別のキーワード
ライブラリ
- ビルトイン (891)
- abbrev (12)
- base64 (12)
- benchmark (24)
- bigdecimal (38)
-
bigdecimal
/ ludcmp (12) -
bigdecimal
/ math (72) - cmath (18)
- digest (12)
- drb (48)
- erb (12)
- fiddle (36)
- fileutils (81)
- json (132)
- objspace (132)
- open-uri (8)
- openssl (228)
- pp (4)
- profiler (6)
- rubygems (12)
- shellwords (24)
- syslog (12)
- timeout (21)
-
webrick
/ accesslog (36) -
webrick
/ htmlutils (12) -
webrick
/ httpauth (24) -
webrick
/ httpstatus (84) -
webrick
/ httputils (132) -
webrick
/ utils (36) - zlib (12)
モジュール
- Abbrev (12)
- Base64 (12)
- Benchmark (24)
- BigMath (96)
- CMath (18)
- DRb (36)
-
DRb
:: DRbProtocol (12) - Digest (12)
-
ERB
:: Util (12) - Fiddle (36)
- FileTest (90)
- FileUtils (81)
- Gem (12)
- JSON (132)
- Kernel (563)
- LUSolve (12)
- Marshal (48)
- Math (12)
- ObjectSpace (252)
- OpenSSL (36)
-
OpenSSL
:: ASN1 (120) -
OpenSSL
:: PKCS5 (24) -
OpenSSL
:: Random (48) -
Process
:: GID (36) -
Process
:: Sys (12) -
Process
:: UID (36) -
Profiler
_ _ (6) - Shellwords (24)
- Syslog (12)
- Timeout (21)
-
WEBrick
:: AccessLog (36) -
WEBrick
:: HTMLUtils (12) -
WEBrick
:: HTTPAuth (24) -
WEBrick
:: HTTPStatus (84) -
WEBrick
:: HTTPUtils (132) -
WEBrick
:: Utils (36) - Zlib (12)
キーワード
- BMPString (24)
- BigDecimal (14)
- BitString (24)
- Boolean (24)
- Complex (24)
- E (12)
- Integer (12)
- ObjectId (24)
- PI (12)
- PrintableString (24)
-
_ _ callee _ _ (12) -
_ _ method _ _ (12) -
_ id2ref (12) - abbrev (12)
-
add
_ protocol (12) -
allocation
_ sourcefile (12) -
allocation
_ sourceline (12) - atan (12)
-
basic
_ auth (12) - benchmark (12)
- binding (12)
- bm (12)
-
caller
_ locations (24) - catch (24)
- cbrt (18)
- cd (7)
- chdir (7)
-
client
_ error? (12) - cmp (12)
-
compare
_ file (12) -
compare
_ stream (12) - cos (12)
-
count
_ nodes (12) -
count
_ objects (12) -
count
_ objects _ size (12) -
count
_ tdata _ objects (12) -
cp
_ lr (7) -
create
_ listeners (12) - debug (12)
- debug= (12)
-
define
_ finalizer (24) - deflate (12)
- dequote (12)
- dlopen (12)
- dlunwrap (12)
- dlwrap (12)
- dump (36)
-
each
_ object (48) -
egd
_ bytes (12) - empty? (9)
- error? (12)
- escape (36)
- escape8bit (12)
-
escape
_ path (12) - eval (24)
- exp (12)
- fail (12)
-
fast
_ unparse (12) -
fips
_ mode= (12) - format (24)
-
garbage
_ collect (12) - gets (12)
- getservername (12)
-
global
_ variables (12) - grpowned? (12)
- gsub (36)
- hexencode (12)
-
html
_ escape (12) - identical? (24)
- info? (12)
- issetugid (12)
- lambda (18)
- load (24)
-
load
_ file (12) -
load
_ file! (12) -
load
_ mime _ types (12) -
local
_ variables (12) - log (24)
- loop (12)
- lusolve (12)
-
memsize
_ of (12) -
memsize
_ of _ all (12) -
mime
_ type (12) - open (32)
- opened? (12)
- parse (12)
- parse! (12)
-
parse
_ header (12) -
parse
_ range _ header (12) -
pbkdf2
_ hmac (12) -
pbkdf2
_ hmac _ sha1 (12) - pipe? (12)
- pp (12)
-
pretty
_ generate (12) -
pretty
_ unparse (12) -
