るりまサーチ (Ruby 2.5.0)

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
10件ヒット [1-10件を表示] (0.031秒)

別のキーワード

  1. openssl g=
  2. openssl g
  3. dh g=
  4. dh g
  5. dsa g

クラス

キーワード

検索結果

OptionParser#help -> String (54667.0)

サマリの文字列を返します。

...サマリの文字列を返します。

//emlist[例][ruby]{
require "optparse"

options = {}
opts = OptionParser.new do |opts|
opts.banner = "Usage: example.rb [options]"

opts.on("-v", "--[no-]verbose", "Run verbosely") do |v|
options[:verbose] = v
end
end

puts opts.help

# => Usage:...

OptionParser#to_s -> String (9367.0)

サマリの文字列を返します。

...サマリの文字列を返します。

//emlist[例][ruby]{
require "optparse"

options = {}
opts = OptionParser.new do |opts|
opts.banner = "Usage: example.rb [options]"

opts.on("-v", "--[no-]verbose", "Run verbosely") do |v|
options[:verbose] = v
end
end

puts opts.help

# => Usage:...

OptionParser#parse!(argv = self.default_argv, into: nil) -> [String] (646.0)

与えられた argv をパースします。

...実際は OptionParser::ParseError のサブク
ラスになります。

//emlist[例][ruby]{
require "optparse"

opts = OptionParser.new do |opts|
opts.on_head("-i", "--init")
opts.on("-u", "--update")
opts.on_tail("-h", "--help")
end

ARGV...

OptionParser#on_tail(*arg, &block) -> self (454.0)

オプションを取り扱うためのブロックを自身の持つリストの最後に登録します。

...]{
require "optparse"

opts = OptionParser.new do |opts|
opts.on_head("-i", "--init")
opts.on("-u", "--update")
opts.on_tail("-h", "--help")
end

puts opts.help

# => Usage: test [options]
# -i, --init
# -u, --update
# -h, --help
//}

//emlist[例][ruby]{
require "optparse"

opts = Op...

OptionParser#on_head(*arg, &block) -> self (382.0)

オプションを取り扱うためのブロックを自身の持つリストの最初に登録します。

...登録します。

@param arg OptionParser#on と同様です。

@param block OptionParser#on と同様です。

//emlist[例][ruby]{
require "optparse"

opts = OptionParser.new do |opts|
opts.on_head("-i", "--init")
opts.on("-u", "--update")
opts.on_tail("-h", "--help")
end

puts opts.help...

絞り込み条件を変える

OptionParser#summary_indent -> String (382.0)

サマリを表示する時のインデントを文字列で返します。

...文字列で返します。

@return サマリを表示する時のインデントを文字列で返します。

//emlist[例][ruby]{
require "optparse"

opts = OptionParser.new do |opts|
opts.on_head("-i", "--init")
opts.on("-u", "--update")
opts.on_tail("-h", "--help")
end

opts.summary_ind...

OptionParser#summary_width -> Integer (382.0)

サマリを表示するときの幅を整数で返します。

...ときの幅を整数で返します。

@return サマリを表示するときの幅を整数で返します。

//emlist[例][ruby]{
require "optparse"

opts = OptionParser.new do |opts|
opts.on_head("-i", "--init")
opts.on("-u", "--update")
opts.on_tail("-h", "--help")
end

opts.summary_wid...

OptionParser#to_a -> [String] (364.0)

サマリの各行を要素とした配列を返します。

...サマリの各行を要素とした配列を返します。

//emlist[例][ruby]{
require "optparse"

opts = OptionParser.new do |opts|
opts.on_head("-i", "--init")
opts.on("-u", "--update")
opts.on_tail("-h", "--help")
end

opts.to_a # => ["Usage: test [options]", " -i, --init\n", " -...

OptionParser#parse(*args, into: nil) -> [String] (346.0)

与えられた argv をパースします。 argv からオプションを取り除いたものを返します。

...実際は OptionParser::ParseError のサブク
ラスになります。

//emlist[例][ruby]{
require "optparse"

opts = OptionParser.new do |opts|
opts.on_head("-i", "--init")
opts.on("-u", "--update")
opts.on_tail("-h", "--help")
end

ARGV...

OptionParser#parse(argv, into: nil) -> [String] (346.0)

与えられた argv をパースします。 argv からオプションを取り除いたものを返します。

...実際は OptionParser::ParseError のサブク
ラスになります。

//emlist[例][ruby]{
require "optparse"

opts = OptionParser.new do |opts|
opts.on_head("-i", "--init")
opts.on("-u", "--update")
opts.on_tail("-h", "--help")
end

ARGV...

絞り込み条件を変える