るりまサーチ (Ruby 2.1.0)

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
44件ヒット [1-44件を表示] (0.013秒)

クラス

キーワード

検索結果

Net::POP3#active? -> bool (10.0)

POP3 セッションが開始されていたら真を返します。

POP3 セッションが開始されていたら真を返します。

active? は obsolete です。

Net::POP3#address -> String (10.0)

接続するアドレスです。

接続するアドレスです。

Net::POP3#apop? -> bool (10.0)

このインスタンスが APOP を使ってサーバに接続するなら true を返します。

このインスタンスが APOP を使ってサーバに接続するなら true を返します。

Net::POP3#auth_only(account, password) -> () (10.0)

POP セッションを開き、認証だけを行って接続を切ります。

...開き、認証だけを行って接続を切ります。

主に POP before SMTP のために用意されています。

使用例:

require 'net/pop'

pop = Net::POP3.new('pop.example.com')
pop.auth_only 'YourAccount', 'YourPassword'

@param account アカウント名文字列
@param passwo...

Net::POP3#delete_all -> () (10.0)

サーバ上のメールを全て消去します。

...きは消去する前に各メールを引数としてブロックを呼びだします。
メールは Net::POPMail のインスタンスとして渡されます。

使用例:

require 'net/pop'

n = 1
pop.delete_all do |m|
File.open("inbox/#{n}") {|f| f.write m.pop }
n += 1
end...

絞り込み条件を変える

Net::POP3#delete_all {|popmail| .... } -> () (10.0)

サーバ上のメールを全て消去します。

...きは消去する前に各メールを引数としてブロックを呼びだします。
メールは Net::POPMail のインスタンスとして渡されます。

使用例:

require 'net/pop'

n = 1
pop.delete_all do |m|
File.open("inbox/#{n}") {|f| f.write m.pop }
n += 1
end...

Net::POP3#disable_ssl -> () (10.0)

このインスタンスが SSL による通信を利用しないように設定します。

このインスタンスが SSL による通信を利用しないように設定します。

@see Net::POP3#enable_ssl, Net::POP3#disable_ssl, Net::POP3#use_ssl?, Net::POP3.enable_ssl

Net::POP3#each {|popmail| .... } -> [Net::POPMail] (10.0)

サーバ上の各メールを引数としてブロックを呼びだします。

サーバ上の各メールを引数としてブロックを呼びだします。

メールは Net::POPMail のインスタンスとして渡されます。

pop3.mails.each と同じです。

@raise TimeoutError 接続がタイムアウトした場合に発生します
@raise Net::POPError サーバがエラーを報告した場合に発生します
@raise Net::POPBadResponse サーバからの応答がプロトコル上不正であった場合に発生します

Net::POP3#each_mail {|popmail| .... } -> [Net::POPMail] (10.0)

サーバ上の各メールを引数としてブロックを呼びだします。

サーバ上の各メールを引数としてブロックを呼びだします。

メールは Net::POPMail のインスタンスとして渡されます。

pop3.mails.each と同じです。

@raise TimeoutError 接続がタイムアウトした場合に発生します
@raise Net::POPError サーバがエラーを報告した場合に発生します
@raise Net::POPBadResponse サーバからの応答がプロトコル上不正であった場合に発生します

Net::POP3#enable_ssl(verify_or_params={}, certs=nil) -> () (10.0)

このインスタンスが SSL による通信を利用するように設定します。

このインスタンスが SSL による通信を利用するように設定します。

verify_or_params にハッシュを渡した場合には、接続時に生成される
OpenSSL::SSL::SSLContext オブジェクトの
OpenSSL::SSL::SSLContext#set_params に渡されます。
certs は無視されます。

verify_or_params がハッシュでない場合には、接続時に生成される
OpenSSL::SSL::SSLContext オブジェクトの
OpenSSL::SSL::SSLContext#set_params に
{ :verify_mode => ...

