るりまサーチ (Ruby 2.1.0)

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
67件ヒット [1-67件を表示] (0.090秒)
トップページ > バージョン:2.1.0[x] > クエリ:I[x] > ライブラリ:socket[x] > クエリ:type[x]

別のキーワード

  1. _builtin to_i
  2. fiddle to_i
  3. matrix elements_to_i
  4. csv to_i
  5. matrix i

検索結果

Socket::AncillaryData#type -> Integer (63676.0)

自身が保持している cmsg type (種類) を返します。

...自身が保持している cmsg type (種類) を返します。

require 'socket'

p Socket::AncillaryData.new(:INET6, :IPV6, :PKTINFO, "").type
#=> 2

@see Socket::AncillaryData.new...

Socket::Constants::IPV6_RTHDR_TYPE_0 -> Integer (36658.0)

Routing header type 0。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

...Routing header type 0。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see Socket::Constants::IPPROTO_IPV6,
3542...

Socket::IPV6_RTHDR_TYPE_0 -> Integer (36658.0)

Routing header type 0。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

...Routing header type 0。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see Socket::Constants::IPPROTO_IPV6,
3542...

Socket::Constants::EAI_SOCKTYPE -> Integer (36655.0)

Socket type not supported

...Socket type not supported

getaddrinfo(3), getnameinfo(3) などの
エラーコードです。
対応する Socket.getaddrinfo, Addrinfo.getaddrinfo などは
エラーを SocketError に変換するため、この定数は直接は利用しません。

@see getaddrinfo(3linux), gai_strerror(3free...

Socket::EAI_SOCKTYPE -> Integer (36655.0)

Socket type not supported

...Socket type not supported

getaddrinfo(3), getnameinfo(3) などの
エラーコードです。
対応する Socket.getaddrinfo, Addrinfo.getaddrinfo などは
エラーを SocketError に変換するため、この定数は直接は利用しません。

@see getaddrinfo(3linux), gai_strerror(3free...

絞り込み条件を変える

Socket::Constants::IPX_TYPE -> Integer (36610.0)

@todo

@todo

Socket::IPX_TYPE -> Integer (36610.0)

@todo

@todo

Addrinfo.getaddrinfo(nodename, service, family=nil, socktype=nil, protocol=nil, flags=0) -> [Addrinfo] (27907.0)

パラメータから複数の Addrinfo オブジェクトを生成し、その配列を返します。

...場合には制限しないことを意味します。
IPv6 に制限したい場合には family に PF_INET6 を指定します。

flags には Socket::AI_??? という定数のビット OR を取ります。

アドレスの使い方がわかっている場合には socktype を明示すべき...
...フォームが存在します。512 のようなポート番号は
socktype なしでは曖昧な指定となるためです。

例:

require 'socket'

Addrinfo.getaddrinfo("www.kame.net", 80, nil, :STREAM)
#=> [#<Addrinfo: 203.178.141.194:80 TCP (www.kame.net:80)>,
# #<Addrinfo: [2001:...
...ケットタイプ(整数、文字列、シンボル、もしくは nil)
@param protocol プロトコル(整数、もしくは nil)
@param flags フラグ(整数)

@raise SocketError getaddrinfo(3)がエラーを返したときに発生する例外です
@see Addrinfo.foreach, Socket.getaddrinfo...

Addrinfo#socktype -> Integer (27607.0)

ソケットタイプを整数で返します。

...ソケットタイプを整数で返します。

require 'socket'

Addrinfo.tcp("localhost", 80).socktype == Socket::SOCK_STREAM #=> true...

Socket::AncillaryData.int(family, cmsg_level, cmsg_type, integer) -> Socket::AncillaryData (18928.0)

データとして整数を保持する Socket::AncillaryData オブジェクトを生成します。

...持する
Socket
::AncillaryData オブジェクトを生成します。

整数データのサイズおよびエンディアンは実行するホストによって異なります。

require 'socket'

p Socket::AncillaryData.int(:UNIX, :SOCKET, :RIGHTS, STDERR.fileno)
#=> #<Socket::AncillaryDa...
...ta: UNIX SOCKET RIGHTS 2>

@param family ソケットファミリー
@param cmsg_level プロトコル
@param cmsg_type 補助データの種類
@param integer データ内容

@see Socket::AncillaryData.new...

