するデフォルトのポート番号を整数で返します。

スキームに対応するデフォルトのポート番号を整数で返します。

require 'uri'
URI::Generic.default_port # => nil
URI::FTP.default_port # => 21
URI::HTTP.default_port # => 80
URI::HTTPS.default_port # => 443
URI::LDAP.default_port # => 389
URI::LDAPS.default_port # => 636
URI::M...

Socket::Constants::IP_PORTRANGE -> Integer (18397.0)

Set the port range for sockets with unspecified port numbers。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

Set the port range for sockets with unspecified port numbers。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see Socket::Constants::IPPROTO_IP, ip(4freebsd)

Socket::IP_PORTRANGE -> Integer (18397.0)

Set the port range for sockets with unspecified port numbers。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

Set the port range for sockets with unspecified port numbers。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see Socket::Constants::IPPROTO_IP, ip(4freebsd)

絞り込み条件を変える

URI::Generic#port=(s) (18388.0)

自身の port を設定します。

自身の port を設定します。

@param s 自身の port を表す文字列か整数を指定します。

@raise URI::InvalidComponentError 不正な引数 s に対して発生します。

@raise URI::InvalidURIError port と registry を同時に設定した場合に発生します。

URI::Generic#default_port -> Integer | nil (18370.0)

self.class.default_port を返します。

self.class.default_port を返します。

@see URI::Generic.default_port

CGI::QueryExtension#server_port -> Integer (18352.0)

ENV['SERVER_PORT'] を返します。

ENV['SERVER_PORT'] を返します。

Socket::Constants::IFF_BRIDGE_PORT (18352.0)

device used as bridge port

device used as bridge port

Socket::Constants::IFF_MACVLAN_PORT (18352.0)

device used as macvlan port

device used as macvlan port

絞り込み条件を変える

Socket::Constants::IFF_TEAM_PORT (18352.0)

used as team port

used as team port

Socket::IFF_BRIDGE_PORT (18352.0)

device used as bridge port

device used as bridge port

Socket::IFF_MACVLAN_PORT (18352.0)

device used as macvlan port

device used as macvlan port

Socket::IFF_TEAM_PORT (18352.0)

used as team port

used as team port

Socket::Constants::SO_REUSEPORT -> Integer (18349.0)

Allow local address and port reuse。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

Allow local address and port reuse。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see getsockopt(2freebsd), Socket::Constants::SOL_SOCKET

絞り込み条件を変える

Socket::SO_REUSEPORT -> Integer (18349.0)

Allow local address and port reuse。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

Allow local address and port reuse。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see getsockopt(2freebsd), Socket::Constants::SOL_SOCKET

Addrinfo#ip_port -> Integer (18340.0)

ポート番号を整数で返します。

ポート番号を整数で返します。

require 'socket'

Addrinfo.tcp("127.0.0.1", 80).ip_port #=> 80
Addrinfo.tcp("::1", 80).ip_port #=> 80

@see Addrinfo#ip_address, Addrinfo#ip_unpack

Net::IMAP.default_imaps_port -> Integer (18328.0)

デフォルトの IMAPS のポート番号(993)を返します。

デフォルトの IMAPS のポート番号(993)を返します。

@see Net::IMAP.default_port

Net::IMAP.default_ssl_port -> Integer (18328.0)

デフォルトの IMAPS のポート番号(993)を返します。

デフォルトの IMAPS のポート番号(993)を返します。

@see Net::IMAP.default_port

Net::IMAP.default_tls_port -> Integer (18328.0)

デフォルトの IMAPS のポート番号(993)を返します。

デフォルトの IMAPS のポート番号(993)を返します。

@see Net::IMAP.default_port

絞り込み条件を変える

Net::IMAP.default_imap_port -> Integer (18325.0)

デフォルトの IMAP のポート番号(143)を返します。

デフォルトの IMAP のポート番号(143)を返します。

@see Net::IMAP.default_tls_port

Net::IMAP.default_port -> Integer (18325.0)

