ライブラリ
- ビルトイン (53)
- coverage (4)
- date (8)
- drb (1)
- fileutils (1)
- forwardable (2)
- matrix (1)
-
net
/ ftp (1) -
net
/ http (2) -
net
/ imap (1) -
net
/ pop (2) - openssl (4)
- pp (2)
- prime (1)
- rake (3)
-
rdoc
/ parser (1) - readline (3)
-
rexml
/ document (1) -
rubygems
/ gem _ openssl (1) -
rubygems
/ installer (2) -
rubygems
/ platform (1) -
rubygems
/ specification (1) -
rubygems
/ version (1) - socket (4)
- tracer (8)
- uri (1)
クラス
- BasicSocket (2)
- Coverage (4)
-
DRb
:: DRbServer (1) - Date (8)
- Dir (3)
- Exception (1)
- File (27)
-
Gem
:: Installer (2) -
Gem
:: Platform (1) -
Gem
:: Specification (1) -
Gem
:: Version (1) - Hash (1)
-
Net
:: FTP (1) -
Net
:: HTTP (1) -
Net
:: HTTPResponse (1) -
Net
:: IMAP (1) -
Net
:: POP3 (2) -
OpenSSL
:: ASN1 :: Boolean (2) -
OpenSSL
:: ASN1 :: Enumerated (2) - PP (2)
- Prime (1)
-
RDoc
:: Parser (1) -
REXML
:: Entity (1) -
Rake
:: Task (1) -
Socket
:: Option (2) - SystemCallError (1)
- Thread (5)
- Tracer (8)
-
URI
:: Generic (1) - Vector (1)
モジュール
- FileUtils (1)
- Forwardable (2)
- GC (3)
-
GC
:: Profiler (1) - Gem (1)
- RakeFileUtils (2)
- Readline (2)
-
RubyVM
:: MJIT (3) - Warning (1)
オブジェクト
- ENV (7)
-
Readline
:: HISTORY (1)
キーワード
- === (1)
- APOP (1)
- [] (1)
-
abort
_ on _ exception (1) -
abort
_ on _ exception= (1) -
absolute
_ path? (1) -
alias
_ extension (1) - blockdev? (1)
-
body
_ permitted? (1) - chardev? (1)
-
completion
_ case _ fold (1) -
completion
_ case _ fold= (1) - correct? (1)
- debug (2)
- debug= (1)
-
default
_ passive (1) - directory? (1)
- disable (1)
-
display
_ c _ call (1) -
display
_ c _ call? (1) -
display
_ process _ id (1) -
display
_ process _ id? (1) -
display
_ thread _ id (1) -
display
_ thread _ id? (1) -
do
_ not _ reverse _ lookup (1) -
do
_ not _ reverse _ lookup= (1) - empty? (4)
- enable (1)
- enabled? (2)
- executable? (1)
-
executable
_ real? (1) - exist? (2)
- exists? (2)
- file? (1)
- fnmatch (1)
- fnmatch? (1)
-
gregorian
_ leap? (1) - grpowned? (1)
-
has
_ key? (1) -
has
_ value? (1) -
have
_ option? (1) -
home
_ install _ warning (1) - identical? (1)
- include? (1)
- independent? (1)
-
julian
_ leap? (1) - key? (1)
- leap? (1)
- match (1)
- matches? (1)
- member? (1)
- new (5)
-
nowrite
_ flag (1) - owned? (1)
-
path
_ warning (1) - pause (1)
-
peek
_ result (1) -
pending
_ interrupt? (1) - pipe? (1)
- prime? (1)
-
proxy
_ class? (1) - readable? (1)
-
readable
_ real? (1) -
report
_ on _ exception (1) -
report
_ on _ exception= (1) -
required
_ attribute? (1) - result (1)
- resume (1)
-
ruby2
_ keywords _ hash? (1) - running? (1)
- setgid? (1)
- setuid? (1)
-
sharing
_ detection (1) -
sharing
_ detection= (1) - socket? (1)
-
ssl
_ available? (1) - start (1)
- sticky? (1)
- stress (1)
- symlink? (1)
-
task
_ defined? (1) -
to
_ tty? (1) -
use
_ registry (1) -
use
_ ssl? (1) -
valid
_ civil? (1) -
valid
_ commercial? (1) -
valid
_ date? (1) -
valid
_ jd? (1) -
valid
_ ordinal? (1) - value? (1)
- verbose (2)
- verbose? (1)
-
verbose
_ flag (1) -
world
_ writable? (1) - writable? (1)
-
writable
_ real? (1) - zero? (1)
検索結果
先頭5件
-
Warning
. [](category) -> bool (307.0) -
category の種類の警告を表示するかどうかのフラグを返します。
@param category 警告の種類を指定します。
サポートされている category は以下の通りです。
: :deprecated
非推奨の警告。
例: nil ではない値を $, や $; に設定する、キーワード引数、ブロックなしで proc / lambda を呼び出す、等
: :experimental
実験的な機能。
例: パターンマッチング -
OpenSSL
:: ASN1 :: Enumerated . new(value) -> OpenSSL :: ASN1 :: Boolean (304.0) -
ASN.1 の Enumerated 型の値を表現する OpenSSL::ASN1::Enumerated オブジェクトを 生成します。
