るりまサーチ (Ruby 2.2.0)

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
4件ヒット [1-4件を表示] (0.128秒)
トップページ > バージョン:2.2.0[x] > クエリ:net/telnet[x] > クエリ:cmd[x] > クラス:Net::Telnet[x]

別のキーワード

  1. rexml/document new
  2. rexml/document write
  3. rexml/document clone
  4. rexml/document to_s
  5. rexml/document node_type

ライブラリ

検索結果

Net::Telnet#cmd(opts) -> String (78310.0)

コマンドをホストに送ります。

...かを指定する正規表現を
指定します。デフォルトは Net::Telnet.new で "Prompt" で指定した
正規表現となります。

"Timeout" タイムアウトまでの時間です。デフォルトは Net::Telnet.new で
指定した値となります。

コマンド文字列に...

Net::Telnet#cmd(opts) {|mesg| ...} -> String (78310.0)

コマンドをホストに送ります。

...かを指定する正規表現を
指定します。デフォルトは Net::Telnet.new で "Prompt" で指定した
正規表現となります。

"Timeout" タイムアウトまでの時間です。デフォルトは Net::Telnet.new で
指定した値となります。

コマンド文字列に...

Net::Telnet.new(opts) -> Net::Telnet (24040.0)

Telnet オブジェクトを生成します。

..."Telnetmode" => true
"Output_log" => nil # ログの出力ファイル名
"Dump_log" => nil # 出力ファイル名
"Proxy" => nil # Net::Telnet または IO のオブジェクトを指定する

それぞれの意味は以下の通りです。

"Host" 接続するホストのホスト...
...
これを真にすると、変換をしません。この変換は
Net::Telnet
#binmode でも無効化できます。
ホストへ送る文字列の変換は Net::Telnet#puts と
Net::Telnet
#puts に適用され、Net::Telnet#write には適用され
ません。改行の変換に関しては t...
...て telnet の特殊なバイト列をエスケープします。
Net::Telnet
#puts や Net::Telnet#print で送られる文字列も
エスケープされます。Net::Telnet#write ではエスケープされません。
Net::Telnet
を telnet プロトコル以外(SMPTやPOPなど)で利用した...

Net::Telnet.new(opts) {|message| ... } -> Net::Telnet (24040.0)

Telnet オブジェクトを生成します。

..."Telnetmode" => true
"Output_log" => nil # ログの出力ファイル名
"Dump_log" => nil # 出力ファイル名
"Proxy" => nil # Net::Telnet または IO のオブジェクトを指定する

それぞれの意味は以下の通りです。

"Host" 接続するホストのホスト...
...
これを真にすると、変換をしません。この変換は
Net::Telnet
#binmode でも無効化できます。
ホストへ送る文字列の変換は Net::Telnet#puts と
Net::Telnet
#puts に適用され、Net::Telnet#write には適用され
ません。改行の変換に関しては t...
...て telnet の特殊なバイト列をエスケープします。
Net::Telnet
#puts や Net::Telnet#print で送られる文字列も
エスケープされます。Net::Telnet#write ではエスケープされません。
Net::Telnet
を telnet プロトコル以外(SMPTやPOPなど)で利用した...