絞り込み条件を変える

Socket::AncillaryData#cmsg_is?(level, type) -> bool (18712.0)

自身の level と type が引数のものと一致している場合に真を返します。

...require 'socket'

ancdata = Socket::AncillaryData.new(:INET6, :IPV6, :PKTINFO, "")
ancdata.cmsg_is?(Socket::IPPROTO_IPV6, Socket::IPV6_PKTINFO) #=> true
ancdata.cmsg_is?(:IPV6, :PKTINFO) #=> true
ancdata.cmsg_is?(:IP, :PKTINFO) #=> false
ancdata.cmsg_is?(:SOCKET, :RIGHTS)...
...#=> false

@param level 一致を確認する cmsg_level (文字列、シンボル、整数)
@param type 一致を確認する cmsg_type (文字列、シンボル、整数)
@see Socket::AncillaryData#level, Socket::AncillaryData#type...

Socket::Constants::SO_TYPE -> Integer (18658.0)

Get the socket type。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

...Get the socket type。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see sys/socket.h(header), getsockopt(2freebsd),
socket
(7linux), Socket::Constants::SOL_SOCKET...

Socket::SO_TYPE -> Integer (18658.0)

Get the socket type。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

...Get the socket type。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see sys/socket.h(header), getsockopt(2freebsd),
socket
(7linux), Socket::Constants::SOL_SOCKET...

UNIXSocket.pair(type=Socket::SOCK_STREAM, protocol=0) -> [UNIXSocket, UNIXSocket] (18649.0)

相互に結合された UNIX ソケットのペアを含む2要素の配列を返します。

...UNIX ソケットのペアを含む2要素の配列を返します。

type にはソケットタイプを指定します。
Socket
::SOCK_STREAM, Socket::SOCK_DGRAM, Socket::SOCK_RAW などの
整数、:STREAM, :DGRAM, :RAW などのシンボル、
"STREAM" などの文字列が渡せます。

pro...
...tocol には プロトコルを指定します。0 は Unix domain でのデフォルト値が
使われます。

require 'socket'

s1, s2 = UNIXSocket.pair
s1.send "a", 0
s1.send "b", 0
p s2.recv(10) #=> "ab"

@param type ソケットタイプ
@param protocol プトロコル...

UNIXSocket.socketpair(type=Socket::SOCK_STREAM, protocol=0) -> [UNIXSocket, UNIXSocket] (18649.0)

相互に結合された UNIX ソケットのペアを含む2要素の配列を返します。

...UNIX ソケットのペアを含む2要素の配列を返します。

type にはソケットタイプを指定します。
Socket
::SOCK_STREAM, Socket::SOCK_DGRAM, Socket::SOCK_RAW などの
整数、:STREAM, :DGRAM, :RAW などのシンボル、
"STREAM" などの文字列が渡せます。

pro...
...tocol には プロトコルを指定します。0 は Unix domain でのデフォルト値が
使われます。

require 'socket'

s1, s2 = UNIXSocket.pair
s1.send "a", 0
s1.send "b", 0
p s2.recv(10) #=> "ab"

@param type ソケットタイプ
@param protocol プトロコル...

絞り込み条件を変える

Socket.pair(domain, type, protocol=0) -> Array (18631.0)

相互に結合されたソケットのペアを含む2要素の配列を返します。 引数の指定は Socket.open と同じです。

...のペアを含む2要素の配列を返します。
引数の指定は Socket.open と同じです。

@param domain Socket.open を参照してください。

@param type Socket.open を参照してください。

@param protocol Socket.open を参照してください。

@see Socket.open...

Socket.socketpair(domain, type, protocol=0) -> Array (18631.0)

相互に結合されたソケットのペアを含む2要素の配列を返します。 引数の指定は Socket.open と同じです。

...のペアを含む2要素の配列を返します。
引数の指定は Socket.open と同じです。

@param domain Socket.open を参照してください。

@param type Socket.open を参照してください。

@param protocol Socket.open を参照してください。

@see Socket.open...

Socket::Constants::SCM_BINTIME -> Integer (18625.0)

Timestamp (bintime).

...Timestamp (bintime).

Socket
::AncillaryData の type として利用します。

@see Socket::AncillaryData, Socket::AncillaryData#timestamp
BasicSocket#sendmsg, BasicSocket#recvmsg...

Socket::SCM_BINTIME -> Integer (18625.0)

Timestamp (bintime).

...Timestamp (bintime).

