ライブラリ
-
irb
/ context (1) - mkmf (1)
-
net
/ http (1) - openssl (1)
- pathname (5)
- rss (2)
-
rubygems
/ config _ file (1) -
rubygems
/ specification (1) - tempfile (1)
- uri (1)
-
webrick
/ httpauth / htdigest (1) -
webrick
/ httpauth / htgroup (1) -
webrick
/ httpauth / htpasswd (1)
クラス
-
CGI
:: Cookie (1) -
Gem
:: ConfigFile (1) -
Gem
:: Specification (1) -
IRB
:: Context (1) -
Net
:: HTTP (1) -
OpenSSL
:: SSL :: SSLContext (1) - Pathname (5)
-
RDoc
:: Options (1) -
RSS
:: Rss :: Channel :: Cloud (2) - Tempfile (1)
-
URI
:: Generic (1) -
WEBrick
:: Cookie (1) -
WEBrick
:: HTTPAuth :: Htdigest (1) -
WEBrick
:: HTTPAuth :: Htgroup (1) -
WEBrick
:: HTTPAuth :: Htpasswd (1)
モジュール
- Kernel (1)
キーワード
-
ca
_ path= (2) - cleanpath (1)
- close! (1)
-
find
_ executable (1) - flush (3)
- fnmatch (1)
-
irb
_ path= (1) - path (1)
- realpath (2)
-
relative
_ path _ from (1) -
require
_ path= (1) -
static
_ path= (1)
検索結果
先頭5件
-
CGI
:: Cookie # path=(value) (63304.0) -
クッキーを適用するパスをセットします。
クッキーを適用するパスをセットします。
@param value パスを指定します。 -
Gem
:: ConfigFile # path=(path) (63304.0) -
Gem を探索するパスをセットします。
Gem を探索するパスをセットします。 -
URI
:: Generic # path=(s) (63304.0) -
自身の path を設定します。
自身の path を設定します。
@param s 自身の path を表す文字列を指定します。
@raise URI::InvalidComponentError 不正な引数 s に対して発生します。
@raise URI::InvalidURIError opaque と path を同時に設定した場合に発生します。 -
RSS
:: Rss :: Channel :: Cloud # path= (54307.0) -
@todo
@todo -
WEBrick
:: Cookie # path=(value) (54304.0) -
パス名を文字列で表すアクセサです。
パス名を文字列で表すアクセサです。
@param value パス名を文字列で指定します。 -
OpenSSL
:: SSL :: SSLContext # ca _ path=(ca) (36904.0) -
接続相手の証明書の検証のために使う、 信頼している CA 証明書ファイルを含むディレクトリを設定します。
接続相手の証明書の検証のために使う、
信頼している CA 証明書ファイルを含むディレクトリを設定します。
そのディレクトリに含まれる
証明書のファイル名は証明書のハッシュ値文字列でなければなりません。
@param ca CA 証明書ファイルを含むディレクトリ名文字列
@see OpenSSL::SSL::SSLContext#ca_path -
Net
:: HTTP # ca _ path=(path) (36604.0) -
信頼する CA 証明書ファイルが存在するディレクトリを設定します。
信頼する CA 証明書ファイルが存在するディレクトリを設定します。
ファイル名はハッシュ値の文字列にしなければなりません。
詳しくは OpenSSL::SSL::SSLContext#ca_path= を見てください。
デフォルトは nil (指定なし)です。
@param path ディレクトリ名文字列
@see Net::HTTP#ca_path, OpenSSL::SSL::SSLContext#ca_path= -
RDoc
:: Options # static _ path=(vals) (36604.0) -
コマンドライン引数の --copy-files オプションと同様の指定を行います。
コマンドライン引数の --copy-files オプションと同様の指定を行います。
@param vals パスを文字列の配列で指定します。 -
Gem
:: Specification # require _ path=(path) (27304.0) -
Gem::Specification#require_paths= の単数バージョンです。
Gem::Specification#require_paths= の単数バージョンです。
@param path この Gem パッケージを使用した際に require するファイルが置かれているディレクトリを指定します。
@see Gem::Specification#require_paths= -
IRB
:: Context # irb _ path=(val) (27304.0) -
ライブラリ内部で使用します。
ライブラリ内部で使用します。 -
Pathname
# cleanpath(consider _ symlink = false) -> Pathname (18340.0) -
余計な "."、".." や "/" を取り除いた新しい Pathname オブジェクトを返します。
余計な "."、".." や "/" を取り除いた新しい Pathname オブジェクトを返します。
cleanpath は、実際にファイルシステムを参照することなく、文字列操作
だけで処理を行います。
@param consider_symlink 真ならパス要素にシンボリックリンクがあった場合
にも問題ないように .. を残します。
//emlist[例][ruby]{
require "pathname"
path = Pathname.new("//.././../")
path # => #<Pa... -
Pathname
# fnmatch(pattern , *args) -> bool (18322.0) -
File.fnmatch(pattern, self.to_s, *args) と同じです。
File.fnmatch(pattern, self.to_s, *args) と同じです。
@param pattern パターンを文字列で指定します。ワイルドカードとして `*', `?', `[]' が使用できま
す。Dir.glob とは違って `{}' や `**/' は使用できません。
@param args File.fnmatch を参照してください。
//emlist[例][ruby]{
require "pathname"
path = Pathname("testfile")
path.fnmatch("test*") ... -
Tempfile
# close! -> nil (18322.0) -
テンポラリファイルをクローズし、すぐに削除します。
テンポラリファイルをクローズし、すぐに削除します。
require "tempfile"
tf = Tempfile.open("bar")
path = tf.path
tf.close!
