るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
226件ヒット [1-100件を表示] (0.099秒)

別のキーワード

  1. util u
  2. erb u
  3. matrix u
  4. _builtin koi8_u
  5. encoding koi8_u

ライブラリ

モジュール

キーワード

検索結果

<< 1 2 3 > >>

CGI::QueryExtension#host -> String (21118.0)

ENV['HTTP_HOST'] を返します。

...ENV['HTTP_HOST'] を返します。...

URI::Generic#host -> String | nil (21118.0)

自身の host を文字列で返します。設定されていない場合は nil を返します。

...自身の host を文字列で返します。設定されていない場合は nil を返します。

@see URI::Generic#hostname...

WEBrick::HTTPRequest#host -> String (21118.0)

リクエスト URI の host を文字列で返します。

...リクエスト URI の host を文字列で返します。...

WEBrick::HTTPServer#virtual_host(server) -> () (12214.0)

サーバの保持しているバーチャルホストのリストに HTTP サーバ server を加えます。 クライアントからのリクエストのうち server へのものは server に委譲されるようになります。

...require 'webrick'
include WEBrick
srv1 = HTTPServer.new( { :Port => 1080, :ServerName => 'hoge.example.com' } )
srv2 = HTTPServer.new( { :Port => 1080, :ServerName => 'foo.example.com' } )

srv = HTTPServer.new( { :Port => 1080 } )
srv.virtual_host(srv1)
srv.virtual_host(srv2)...

URI::Generic#hostname -> String | nil (9147.0)

自身の hostname を文字列で返します。また、URI::Generic#host が設 定されていない場合は nil を返します。

...自身の hostname を文字列で返します。また、URI::Generic#host が設
定されていない場合は nil を返します。

このメソッドは URI::Generic#host に IPv6 アドレスが設定されていた
場合はブラケットを削除した文字列を返しますがそれ以...
...外は同じ文字列を返し
ます。

require 'uri'
u
= URI("http://[::1]/bar")
p u.hostname # => "::1"
p u.host # => "[::1]"...

絞り込み条件を変える

URI::Generic#hostname=(s) (9137.0)

自身の hostname を設定します。

...身の hostname を設定します。

このメソッドは引数に IPv6 アドレスを設定した場合は
U
RI::Generic#host にブラケットを追加した文字列を設定しますがそれ
以外は同じ処理を行います。

require 'uri'
u
= URI("http://foo/bar")
p u.to_s...
...=> "http://foo/bar"
u
.hostname = "::1"
p u.to_s # => "http://[::1]/bar"

@param s 自身の hostname を表す文字列を指定します。

@raise URI::InvalidComponentError 不正な引数 s に対して発生します。

@raise URI::InvalidURIError host と registry を同...

URI::Generic#host=(s) (9130.0)

自身の host を設定します。

... host を設定します。

@param s 自身の host を表す文字列を指定します。

@raise URI::InvalidComponentError 不正な引数 s に対して発生します。

@raise URI::InvalidURIError host と registry を同時に設定した場合に発生します。

@see URI::Generic#hostn...

CGI::QueryExtension#remote_host -> String (9118.0)

ENV['REMOTE_HOST'] を返します。

...ENV['REMOTE_HOST'] を返します。...

UDPSocket#connect(host, port) -> 0 (3160.0)

ソケットを host の port に connect(2) します。

... host の port に connect(2) します。

これによって UDPSocket#send で送り先のアドレスを指定せずに
データを送ることができます(connect しなくとも送り先のアドレスを明示すれば
データを送ることができます)。

require 'socket'

u
1...
...= UDPSocket.new
u
1.bind("127.0.0.1", 4913)
u
2 = UDPSocket.new
u
2.connect("127.0.0.1", 4913)
u
2.send "uuuu", 0
p u1.recvfrom(10) #=> ["uuuu", ["AF_INET", 33230, "localhost", "127.0.0.1"]]

@param host 接続するホスト名文字列
@param port 接続するポート番号...

UDPSocket#send(mesg, flags, host, port) -> Integer (3126.0)

UDP ソケットを介してデータを送ります。

...
U
DP ソケットを介してデータを送ります。

flags には Socket::MSG_* という定数の bitwise OR を渡します。
詳しい意味は send(2) を参照してください。

host
, port の対、もしくは sockaddr_to で送り先を指定します。
送り先を省略した場...
...合は UDPSocket#connect で接続した
先にデータを送ります。

実際に送ったデータの長さを返します。

sockaddr_to にはlib:socket#pack_string もしくは
Addrinfo オブジェクトを指定します。

host
, port に関しては lib:socket#host_format、
lib:socket#...
...を順に試みます。

データの送信に失敗した場合は例外 Errno::EXXX が発生します。

@param mesg 送るデータ文字列
@param flags フラグ
@param host 送り先のホスト名
@param port 送り先のポート番号
@param sockaddr_to 送り先のアドレス情報...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 3 > >>