Socket
::AncillaryData の type として利用します。

@see Socket::AncillaryData, Socket::AncillaryData#timestamp
BasicSocket#sendmsg, BasicSocket#recvmsg...

Addrinfo.unix(path, socktype=Socket::SOCK_STREAM) -> Addrinfo (18607.0)

Unix ソケットアドレスに対応する Addrinfo オブジェクトを返します。

...トアドレスに対応する Addrinfo オブジェクトを返します。

socktype でソケットタイプを指定します。

require 'socket'

Addrinfo.unix("/tmp/sock") #=> #<Addrinfo: /tmp/sock SOCK_STREAM>
Addrinfo.unix("/tmp/sock", :DGRAM) #=> #<Addrinfo: /tmp/sock SOCK_DG...

絞り込み条件を変える

Socket.getaddrinfo(nodename, servname, family=nil, socktype=nil, protocol=nil, flags=nil) -> Array (18607.0)

2553で定義された getaddrinfo() の機能を提供するクラスメソッド。この関数は gethostbyname() や getservbyname() の代わりとして用意されており、 IP のバージョンに依存しないプログラムを書くための標準的な API です。

...名を指定します。 必須引数です。 (lib:socket#host_formatを参照)

@param servname サービス名を指定します。 必須引数です。 (lib:socket#service_formatを参照)

@param family アドレスファミリー。Socket::Constants::AF_INET など、AF_ で始まる定数を...
...指定します。

@param socktype ソケットタイプ。 Socket::Constants::SOCK_STREAM など、 SOCK_ で始まる定数を指定します。

@param protocol プロトコル。Socket::Constants::IPPROTO_IP など、IPPROTO_ で始まる定数を指定します。

@param flags getaddrinfo(3)...
...数に指定する addrinfo 構造体の ai_flags メンバに相当する整数。 Socket::AI_PASSIVEなど。

@return 7つの要素からなるアドレス情報に関する配列を返します。
@raise SocketError getaddrinfo(3)がエラーを返したときに発生する例外です

@see Ad...

Socket::AncillaryData#ip_pktinfo -> [Addrinfo, Integer, Addrinfo] (18373.0)

自身の type が IP_PKTINFO である場合、保持しているデータ (アドレス、インターフェースのインデックス、ローカルアドレス) を3要素の配列で返します。

...張であり、システムによっては使えない場合があります。

require 'socket'

addr = Addrinfo.ip("127.0.0.1")
ifindex = 0
spec_dest = Addrinfo.ip("127.0.0.1")
ancdata = Socket::AncillaryData.ip_pktinfo(addr, ifindex, spec_dest)
p ancdata.ip_pktinfo
#=> [#<Addrinfo:...
...127.0.0.1>, 0, #<Addrinfo: 127.0.0.1>]

@raise TypeError level, type が IPPROTO_IP, IP_PKTINFO でない場合に
発生します。
@see Socket::AncillaryData.ip_pktinfo,
Socket
::Constants::IP_PKTINFO...

Socket::AncillaryData#ipv6_pktinfo -> [Addrinfo, Integer] (18355.0)

自身の type が IPV6_PKTINFO である場合、保持しているデータ (アドレス、インターフェースのインデックス) を2要素の配列で返します。

...

require 'socket'

addr = Addrinfo.ip("::1")
ifindex = 0
ancdata = Socket::AncillaryData.ipv6_pktinfo(addr, ifindex)
p ancdata.ipv6_pktinfo #=> [#<Addrinfo: ::1>, 0]

@see Socket::AncillaryData.ipv6_pktinfo,
Socket
::AncillaryData#ipv6_pktinfo_addr,
Socket
::AncillaryData#ipv...
...6_pktinfo_ifindex,
Socket
::Constants::IPV6_PKTINFO...

Socket::AncillaryData#ipv6_pktinfo_addr -> Addrinfo (18355.0)

自身の type が IPV6_PKTINFO である場合、保持しているデータ (アドレス、インターフェースのインデックス) のアドレスを返します。

...す。

require 'socket'

addr = Addrinfo.ip("::1")
ifindex = 0
ancdata = Socket::AncillaryData.ipv6_pktinfo(addr, ifindex)
p ancdata.ipv6_pktinfo_addr #=> #<Addrinfo: ::1>

@see Socket::AncillaryData.ipv6_pktinfo,
Socket
::AncillaryData#ipv6_pktinfo,
Socket
::AncillaryData#ipv6_...