絞り込み条件を変える

Net::POP3#finish -> () (10.0)

POP3 セッションを終了し、接続を閉じます。

POP3 セッションを終了し、接続を閉じます。

@raise IOError セッション開始前にこのメソッドを呼ぶと発生します

Net::POP3#mails -> [Net::POPMail] (10.0)

サーバ上の全てのメールを、Net::POPMailオブジェクトの配列として返します。

サーバ上の全てのメールを、Net::POPMailオブジェクトの配列として返します。

この配列はメールを最初に取得しようとしたときに生成され、セッションの間
キャッシュされます。

@raise TimeoutError 接続がタイムアウトした場合に発生します
@raise Net::POPError サーバがエラーを報告した場合に発生します
@raise Net::POPBadResponse サーバからの応答がプロトコル上不正であった場合に発生します

Net::POP3#n_bytes -> Integer (10.0)

サーバにあるメールの総バイト数を返します。

サーバにあるメールの総バイト数を返します。

@see Net::POP3#n_mails
@raise TimeoutError 接続がタイムアウトした場合に発生します
@raise Net::POPError サーバがエラーを報告した場合に発生します
@raise Net::POPBadResponse サーバからの応答がプロトコル上不正であった場合に発生します

Net::POP3#n_mails -> Integer (10.0)

サーバにあるメールの数を返します。

サーバにあるメールの数を返します。

@see Net::POP3#n_bytes
@raise TimeoutError 接続がタイムアウトした場合に発生します
@raise Net::POPError サーバがエラーを報告した場合に発生します
@raise Net::POPBadResponse サーバからの応答がプロトコル上不正であった場合に発生します

Net::POP3#open_timeout -> Integer (10.0)

接続時に待つ最大秒数を返します。

接続時に待つ最大秒数を返します。

この秒数たってもコネクションが開かないときは例外 Net::OpenTimeout を発生します。

デフォルトは30秒です。

@see Net::POP3#open_timeout=

絞り込み条件を変える

Net::POP3#open_timeout=(n) (10.0)

接続時に待つ最大秒数を設定します。

接続時に待つ最大秒数を設定します。

@param n タイムアウトまでの秒数
@see Net::POP3#open_timeout

Net::POP3#port -> Integer (10.0)

接続するポート番号です。

接続するポート番号です。

Net::POP3#read_timeout -> Integer (10.0)

読み込みでブロックしてよい最大秒数を返します。

読み込みでブロックしてよい最大秒数を返します。

この秒数たっても読みこめなければ例外 ReadTimeout を発生します。

デフォルトは60秒です。

@see Net::POP3#read_timeout=

Net::POP3#read_timeout=(n) (10.0)

読み込みでブロックしてよい最大秒数を設定します。

読み込みでブロックしてよい最大秒数を設定します。

この秒数たっても読みこめなければ例外 ReadTimeout を発生します。

@param n タイムアウトまでの秒数
@see Net::POP3#read_timeout

Net::POP3#reset -> () (10.0)

セッションをリセットします。

セッションをリセットします。

リセットによって Net::POPMail#delete で付けた削除マークがすべて
取り除かれます。

POP3 ではメール一個だけを復活する方法はありません。

絞り込み条件を変える

Net::POP3#set_debug_output(f) -> () (10.0)

デバッグ用の出力 f をセットします。

...使わないでください。

f は << メソッドを持っているオブジェクトでなければなりません。

使用例:

require 'net/pop'

pop = Net::POP3.new('pop.example.com', 110)
pop.set_debug_output $stderr
pop.start('YourAccount', 'YourPassword') {
p pop.n_bytes
}...

Net::POP3#start(account, password) -> self (10.0)

サーバへ接続し、POP3のセッションを開始します。

サーバへ接続し、POP3のセッションを開始します。

ブロックが渡された場合にはセッション開始後
そのオブジェクト自身を引数としてブロックが呼びだされます。
ブロック終了時にセッションを終了させます。

ブロックが渡されなかった場合にはそのオブジェクト自身を返します。
この場合セッションを終了させるのはユーザの責任となります。


@param account アカウント名文字列
@param password パスワード文字列
@raise IOError セッションが既に開始されている場合に発生します
@raise TimeoutError 接続がタイムアウトした場合に発生します
@rai...