primary
_ server (12) -
primary
_ server= (12) - printf (24)
- proc (19)
-
proxy
_ basic _ auth (12) -
pseudo
_ bytes (12) - putc (12)
- quote (12)
- raise (12)
-
random
_ bytes (12) -
random
_ string (12) -
re
_ exchangeable? (24) -
reachable
_ objects _ from (12) - readline (12)
- readlines (12)
-
reason
_ phrase (12) - redirect? (12)
-
require
_ relative (12) - restore (24)
-
server
_ error? (12) -
setup
_ params (12) - shellsplit (12)
- shellwords (12)
-
sid
_ available? (24) - sin (12)
- socket? (12)
-
split
_ header _ value (12) - sprintf (12)
- sqrt (12)
-
start
_ profile (6) - status? (12)
-
stop
_ service (12) - sub (24)
- success? (12)
- switch (24)
- system (48)
- test (24)
- timeout (21)
-
trace
_ object _ allocations (12) -
trace
_ object _ allocations _ start (12) -
trace
_ object _ allocations _ stop (12) -
undefine
_ finalizer (12) - unescape (12)
- unparse (12)
-
untrace
_ var (12) - uptodate? (12)
-
urlsafe
_ encode64 (12) -
win
_ platform? (12) -
world
_ readable? (12) -
world
_ writable? (12) - zero? (9)
検索結果
先頭5件
- Kernel
. # p(*arg) -> object | Array - ObjectSpace
. # trace _ object _ allocations _ stop -> nil - OpenSSL
:: ASN1 . # BMPString(value) -> OpenSSL :: ASN1 :: BMPString -> OpenSSL :: ASN1 :: BMPString - OpenSSL
:: ASN1 . # PrintableString(value) -> OpenSSL :: ASN1 :: PrintableString -> OpenSSL :: ASN1 :: PrintableString - OpenSSL
:: ASN1 . # BMPString(value , tag , tagging , tag _ class) -> OpenSSL :: ASN1 :: BMPString
-
Kernel
. # p(*arg) -> object | Array (18220.0) -
引数を人間に読みやすい形に整形して改行と順番に標準出力 $stdout に出力します。主にデバッグに使用します。
...使用します。
引数の inspect メソッドの返り値と改行を順番に出力します。つまり以下のコードと同じです。
//emlist[例][ruby]{
print arg[0].inspect, "\n", arg[1].inspect, "\n" #, ...
//}
整形に用いられるObject#inspectは普通に文字列に変換......別がつかなくなるようなクラス間の差異も表現できるように工夫されています。
p に引数を与えずに呼び出した場合は特に何もしません。
@param arg 出力するオブジェクトを任意個指定します。
@raise IOError 標準出力が書き込......された引数 arg を返します。複数の引数が指定された場合はそれらを要素とする配列を返します。
//emlist[例][ruby]{
puts "" #=> (空行)
p "" #=> ""
puts 50,"50"
#=> 50
#=> 50
p 50,"50"
#=> 50
#=> "50"
//}
@see Object#inspect,Kernel.#puts,Kernel.#print... -
ObjectSpace
. # trace _ object _ allocations _ stop -> nil (15201.0) -
オブジェクト割り当てのトレースを終了します。
...オブジェクト割り当てのトレースを終了します。
トレースを終了する為には、ObjectSpace.#trace_object_allocations_startを呼んだ回数分だけこのメソッドを呼ぶ必要があります。
@see ObjectSpace.#trace_object_allocations_start... -
OpenSSL
:: ASN1 . # BMPString(value) -> OpenSSL :: ASN1 :: BMPString -> OpenSSL :: ASN1 :: BMPString (12601.0) -
ASN.1 の BMPString 型の値を表現する Ruby のオブジェクトを 生成します。
...の BMPString 型の値を表現する Ruby のオブジェクトを
生成します。
OpenSSL::ASN1::BMPString.new と同じです。
@param value ASN.1 値を表す Ruby のオブジェクト(文字列)
@param tag タグ番号
@param tagging タグ付けの方法(:IMPLICIT もしくは :EXPLIC......IT)
@param tag_class タグクラス(:UNIVERSAL, :CONTEXT_SPECIFIC, :APPLICATION, :PRIVATE のいずれか)... -
OpenSSL
:: ASN1 . # PrintableString(value) -> OpenSSL :: ASN1 :: PrintableString -> OpenSSL :: ASN1 :: PrintableString (12601.0) -
