モジュール
- FileTest (177)
- FileUtils (103)
- JSON (12)
- Kernel (288)
- Marshal (24)
-
OpenSSL
:: ASN1 (12) -
OpenSSL
:: Random (48) - Syslog (24)
キーワード
- blockdev? (12)
- caller (36)
- chardev? (12)
- copy (12)
- cp (12)
-
cp
_ lr (7) - decode (12)
- directory? (12)
- dump (36)
- egd (12)
-
egd
_ bytes (12) - empty? (9)
- exist? (12)
- fail (36)
- file? (12)
- gets (12)
- grpowned? (12)
- identical? (12)
- link (12)
- ln (12)
-
ln
_ s (12) -
ln
_ sf (12) - load (12)
-
load
_ random _ file (12) - mask (12)
- mask= (12)
- open (32)
- owned? (12)
- pipe? (12)
- readline (12)
- require (12)
-
require
_ relative (12) -
set
_ trace _ func (12) - setuid? (12)
- size (12)
- size? (12)
- socket? (12)
- spawn (48)
- symlink (12)
- system (28)
- uptodate? (12)
-
write
_ random _ file (12) - zero? (12)
検索結果
先頭5件
-
Kernel
. # caller(start = 1) -> [String] | nil (19.0) -
start 段上の呼び出し元の情報を $@ の形式のバックトレース(文字列の配列)として返します。
...。
@param range 取得したいスタックの範囲を示す Range オブジェクトを指定します。
@see Kernel.#set_trace_func,Kernel.#raise,
Kernel.#caller_locations
//emlist[例][ruby]{
def foo
p caller(0)
p caller(1)
p caller(2)
p caller(3)
p caller(4)
end
def bar
f......]
を取り出して返します。
//emlist[例][ruby]{
def parse_caller(at)
if /^(.+?):(\d+)(?::in `(.*)')?/ =~ at
file = $1
line = $2.to_i
method = $3
[file, line, method]
end
end
def foo
p parse_caller(caller.first)
end
def bar
foo
p parse_caller(caller.first)
end
b... -
Kernel
. # caller(start , length) -> [String] | nil (19.0) -
start 段上の呼び出し元の情報を $@ の形式のバックトレース(文字列の配列)として返します。
...。
@param range 取得したいスタックの範囲を示す Range オブジェクトを指定します。
@see Kernel.#set_trace_func,Kernel.#raise,
Kernel.#caller_locations
//emlist[例][ruby]{
def foo
p caller(0)
p caller(1)
p caller(2)
p caller(3)
p caller(4)
end
def bar
f......]
を取り出して返します。
//emlist[例][ruby]{
def parse_caller(at)
if /^(.+?):(\d+)(?::in `(.*)')?/ =~ at
file = $1
line = $2.to_i
method = $3
[file, line, method]
end
end
def foo
p parse_caller(caller.first)
end
def bar
foo
p parse_caller(caller.first)
end
b... -
Kernel
. # readline(rs = $ / ) -> String (19.0) -
ARGFから一行読み込んで、それを返します。 行の区切りは引数 rs で指定した文字列になります。
...は組み込み変数 $_ にもセットされます。
@param rs 行の区切りとなる文字列です。
@raise Errno::EXXX 読み込みに失敗した場合に発生します。
@raise EOFError readline でファイル末端(EOF)を検出すると発生します。
//emlist[例][ruby]{
# ---m......、"
p readline #=> "それらのファイルを連結した 1 つの仮想ファイルを表すオブジェクトです。 \n"
p readline # end of file reached (EOFError)
# --- b.txt ---
hello
it
common
# --- c.txt ---
ARGF
# スクリプトに指定した引数 (Object::ARGV を参照) をファ... -
Kernel
. # gets(rs = $ / ) -> String | nil (13.0) -
ARGFから一行読み込んで、それを返します。 行の区切りは引数 rs で指定した文字列になります。
...れます。
@param rs 行の区切りとなる文字列です。
@return ファイルの終り(EOF)に到達した時、 nil を返します。