デフォルトの IMAP のポート番号(143)を返します。

デフォルトの IMAP のポート番号(143)を返します。

@see Net::IMAP.default_tls_port

Net::HTTP#local_port -> nil | Integer | String (18322.0)

接続に用いるローカルポートを返します。

接続に用いるローカルポートを返します。

nil の場合システムが適当にローカルポートを
決めます。

デフォルトは nil です。

@see Net::HTTP#local_port=, Net::HTTP#local_host

Net::HTTP#proxy_port -> Integer|nil (18322.0)

プロクシのポート番号を返します。

プロクシのポート番号を返します。

プロクシを使わない場合は nil を返します。

proxyport は時代遅れのメソッドです。

@see Net::HTTP#proxy_port=, Net::HTTP#proxy_address, Net::HTTP.new

Net::HTTP#proxyport -> Integer|nil (18322.0)

プロクシのポート番号を返します。

プロクシのポート番号を返します。

プロクシを使わない場合は nil を返します。

proxyport は時代遅れのメソッドです。

@see Net::HTTP#proxy_port=, Net::HTTP#proxy_address, Net::HTTP.new

絞り込み条件を変える

Net::HTTP.default_port -> Integer (18307.0)

HTTP のデフォルトポート (80) を返します。

HTTP のデフォルトポート (80) を返します。

Net::HTTP.http_default_port -> Integer (18307.0)

HTTP のデフォルトポート (80) を返します。

HTTP のデフォルトポート (80) を返します。

Net::POP3.default_pop3_port -> Integer (18307.0)

POP3 のデフォルトのポート番号(110)を返します。

POP3 のデフォルトのポート番号(110)を返します。

Net::POP3.default_port -> Integer (18307.0)

POP3 のデフォルトのポート番号(110)を返します。

POP3 のデフォルトのポート番号(110)を返します。

Net::SMTP.default_ssl_port -> Integer (18307.0)

デフォルトのSMTPSのポート番号(465)を返します。

デフォルトのSMTPSのポート番号(465)を返します。

絞り込み条件を変える

Net::SMTP.default_tls_port -> Integer (18307.0)

デフォルトのSMTPSのポート番号(465)を返します。

デフォルトのSMTPSのポート番号(465)を返します。

RSS::Rss::Channel::Cloud#port= (18307.0)

@todo

@todo

Net::FTP::FTP_PORT -> Integer (18304.0)

FTPのデフォルトのポート番号(21)です。

FTPのデフォルトのポート番号(21)です。

Net::HTTP.https_default_port -> Integer (18304.0)

HTTPS のデフォルトポート (443) を返します。

HTTPS のデフォルトポート (443) を返します。

Net::HTTP.proxy_port -> Integer|nil (18304.0)

自身が (Net::HTTP.Proxy によって作成された) プロクシ用のクラスならばプロクシのポート番号を返します。

自身が (Net::HTTP.Proxy によって作成された)
プロクシ用のクラスならばプロクシのポート番号を返します。

そうでなければ nil を返します。

@see Net::HTTP.Proxy

絞り込み条件を変える

Net::POP3.default_pop3s_port -> Integer (18304.0)

デフォルトのPOP3Sのポート番号(995)を返します。

デフォルトのPOP3Sのポート番号(995)を返します。

Net::SMTP.default_port -> Integer (18304.0)

SMTPのデフォルトのポート番号(25)を返します。

SMTPのデフォルトのポート番号(25)を返します。

Net::SMTP.default_submission_port -> Integer (18304.0)

デフォルトのサブミッションポート番号(587)を返します。

デフォルトのサブミッションポート番号(587)を返します。

Resolv::DNS::Port -> Integer (18304.0)

デフォルトの DNS ポート番号です。

デフォルトの DNS ポート番号です。

URI::Generic::DEFAULT_PORT -> nil (18304.0)

URI::Generic のデフォルトポート(nil)です。

URI::Generic のデフォルトポート(nil)です。

絞り込み条件を変える

URI::LDAPS::DEFAULT_PORT -> Integer (18304.0)

