るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
348件ヒット [101-200件を表示] (0.100秒)

別のキーワード

  1. _builtin raise
  2. kernel raise
  3. fiber raise
  4. thread raise
  5. e2mmap raise

ライブラリ

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 4 > >>

Process.#gid=(gid) (14.0)

カレントプロセスの実グループ ID を gid に設定します。

...も知れません。

@param gid 実グループ ID を整数で指定します。

@raise Errno::EXXX 権限がない場合に発生します。

@raise NotImplementedError メソッドが現在のプラットフォームで実装されていない場合に発生します。

@see Process::GID...

Process.#groups -> [Integer] (14.0)

補助グループ ID の配列を返します(実効グループ ID を含むかも知れません)。

...補助グループ ID の配列を返します(実効グループ ID を含むかも知れません)。

返される配列の最大要素数は Process.#maxgroups です。

このメソッドは getgroups(2) の単純なラッパーです。
このことは以下の特徴がプラットフォー...
...のようにできます:

//emlist[][ruby]{
Process
.groups.uniq.sort
//}

@raise Errno::EXXX Process.#maxgroups が実際に返される補助グループ ID の
数よりも少ない値を設定していると発生します。

@raise NotImplementedError メソッドが現在...
...のプラットフォームで実装されていない場合に発生します。

//emlist[][ruby]{
Process
.groups #=> [27, 6, 10, 11]
//}

@see getgroups(2)...

Process.#kill(signal, pid, *rest) -> Integer (14.0)

pid で指定されたプロセスにシグナルを送ります。signal はシグナル番号(整数)かその名前(文字列またはSymbol)で指定します。 全てのシグナル送信に成功した場合、指定した pid の総数を返します。

...付けたものと見なされます。

@param rest プロセス ID を整数で指定します。

@raise ArgumentError 存在しないシグナルを指定した場合に発生します。

@raise Errno::EXXX シグナル送信に失敗した場合に発生します。


@see Kernel.#trap, kill(2...

Process.#setpgid(pid, pgrp) -> 0 (14.0)

プロセス ID が pid であるプロセスのプロセスグループを pgrp に設定します。

...ID を整数で指定します。pgrp が 0 の時は pid を指定したのと同じです。

@raise Errno::EXXX プロセスグループの設定に失敗した場合に発生します。

@raise NotImplementedError メソッドが現在のプラットフォームで実装されていない場...

Process.#setpgrp -> 0 (14.0)

カレントプロセスの ID と同じ ID をもつプロセスグループを作成し、カレントプロセスをそのリーダーにします。 Process.#setpgid(0, 0) と同じです。

...
Process
.#setpgid(0, 0) と同じです。

@raise Errno::EXXX プロセスグループの設定に失敗した場合に発生します。

@raise NotImplementedError メソッドが現在のプラットフォームで実装されていない場合に発生します。

fork do
p [Process.pid...
..., Process.getpgrp]
p Process.setpgrp
p [Process.pid, Process.getpgrp]
end
Process
.wait
#=>
[3427, 3426]
0
[3427, 3427]

@see setpgrp(2)...

絞り込み条件を変える

Process.#setpriority(which, who, prio) -> 0 (14.0)

プロセス、プロセスグループ、 ユーザのいずれかの現在のプライオリティを設定します 。プライオリティの設定に成功した場合は 0 を返します。

...@param which プライオリティを設定する対象の種類を以下の定数のいずれかで指定します。

* Process::PRIO_PROCESS
* Process::PRIO_PGRP
* Process::PRIO_USER

@param who which の値にしたがってプロセス ID、プロセスグループ ID、ユーザ ID のい...
...いことを意味し、大きな値はプライオリティが低いことを意味します。

@raise Errno::EXXX プライオリティの設定に失敗した場合に発生します。

@raise NotImplementedError メソッドが現在のプラットフォームで実装されていない場合...
...身のプライオリティを 10 に下げます。
すでに 10 よりもプライオリティが低く、
Errno::EACCES となった場合には無視して実行を続けます。

begin
Process
.setpriority(Process::PRIO_PROCESS, 0, 10)
rescue Errno::EACCES
end

@see setpriority(2)...

Process.#setrlimit(resource, cur_limit, max_limit) -> nil (14.0)

カレントプロセスでのリソースの制限値を設定します。

...して設定可能な最大値(hard limit)を表す整数もしくは定数を指定します。

@raise Errno::EXXX リソースの制限値の設定に失敗した場合に発生します。

@raise NotImplementedError メソッドが現在のプラットフォームで実装されていない場...
...(バイト) (SUSv3)
: Process::RLIMIT_CPU
プロセスの CPU 時間 (秒) (SUSv3)
: Process::RLIMIT_DATA
プロセスのデータ領域のサイズ (バイト) (SUSv3)
: Process::RLIMIT_FSIZE
プロセスが生成するファイルのサイズ (バイト) (SUSv3)
: Process::RLIMIT_NOFILE
...
...できるファイルの数 (SUSv3)
: Process::RLIMIT_STACK
プロセスのスタック領域のサイズ (バイト) (SUSv3)
: Process::RLIMIT_AS
プロセスの仮想メモリサイズ (バイト) (SUSv3, NetBSD, FreeBSD, OpenBSD but 4.4BSD-Lite))
: Process::RLIMIT_MEMLOCK
mlock(2) でロック...

Process.#setrlimit(resource, limit) -> nil (14.0)

カレントプロセスでのリソースの制限値を設定します。

...して設定可能な最大値(hard limit)を表す整数もしくは定数を指定します。

@raise Errno::EXXX リソースの制限値の設定に失敗した場合に発生します。

@raise NotImplementedError メソッドが現在のプラットフォームで実装されていない場...
...(バイト) (SUSv3)
: Process::RLIMIT_CPU
プロセスの CPU 時間 (秒) (SUSv3)
: Process::RLIMIT_DATA
プロセスのデータ領域のサイズ (バイト) (SUSv3)
: Process::RLIMIT_FSIZE
プロセスが生成するファイルのサイズ (バイト) (SUSv3)
: Process::RLIMIT_NOFILE
...
...できるファイルの数 (SUSv3)
: Process::RLIMIT_STACK
プロセスのスタック領域のサイズ (バイト) (SUSv3)
: Process::RLIMIT_AS
プロセスの仮想メモリサイズ (バイト) (SUSv3, NetBSD, FreeBSD, OpenBSD but 4.4BSD-Lite))
: Process::RLIMIT_MEMLOCK
mlock(2) でロック...

Process.#setsid -> Integer (14.0)

新しいセッションを作成して、tty を切り離します。デーモンを簡単に作 ることができます。セッション ID を返します。

...ます。デーモンを簡単に作
ることができます。セッション ID を返します。

@raise Errno::EXXX セッションの作成に失敗した場合に発生します。

@raise NotImplementedError メソッドが現在のプラットフォームで実装されていない場合...
<< < 1 2 3 4 > >>