るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
360件ヒット [201-300件を表示] (0.104秒)

別のキーワード

  1. psych psych_y
  2. kernel y
  3. psych y
  4. kernel psych_y
  5. y syck

ライブラリ

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 4 > >>

OpenSSL::SSL::SocketForwarder#peeraddr -> Array (6201.0)

ラップされているソケットの接続先相手の情報を返します。

...ラップされているソケットの接続先相手の情報を返します。

IPSocket#peeraddr と同様です。...

WEBrick::HTTPRequest#peeraddr -> Array (6201.0)

クライアントと接続されているソケットの IPSocket#peeraddr を返します。

...クライアントと接続されているソケットの IPSocket#peeraddr を返します。...

TCPServer#sysaccept -> Integer (6107.0)

接続したクライアントのソケットをファイル記述子で返すことを除けば TCPServer#accept と同じです。

...接続したクライアントのソケットをファイル記述子で返すことを除けば
TCPServer#accept と同じです。

例:

require 'socket'

TCPServer.open("", 0) {|serv|
c = TCPSocket.new(*serv.addr.values_at(3,1))
p serv.sysaccept #=> 6
}...

Net::SMTP#ready(from_addr, *to_addrs) {|f| .... } -> () (3309.0)

メール書き込みの準備をし、書き込み先のストリームオブジェクトを ブロックに渡します。ブロック終了後、書きこんだ結果が 送られます。

...tr を出力してストリームオブジェクト自身を返す

from_domain は送り主のメールアドレス ('...@...'のかたち) 、
to_addrs には送信先メールアドレスを文字列で渡します。

require 'net/smtp'

Net::SMTP.start('smtp.example.com', 25) {|smtp|
sm...
...ple.net'
f.puts 'Subject: test mail'
f.puts
f.puts 'This is test mail.'
}
}

ready は obsolete です。

@param from_addr 送信元のメールアドレス
@param to_addrs 送信先のメールアドレス(複数可、少なくとも1個)

@raise IOError すでにセッシ...
...ます
@raise TimeoutError 接続がタイムアウトした場合に発生します
@raise Net::SMTPServerBusy SMTPエラーコード420,450の場合に発生します
@raise Net::SMTPSyntaxError SMTPエラーコード500の場合に発生します
@raise Net::SMTPFatalError SMTPエラーコード5...

Socket::AncillaryData#ip_pktinfo -> [Addrinfo, Integer, Addrinfo] (3213.0)

自身の type が IP_PKTINFO である場合、保持しているデータ (アドレス、インターフェースのインデックス、ローカルアドレス) を3要素の配列で返します。

...自身の type が IP_PKTINFO である場合、保持しているデータ
(アドレス、インターフェースのインデックス、ローカルアドレス)
を3要素の配列で返します。

IP_PKTINFO は非標準的拡張であり、システムによっては使えない場合があ...
...require 'socket'

addr
= Addrinfo.ip("127.0.0.1")
ifindex = 0
spec_dest = Addrinfo.ip("127.0.0.1")
ancdata = Socket::AncillaryData.ip_pktinfo(addr, ifindex, spec_dest)
p ancdata.ip_pktinfo
#=> [#<Addrinfo: 127.0.0.1>, 0, #<Addrinfo: 127.0.0.1>]

@raise TypeError level, type が IPPROTO_I...
...P, IP_PKTINFO でない場合に
発生します。
@see Socket::AncillaryData.ip_pktinfo,
Socket::Constants::IP_PKTINFO...

絞り込み条件を変える

IPAddr#set(addr, *family) -> self (3208.0)

このオブジェクトの IP アドレスとアドレスファミリをセットして自身を返します。

...このオブジェクトの IP アドレスとアドレスファミリをセットして自身を返します。

@param addr セットする IP アドレスの数値表現。

@param family セットするアドレスファミリ。...

Socket::AncillaryData#ipv6_pktinfo -> [Addrinfo, Integer] (3119.0)

自身の type が IPV6_PKTINFO である場合、保持しているデータ (アドレス、インターフェースのインデックス) を2要素の配列で返します。

...自身の type が IPV6_PKTINFO である場合、保持しているデータ
(アドレス、インターフェースのインデックス)
を2要素の配列で返します。

IPV6_PKTINFO については 3542 を参照してください。

require 'socket'

addr
= Addrinfo.ip("::1")
ifin...
...dex = 0
ancdata = Socket::AncillaryData.ipv6_pktinfo(addr, ifindex)
p ancdata.ipv6_pktinfo #=> [#<Addrinfo: ::1>, 0]

@see Socket::AncillaryData.ipv6_pktinfo,
Socket::AncillaryData#ipv6_pktinfo_addr,
Socket::AncillaryData#ipv6_pktinfo_ifindex,
Socket::Constants::IPV6_PKTINFO...

Socket::AncillaryData#ipv6_pktinfo_ifindex -> Integer (3019.0)

自身の type が IPV6_PKTINFO である場合、保持しているデータ (アドレス、インターフェースのインデックス) のインデックスを返します。

...身の type が IPV6_PKTINFO である場合、保持しているデータ
(アドレス、インターフェースのインデックス)
のインデックスを返します。

require 'socket'

addr
= Addrinfo.ip("::1")
ifindex = 0
ancdata = Socket::AncillaryData.ipv6_pktinfo(addr, ifinde...
...x)
p ancdata.ipv6_pktinfo_ifindex #=> 0

@see Socket::AncillaryData.ipv6_pktinfo,
Socket::AncillaryData#ipv6_pktinfo,
Socket::AncillaryData#ipv6_pktinfo_addr,
Socket::Constants::IPV6_PKTINFO...

BasicSocket#recvmsg(maxmesglen=nil, flags=0, maxcontrollen=nil, opts={}) -> [String, Addrinfo, Integer, *Socket::AncillaryData] (201.0)

recvmsg(2) を用いてメッセージを受け取ります。

...BasicSocket#recvmsg_nonblock を用います。

maxmesglen, maxcontrollen で受け取るメッセージおよび補助データ
(Socket::AncillaryData)の最大長をバイト単位で指定します。
省略した場合は必要なだけ内部バッファを拡大して
データが切れない...
...::AncillaryData#unix_rights
を参照してください。

返り値は配列で得られます。

返り値の配列の最初の要素は受け取ったメッセージを表す文字列です。

2番目の要素は connection-less socket の場合には送り元の
アドレスが Addrinfo オ...
...で表現されています。

残りの要素は補助データ(Socket::AncillaryData オブジェクト)です。

require 'socket'

# UnixSocket#recv_io を recvmsg で実装する例
mesg, sender_sockaddr, rflags, *controls = sock.recvmsg(:scm_rights=>true)
controls.each {|ancdata|...
<< < 1 2 3 4 > >>