デフォルトのポート (636) です。

デフォルトのポート (636) です。

Benchmark::Report#report(label = "", *fmt) { ... } -> Benchmark::Tms (18301.0)

ラベルと与えられたブロックの実行時間を標準出力に出力します。

ラベルと与えられたブロックの実行時間を標準出力に出力します。

出力のフォーマットは Benchmark::Tms#format が行います。

@param label ラベル
@param fmt 結果に出力したいオブジェクト

@see Benchmark::Tms#format

GC::Profiler.report(out = $stdout) -> nil (18301.0)

GC::Profiler.result の結果を out に出力します。

GC::Profiler.result の結果を out に出力します。

@param out 結果の出力先を指定します。デフォルトは $stdout です。

//emlist[例][ruby]{
GC::Profiler.enable
GC.start
GC::Profiler.report

# => GC 4 invokes.
# Index Invoke Time(sec) Use Size(byte) Total Size(byte) Total Object GC Time(ms)
# 1...

Kernel#import(*filenames) (18301.0)

分割された Rakefile をインポートします。

分割された Rakefile をインポートします。

インポートされたファイルは、現在のファイルが完全にロードされた後でロードされます。
このメソッドはインポートするファイルのどこで呼び出されてもかまいません。
また、インポートされるファイル内に現れるオブジェクトはインポートするファイル内で定義
されているオブジェクトに依存していてもかまいません。

このメソッドは依存関係を定義したファイルを読み込むのによく使われます。

@param filenames インポートする Rakefile を指定します。

例:
import ".depend", "my_rules"

OpenSSL::PKey::DH#export -> String (18301.0)

鍵パラメータを PEM 形式に変換します。

鍵パラメータを PEM 形式に変換します。

鍵対の値は出力されません。

絞り込み条件を変える

OpenSSL::PKey::DSA#export(cipher=nil, pass=nil) -> String (18301.0)

鍵を PEM 形式で出力します。

鍵を PEM 形式で出力します。

cipher と pass が指定された場合、
秘密鍵を暗号 cipher OpenSSL::Cipher::Cipher
とパスワード pass を使って暗号化します。

cipher を指定して pass を省略した場合は
渡されたブロックを呼びだしてパスフレーズを要求します。ブロックの返り値を
パスフレーズとみなして暗号化します。
ブロックの引数は通常は true が渡されますが、
これはそのパスフレーズが秘密鍵の暗号化に使われることを意味します。
ブロックが渡されなかった場合にはターミナルに問い合わせをします。

公開鍵を出力する場合は ciphe...

OpenSSL::PKey::DSA#export(cipher=nil, pass=nil) {|flag| ... } -> String (18301.0)

鍵を PEM 形式で出力します。

鍵を PEM 形式で出力します。

cipher と pass が指定された場合、
秘密鍵を暗号 cipher OpenSSL::Cipher::Cipher
とパスワード pass を使って暗号化します。

cipher を指定して pass を省略した場合は
渡されたブロックを呼びだしてパスフレーズを要求します。ブロックの返り値を
パスフレーズとみなして暗号化します。
ブロックの引数は通常は true が渡されますが、
これはそのパスフレーズが秘密鍵の暗号化に使われることを意味します。
ブロックが渡されなかった場合にはターミナルに問い合わせをします。

公開鍵を出力する場合は ciphe...

OpenSSL::PKey::RSA#export(cipher=nil, pass=nil) -> String (18301.0)

鍵を PEM 形式で出力します。

鍵を PEM 形式で出力します。

cipher と pass が指定された場合、
秘密鍵を暗号 cipher OpenSSL::Cipher::Cipher
とパスワード pass を使って暗号化します。

cipher を指定して pass を省略した場合は
渡されたブロックを呼びだしてパスフレーズを要求します。ブロックの返り値を
パスフレーズとみなして暗号化します。
ブロックの引数は通常は true が渡されますが、
これはそのパスフレーズが秘密鍵の暗号化に使われることを意味します。
ブロックが渡されなかった場合にはターミナルに問い合わせをします。

公開鍵を出力する場合は ciphe...

