るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
216件ヒット [101-200件を表示] (0.122秒)

別のキーワード

  1. tracer stdout
  2. tracer stdout=
  3. tracer stdout_mutex
  4. object stdout
  5. kernel $stdout

ライブラリ

クラス

モジュール

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 > >>

Net::HTTP.get_print(uri) -> () (17.0)

指定した対象から HTTP でエンティティボディを取得し、 $stdout に出力します。

...指定した対象から HTTP でエンティティボディを取得し、
$stdout に出力します。

対象の指定方法は URI で指定するか、
(host, path, port) で指定するかのいずれかです。

@param uri データの取得対象を URI で指定します。
@param host...

Logger.new(logdev, shift_age = 0, shift_size = 1048576) -> Logger (13.0)

Logger オブジェクトを生成します。

...Logger オブジェクトを生成します。

@param logdev ログを書き込むファイル名か、 IO オブジェクト(STDOUT, STDERR など)を指定します。

@param shift_age ログファイルを保持する数か、ログファイルを切り替える頻度を指定します。...
...のサイズでログファイルを切り替えます。



//emlist[例][ruby]{
require 'logger'
logger = Logger.new(STDERR)
logger = Logger.new(STDOUT)
logger = Logger.new('logfile.log')

file = File.open('foo.log', File::WRONLY | File::APPEND | File::CREAT)
logger = Logger.new(file, 'daily')
//}...

Logger.new(logdev, shift_age = 0, shift_size = 1048576, level: Logger::Severity::DEBUG, progname: nil, formatter: Formatter.new, datetime_format: nil, shift_period_suffix: &#39;%Y%m%d&#39;) -> Logger (13.0)

Logger オブジェクトを生成します。

...Logger オブジェクトを生成します。

@param logdev ログを書き込むファイル名か、 IO オブジェクト(STDOUT, STDERR など)を指定します。

@param shift_age ログファイルを保持する数か、ログファイルを切り替える頻度を指定します。...
...省略した場合は '%Y%m%d' です。


//emlist[例][ruby]{
require 'logger'
logger = Logger.new(STDERR)
logger = Logger.new(STDOUT)
logger = Logger.new('logfile.log')

file = File.open('foo.log', File::WRONLY | File::APPEND | File::CREAT)
logger = Logger.new(file, 'daily')
log...

CSV.filter(input, options = Hash.new) {|row| ... } (7.0)

このメソッドは CSV データに対して Unix のツール群のようなフィルタを構築 するのに便利です。

...デフォルトは ARGF です。

@param output String か IO のインスタンスを指定します。
デフォルトは $stdout です。

@param options ":in_", ":input_" で始まるキーは input にだけ適用されます。
":out_", ":output_" で始...

CSV.filter(input, output, options = Hash.new) {|row| ... } (7.0)

このメソッドは CSV データに対して Unix のツール群のようなフィルタを構築 するのに便利です。

...デフォルトは ARGF です。

@param output String か IO のインスタンスを指定します。
デフォルトは $stdout です。

@param options ":in_", ":input_" で始まるキーは input にだけ適用されます。
":out_", ":output_" で始...

絞り込み条件を変える

CSV.filter(options = Hash.new) {|row| ... } (7.0)

このメソッドは CSV データに対して Unix のツール群のようなフィルタを構築 するのに便利です。

...デフォルトは ARGF です。

@param output String か IO のインスタンスを指定します。
デフォルトは $stdout です。

@param options ":in_", ":input_" で始まるキーは input にだけ適用されます。
":out_", ":output_" で始...

CSV.new(data, options = Hash.new) -> CSV (7.0)

このメソッドは CSV ファイルを読み込んだり、書き出したりするために String か IO のインスタンスをラップします。

...field, assuming that you
would have the same line endings there. If none of those sequences is
found, +data+ is ARGF, Object::STDIN, Object::STDOUT, or
Object::STDERR, or the stream is only available for output, the default
$INPUT_RECORD_SEPARATOR ($/) is used. Obviously,
discovery ta...

DRb::DRbServer.new(uri=nil, front=nil, config_or_acl=nil) -> DRb::DRbServer (7.0)

dRuby サーバを起動し、DRbServerのインスタンスを返します。

...フォルトは DRb::DRbIdConv のインスタンス。
: :verbose
真を指定すると失敗したdRuby経由のメソッドのログを
$stdout に出力します。デフォルトは false。
: :tcp_acl
サーバに設定する ACL(Access Control List)。詳しくは ACL
を見てく...

Object.yaml_tag(tag) -> () (7.0)

クラスと tag の間を関連付けます。

...3

# Registers tag with class Foo
Foo.yaml_as("tag:example.com,2013:foo")
# ... and dumps the object of Foo class
Psych.dump(Foo.new(3), STDOUT)
# =>
# --- !<tag:example.com,2013:foo>
# x: 3

# Loads the object from the tagged YAML node
p Psych.load(<<EOS)
--- !<tag:example...

Socket.unix(path) -> Socket (7.0)

Unix クライアントソケットを生成します。

...ブロックの終了後に
ソケットを IO#close します。

require 'socket'

# /tmp/sock と通信する
Socket.unix("/tmp/sock") {|sock|
t = Thread.new { IO.copy_stream(sock, STDOUT) }
IO.copy_stream(STDIN, sock)
t.join
}

@param path 接続対象のパス(文字列)...

絞り込み条件を変える

<< < 1 2 3 > >>