るりまサーチ (Ruby 3.0)

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
142件ヒット [101-142件を表示] (0.075秒)

別のキーワード

  1. sax2parser listen
  2. rexml/parsers/sax2parser listen
  3. json parser
  4. parser parse
  5. parser new

モジュール

検索結果

<< < 1 2 >>

RDoc::Parser::C#scan -> RDoc::TopLevel (9004.0)

C 言語で記述されたソースコードから組み込みクラス/モジュールのドキュメン トを解析します。

C 言語で記述されたソースコードから組み込みクラス/モジュールのドキュメン
トを解析します。

@return RDoc::TopLevel オブジェクトを返します。

RDoc::Parser::ChangeLog#scan -> RDoc::TopLevel (9004.0)

ChangeLog ファイルを解析します。

ChangeLog ファイルを解析します。

@return RDoc::TopLevel オブジェクトを返します。

RDoc::Parser::Markdown#scan -> RDoc::TopLevel (9004.0)

Markdown 形式で記述されたファイルを解析します。

Markdown 形式で記述されたファイルを解析します。

@return RDoc::TopLevel オブジェクトを返します。

RDoc::Parser::RD#scan -> RDoc::TopLevel (9004.0)

RD 形式で記述されたファイルを解析します。

RD 形式で記述されたファイルを解析します。

@return RDoc::TopLevel オブジェクトを返します。

RDoc::Parser::Ruby#scan -> RDoc::TopLevel (9004.0)

Ruby のソースコードからクラス/モジュールのドキュメントを解析します。

Ruby のソースコードからクラス/モジュールのドキュメントを解析します。

@return RDoc::TopLevel オブジェクトを返します。

絞り込み条件を変える

RDoc::Parser::Simple#remove_private_comments(comment) -> String (9004.0)

行頭の "--" から "++" で囲まれたコメントを comment から削除した結果を返 します。

行頭の "--" から "++" で囲まれたコメントを comment から削除した結果を返
します。

@param comment 対象の文字列を指定します。

@return コメントが削除された文字列を返します。

RDoc::Parser::Simple#scan -> RDoc::TopLevel (9004.0)

自身の持つ RDoc::TopLevel のコメントとしてファイルの内容を解析し ます。

自身の持つ RDoc::TopLevel のコメントとしてファイルの内容を解析し
ます。

@return RDoc::TopLevel オブジェクトを返します。

REXML::Parsers::PullEvent#[](nth) -> object (9004.0)

イベントのパラメータを取り出します。

イベントのパラメータを取り出します。

Array#[] と同様の引数を取ります。

@param nth nth番目のイベントパラメータを取り出します
@param start start番目から len 個のイベントを取り出します
@param len start番目から len 個のイベントを取り出します

REXML::Parsers::PullEvent#[](start, len) -> [object] (9004.0)

イベントのパラメータを取り出します。

イベントのパラメータを取り出します。

Array#[] と同様の引数を取ります。

@param nth nth番目のイベントパラメータを取り出します
@param start start番目から len 個のイベントを取り出します
@param len start番目から len 個のイベントを取り出します

REXML::Parsers::PullEvent#attlistdecl? -> bool (9004.0)

DTDの属性リスト宣言なら真を返します。

DTDの属性リスト宣言なら真を返します。

絞り込み条件を変える

REXML::Parsers::PullEvent#cdata? -> bool (9004.0)

cdata セクションなら真を返します。

cdata セクションなら真を返します。

REXML::Parsers::PullEvent#comment? -> bool (9004.0)

コメントノードなら真を返します。

コメントノードなら真を返します。

REXML::Parsers::PullEvent#doctype? -> bool (9004.0)

DTD 開始なら真を返します。

DTD 開始なら真を返します。

REXML::Parsers::PullEvent#elementdecl? -> bool (9004.0)

DTDの要素宣言なら真を返します。

DTDの要素宣言なら真を返します。

REXML::Parsers::PullEvent#end_element? -> bool (9004.0)

XML要素の終了タグなら真を返します。

XML要素の終了タグなら真を返します。

絞り込み条件を変える

REXML::Parsers::PullEvent#entitydecl? -> bool (9004.0)

DTDの実体宣言なら真を返します。

DTDの実体宣言なら真を返します。

REXML::Parsers::PullEvent#event_type -> Symbol (9004.0)

イベントの種類をシンボルで返します。

イベントの種類をシンボルで返します。

詳しくは c:REXML::Parsers::PullParser#event_type を参照してください。

REXML::Parsers::PullEvent#instruction? -> bool (9004.0)

XML処理命令なら真を返します。

XML処理命令なら真を返します。

REXML::Parsers::PullEvent#notationdecl? -> bool (9004.0)

DTDの記法宣言なら真を返します。

DTDの記法宣言なら真を返します。

REXML::Parsers::PullEvent#start_element? -> bool (9004.0)

XML要素の開始タグなら真を返します。

XML要素の開始タグなら真を返します。

絞り込み条件を変える

REXML::Parsers::PullEvent#text? -> bool (9004.0)