OpenSSL::PKey::RSA#export(cipher=nil, pass=nil) {|flag| ... } -> String (18301.0)

鍵を PEM 形式で出力します。

鍵を PEM 形式で出力します。

cipher と pass が指定された場合、
秘密鍵を暗号 cipher OpenSSL::Cipher::Cipher
とパスワード pass を使って暗号化します。

cipher を指定して pass を省略した場合は
渡されたブロックを呼びだしてパスフレーズを要求します。ブロックの返り値を
パスフレーズとみなして暗号化します。
ブロックの引数は通常は true が渡されますが、
これはそのパスフレーズが秘密鍵の暗号化に使われることを意味します。
ブロックが渡されなかった場合にはターミナルに問い合わせをします。

公開鍵を出力する場合は ciphe...

RDoc::Options#coverage_report -> Integer | false (18301.0)

コマンドライン引数の --coverage-report オプションを指定していた場合、指 定した数値を返します。

コマンドライン引数の --coverage-report オプションを指定していた場合、指
定した数値を返します。

指定しなかった場合は false を返します。

絞り込み条件を変える

RDoc::Options#coverage_report=(val) (18301.0)

コマンドライン引数の --coverage-report オプションと同様の指定を行います。

コマンドライン引数の --coverage-report オプションと同様の指定を行います。

@param val 数値オブジェクトか false を指定します。

Rake::FileList#import(array) -> self (18301.0)

与えられた配列を自身にインポートします。

与えられた配列を自身にインポートします。

@param array ファイル名のリストを指定します。

//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする

IO.write("test1.rb", "test")
IO.write("test2.rb", "test")

task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do
file_list = FileList.new("test1.rb", "test2.rb", "test3.rb")
file_list.import(["test4.rb", "...

Shell::SystemCommand#start_export (18301.0)

@todo

@todo

Shell::SystemCommand#start_import -> () (18301.0)

@todo

@todo

Socket::Constants::IFF_PORTSEL (18301.0)

can set media type

can set media type

絞り込み条件を変える

Socket::Constants::IPPORT_RESERVED -> Integer (18301.0)

利用法が予約されているポート番号の最大値。

利用法が予約されているポート番号の最大値。

Socket::Constants::IPPORT_USERRESERVED -> Integer (18301.0)

ユーザが自由に利用して良いポート番号の最小値。

ユーザが自由に利用して良いポート番号の最小値。

Socket::Constants::SO_SECURITY_ENCRYPTION_TRANSPORT -> Integer (18301.0)

@todo

@todo

Socket::IFF_PORTSEL (18301.0)

can set media type

can set media type

Socket::IPPORT_RESERVED -> Integer (18301.0)

利用法が予約されているポート番号の最大値。

利用法が予約されているポート番号の最大値。

絞り込み条件を変える

Socket::IPPORT_USERRESERVED -> Integer (18301.0)

ユーザが自由に利用して良いポート番号の最小値。

ユーザが自由に利用して良いポート番号の最小値。

Socket::SO_SECURITY_ENCRYPTION_TRANSPORT -> Integer (18301.0)

@todo

@todo

static void rb_export_method(VALUE klass, ID name, ID noex) (18301.0)

Benchmark::Report (18001.0)

Benchmark.#benchmark メソッドや Benchmark.#bm メソッドの 内部で使用されているクラスです。

Benchmark.#benchmark メソッドや Benchmark.#bm メソッドの
内部で使用されているクラスです。

このライブラリのユーザーが直接意識する必要はありません。

Errno::EAFNOSUPPORT (18001.0)

システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。

システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。

絞り込み条件を変える

Errno::EPFNOSUPPORT (18001.0)

システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。

システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。

Errno::EPROTONOSUPPORT (18001.0)

システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。

システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。

Errno::ESOCKTNOSUPPORT (18001.0)

システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。

システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。

Fiddle::Importer (18001.0)

C の関数をモジュールにインポートするためのモジュールです。

C の関数をモジュールにインポートするためのモジュールです。

対象となるモジュールに Object#extend することで、
そのモジュールにインポートできるようになります。

使いかたは fiddle や fiddle/import を参照してください。

Gem::OperationNotSupportedError (18001.0)

サポートされていない操作を行った場合に使用する例外です。

サポートされていない操作を行った場合に使用する例外です。

絞り込み条件を変える

Gem::StreamUI::SilentProgressReporter (18001.0)

何もしない進捗報告のクラスです。

何もしない進捗報告のクラスです。

Gem::StreamUI::SimpleProgressReporter (18001.0)

シンプルな表示を行う進捗報告のクラスです。

シンプルな表示を行う進捗報告のクラスです。

Gem::StreamUI::VerboseProgressReporter (18001.0)

現在の進捗に関するメッセージを表示する進捗報告のクラスです。

現在の進捗に関するメッセージを表示する進捗報告のクラスです。

JSON::MissingUnicodeSupport (18001.0)

要求されたユニコードサポートがシステムにインストールされていない場合に発生する例外です。 通常、これは iconv がインストールされていないことを意味します。

要求されたユニコードサポートがシステムにインストールされていない場合に発生する例外です。
通常、これは iconv がインストールされていないことを意味します。

Net::HTTPUnsupportedMediaType (18001.0)

HTTP レスポンス 415 (Unsupported Media Type) を表現するクラスです。

HTTP レスポンス 415 (Unsupported Media Type) を表現するクラスです。

詳しくは 7231 Section 6.5.13, 7694 Section 3 を見てください。

絞り込み条件を変える

Net::HTTPVersionNotSupported (18001.0)

HTTP レスポンス 505 (HTTP Version not supported) を表現するクラスです。

HTTP レスポンス 505 (HTTP Version not supported) を表現するクラスです。

詳しくは 7231 Section 6.6.6 を見てください。

Net::SMTPUnsupportedCommand (18001.0)

サーバで利用できないコマンドを送ろうとした時に発生する 例外のクラスです。

サーバで利用できないコマンドを送ろうとした時に発生する
例外のクラスです。

WEBrick::HTTPStatus::HTTPVersionNotSupported (18001.0)

HTTP のステータスコード 505 HTTP Version Not Supported を表すクラスです。

HTTP のステータスコード 505 HTTP Version Not Supported を表すクラスです。

WEBrick::HTTPStatus::UnsupportedMediaType (18001.0)

HTTP のステータスコード 415 Unsupported Media Type を表すクラスです。

HTTP のステータスコード 415 Unsupported Media Type を表すクラスです。

fiddle/import (18001.0)

fiddle ライブラリのための高レベルインターフェースを提供するライブラリです。

fiddle ライブラリのための高レベルインターフェースを提供するライブラリです。

通常は fiddle ライブラリを使わずこの fiddle/import ライブラリを使います。

主な使い方は fiddle も参照してください。

=== 高度な使用法

==== ○○の配列を関数に渡したい

例えば与えられた長さ len の double の配列の和を計算する関数
double sum(double *arry, int len);
があったとします。これを呼び出したい場合は以下のように Array#pack を使用します。

require 'fiddle/import'
m...

絞り込み条件を変える

Benchmark::Job#report(label = "") { ... } -> self (9301.0)

与えられたラベルとブロックをジョブリストに登録します。

与えられたラベルとブロックをジョブリストに登録します。

@param label ラベル

Benchmark::Report.new(width = 0, fmtstr = nil) -> Benchmark::Report (9301.0)

Benchmark::Report のインスタンスを初期化して返します。

Benchmark::Report のインスタンスを初期化して返します。

通常このメソッドがユーザーによって直接呼び出されることはありません。

@param width ラベルの幅
@param fmtstr フォーマット文字列

WEBrick::HTTPStatus::RC_HTTP_VERSION_NOT_SUPPORTED (9301.0)

