るりまサーチ (Ruby 2.2.0)

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
12件ヒット [1-12件を表示] (0.033秒)
トップページ > バージョン:2.2.0[x] > クエリ:io[x] > クエリ:ext[x] > クラス:IO[x]

別のキーワード

  1. io popen
  2. io pipe
  3. io each
  4. io readlines
  5. io each_line

ライブラリ

キーワード

検索結果

IO#external_encoding -> Encoding | nil (45370.0)

IO の外部エンコーディングを返します。 外部エンコーディングが指定されていない場合は nil を返します。 ただし読み込み専用モードの場合は Encoding.default_external になります。

...
IO
の外部エンコーディングを返します。
外部エンコーディングが指定されていない場合は nil を返します。
ただし読み込み専用モードの場合は Encoding.default_external になります。

//emlist[例][ruby]{
IO
.write("testfile", "abcde")
File.ope...

IO.pipe(ext_enc) {|read_io, write_io| ... } -> object (28162.0)

pipe(2) を実行して、相互につながった2つの IO オブジェクトを要素とする配列を返します。

...相互につながった2つの
IO
オブジェクトを要素とする配列を返します。

戻り値の配列は最初の要素が読み込み側で、次の要素が書き込み側です。

ブロックが渡された場合は、そのブロックに2つの IO オブジェクトが渡され...
...ソッドの返り値となります。
ブロック終了時に IO オブジェクトがもし close されていないならば
close します(close されていてるオブジェクトはそのままです)。

得られる2つの IO オブジェクトのエンコーディングを引数で指...
...コーディングなどを設定するキーワード引数(see IO.new)

@raise Errno::EXXX IO オブジェクトの作成に失敗した場合に発生します。

r, w = IO.pipe
p [r, w] # => [#<IO:0x401b90f8>, #<IO:0x401b7718>]
Thread.new do
w.puts "foo"
w.close
end...

IO.pipe(ext_enc, int_enc, **opts) {|read_io, write_io| ... } -> object (28162.0)

pipe(2) を実行して、相互につながった2つの IO オブジェクトを要素とする配列を返します。

...相互につながった2つの
IO
オブジェクトを要素とする配列を返します。

戻り値の配列は最初の要素が読み込み側で、次の要素が書き込み側です。

ブロックが渡された場合は、そのブロックに2つの IO オブジェクトが渡され...
...ソッドの返り値となります。
ブロック終了時に IO オブジェクトがもし close されていないならば
close します(close されていてるオブジェクトはそのままです)。

得られる2つの IO オブジェクトのエンコーディングを引数で指...
...コーディングなどを設定するキーワード引数(see IO.new)

@raise Errno::EXXX IO オブジェクトの作成に失敗した場合に発生します。

r, w = IO.pipe
p [r, w] # => [#<IO:0x401b90f8>, #<IO:0x401b7718>]
Thread.new do
w.puts "foo"
w.close
end...

IO.pipe {|read_io, write_io| ... } -> object (27862.0)

pipe(2) を実行して、相互につながった2つの IO オブジェクトを要素とする配列を返します。

...相互につながった2つの
IO
オブジェクトを要素とする配列を返します。

戻り値の配列は最初の要素が読み込み側で、次の要素が書き込み側です。

ブロックが渡された場合は、そのブロックに2つの IO オブジェクトが渡され...
...ソッドの返り値となります。
ブロック終了時に IO オブジェクトがもし close されていないならば
close します(close されていてるオブジェクトはそのままです)。

得られる2つの IO オブジェクトのエンコーディングを引数で指...
...コーディングなどを設定するキーワード引数(see IO.new)

@raise Errno::EXXX IO オブジェクトの作成に失敗した場合に発生します。

r, w = IO.pipe
p [r, w] # => [#<IO:0x401b90f8>, #<IO:0x401b7718>]
Thread.new do
w.puts "foo"
w.close
end...

IO.pipe(enc_str, **opts) {|read_io, write_io| ... } -> object (27862.0)

pipe(2) を実行して、相互につながった2つの IO オブジェクトを要素とする配列を返します。

...相互につながった2つの
IO
オブジェクトを要素とする配列を返します。

戻り値の配列は最初の要素が読み込み側で、次の要素が書き込み側です。

ブロックが渡された場合は、そのブロックに2つの IO オブジェクトが渡され...
...ソッドの返り値となります。
ブロック終了時に IO オブジェクトがもし close されていないならば
close します(close されていてるオブジェクトはそのままです)。

得られる2つの IO オブジェクトのエンコーディングを引数で指...
...コーディングなどを設定するキーワード引数(see IO.new)

@raise Errno::EXXX IO オブジェクトの作成に失敗した場合に発生します。

r, w = IO.pipe
p [r, w] # => [#<IO:0x401b90f8>, #<IO:0x401b7718>]
Thread.new do
w.puts "foo"
w.close
end...