Socket::AncillaryData#ipv6_pktinfo_ifindex -> Integer (18355.0)

自身の type が IPV6_PKTINFO である場合、保持しているデータ (アドレス、インターフェースのインデックス) のインデックスを返します。

...e 'socket'

addr = Addrinfo.ip("::1")
ifindex = 0
ancdata = Socket::AncillaryData.ipv6_pktinfo(addr, ifindex)
p ancdata.ipv6_pktinfo_ifindex #=> 0

@see Socket::AncillaryData.ipv6_pktinfo,
Socket
::AncillaryData#ipv6_pktinfo,
Socket
::AncillaryData#ipv6_pktinfo_addr,
Socket
::C...

絞り込み条件を変える

Socket::AncillaryData.ip_pktinfo(addr, ifindex, spec_dst=addr) -> Socket::AncillaryData (18355.0)

type が IP_PKTINFO である AncillaryData を生成します。

...によっては使えない場合があります。

require 'socket'

addr = Addrinfo.ip("127.0.0.1")
ifindex = 0
spec_dst = Addrinfo.ip("127.0.0.1")
p Socket::AncillaryData.ip_pktinfo(addr, ifindex, spec_dst)
#=> #<Socket::AncillaryData: INET IP PKTINFO 127.0.0.1 ifindex:0 spec_dst:127...
....0.0.1>

@param addr アドレス(文字列もしくは Addrinfo)
@param ifindex インターフェースのインデックス(整数)
@param spec_dst パケットのローカルアドレス(文字列もしくは Addrinfo)

@see Socket::AncillaryData#ip_pktinfo,
Socket
::Constants::IP_PKTINFO...

Socket::AncillaryData.ipv6_pktinfo(addr, ifindex) -> Socket::AncillaryData (18355.0)

type が IPV6_PKTINFO である AncillaryData を生成します。

...ta を生成します。

IPV6_PKTINFO は 3542 で定義されています。

require 'socket'

addr = Addrinfo.ip("::1")
ifindex = 0
p Socket::AncillaryData.ipv6_pktinfo(addr, ifindex)
#=> #<Socket::AncillaryData: INET6 IPV6 PKTINFO ::1 ifindex:0>

@param addr アドレス(文字列も...
...しくは Addrinfo)
@param ifindex インターフェースのインデックス(整数)

@see Socket::AncillaryData#ipv6_pktinfo,
Socket
::Constants::IPV6_PKTINFO...

Socket::AncillaryData.unix_rights(*ios) -> Socket::AncillaryData (18355.0)

ios で指定したファイルのファイルデスクリプタを データとして持つ family=AF_UNIX, level=SOL_SOCKET, type=SCM_RIGHTS という Socket::AncillaryData オブジェクトを生成して返します。

...level=SOL_SOCKET, type=SCM_RIGHTS
という Socket::AncillaryData オブジェクトを生成して返します。

require 'socket'

p Socket::AncillaryData.unix_rights(STDERR)
#=> #<Socket::AncillaryData: UNIX SOCKET RIGHTS 2>

@param ios IO オブジェクトの配列
@see Socket::Ancillar...
...yData#unix_rights,
Socket
::Constants::SCM_RIGHTS...

Socket::Constants::EAI_SERVICE -> Integer (18355.0)

Servname not supported for socket type

...Servname not supported for socket type

getaddrinfo(3), getnameinfo(3) などの
エラーコードです。
対応する Socket.getaddrinfo, Addrinfo.getaddrinfo などは
エラーを SocketError に変換するため、この定数は直接は利用しません。

@see getaddrinfo(3linux), gai_s...

Socket::Constants::IFF_PORTSEL (18355.0)

can set media type

can set media type

絞り込み条件を変える

Socket::Constants::IP_TOS -> Integer (18355.0)

IP type-of-service。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

...IP type-of-service。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see Socket::Constants::IPPROTO_IP,
ip(4freebsd), ip(7linux)...

Socket::EAI_SERVICE -> Integer (18355.0)

Servname not supported for socket type

...Servname not supported for socket type

getaddrinfo(3), getnameinfo(3) などの
エラーコードです。
対応する Socket.getaddrinfo, Addrinfo.getaddrinfo などは
エラーを SocketError に変換するため、この定数は直接は利用しません。

@see getaddrinfo(3linux), gai_s...