p FileTest.exist?(path) # => false -
Kernel
# find _ executable(bin , path = nil) -> String | nil (18307.0) -
パス path から実行ファイル bin を探します。
パス path から実行ファイル bin を探します。
実行ファイルが見つかった場合は、そのフルパスを返します。
実行ファイルが見つからなかった場合は、nilを返します。
このメソッドは Makefile を変更しません。
@param bin 実行ファイルの名前を指定します。
@param path パスを指定します。デフォルトは環境変数 PATH です。
環境変数 PATH が定義されていない場合は /usr/local/bin,
/usr/ucb, /usr/bin, /bin を使います。 -
RSS
:: Rss :: Channel :: Cloud # path (9007.0) -
@todo
@todo -
WEBrick
:: HTTPAuth :: Htdigest # flush(path = nil) -> () (9007.0) -
ファイルに書き込みます。ファイル名を与えた場合は、そこに書き込みます。
ファイルに書き込みます。ファイル名を与えた場合は、そこに書き込みます。
@param path ファイル名を指定します。 -
WEBrick
:: HTTPAuth :: Htgroup # flush(path = nil) -> () (9007.0) -
ファイルに書き込みます。
ファイルに書き込みます。
@param path ファイル名を指定します。 -
WEBrick
:: HTTPAuth :: Htpasswd # flush(path = nil) (9007.0) -
ファイルに書き込みます。ファイル名を与えた場合は、そこに書き込みます。
ファイルに書き込みます。ファイル名を与えた場合は、そこに書き込みます。
@param path ファイル名を指定します。 -
Pathname
# relative _ path _ from(base _ directory) -> Pathname (322.0) -
base_directory から self への相対パスを求め、その内容の新しい Pathname オブジェクトを生成して返します。
base_directory から self への相対パスを求め、その内容の新しい Pathname
オブジェクトを生成して返します。
パス名の解決は文字列操作によって行われ、ファイルシステムをアクセス
しません。
self が相対パスなら base_directory も相対パス、self が絶対パスなら
base_directory も絶対パスでなければなりません。
@param base_directory ベースディレクトリを表す Pathname オブジェクトを指定します。
@raise ArgumentError Windows上でドライブが違うなど、base_direct... -
Pathname
# realpath -> Pathname (40.0) -
余計な "."、".." や "/" を取り除いた新しい Pathname オブジェクトを返します。
余計な "."、".." や "/" を取り除いた新しい Pathname オブジェクトを返します。
また、ファイルシステムをアクセスし、実際に存在するパスを返します。
シンボリックリンクも解決されます。
self が指すパスが存在しない場合は例外 Errno::ENOENT が発生します。
@param basedir ベースディレクトリを指定します。省略するとカレントディレクトリになります。
//emlist[例][ruby]{
require 'pathname'
Dir.rmdir("/tmp/foo") rescue nil
File.unlink("/tmp/b... -
Pathname
# realpath(basedir = nil) -> Pathname (40.0) -
余計な "."、".." や "/" を取り除いた新しい Pathname オブジェクトを返します。
余計な "."、".." や "/" を取り除いた新しい Pathname オブジェクトを返します。
また、ファイルシステムをアクセスし、実際に存在するパスを返します。
シンボリックリンクも解決されます。
self が指すパスが存在しない場合は例外 Errno::ENOENT が発生します。
@param basedir ベースディレクトリを指定します。省略するとカレントディレクトリになります。
//emlist[例][ruby]{
require 'pathname'
Dir.rmdir("/tmp/foo") rescue nil
File.unlink("/tmp/b...