ASN.1 の PrintableString 型の値を表現する Ruby のオブジェクトを 生成します。
...ASN.1 の PrintableString 型の値を表現する Ruby のオブジェクトを
生成します。
OpenSSL::ASN1::PrintableString.new と同じです。
@param value ASN.1 値を表す Ruby のオブジェクト(文字列)
@param tag タグ番号
@param tagging タグ付けの方法(:IMPLICIT も......しくは :EXPLICIT)
@param tag_class タグクラス(:UNIVERSAL, :CONTEXT_SPECIFIC, :APPLICATION, :PRIVATE のいずれか)... -
OpenSSL
:: ASN1 . # BMPString(value , tag , tagging , tag _ class) -> OpenSSL :: ASN1 :: BMPString (12401.0) -
ASN.1 の BMPString 型の値を表現する Ruby のオブジェクトを 生成します。
...の BMPString 型の値を表現する Ruby のオブジェクトを
生成します。
OpenSSL::ASN1::BMPString.new と同じです。
@param value ASN.1 値を表す Ruby のオブジェクト(文字列)
@param tag タグ番号
@param tagging タグ付けの方法(:IMPLICIT もしくは :EXPLIC......IT)
@param tag_class タグクラス(:UNIVERSAL, :CONTEXT_SPECIFIC, :APPLICATION, :PRIVATE のいずれか)... -
OpenSSL
:: ASN1 . # PrintableString(value , tag , tagging , tag _ class) -> OpenSSL :: ASN1 :: PrintableString (12401.0) -
ASN.1 の PrintableString 型の値を表現する Ruby のオブジェクトを 生成します。
...ASN.1 の PrintableString 型の値を表現する Ruby のオブジェクトを
生成します。
OpenSSL::ASN1::PrintableString.new と同じです。
@param value ASN.1 値を表す Ruby のオブジェクト(文字列)
@param tag タグ番号
@param tagging タグ付けの方法(:IMPLICIT も......しくは :EXPLICIT)
@param tag_class タグクラス(:UNIVERSAL, :CONTEXT_SPECIFIC, :APPLICATION, :PRIVATE のいずれか)... -
ObjectSpace
. # each _ object {|object| . . . } -> Integer (12219.0) -
指定された klass と Object#kind_of? の関係にある全ての オブジェクトに対して繰り返します。引数が省略された時には全てのオブ ジェクトに対して繰り返します。 繰り返した数を返します。
...指定された klass と Object#kind_of? の関係にある全ての
オブジェクトに対して繰り返します。引数が省略された時には全てのオブ
ジェクトに対して繰り返します。
繰り返した数を返します。
ブロックが与えられなかった場合......Fixnum
* Symbol
* TrueClass
* FalseClass
* NilClass
とくに、klass に Fixnum や Symbol などのクラスを指定した場合は、
何も繰り返さないことになります。
なお、Symbol については、かわりに Symbol.all_symbols が使用できます。
@param klass......][ruby]{
p ObjectSpace.each_object
# => #<Enumerator: ObjectSpace:each_object(false)>
//}
//emlist[例: 全てのオブジェクトを扱う][ruby]{
ObjectSpace.each_object.take(5).each { |x| p x }
count = ObjectSpace.each_object { |x| x }
puts "Total count: #{count}"
# => "scope"
# => "scopes"
#... -
ObjectSpace
. # each _ object(klass) {|object| . . . } -> Integer (12219.0) -
指定された klass と Object#kind_of? の関係にある全ての オブジェクトに対して繰り返します。引数が省略された時には全てのオブ ジェクトに対して繰り返します。 繰り返した数を返します。
...指定された klass と Object#kind_of? の関係にある全ての
オブジェクトに対して繰り返します。引数が省略された時には全てのオブ
ジェクトに対して繰り返します。
繰り返した数を返します。
ブロックが与えられなかった場合......Fixnum
* Symbol
* TrueClass
* FalseClass
* NilClass
とくに、klass に Fixnum や Symbol などのクラスを指定した場合は、
何も繰り返さないことになります。
なお、Symbol については、かわりに Symbol.all_symbols が使用できます。
@param klass......][ruby]{
p ObjectSpace.each_object
# => #<Enumerator: ObjectSpace:each_object(false)>
//}
//emlist[例: 全てのオブジェクトを扱う][ruby]{
ObjectSpace.each_object.take(5).each { |x| p x }
count = ObjectSpace.each_object { |x| x }
puts "Total count: #{count}"
# => "scope"
# => "scopes"
#... -
DRb
:: DRbProtocol . # add _ protocol(prot) -> () (12201.0) -
新たなプロトコルを DRbProtocol モジュールに登録します。
...新たなプロトコルを DRbProtocol モジュールに登録します。
@param prot プロトコル定義クラス...