Socket::IFF_PORTSEL (18355.0)

can set media type

can set media type

Socket::IP_TOS -> Integer (18355.0)

IP type-of-service。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

...IP type-of-service。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see Socket::Constants::IPPROTO_IP,
ip(4freebsd), ip(7linux)...

Socket::AncillaryData#unix_rights -> [IO] | nil (18325.0)

Unix domain socket の SCM_RIGHTS 制御メッセージに含まれる ファイルディスクリプタを IO オブジェクトの配列として返します。

...Unix domain socket の SCM_RIGHTS 制御メッセージに含まれる
ファイルディスクリプタを IO オブジェクトの配列として返します。

得られる IO オブジェクトか IO か Socket です。

この配列は Socket::AncillaryData が初期化されたときに
...
...られます。例えば BasicSocket#recvmsg を :scm_rights => true
オプションを付けて呼びだし、
SCM_RIGHTS な 制御メッセージを受け取ったときに配列が作られます。
適切なオプションを指定しなかった場合は配列は生成されず、
このメ...
...ッドは nil を返します。

require 'socket'

# recvmsg needs :scm_rights=>true for unix_rights
s1, s2 = UNIXSocket.pair
p s1 #=> #<UNIXSocket:fd 3>
s1.sendmsg "stdin and a socket", 0, nil, Socket::AncillaryData.unix_rights(STDIN, s1)
_, _, _...

絞り込み条件を変える

Socket::Constants::SCM_CREDENTIALS -> Integer (18325.0)

The sender's credentials

...The sender's credentials

Socket
::AncillaryData の type として利用します。

@see Socket::AncillaryData,
BasicSocket#sendmsg, BasicSocket#recvmsg,
unix(7linux)...

Socket::Constants::SCM_RIGHTS -> Integer (18325.0)

Access rights.

...Access rights.

Socket
::AncillaryData の type として利用します。

@see Socket::AncillaryData, Socket::AncillaryData#unix_rights
BasicSocket#sendmsg, BasicSocket#recvmsg,
unix(7linux), unix(4freebsd),
sys/socket.h(header)...

Socket::Constants::SCM_TIMESTAMP -> Integer (18325.0)

Timestamp (timeval).

...Timestamp (timeval).

Socket
::AncillaryData の type として利用します。

@see Socket::AncillaryData, Socket::AncillaryData#timestamp
BasicSocket#sendmsg, BasicSocket#recvmsg...

Socket::Constants::SCM_TIMESTAMPNS -> Integer (18325.0)

Timestamp (timespec).

...Timestamp (timespec).

Socket
::AncillaryData の type として利用します。

@see Socket::AncillaryData, Socket::AncillaryData#timestamp
BasicSocket#sendmsg, BasicSocket#recvmsg...

Socket::SCM_CREDENTIALS -> Integer (18325.0)

The sender's credentials

...The sender's credentials

Socket
::AncillaryData の type として利用します。

@see Socket::AncillaryData,
BasicSocket#sendmsg, BasicSocket#recvmsg,
unix(7linux)...

絞り込み条件を変える

Socket::SCM_RIGHTS -> Integer (18325.0)

Access rights.

...Access rights.

Socket
::AncillaryData の type として利用します。

@see Socket::AncillaryData, Socket::AncillaryData#unix_rights
BasicSocket#sendmsg, BasicSocket#recvmsg,
unix(7linux), unix(4freebsd),
sys/socket.h(header)...

Socket::SCM_TIMESTAMP -> Integer (18325.0)

Timestamp (timeval).

...Timestamp (timeval).

Socket
::AncillaryData の type として利用します。

@see Socket::AncillaryData, Socket::AncillaryData#timestamp
BasicSocket#sendmsg, BasicSocket#recvmsg...

Socket::SCM_TIMESTAMPNS -> Integer (18325.0)

Timestamp (timespec).

...Timestamp (timespec).

Socket
::AncillaryData の type として利用します。

@see Socket::AncillaryData, Socket::AncillaryData#timestamp
BasicSocket#sendmsg, BasicSocket#recvmsg...

Socket::AncillaryData (18043.0)

BasicSocket#sendmsg や BasicSocket#recvmsg で用いる ancillary data (補助データ、制御情報) を表すクラスです。

...BasicSocket#sendmsg や BasicSocket#recvmsg
で用いる ancillary data (補助データ、制御情報)
を表すクラスです。

Socket
::AncillaryData#family(socket family),
Socket
::AncillaryData#level(cmsg level),
Socket
::AncillaryData#type(cmsg type),
Socket
::AncillaryData#data(cmsg data),...