絞り込み条件を変える

IO.pipe(ext_enc) -> [IO] (27862.0)

pipe(2) を実行して、相互につながった2つの IO オブジェクトを要素とする配列を返します。

...相互につながった2つの
IO
オブジェクトを要素とする配列を返します。

戻り値の配列は最初の要素が読み込み側で、次の要素が書き込み側です。

ブロックが渡された場合は、そのブロックに2つの IO オブジェクトが渡され...
...ソッドの返り値となります。
ブロック終了時に IO オブジェクトがもし close されていないならば
close します(close されていてるオブジェクトはそのままです)。

得られる2つの IO オブジェクトのエンコーディングを引数で指...
...コーディングなどを設定するキーワード引数(see IO.new)

@raise Errno::EXXX IO オブジェクトの作成に失敗した場合に発生します。

r, w = IO.pipe
p [r, w] # => [#<IO:0x401b90f8>, #<IO:0x401b7718>]
Thread.new do
w.puts "foo"
w.close
end...

IO.pipe(ext_enc, int_enc, **opts) -> [IO] (27862.0)

pipe(2) を実行して、相互につながった2つの IO オブジェクトを要素とする配列を返します。

...相互につながった2つの
IO
オブジェクトを要素とする配列を返します。

戻り値の配列は最初の要素が読み込み側で、次の要素が書き込み側です。

ブロックが渡された場合は、そのブロックに2つの IO オブジェクトが渡され...
...ソッドの返り値となります。
ブロック終了時に IO オブジェクトがもし close されていないならば
close します(close されていてるオブジェクトはそのままです)。

得られる2つの IO オブジェクトのエンコーディングを引数で指...
...コーディングなどを設定するキーワード引数(see IO.new)

@raise Errno::EXXX IO オブジェクトの作成に失敗した場合に発生します。

r, w = IO.pipe
p [r, w] # => [#<IO:0x401b90f8>, #<IO:0x401b7718>]
Thread.new do
w.puts "foo"
w.close
end...

IO.pipe -> [IO] (27562.0)

pipe(2) を実行して、相互につながった2つの IO オブジェクトを要素とする配列を返します。

...相互につながった2つの
IO
オブジェクトを要素とする配列を返します。

戻り値の配列は最初の要素が読み込み側で、次の要素が書き込み側です。

ブロックが渡された場合は、そのブロックに2つの IO オブジェクトが渡され...
...ソッドの返り値となります。
ブロック終了時に IO オブジェクトがもし close されていないならば
close します(close されていてるオブジェクトはそのままです)。

得られる2つの IO オブジェクトのエンコーディングを引数で指...
...コーディングなどを設定するキーワード引数(see IO.new)

@raise Errno::EXXX IO オブジェクトの作成に失敗した場合に発生します。

r, w = IO.pipe
p [r, w] # => [#<IO:0x401b90f8>, #<IO:0x401b7718>]
Thread.new do
w.puts "foo"
w.close
end...

IO.pipe(enc_str, **opts) -> [IO] (27562.0)

pipe(2) を実行して、相互につながった2つの IO オブジェクトを要素とする配列を返します。

...相互につながった2つの
IO
オブジェクトを要素とする配列を返します。

戻り値の配列は最初の要素が読み込み側で、次の要素が書き込み側です。

ブロックが渡された場合は、そのブロックに2つの IO オブジェクトが渡され...
...ソッドの返り値となります。
ブロック終了時に IO オブジェクトがもし close されていないならば
close します(close されていてるオブジェクトはそのままです)。

得られる2つの IO オブジェクトのエンコーディングを引数で指...
...コーディングなどを設定するキーワード引数(see IO.new)

@raise Errno::EXXX IO オブジェクトの作成に失敗した場合に発生します。

r, w = IO.pipe
p [r, w] # => [#<IO:0x401b90f8>, #<IO:0x401b7718>]
Thread.new do
w.puts "foo"
w.close
end...

IO#set_encoding(ext_enc) -> self (27412.0)

IO のエンコーディングを設定します。

...
IO
のエンコーディングを設定します。

引数が "A:B" のようにコロンで区切られた文字列の場合は、
A を外部エンコーディング、 B を内部エンコーディングに指定します。

引数が一つで、上のような形式でない場合には、...
...oding オブジェクトを指定します。

@param int_enc 内部エンコーディングを表す文字列か Encoding オブジェクトを指定します。
@param opts エンコーディング変換のオプション
例:
io
= File.open(file)
io
.set_encoding("ASCII-8BIT", "EUC-JP")...

絞り込み条件を変える

IO#set_encoding(ext_enc, int_enc, **opts) -> self (27412.0)

IO のエンコーディングを設定します。

...
IO
のエンコーディングを設定します。

引数が "A:B" のようにコロンで区切られた文字列の場合は、
A を外部エンコーディング、 B を内部エンコーディングに指定します。

引数が一つで、上のような形式でない場合には、...
...oding オブジェクトを指定します。

@param int_enc 内部エンコーディングを表す文字列か Encoding オブジェクトを指定します。
@param opts エンコーディング変換のオプション
例:
io
= File.open(file)
io
.set_encoding("ASCII-8BIT", "EUC-JP")...

IO#set_encoding(enc_str, **opts) -> self (27112.0)

IO のエンコーディングを設定します。

...
IO
のエンコーディングを設定します。

引数が "A:B" のようにコロンで区切られた文字列の場合は、
A を外部エンコーディング、 B を内部エンコーディングに指定します。

引数が一つで、上のような形式でない場合には、...
...oding オブジェクトを指定します。

@param int_enc 内部エンコーディングを表す文字列か Encoding オブジェクトを指定します。
@param opts エンコーディング変換のオプション
例:
io
= File.open(file)
io
.set_encoding("ASCII-8BIT", "EUC-JP")...