HTTP のステータスコードを表す整数です。

HTTP のステータスコードを表す整数です。

require 'webrick'
p WEBrick::HTTPStatus::RC_INTERNAL_SERVER_ERROR #=> 500

WEBrick::HTTPStatus::RC_UNSUPPORTED_MEDIA_TYPE (9301.0)

HTTP のステータスコードを表す整数です。

HTTP のステータスコードを表す整数です。

require 'webrick'
p WEBrick::HTTPStatus::RC_INTERNAL_SERVER_ERROR #=> 500

Benchmark::Report#item(label = "", *fmt) { ... } -> Benchmark::Tms (9001.0)

ラベルと与えられたブロックの実行時間を標準出力に出力します。

ラベルと与えられたブロックの実行時間を標準出力に出力します。

出力のフォーマットは Benchmark::Tms#format が行います。

@param label ラベル
@param fmt 結果に出力したいオブジェクト

@see Benchmark::Tms#format

絞り込み条件を変える

Benchmark::Report#list -> [Benchmark::Tms] (9001.0)

Benchmark::Report#item 実行時に作成された Benchmark::Tms オ ブジェクトの一覧を返します。

Benchmark::Report#item 実行時に作成された Benchmark::Tms オ
ブジェクトの一覧を返します。

@see Benchmark::Report#item

DOSISH 対応 (9001.0)

DOSISH 対応 ruby version 1.7 では、DOSISH対応(DOS/Windows のパス名の扱いに対する変 更)が含まれています。(現在の)変更点を以下に示します。

DOSISH 対応
ruby version 1.7 では、DOSISH対応(DOS/Windows のパス名の扱いに対する変
更)が含まれています。(現在の)変更点を以下に示します。

なお、これらの変更は platform/mswin32 版、platform/mingw32
版の Ruby にのみあてはまります。

とりあえずの目標として、

* \ も / と同様パスセパレータとして扱う
* マルチバイトパス名への対応("表" など 2 byte 目が 0x5c(`\') である文字を正しく扱う)
* UNC 対応(これ自体は1.6にも入っている)
* ドライブレター対応

...

Fiddle::Importer#[](name) -> Fiddle::Function|nil (9001.0)

Fiddle::Importer#extern でインポートした関数の Fiddle::Function オブジェクト を返します。

Fiddle::Importer#extern でインポートした関数の
Fiddle::Function オブジェクト
を返します。

name という名前の関数が存在しない場合は nil を返します。

@param name 関数の名前の文字列

Fiddle::Importer#bind(signature, *opts) { ... } -> Fiddle::Function (9001.0)

Ruby のブロックを C の関数で wrap し、その関数をモジュールに インポートします。

Ruby のブロックを C の関数で wrap し、その関数をモジュールに
インポートします。

これでインポートされた関数はモジュール関数として定義されます。
また、Fiddle::Importer#[] で Fiddle::Function オブジェクトとして
取り出すことができます。

signature で関数の名前とシネグチャを指定します。例えば
"int compare(void*, void*)" のように指定します。

opts には :stdcall もしくは :cdecl を渡すことができ、
呼出規約を明示することができます。

@return インポートした関数を表す ...

Fiddle::Importer#create_value(type, val = nil) -> Fiddle::CStruct (9001.0)

型が type で要素名が "value" であるような構造体を 定義(Fiddle::Importer#struct)し、 その構造体のメモリを Fiddle::CStruct#malloc で確保し、 確保したメモリを保持しているオブジェクトを返します。

型が type で要素名が "value" であるような構造体を
定義(Fiddle::Importer#struct)し、
その構造体のメモリを Fiddle::CStruct#malloc で確保し、
確保したメモリを保持しているオブジェクトを返します。

type は "int", "void*" といった文字列で型を指定します。
val に nil 以外を指定すると、確保された構造体に
その値を代入します。

@param type 型を表す文字列
@param val 構造体に確保される初期値


require 'fiddle/import'

module M
...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 3 > >>