テキストノードなら真を返します。

テキストノードなら真を返します。

REXML::Parsers::PullEvent#xmldecl? -> bool (9004.0)

XML宣言なら真を返します。

XML宣言なら真を返します。

RSS::Parser#do_validate (9004.0)

@todo

@todo

RSS::Parser#do_validate= (9004.0)

@todo

@todo

RSS::Parser#ignore_unknown_element (9004.0)

@todo

@todo

絞り込み条件を変える

RSS::Parser#ignore_unknown_element= (9004.0)

@todo

@todo

RSS::Parser#parse (9004.0)

@todo

@todo

RSS::Parser#rss (9004.0)

@todo

@todo

Racc::Parser#do_parse (9004.0)

@todo

@todo

Racc::Parser#next_token (9004.0)

@todo

@todo

絞り込み条件を変える

Racc::Parser#on_error(t, val, vstack) (9004.0)

@todo

@todo

Racc::Parser#token_to_str(t) (9004.0)

@todo

@todo

Racc::Parser#yyaccept (9004.0)

@todo

@todo

Racc::Parser#yyerrok (9004.0)

@todo

@todo

Racc::Parser#yyerror (9004.0)

@todo

@todo

絞り込み条件を変える

Racc::Parser#yyparse(recv, mid) (9004.0)

@todo

@todo

Psych::Handler#start_stream(encoding) -> () (58.0)

YAML ストリームの始まりで呼び出されます。

YAML ストリームの始まりで呼び出されます。

encoding にはストリームのエンコーディング(以下のいずれか)が渡されます。
* Psych::Parser::UTF8
* Psych::Parser::UTF16BE
* Psych::Parser::UTF16LE

このメソッドは YAML のストリームごとに呼び出されます。一つのストリームには
複数のドキュメントが含まれている可能性があります。

必要に応じてこのメソッドを override してください。

@param encoding ストリームのエンコーディング(整数値)

Gem::VersionOption#add_platform_option(task = command, *wrap) (52.0)

option parser に対して --platform オプションを追加します。

option parser に対して --platform オプションを追加します。

@param task コマンド名を指定します。デフォルト値はインクルードされる側のクラスで指定されます。

@param wrap Gem::Command#add_option に渡すその他のオプションを指定します。

Gem::VersionOption#add_version_option(task = command, *wrap) (52.0)

option parser に対して --version オプションを追加します。

option parser に対して --version オプションを追加します。

@param task コマンド名を指定します。デフォルト値はインクルードされる側のクラスで指定されます。

@param wrap Gem::Command#add_option に渡すその他のオプションを指定します。

GetoptLong#set_options(*arguments) -> self (40.0)

あなたのプログラムで、認識させたいオプションをセットします。 個々のオプションは、オプション名と引数のフラグからなる配列でな ければいけません。

あなたのプログラムで、認識させたいオプションをセットします。
個々のオプションは、オプション名と引数のフラグからなる配列でな
ければいけません。

配列中のオプション名は、一文字オプション (例: -d) か長いオプ
ション (例: --debug) を表した文字列のいずれかでなければなり
ません。配列の中の一番左端のオプション名が、オプションの正式名
になります。配列中の引数のフラグは、GetoptLong::NO_ARGUMENT,
GetoptLong::REQUIRE_ARGUMENT, GetoptLong::OPTIONAL_ARGUMENT
のいずれかでなくてはなりません。

オ...

絞り込み条件を変える

GetoptLong#get -> [String, String] (22.0)

ARGV から、次のオプションの名前と、もしあればその引数の組を取 得します。メソッドは 2 つの値を返し、1 つ目の値がオプション名 (例: --max-size) で、2 つ目がオプションの引数 (例: 20K) です。

ARGV から、次のオプションの名前と、もしあればその引数の組を取
得します。メソッドは 2 つの値を返し、1 つ目の値がオプション名
(例: --max-size) で、2 つ目がオプションの引数 (例: 20K) です。

get と get_option は常にオプション名を正式名
で返します。与えられたオプションが引数を取らないときは、
空の文字列 ('') が optarg にセットされます。オプションが
ARGV に残っていないときは、optname, optarg ともに nil に
セットされます。メソッドから戻る際に、取得したオプションと引数
は自動的に ARGV から取り除...

GetoptLong#get_option -> [String, String] (22.0)

ARGV から、次のオプションの名前と、もしあればその引数の組を取 得します。メソッドは 2 つの値を返し、1 つ目の値がオプション名 (例: --max-size) で、2 つ目がオプションの引数 (例: 20K) です。

ARGV から、次のオプションの名前と、もしあればその引数の組を取
得します。メソッドは 2 つの値を返し、1 つ目の値がオプション名
(例: --max-size) で、2 つ目がオプションの引数 (例: 20K) です。

get と get_option は常にオプション名を正式名
で返します。与えられたオプションが引数を取らないときは、
空の文字列 ('') が optarg にセットされます。オプションが
ARGV に残っていないときは、optname, optarg ともに nil に
セットされます。メソッドから戻る際に、取得したオプションと引数
は自動的に ARGV から取り除...
<< < 1 2 >>