@raise Errno::EXXX 読み込みに失敗した場合に発生します。
//emlist[main.rb][ruby]{
ARGV << 'b.txt' << 'c.txt'
p gets #=> "hello\n"
p gets......ts #=> "それらのファイルを連結した 1 つの仮想ファイルを表すオブジェクトです。\n"
p gets #=> nil
p readline # end of file reached (EOFError)
//}
//emlist[b.txt][ruby]{
hello
it
common
//}
//emlist[c.txt][ruby]{
ARGF
# スクリプトに指定した引数 (Object::A... -
Kernel
. # require(feature) -> bool (13.0) -
Ruby ライブラリ feature をロードします。拡張子補完を行い、 同じファイルの複数回ロードはしません。
...名前が既に $"
に含まれていた場合はロードせずに false を返します。
@param feature ファイル名の文字列です。
@raise LoadError ロードに失敗した場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
$LOADED_FEATURES.grep(/prime/).size # => 0
require "prime"......# => true
$LOADED_FEATURES.grep(/prime/).size # => 1
require "prime" # => false
begin
require "invalid"
rescue LoadError => e
e.message # => "cannot load such file -- invalid"
end
//}
@see Kernel.#load,Kernel.#autoload,Kernel.#require_relative... -
OpenSSL
:: ASN1 . # decode(der) -> OpenSSL :: ASN1 :: ASN1Data (13.0) -
DER 表現の文字列を解析し、そこにエンコードされている ASN.1 の値を OpenSSL::ASN1::ASN1Data のサブクラスのインスタンスとして返します。
...ive である場合は、
それを構成する要素も再帰的に解析します。
例:
ruby -e '
require "openssl"
require "pp"
pem = File.read(ARGV[0])
cert = OpenSSL::X509::Certificate.new(pem)
pp OpenSSL::ASN1.decode(cert.to_der)
' mycert.pem
#<OpenSSL::ASN1::Sequence:0x814......,
@value=
[#<OpenSSL::ASN1::Integer:0x814f6a4
@tag=2,
@tag_class=:UNIVERSAL,
@tagging=nil,
@value=2>]>,
...
@param der DER形式の文字列
@raise OpenSSL::ASN1::ASN1Error 解析に失敗した場合に発生します... -
Syslog
. # mask -> Integer | nil (13.0) -
ログの優先度のマスクを取得または設定します。 マスクは永続的であり、 Syslog.openやSyslog.close ではリセットされません。
...的であり、
Syslog.openやSyslog.close
ではリセットされません。
@param mask ログの優先度のマスクを設定します。
@raise RuntimeError syslog がオープンされていない場合、発生します。
使用例
require 'syslog'
include Syslog::Constants
# ロ......| LOG_NDELAY, LOG_FTP)
Syslog.mask = Syslog::LOG_UPTO(LOG_ERR)
[ LOG_CRIT, LOG_ERR, LOG_WARNING,
LOG_NOTICE, LOG_INFO, LOG_DEBUG ].each_with_index { |c, i|
Syslog.log(c, "test for syslog FTP #{c}, #{i}")
}
Syslog.close
File.foreach(log){|line|
print line if line =~ /FTP/
}... -
Syslog
. # mask=(mask) (13.0) -
ログの優先度のマスクを取得または設定します。 マスクは永続的であり、 Syslog.openやSyslog.close ではリセットされません。
...的であり、
Syslog.openやSyslog.close
ではリセットされません。
@param mask ログの優先度のマスクを設定します。
@raise RuntimeError syslog がオープンされていない場合、発生します。
使用例
require 'syslog'
include Syslog::Constants
# ロ......| LOG_NDELAY, LOG_FTP)
Syslog.mask = Syslog::LOG_UPTO(LOG_ERR)
[ LOG_CRIT, LOG_ERR, LOG_WARNING,
LOG_NOTICE, LOG_INFO, LOG_DEBUG ].each_with_index { |c, i|
Syslog.log(c, "test for syslog FTP #{c}, #{i}")
}
Syslog.close
File.foreach(log){|line|
print line if line =~ /FTP/
}...