Net::POP3#start(account, password) {|pop| .... } -> object (10.0)

サーバへ接続し、POP3のセッションを開始します。

サーバへ接続し、POP3のセッションを開始します。

ブロックが渡された場合にはセッション開始後
そのオブジェクト自身を引数としてブロックが呼びだされます。
ブロック終了時にセッションを終了させます。

ブロックが渡されなかった場合にはそのオブジェクト自身を返します。
この場合セッションを終了させるのはユーザの責任となります。


@param account アカウント名文字列
@param password パスワード文字列
@raise IOError セッションが既に開始されている場合に発生します
@raise TimeoutError 接続がタイムアウトした場合に発生します
@rai...

Net::POP3#started? -> bool (10.0)

POP3 セッションが開始されていたら真を返します。

POP3 セッションが開始されていたら真を返します。

active? は obsolete です。

Net::POP3#use_ssl? -> bool (10.0)

このインスタンスが SSL を使って接続するなら真を返します。

このインスタンスが SSL を使って接続するなら真を返します。

@see Net::POP3#enable_ssl, Net::POP3#disable_ssl

絞り込み条件を変える

Net::POPMail#all -> String (10.0)

メールを受信します。

...bsolete です。


使用例:

require 'net/pop'

Net::POP3.start('pop.example.com', 110,
'YourAccount', 'YourPassword') {|pop|
pop.mails.each do |m|
puts m.pop
end
}


ブロックを利用する例:
require 'net/pop'

Net::POP3.start('pop.example.com', 11...

Net::POPMail#all {|str| .... } -> nil (10.0)

メールを受信します。

...bsolete です。


使用例:

require 'net/pop'

Net::POP3.start('pop.example.com', 110,
'YourAccount', 'YourPassword') {|pop|
pop.mails.each do |m|
puts m.pop
end
}


ブロックを利用する例:
require 'net/pop'

Net::POP3.start('pop.example.com', 11...

Net::POPMail#all(io) -> object (10.0)

メールを受信します。

...bsolete です。


使用例:

require 'net/pop'

Net::POP3.start('pop.example.com', 110,
'YourAccount', 'YourPassword') {|pop|
pop.mails.each do |m|
puts m.pop
end
}


ブロックを利用する例:
require 'net/pop'

Net::POP3.start('pop.example.com', 11...

Net::POPMail#delete -> () (10.0)

メールに削除マークを付けます。

メールに削除マークを付けます。

削除マークを付けたメールは読み出せなくなります。
セッション終了時に実際に削除されます。
Net::POP3#reset を呼ぶと削除マークは取り消されます。

delete! は obsolete です。

@raise TimeoutError 通信がタイムアウトした場合に発生します
@raise Net::POPError サーバが認証失敗以外のエラーを報告した場合に発生します
@raise Net::POPBadResponse サーバからの応答がプロトコル上不正であった場合に発生します
@see Net::POPMail#deleted?

Net::POPMail#delete! -> () (10.0)

メールに削除マークを付けます。

メールに削除マークを付けます。

削除マークを付けたメールは読み出せなくなります。
セッション終了時に実際に削除されます。
Net::POP3#reset を呼ぶと削除マークは取り消されます。

delete! は obsolete です。

@raise TimeoutError 通信がタイムアウトした場合に発生します
@raise Net::POPError サーバが認証失敗以外のエラーを報告した場合に発生します
@raise Net::POPBadResponse サーバからの応答がプロトコル上不正であった場合に発生します
@see Net::POPMail#deleted?

絞り込み条件を変える

Net::POPMail#deleted? -> bool (10.0)

メールに削除マークが付けられている場合に真を返します。

メールに削除マークが付けられている場合に真を返します。

@see Net::POPMail#delete

Net::POPMail#header(dest=&#39;&#39;) -> String (10.0)

メールヘッダを受信し、文字列として返します。

メールヘッダを受信し、文字列として返します。

destを渡すとそのオブジェクトにデータを書き込みますが、これは
obsolete なので使わないでください。

@param dest ヘッダを書き込む先(obsoleteなので使わないでください)
@raise TimeoutError 通信がタイムアウトした場合に発生します
@raise Net::POPError サーバが認証失敗以外のエラーを報告した場合に発生します
@raise Net::POPBadResponse サーバからの応答がプロトコル上不正であった場合に発生します

Net::POPMail#length -> Integer (10.0)

メールのサイズ (単位はバイト) をかえします。

メールのサイズ (単位はバイト) をかえします。

Net::POPMail#mail -> String (10.0)

メールを受信します。

...bsolete です。


使用例:

require 'net/pop'

Net::POP3.start('pop.example.com', 110,
'YourAccount', 'YourPassword') {|pop|
pop.mails.each do |m|
puts m.pop
end
}


ブロックを利用する例:
require 'net/pop'

Net::POP3.start('pop.example.com', 11...