ASN.1 の Enumerated 型の値を表現する OpenSSL::ASN1::Enumerated オブジェクトを
生成します。
value 以外の引数を省略した場合はタグクラスは :UNIVERSAL、
タグ は OpenSSL::ASN1::ENUMERATED となります。
@param value ASN.1 値を表す Ruby のオブジェクト(0以上の整数)
@param tag タグ番号
@param tagging タグ付けの方法(:IMPLICIT もしくは :EXPLICIT)
@param tag_class タグクラス(:UNIVERSAL, :CONTEXT... -
OpenSSL
:: ASN1 :: Enumerated . new(value , tag , tagging , tag _ class) -> OpenSSL :: ASN1 :: Boolean (304.0) -
ASN.1 の Enumerated 型の値を表現する OpenSSL::ASN1::Enumerated オブジェクトを 生成します。
ASN.1 の Enumerated 型の値を表現する OpenSSL::ASN1::Enumerated オブジェクトを
生成します。
value 以外の引数を省略した場合はタグクラスは :UNIVERSAL、
タグ は OpenSSL::ASN1::ENUMERATED となります。
@param value ASN.1 値を表す Ruby のオブジェクト(0以上の整数)
@param tag タグ番号
@param tagging タグ付けの方法(:IMPLICIT もしくは :EXPLICIT)
@param tag_class タグクラス(:UNIVERSAL, :CONTEXT... -
Coverage
. result(stop: true , clear: true) -> Hash (238.0) -
対象ファイル名をキー、測定結果を値したハッシュを返します。 測定結果の詳細は、coverage ライブラリ を参照してください。
対象ファイル名をキー、測定結果を値したハッシュを返します。
測定結果の詳細は、coverage ライブラリ を参照してください。
@param stop true であれば、カバレッジの測定を終了します。
@param clear true であれば、測定記録をクリアします。
@return 測定結果を表すハッシュ
@raise RuntimeError Coverage.start を実行する前に実行された場合に
発生します。
//emlist[bool.rb][ruby]{
def bool(obj)
if obj
true
... -
Coverage
. start(option = {}) -> nil (184.0) -
カバレッジの測定を開始します。既に実行されていた場合には何も起こりません。 ただし、カバレッジ計測中に測定対象を変更しようとした場合は、RuntimeError となります。
カバレッジの測定を開始します。既に実行されていた場合には何も起こりません。
ただし、カバレッジ計測中に測定対象を変更しようとした場合は、RuntimeError となります。
@param option カバレッジの計測モードを指定します。
:all か "all" を指定すると、全ての種類を計測します。
個別に指定する場合は、ハッシュを渡します。
詳細は、coverage ライブラリ を参照してください。
//emlist[bool.rb][ruby]{
def bool(obj)
if obj
... -
Coverage
. peek _ result -> Hash (148.0) -
測定を止めることなく、測定中のその時の結果をハッシュで返します。 測定結果の詳細は、coverage ライブラリ を参照してください。
測定を止めることなく、測定中のその時の結果をハッシュで返します。
測定結果の詳細は、coverage ライブラリ を参照してください。
これは、Coverage.result(stop: false, clear: false) と同じです。
@return 測定途中結果を表すハッシュ
@raise RuntimeError Coverage.start を実行する前に実行された場合に
発生します。
//emlist[bool.rb][ruby]{
def bool(obj)
if obj
true
else
false... -
Net
:: POP3 . APOP(is _ apop) -> Class (52.0) -
bool が真なら Net::APOP クラス、偽なら Net::POP3 クラスを返します。
bool が真なら Net::APOP クラス、偽なら Net::POP3 クラスを返します。
使用例:
require 'net/pop'
pop = Net::POP3::APOP($isapop).new(addr, port)
pop.start(account, password) {
....
}
@param is_apop 真の場合に Net::APOP を返します。 -
Socket
:: Option . new(family , level , optname , data) -> Socket :: Option (22.0) -
Socket::Option オブジェクト新たに生成し返します。
Socket::Option オブジェクト新たに生成し返します。
family, level, optname には Socket::SOL_SOCKET のような整数の他、
文字列("SOL_SOCKET", "SOCKET")、シンボル(:SOL_SOCKET, :SOCKET)を
指定することができます。
@param family ソケットファミリー
@param level ソケットオプションレベル
@param optname オプションの名前
@param data データ(文字列)
@see Socket::Option.int, Socket::Option.bool... -
Thread
. abort _ on _ exception=(newstate) (7.0) -
真の時は、いずれかのスレッドが例外によって終了した時に、インタプリタ 全体を中断させます。false の場合、あるスレッドで起こった例外は、Thread#join などで検出されない限りそのスレッドだけをなにも警告を出さずに終了させます。
真の時は、いずれかのスレッドが例外によって終了した時に、インタプリタ
全体を中断させます。false の場合、あるスレッドで起こった例外は、Thread#join
などで検出されない限りそのスレッドだけをなにも警告を出さずに終了させます。
デフォルトは false です。
c:Thread#exceptionを参照してください。
@param newstate スレッド実行中に例外発生した場合、インタプリタ全体を終了させるかどうかを true か false で指定します。
//emlist[例][ruby]{
Thread.abort_on_exception # => false... -
Thread
. report _ on _ exception=(newstate) (7.0) -
真の時は、いずれかのスレッドが例外によって終了した時に、その内容を $stderr に報告します。
真の時は、いずれかのスレッドが例外によって終了した時に、その内容を $stderr に報告します。
デフォルトは true です。
Thread.new { 1.times { raise } }
は $stderr に以下のように出力します:
#<Thread:...> terminated with exception (report_on_exception is true):
Traceback (most recent call last):
2: from -e:1:in `block in <main>'
1: fro...