Socket::AncillaryData.new(family, cmsg_level, cmsg_type, cmsg_data) -> Socket::AncillaryData (9946.0)

新たな Socket::AncillaryData オブジェクトを生成します。

...新たな Socket::AncillaryData オブジェクトを生成します。

family はソケットファミリーを指定します。
整数、文字列、シンボルを渡します。
* Socket::AF_INET, "AF_INET", "INET", :AF_INET, :INET
* Socket::AF_UNIX, "AF_UNIX", "UNIX", :AF_UNIX, :UNIX
*...
...定します。
整数、文字列、シンボルを渡します。
* Socket::SOL_SOCKET, "SOL_SOCKET", "SOCKET", :SOL_SOCKET and :SOCKET
* Socket::IPPROTO_IP, "IP" and :IP
* Socket::IPPROTO_IPV6, "IPV6" and :IPV6
* Socket::IPPROTO_TCP, "TCP" and :TCP
* など

cmsg_type は補助データの...
...異なります。
整数、文字列、シンボルを渡します。
* Socket::SCM_RIGHTS, "SCM_RIGHTS", "RIGHTS", :SCM_RIGHTS, :RIGHTS for SOL_SOCKET
* Socket::IP_RECVTTL, "RECVTTL" and :RECVTTL for IPPROTO_IP
* Socket::IPV6_PKTINFO, "PKTINFO" and :PKTINFO for IPPROTO_IPV6
* など

cmsg_data...

絞り込み条件を変える

Addrinfo.foreach(nodename, service, family=nil, socktype=nil, protocol=nil, flags=0) -> Enumerator (9607.0)

Addrinfo.getaddrinfo で得られる配列の各要素を繰り返します。

Addrinfo.getaddrinfo で得られる配列の各要素を繰り返します。

ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。

@param nodename ノード名文字列(ホスト名もしくは IP アドレス)
@param service サービス名(文字列もしくはポート番号の整数)
@param family プロトコルファミリー(整数、文字列、シンボル、もしくは nil)
@param socktype ソケットタイプ(整数、文字列、シンボル、もしくは nil)
@param protocol プロトコル(整数、もしくは nil)
@param flags フラグ(...

Addrinfo.foreach(nodename, service, family=nil, socktype=nil, protocol=nil, flags=0) {|addrinfo| ... } -> [Addrinfo] (9607.0)

Addrinfo.getaddrinfo で得られる配列の各要素を繰り返します。

Addrinfo.getaddrinfo で得られる配列の各要素を繰り返します。

ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。

@param nodename ノード名文字列(ホスト名もしくは IP アドレス)
@param service サービス名(文字列もしくはポート番号の整数)
@param family プロトコルファミリー(整数、文字列、シンボル、もしくは nil)
@param socktype ソケットタイプ(整数、文字列、シンボル、もしくは nil)
@param protocol プロトコル(整数、もしくは nil)
@param flags フラグ(...

Addrinfo.new(sockaddr, family=Socket::PF_UNSPEC, socktype=0, protocol=0) -> Addrinfo (9607.0)

新たな Addrinfo オブジェクトを返します。

...e, protocol
socket(2) のパラメータに対応します。

sockaddr には文字列もしくは配列を指定します。
配列の場合は IPSocket#addr や UNIXSocket#addr の
値と互換でなければなりません。
文字列の場合は Socket.sockaddr_in や
Socket
.unpack_sockadd...
...* ["AF_INET6", 42304, "ip6-localhost", "::1"]
* ["AF_UNIX", "/tmp/sock"]
* Socket.sockaddr_in("smtp", "2001:DB8::1")
* Socket.sockaddr_in(80, "172.18.22.42")
* Socket.sockaddr_in(80, "www.ruby-lang.org")
* Socket.sockaddr_un("/tmp/sock")

配列で AF_INET/AF_INET6 を指定した場合、...
... Socket::PF_INET のようなプロコルファミリーを指定します。
文字列やシンボル名を指定することができます(PF_ というプレフィクスは
省略することもできます)。例えば :INET, :INET6, :UNIX, "PF_INET" などです。

socktype は Socket::SO...

