るりまサーチ (Ruby 2.2.0)

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
11件ヒット [1-11件を表示] (0.130秒)

別のキーワード

  1. new openssl::bn
  2. new openssl::asn1::asn1data
  3. new openssl::pkey::ec::group
  4. new openssl::x509::certificate
  5. start net::smtp

検索結果

REXML::Element#namespace(prefix=nil) -> String (54397.0)

self の文脈で prefix が指している名前空間の URI を返します。

...ます。

prefix で指示される名前空間の宣言が存在しない場合は nil を返します。

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new("<a xmlns='1' xmlns:y='2'><b/><c xmlns:z='3'/><y:d /></a>")
b = doc.elements['//b']
b.namespace # => "1"
b.namespace(...

REXML::Element#delete_namespace(namespace = "xmlns") -> self (18682.0)

名前空間を要素から削除します。

...はデフォルトの名前空間を削除します。

@param namespace 削除する名前空間の prefix

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new "<a xmlns:foo='bar' xmlns='twiddle'/>"
doc.root.delete_namespace
doc.to_s # => "<a xmlns:foo='bar'/>"
doc.root.delete_name...

REXML::Attributes#namespaces -> { String => String } (18322.0)

self の中で宣言されている名前空間の集合を返します。

...ます。

返り値は名前空間の prefix をキーとし、URI を値とする
Hash を返します。

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'

doc = REXML::Document.new(<<EOS)
<root xmlns:foo="http://example.org/foo"
xmlns:bar="http://example.org/bar">
<a foo:att='1' bar:att='2' at...

REXML::Element#namespaces -> {String => String} (18322.0)

self の文脈で定義されている名前空間の情報を返します。

...義されている名前空間を、{ prefix => 識別子 }
というハッシュテーブルで返します。

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new("<a xmlns:x='1' xmlns:y='2'><b/><c xmlns:z='3'/></a>")
doc.elements['//b'].namespaces # => {"x"=>"1", "y"=>"2"}
//}...

REXML::Attributes#get_attribute_ns(namespace, name) -> REXML::Attribute | nil (409.0)

namespace と name で特定される属性を返します。

...ることができます。

@param namespace 名前空間(URI, 文字列)
@param name 属性名(文字列)

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'

doc = REXML::Document.new(<<-EOS)
<root xmlns:foo="http://example.org/foo"
xmlns:bar="http://example.org/bar">
<a foo:att='1' bar:att='2' a...

絞り込み条件を変える

REXML::Element#attribute(name, namespace = nil) -> REXML::Attribute | nil (361.0)

name で指定される属性を返します。

...name で指定される属性を返します。

属性は REXML::Attribute オブジェクトの形で返します。

name は "foo:bar" のように prefix を指定することができます。

namespace で名前空間の URI を指定することで、その名前空間内で
name という...
...は nil を返します。

@param name 属性名(文字列)
@param namespace 名前空間のURI(文字列)
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'

doc = REXML::Document.new(<<-EOS)
<root xmlns:foo="http://example.org/foo"
xmlns:bar="http://example.org/bar">
<a foo:att='1' bar:att='2' at...

REXML::XPath.each(element, path = nil, namespaces = {}, variables = {}) {|e| ... } -> () (358.0)

element の path で指定した XPath 文字列にマッチする各ノード に対してブロックを呼び出します。

...め、に用います。

@param element 要素(REXML::Element)
@param path XPath文字列
@param namespace 名前空間とURLの対応付け
@param variables 変数名とその値の対応付け

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new(<<EOS)
<root xmlns:x='1'>
<a>...
...<b>b1</b>
<x:c />
<b>b2</b>
<d />
</a>
<b> b3 </b>
</root>
EOS

REXML
::XPath.each(doc, "/root/a/b"){|e| p e.text }
# >> "b1"
# >> "b2"
//}...

REXML::XPath.first(element, path = nil, namespaces = {}, variables = {}) -> Node | nil (358.0)

element の path で指定した XPath 文字列にマッチする最初のノードを 返します。

...nil を返します。

@param element 要素(REXML::Element)
@param path XPath文字列
@param namespace 名前空間とURLの対応付け
@param variables 変数名とその値の対応付け

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new(<<EOS)
<root xmlns:x='1'>
<a>...
...ents[1] # => <a> ... </>
b1 = REXML::XPath.first(a, "b")
b1.text # => "b1"

REXML
::XPath.first(doc, "/root/a/x:c") # => <x:c/>
REXML
::XPath.first(a, "x:c") # => <x:c/>
REXML
::XPath.first(a, "y:c") # => nil
REXML
::XPath.first(a, "y:c", {"y" => "1"}) # => <x:c/>
b2 = REXML::XPath.first(doc, "/root/a/b...

REXML::XPath.match(element, path = nil, namespaces = {}, variables = {}) -> [Node] (358.0)

element の path で指定した XPath 文字列にマッチするノードの配列を 返します。

...め、に用います。

@param element 要素(REXML::Element)
@param path XPath文字列
@param namespace 名前空間とURLの対応付け
@param variables 変数名とその値の対応付け

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new(<<EOS)
<root xmlns:x='1'>
<a>...
...<b>b1</b>
<x:c />
<b>b2</b>
<d />
</a>
<b> b3 </b>
</root>
EOS

REXML
::XPath.match(doc, "/root/a/b") # => [<b> ... </>, <b> ... </>]
//}...

REXML::Attributes#each {|name, value| ... } -> () (40.0)

各属性の名前と値に対しブロックを呼び出します。

...属性の名前と値に対しブロックを呼び出します。

名前には expanded_name(REXML::Namespace#exapnded_name)が
渡されます。

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'

doc = REXML::Document.new(<<EOS)
<root xmlns:foo="http://example.org/foo"
xmlns:bar="http://example....

絞り込み条件を変える

REXML::Attributes#each_attribute {|attribute| ... } -> () (40.0)

各属性に対しブロックを呼び出します。

...各属性に対しブロックを呼び出します。

個々の属性は REXML::Attribute オブジェクトで渡されます。

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'

doc = REXML::Document.new(<<EOS)
<root xmlns:foo="http://example.org/foo"
xmlns:bar="http://example.org/bar">
<a fo...