ライブラリ
-
cgi
/ core (12) -
fiddle
/ import (24) - resolv (12)
-
rubygems
/ user _ interaction (48) - socket (12)
- un (12)
-
webrick
/ httpserver (24) -
webrick
/ httpservlet / abstract (72) -
webrick
/ server (12)
クラス
-
Gem
:: StreamUI (12) -
Gem
:: StreamUI :: VerboseProgressReporter (36) - IPSocket (12)
-
RDoc
:: Options (24) -
Resolv
:: DNS :: Resource :: IN :: SRV (12) -
WEBrick
:: GenericServer (12) -
WEBrick
:: HTTPServer (24) -
WEBrick
:: HTTPServlet :: AbstractServlet (72)
モジュール
-
CGI
:: QueryExtension (12) -
Fiddle
:: Importer (24) - Kernel (12)
キーワード
- count (12)
-
coverage
_ report (12) -
coverage
_ report= (12) -
create
_ value (12) -
do
_ DELETE (12) -
do
_ GET (12) -
do
_ HEAD (12) -
do
_ OPTIONS (12) -
do
_ POST (12) -
do
_ PUT (12) - done (12)
- httpd (12)
- listen (12)
- mount (12)
-
progress
_ reporter (12) - recvfrom (12)
-
server
_ port (12) - updated (12)
- value (12)
-
virtual
_ host (12)
検索結果
先頭5件
-
Resolv
:: DNS :: Resource :: IN :: SRV # port -> Integer (21102.0) -
対象のサービスの対象のホストにおけるポート番号を返します。
対象のサービスの対象のホストにおけるポート番号を返します。 -
CGI
:: QueryExtension # server _ port -> Integer (12218.0) -
ENV['SERVER_PORT'] を返します。
...ENV['SERVER_PORT'] を返します。... -
RDoc
:: Options # coverage _ report -> Integer | false (12201.0) -
コマンドライン引数の --coverage-report オプションを指定していた場合、指 定した数値を返します。
...コマンドライン引数の --coverage-report オプションを指定していた場合、指
定した数値を返します。
指定しなかった場合は false を返します。... -
RDoc
:: Options # coverage _ report=(val) (12201.0) -
コマンドライン引数の --coverage-report オプションと同様の指定を行います。
...コマンドライン引数の --coverage-report オプションと同様の指定を行います。
@param val 数値オブジェクトか false を指定します。... -
Fiddle
:: Importer # create _ value(type , val = nil) -> Fiddle :: CStruct (9225.0) -
型が type で要素名が "value" であるような構造体を 定義(Fiddle::Importer#struct)し、 その構造体のメモリを Fiddle::CStruct#malloc で確保し、 確保したメモリを保持しているオブジェクトを返します。
...value" であるような構造体を
定義(Fiddle::Importer#struct)し、
その構造体のメモリを Fiddle::CStruct#malloc で確保し、
確保したメモリを保持しているオブジェクトを返します。
type は "int", "void*" といった文字列で型を指定します。
v......された構造体に
その値を代入します。
@param type 型を表す文字列
@param val 構造体に確保される初期値
例
require 'fiddle/import'
module M
extend Fiddle::Importer
end
v = M.value("int", 32)
p v.value # => 32
v.value = 48
p v.value # => 48... -
Fiddle
:: Importer # value(type , val = nil) -> Fiddle :: CStruct (9225.0) -
型が type で要素名が "value" であるような構造体を 定義(Fiddle::Importer#struct)し、 その構造体のメモリを Fiddle::CStruct#malloc で確保し、 確保したメモリを保持しているオブジェクトを返します。
...value" であるような構造体を
定義(Fiddle::Importer#struct)し、
その構造体のメモリを Fiddle::CStruct#malloc で確保し、
確保したメモリを保持しているオブジェクトを返します。
type は "int", "void*" といった文字列で型を指定します。
v......された構造体に
その値を代入します。
@param type 型を表す文字列
@param val 構造体に確保される初期値
例
require 'fiddle/import'
module M
extend Fiddle::Importer
end
v = M.value("int", 32)
p v.value # => 32
v.value = 48
p v.value # => 48... -
Gem
:: StreamUI # progress _ reporter(*args) -> SilentProgressReporter | SimpleProgressReporter | VerboseProgressReporter (6501.0) -
処理の進捗を報告するためのオブジェクトを返します。
...ます。
返されるオブジェクトの種類は現在の設定によります。
@param args 返値となるオブジェクトを初期化するための引数です。
@see Gem::StreamUI::SilentProgressReporter, Gem::StreamUI::SimpleProgressReporter, Gem::StreamUI::VerboseProgressReporter... -
WEBrick
:: HTTPServer # virtual _ host(server) -> () (6119.0) -
サーバの保持しているバーチャルホストのリストに HTTP サーバ server を加えます。 クライアントからのリクエストのうち server へのものは server に委譲されるようになります。
...ホストのリストに HTTP サーバ server を加えます。
クライアントからのリクエストのうち server へのものは server に委譲されるようになります。
@param server バーチャルホストを表す WEBrick::HTTPServer オブジェクトを指定します。......e 'webrick'
include WEBrick
srv1 = HTTPServer.new( { :Port => 1080, :ServerName => 'hoge.example.com' } )
srv2 = HTTPServer.new( { :Port => 1080, :ServerName => 'foo.example.com' } )
srv = HTTPServer.new( { :Port => 1080 } )
srv.virtual_host(srv1)
srv.virtual_host(srv2)
srv.start... -
IPSocket
# recvfrom(maxlen , flags = 0) -> Array (6107.0) -
recv と同様にソケットからデータを受け取りますが、 戻り値は文字列と相手ソケットのアドレス (形式は IPSocket#addr 参照) のペアです。引数につ いては BasicSocket#recv と同様です。
...recv と同様にソケットからデータを受け取りますが、
戻り値は文字列と相手ソケットのアドレス (形式は
IPSocket#addr 参照) のペアです。引数につ
いては BasicSocket#recv と同様です。
@param maxlen 受け取る文字列の最大の長さを......ます。
@param flags recv(2) を参照してください。
@raise IOError
@raise Errno::EXXX recvfrom(2) がエラーになった場合などに発生します。
例:
require 'socket'
s1 = UDPSocket.new
s1.bind("0.0.0.0", 0) # 適当に空いている port を割り当てる
s2 = U......DPSocket.new
s2.send("foo", 0, s1.getsockname)
mesg, inet_addr = s1.recvfrom(100)
p mesg #=> "foo"
p inet_addr #=> ["AF_INET", 32876, "localhost.localdomain", "127.0.0.1"]...