BasicSocket#sendmsg(mesg, flags=0, dest_sockaddr=nil, *controls) -> Integer (9343.0)

sendmsg(2) を用いてメッセージを送ります。

...ンブロッキング方式で通信したい
場合は BasicSocket#sendmsg_nonblock を用います。

ソケットが connection-less の場合は dest_sockaddr で
通信先のアドレスを指定しなければなりません。Socket.sockaddr_in
の返り値や Addrinfo オブジェクトを...
...ます。
Socket
::AncillaryData のインスタンスや
3要素(cmsg_level, cmsg_type, cmsg_data) の配列を用いることができます。

送ったバイト数を返します。

# UnixSocket#send_io の実装例
# use Socket::AncillaryData.
require 'socket'

ancdata = Socket::Ancill...
...aryData.int(:UNIX, :SOCKET, :RIGHTS, io.fileno)
sock.sendmsg("a", 0, nil, ancdata)

# use 3-element array.
ancdata = [:SOCKET, :RIGHTS, [io.fileno].pack("i!")]
sock.sendmsg("\0", 0, nil, ancdata)


@param mesg メッセージ文字列
@param flags フラグ(Socket::MSG_* という定数の...

Socket::AncillaryData#data -> String (9325.0)

自身が保持している cmsg data (データ) を返します。

...自身が保持している cmsg data (データ) を返します。

require 'socket'

p Socket::AncillaryData.new(:INET6, :IPV6, :PKTINFO, "").type
#=> ""

@see Socket::AncillaryData.new...

絞り込み条件を変える

Socket.new(domain, type, protocol=0) -> Socket (727.0)

新しいソケットを生成します。domain、type、 protocol はインクルードファイルにある定数で指定しま す。ほとんどの定数は Socket::AF_INET のように Socket クラスの定数として定義されています。domain とtype に関しては、"AF_INET", "SOCK_STREAM" のように文字列でも指定できますが、文 字列ですべての機能を指定できる保証はありません。

...します。domain、type、
protocol はインクルードファイルにある定数で指定しま
す。ほとんどの定数は Socket::AF_INET のように
Socket
クラスの定数として定義されています。domain
とtype に関しては、"AF_INET",
"SOCK_STREAM" のように文字...
...りません。

例えば、IPv4 の TCP ソケットは以下のように生成されます。

require 'socket'

s = Socket.new(Socket::AF_INET, Socket::SOCK_STREAM, 0)

なお、socket(2) の domain 引数において AF_ と PF_ のどちらの定数を使用するかについては混乱...
...ここでは AF_ を使用しています。

@param domain 例えば、<sys/socket.h> のようなインクルードファイルに定義されている定数を指定します。
@param type 例えば、<sys/socket.h> のようなインクルードファイルに定義されている定数を...

Socket.open(domain, type, protocol=0) -> Socket (727.0)

新しいソケットを生成します。domain、type、 protocol はインクルードファイルにある定数で指定しま す。ほとんどの定数は Socket::AF_INET のように Socket クラスの定数として定義されています。domain とtype に関しては、"AF_INET", "SOCK_STREAM" のように文字列でも指定できますが、文 字列ですべての機能を指定できる保証はありません。

...します。domain、type、
protocol はインクルードファイルにある定数で指定しま
す。ほとんどの定数は Socket::AF_INET のように
Socket
クラスの定数として定義されています。domain
とtype に関しては、"AF_INET",
"SOCK_STREAM" のように文字...
...りません。

例えば、IPv4 の TCP ソケットは以下のように生成されます。

require 'socket'

s = Socket.new(Socket::AF_INET, Socket::SOCK_STREAM, 0)

なお、socket(2) の domain 引数において AF_ と PF_ のどちらの定数を使用するかについては混乱...
...ここでは AF_ を使用しています。

@param domain 例えば、<sys/socket.h> のようなインクルードファイルに定義されている定数を指定します。
@param type 例えば、<sys/socket.h> のようなインクルードファイルに定義されている定数を...

Socket.gethostbyaddr(host, type = Socket::AF_INET) -> Array (676.0)

sockaddr 構造体をパックした文字列からホスト情報を返します。 ホスト情報の構造は Socket.gethostbyname と同じです。 type には、アドレスタイプ(デフォルトは Socket::AF_INET)を指定します。

... Socket.gethostbyname と同じです。
type には、アドレスタイプ(デフォルトは
Socket
::AF_INET)を指定します。

@param host ホストを文字列で指定します。

@param type アドレスタイプ(デフォルトはSocket::AF_INET)を指定します。

@raise SocketEr...

