るりまサーチ (Ruby 3.1)

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
9件ヒット [1-9件を表示] (0.013秒)

別のキーワード

  1. rexml/document new
  2. rexml/document write
  3. rexml/document to_s
  4. rexml/document clone
  5. rexml/document node_type

モジュール

キーワード

検索結果

Psych::Nodes::Document.new(version=[], tag_directives=[], implicit=false) -> Psych::Nodes::Document (9415.0)

Document オブジェクトを生成します。

...YAML 1.1 のドキュメントで、
tag directive を1つ持ち、 implicit にドキュメントが開始
している Document オブジェクトを生成しています。

Psych
::Nodes::Document.new(
[1,1],
tenderlovemaking.com,2009:",
true)

@see Psych::Handler#start_document...

Psych.parse(yaml, filename = nil) -> Psych::Nodes::Document (331.0)

YAML ドキュメントをパースし、YAML の AST を返します。

...用います。

AST については Psych::Nodes を参照してください。

@param yaml YAML ドキュメント(文字列 or IO オブジェクト)
@param filename Psych::SyntaxError 発生時にファイル名として表示する文字列。
@raise Psych::SyntaxError YAMLドキュメント...
...に文法エラーが発見されたときに発生します
@see Psych.load

//emlist[例][ruby]{
Psych
.parse("---\n - a\n - b") # => #<Psych::Nodes::Document:...>

begin
Psych
.parse("--- `", "file.txt")
rescue Psych::SyntaxError => ex
p ex.file # => 'file.txt'
p ex.message # => "(file.txt...

Psych.parse_file(filename) -> Psych::Nodes::Document (313.0)

filename で指定したファイルをパースして YAML の AST を返します。

...filename で指定したファイルをパースして YAML の AST を返します。

@param filename パースするファイルの名前
@raise Psych::SyntaxError YAMLドキュメントに文法エラーが発見されたときに発生します...

Psych.dump(o, io, options = {}) -> () (28.0)

Ruby のオブジェクト o を YAML ドキュメントに変換します。

...[例][ruby]{
# Dump an array, get back a YAML string
Psych
.dump(['a', 'b']) # => "---\n- a\n- b\n"

# Dump an array to an IO object
Psych
.dump(['a', 'b'], StringIO.new) # => #<StringIO:0x000001009d0890>

# Dump an array with indentation set
Psych
.dump(['a', ['b']], :indentation => 3) # => "---\n-...
...a\n- - b\n"

# Dump an array to an IO with indentation set
Psych
.dump(['a', ['b']], StringIO.new, :indentation => 3)
//}...

Psych.dump(o, options = {}) -> String (28.0)

Ruby のオブジェクト o を YAML ドキュメントに変換します。

...[例][ruby]{
# Dump an array, get back a YAML string
Psych
.dump(['a', 'b']) # => "---\n- a\n- b\n"

# Dump an array to an IO object
Psych
.dump(['a', 'b'], StringIO.new) # => #<StringIO:0x000001009d0890>

# Dump an array with indentation set
Psych
.dump(['a', ['b']], :indentation => 3) # => "---\n-...
...a\n- - b\n"

# Dump an array to an IO with indentation set
Psych
.dump(['a', ['b']], StringIO.new, :indentation => 3)
//}...

絞り込み条件を変える

Psych.parse_stream(yaml) -> Psych::Nodes::Stream (28.0)

YAML ドキュメントをパースします。 yaml が 複数の YAML ドキュメントを含む場合を取り扱うことができます。

...した Psych::Nodes::Stream オブジェクト)を返します。

ブロック付きの場合は、そのブロックに最初の YAML ドキュメント
Psych::Nodes::Document オブジェクトが渡されます。
この場合の返り値には意味がありません。


@see Psych::Nodes...
...//emlist[例][ruby]{
Psych
.parse_stream("---\n - a\n - b") # => #<Psych::Nodes::Stream:0x00>
//}...

Psych.parse_stream(yaml) {|node| ... } -> () (28.0)

YAML ドキュメントをパースします。 yaml が 複数の YAML ドキュメントを含む場合を取り扱うことができます。

...した Psych::Nodes::Stream オブジェクト)を返します。

ブロック付きの場合は、そのブロックに最初の YAML ドキュメント
Psych::Nodes::Document オブジェクトが渡されます。
この場合の返り値には意味がありません。


@see Psych::Nodes...
...//emlist[例][ruby]{
Psych
.parse_stream("---\n - a\n - b") # => #<Psych::Nodes::Stream:0x00>
//}...

Psych::Stream.new(io) -> Psych::Stream (28.0)

新たな Stream オブジェクトを生成します。

新たな Stream オブジェクトを生成します。

io で YAML document の出力先を指定します。

@param io 出力先の IO オブジェクト

Psych::Visitors::YAMLTree.new(options = {}, emitter = Psych::TreeBuilder.new, ss = Psych::ScalarScanner.new) -> Psych::Visitors::YAMLTree (28.0)

YAMLTree オブジェクトを生成します。

...定します。
Psych
.dump と同じオプションが指定できます。

emitter には AST の構築に使われる Psych::TreeBuilder オブジェクト
を渡します。

ss は Ruby の String が YAML document 上で quote が必要かどうか
を判定するための Psych::ScalarScanner...
...常デフォルトのものから変える必要はないでしょう。

@param options オプション
@param emitter AST の構築に使う Psych::TreeBuilder オブジェクト
@param ss 文字列に quite が必要かどうかを判定するための Psych::ScalarScanner オブジェクト...