326件ヒット
[201-300件を表示]
(0.083秒)
別のキーワード
ライブラリ
- ビルトイン (116)
- csv (36)
-
net
/ imap (24) - optparse (24)
- prettyprint (12)
- psych (84)
-
rdoc
/ markup (12) -
shell
/ system-command (6) - zlib (12)
クラス
-
ARGF
. class (72) - Array (12)
- CSV (24)
- Enumerator (12)
-
Enumerator
:: Yielder (6) -
Net
:: IMAP :: BodyTypeMessage (12) -
Net
:: IMAP :: BodyTypeText (12) - OptionParser (24)
- PrettyPrint (12)
-
Psych
:: Emitter (24) -
Psych
:: Nodes :: Node (24) -
Psych
:: Parser :: Mark (12) -
Psych
:: SyntaxError (24) -
RDoc
:: Markup (12) -
RubyVM
:: AbstractSyntaxTree :: Node (14) -
RubyVM
:: InstructionSequence (12) -
Shell
:: SystemCommand (6) -
Zlib
:: GzipReader (12)
キーワード
- each (6)
-
first
_ lineno (19) -
get
_ line _ types (12) -
last
_ lineno (7) -
line
_ width (12) -
line
_ width= (12) - lines (24)
- newline (12)
-
next
_ values (12) - offset (12)
- readline (12)
- readlines (60)
- summarize (24)
-
to
_ a (36) -
to
_ csv (12) -
to
_ proc (6) -
to
_ yaml (12) - yaml (12)
検索結果
先頭5件
-
CSV
# readline -> Array | CSV :: Row (3201.0) -
String や IO をラップしたデータソースから一行だけ読み込んで フィールドの配列か CSV::Row のインスタンスを返します。
...しない場合は配列を返します。
ヘッダを使用する場合は CSV::Row を返します。
//emlist[例][ruby]{
require "csv"
csv = CSV.new(DATA.read)
csv.readline # => ["header1", "header2"]
csv.readline # => ["row1_1", "row1_2"]
__END__
header1,header2
row1_1,row1_2
//}... -
CSV
# readlines -> [Array] | CSV :: Table (3201.0) -
残りの行を読み込んで配列の配列を返します。 self の生成時に headers オプションに偽でない値が指定されていた場合は CSV::Table オブジェクトを返します。
...す。
//emlist[例 headers: false][ruby]{
require "csv"
csv = CSV.new(DATA.read)
csv.read
# => [["header1", "header2"], ["row1_1", "row1_2"], ["row2_1", "row2_2"]]
__END__
header1,header2
row1_1,row1_2
row2_1,row2_2
//}
//emlist[例 headers: true][ruby]{
require "csv"
csv = CSV.new(DATA.read,... -
ARGF
. class # to _ a(limit) -> Array (3107.0) -
ARGFの各行を配列に読み込んで返します。rsがnilの場合は要素に各ファイルを すべて読み込んだ配列を返します。
...。rsがnilの場合は要素に各ファイルを
すべて読み込んだ配列を返します。
@param rs 行区切り文字
@param limit 最大の読み込みバイト数
lines = ARGF.readlines
lines[0] # => "This is line one\n"
@see $/, Kernel.#readlines, IO#readlines... -
ARGF
. class # to _ a(rs = $ / ) -> Array (3107.0) -
ARGFの各行を配列に読み込んで返します。rsがnilの場合は要素に各ファイルを すべて読み込んだ配列を返します。
...。rsがnilの場合は要素に各ファイルを
すべて読み込んだ配列を返します。
@param rs 行区切り文字
@param limit 最大の読み込みバイト数
lines = ARGF.readlines
lines[0] # => "This is line one\n"
@see $/, Kernel.#readlines, IO#readlines... -
ARGF
. class # to _ a(rs , limit) -> Array (3107.0) -
ARGFの各行を配列に読み込んで返します。rsがnilの場合は要素に各ファイルを すべて読み込んだ配列を返します。
...。rsがnilの場合は要素に各ファイルを
すべて読み込んだ配列を返します。
@param rs 行区切り文字
@param limit 最大の読み込みバイト数
lines = ARGF.readlines
lines[0] # => "This is line one\n"
@see $/, Kernel.#readlines, IO#readlines... -
Shell
:: SystemCommand # each(rs = nil) {|line| . . . } (3102.0) -
@todo
@todo
@param rs -
Enumerator
:: Yielder # to _ proc -> Proc (3031.0) -
Enumerator.new で使うメソッドです。
...::Yielder#yield に渡す Proc を返します。
これは Enumerator::Yielder オブジェクトを他のメソッドにブロック引数と
して直接渡すために使えます。
//emlist[例][ruby]{
text = <<-END
Hello
こんにちは
END
enum = Enumerator.new do |y|
text.each_line(&y)......end
enum.each do |line|
p line
end
# => "Hello\n"
# "こんにちは\n"
//}... -
Array
# to _ csv(**options) -> String (3029.0) -
CSV.generate_line(self, options) と同様です。
....generate_line(self, options) と同様です。
Array オブジェクトを 1 行の CSV 文字列に変換するためのショートカットです。
@param options CSV.generate_line と同様のオプションを指定します。
//emlist[][ruby]{
require 'csv'
p [1, 'Matz', :Ruby, Date.ne......w(1965, 4, 14)].to_csv # => "1,Matz,Ruby,1965-04-14\n"
p [1, 'Matz', :Ruby, Date.new(1965, 4, 14)].to_csv(col_sep: ' ', row_sep: "\r\n") # => "1 Matz Ruby 1965-04-14\r\n"
//}
@see CSV.generate_line......# => "1,Matz,Ruby,1965-04-14\n"
p [1, 'Matz', :Ruby, Date.new(1965, 4, 14)].to_csv(col_sep: ' ', row_sep: "\r\n") # => "1 Matz Ruby 1965-04-14\r\n"
//}
Ruby 3.0 (CSV 3.1.9) から、次のオプションが使えるようになりました。
//emlist[][ruby]{
require 'csv'
puts [1,......nil].to_csv # => 1,
puts [1, nil].to_csv(write_nil_value: "N/A") # => 1,N/A
puts [2, ""].to_csv # => 2,""
puts [2, ""].to_csv(write_empty_value: "BLANK") # => 2,BLANK
//}
@see CSV.generate_line... -
Psych
:: SyntaxError # offset -> Integer (3007.0) -
エラーが生じた位置の offset をバイト数で 返します。
...エラーが生じた位置の offset をバイト数で
返します。
offset とは、
Psych::SyntaxError#line, Psych::SyntaxError#column
で指示される位置からの相対位置です。
この位置から 0 バイトの位置でエラーが発生することが多いため、
このメ... -
OptionParser
# summarize(to = [] , width = self . summary _ width , max = width - 1 , indent= self . summary _ indent) {|line| . . . } -> () (302.0) -
サマリを指定された to へと加えていきます。
...max サマリの最大幅を整数で指定します。
@param indent サマリのインデントを文字列で指定します。
//emlist[例][ruby]{
require "optparse"
opts = OptionParser.new do |opts|
opts.on_head("-i", "--init")
opts.on("-u", "--update")
opts.on_tail("-h", "--help")
en...