Socket::Constants::SOCK_DGRAM -> Integer (355.0)

データグラム通信。 Socket.open の第二引数 type に使用します。

...データグラム通信。
Socket
.open の第二引数 type に使用します。

@see socket(2), Socket.open...

Socket::Constants::SOCK_PACKET -> Integer (355.0)

デバイスレベルインターフェース。Obsoleteであり使うべきではない。 Socket.open の第二引数 type に使用します。

...デバイスレベルインターフェース。Obsoleteであり使うべきではない。
Socket
.open の第二引数 type に使用します。

@see packet(7linux), Socket.open...

絞り込み条件を変える

Socket::Constants::SOCK_RAW -> Integer (355.0)

RAW ソケット。 Socket.open の第二引数 type に使用します。

...RAW ソケット。
Socket
.open の第二引数 type に使用します。

@see sys/socket.h(header), socket(2linux),
raw(7linux), Socket.open...

Socket::Constants::SOCK_RDM -> Integer (355.0)

信頼性のあるデータグラム通信。 Socket.open の第二引数 type に使用します。

...信頼性のあるデータグラム通信。
Socket
.open の第二引数 type に使用します。

@see socket(2linux), Socket.open...

Socket::Constants::SOCK_SEQPACKET -> Integer (355.0)

固定最大長を持つストリーム通信。 Socket.open の第二引数 type に使用します。

...固定最大長を持つストリーム通信。
Socket
.open の第二引数 type に使用します。

@see Socket.open, socket(2), socket(2linux),
socket
(2freebsd)...

Socket::Constants::SOCK_STREAM -> Integer (355.0)

ストリーム通信。 Socket.open の第二引数 type に使用します。

...ストリーム通信。
Socket
.open の第二引数 type に使用します。

@see Socket.open, socket(2), socket(2linux),
socket
(2freebsd)...

Socket::SOCK_DGRAM -> Integer (355.0)

データグラム通信。 Socket.open の第二引数 type に使用します。

...データグラム通信。
Socket
.open の第二引数 type に使用します。

@see socket(2), Socket.open...

絞り込み条件を変える

Socket::SOCK_PACKET -> Integer (355.0)

デバイスレベルインターフェース。Obsoleteであり使うべきではない。 Socket.open の第二引数 type に使用します。

...デバイスレベルインターフェース。Obsoleteであり使うべきではない。
Socket
.open の第二引数 type に使用します。

@see packet(7linux), Socket.open...

Socket::SOCK_RAW -> Integer (355.0)

RAW ソケット。 Socket.open の第二引数 type に使用します。

...RAW ソケット。
Socket
.open の第二引数 type に使用します。

@see sys/socket.h(header), socket(2linux),
raw(7linux), Socket.open...

Socket::SOCK_RDM -> Integer (355.0)

信頼性のあるデータグラム通信。 Socket.open の第二引数 type に使用します。

...信頼性のあるデータグラム通信。
Socket
.open の第二引数 type に使用します。

@see socket(2linux), Socket.open...

Socket::SOCK_SEQPACKET -> Integer (355.0)

固定最大長を持つストリーム通信。 Socket.open の第二引数 type に使用します。

...固定最大長を持つストリーム通信。
Socket
.open の第二引数 type に使用します。

@see Socket.open, socket(2), socket(2linux),
socket
(2freebsd)...

Socket::SOCK_STREAM -> Integer (355.0)

ストリーム通信。 Socket.open の第二引数 type に使用します。

...ストリーム通信。
Socket
.open の第二引数 type に使用します。

@see Socket.open, socket(2), socket(2linux),
socket
(2freebsd)...

絞り込み条件を変える

Socket::Constants::SCM_CREDS -> Integer (325.0)

Process credentials

...Process credentials

Socket
::AncillaryData の type として利用します。

@see Socket::AncillaryData,
BasicSocket#sendmsg, BasicSocket#recvmsg,
unix(4freebsd)...

Socket::SCM_CREDS -> Integer (325.0)

Process credentials

...Process credentials

Socket
::AncillaryData の type として利用します。

@see Socket::AncillaryData,
BasicSocket#sendmsg, BasicSocket#recvmsg,
unix(4freebsd)...