Net::POPMail#mail {|str| .... } -> nil (10.0)

メールを受信します。

...bsolete です。


使用例:

require 'net/pop'

Net::POP3.start('pop.example.com', 110,
'YourAccount', 'YourPassword') {|pop|
pop.mails.each do |m|
puts m.pop
end
}


ブロックを利用する例:
require 'net/pop'

Net::POP3.start('pop.example.com', 11...

絞り込み条件を変える

Net::POPMail#mail(io) -> object (10.0)

メールを受信します。

...bsolete です。


使用例:

require 'net/pop'

Net::POP3.start('pop.example.com', 110,
'YourAccount', 'YourPassword') {|pop|
pop.mails.each do |m|
puts m.pop
end
}


ブロックを利用する例:
require 'net/pop'

Net::POP3.start('pop.example.com', 11...

Net::POPMail#number -> Integer (10.0)

メールに対して振られた、そのメールボックスで一意な番号を返します。

メールに対して振られた、そのメールボックスで一意な番号を返します。

サーバに接続しなおすとこの番号は変化する場合があります。
メールごとに一意な識別子が必要なときは
Net::POPMail#uidl を使ってください。

Net::POPMail#pop -> String (10.0)

メールを受信します。

...bsolete です。


使用例:

require 'net/pop'

Net::POP3.start('pop.example.com', 110,
'YourAccount', 'YourPassword') {|pop|
pop.mails.each do |m|
puts m.pop
end
}


ブロックを利用する例:
require 'net/pop'

Net::POP3.start('pop.example.com', 11...

Net::POPMail#pop {|str| .... } -> nil (10.0)

メールを受信します。

...bsolete です。


使用例:

require 'net/pop'

Net::POP3.start('pop.example.com', 110,
'YourAccount', 'YourPassword') {|pop|
pop.mails.each do |m|
puts m.pop
end
}


ブロックを利用する例:
require 'net/pop'

Net::POP3.start('pop.example.com', 11...

Net::POPMail#pop(io) -> object (10.0)

メールを受信します。

...bsolete です。


使用例:

require 'net/pop'

Net::POP3.start('pop.example.com', 110,
'YourAccount', 'YourPassword') {|pop|
pop.mails.each do |m|
puts m.pop
end
}


ブロックを利用する例:
require 'net/pop'

Net::POP3.start('pop.example.com', 11...

絞り込み条件を変える

Net::POPMail#size -> Integer (10.0)

メールのサイズ (単位はバイト) をかえします。

メールのサイズ (単位はバイト) をかえします。

Net::POPMail#top(lines, dest=&#39;&#39;) -> String (10.0)

メールヘッダと本文 lines 行を受信し、文字列として返します。

メールヘッダと本文 lines 行を受信し、文字列として返します。

destを渡すとそのオブジェクトにデータを書き込みますが、これは
obsolete なので使わないでください。

@param lines 本文を読みだす行数
@param dest データを書き込む先(obsoleteなので使わないでください)
@raise TimeoutError 通信がタイムアウトした場合に発生します
@raise Net::POPError サーバが認証失敗以外のエラーを報告した場合に発生します
@raise Net::POPBadResponse サーバからの応答がプロトコル上不正であった場合に発...

Net::POPMail#uidl -> String (10.0)

メールに対して振られた、サーバ上で一意な識別子 (UIDL) をかえします。

メールに対して振られた、サーバ上で一意な識別子 (UIDL) をかえします。

Net::POPMail#number と違い、
この UIDL は接続しなおしても変化しません。

Net::POPMail#unique_id -> String (10.0)

メールに対して振られた、サーバ上で一意な識別子 (UIDL) をかえします。

メールに対して振られた、サーバ上で一意な識別子 (UIDL) をかえします。

Net::POPMail#number と違い、
この UIDL は接続しなおしても変化しません。