るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
296件ヒット [1-100件を表示] (0.093秒)

別のキーワード

  1. util u
  2. erb u
  3. matrix u
  4. _builtin koi8_u
  5. encoding koi8_u

検索結果

<< 1 2 3 > >>

WEBrick::HTTPUtils::FormData#filename -> String | nil (21131.0)

フォームデータの filename 属性を文字列で表すアクセサです。

...ォームデータの filename 属性を文字列で表すアクセサです。

@param value フォームデータの filename 属性を文字列で指定します。

例:

require "webrick/cgi"
class MyCGI < WEBrick::CGI
def do_GET(req, res)
p req.query['q'].filename #=> "my_file.txt"...

CGI::QueryExtension#unescape_filename? -> bool (12202.0)

WEBrick::HTTPUtils::FormData#filename=(value) (9231.0)

フォームデータの filename 属性を文字列で表すアクセサです。

...ォームデータの filename 属性を文字列で表すアクセサです。

@param value フォームデータの filename 属性を文字列で指定します。

例:

require "webrick/cgi"
class MyCGI < WEBrick::CGI
def do_GET(req, res)
p req.query['q'].filename #=> "my_file.txt"...

WEBrick::HTTPRequest#query -> Hash (9107.0)

リクエストのクエリーあるいはクライアントがフォームへ入力した値を表すハッシュを返します。

...いはクライアントがフォームへ入力した値を表すハッシュを返します。

ハッシュのキーも値も unescape されています。ただし multipart/form-data なフォームデータの場合には
ユーザが content-transfer-encoding ヘッダを見て適切に処...
...す。

ハッシュの値は正確には文字列ではなく String クラスのサブクラスである WEBrick::HTTPUtils::FormData
クラスのインスタンスです。

multipart/form-data なフォームデータであってもサイズの制限なく、通常のフォームデータと
...
...巨大な文字列が
生成されてしまいます。

例:

h = req.query
p h['q'] #=> "ruby rails session"
p h['upfile']['content-type'] #=> "plain/text"
p h['upfile'].filename #=> "my_file.txt"
p h['upfile'] #=> "hoge hoge hoge"...

Zlib::GzipWriter#flush(flush = Zlib::SYNC_FLUSH) -> self (6337.0)

まだ書き出されていないデータをフラッシュします。

...ます。

flush は Zlib::Deflate#deflate と同じです。
省略時は Zlib::SYNC_FLUSH が使用されます。
flush に Zlib::NO_FLUSH を指定することは無意味です。

@param flush Zlib::NO_FLUSH Zlib::SYNC_FLUSH Zlib::FULL_FLUSH などを指定します。

require 'zlib'

de...
...n(filename, "w")
Zlib::GzipWriter.wrap(fw, Zlib::BEST_COMPRESSION){|gz|
gz.puts "fuga"
gz.puts "ugo"
}
p File.read(filename)
end

def case2
filename
='hoge1.gz'
fw = File.open(filename, "w")
Zlib::GzipWriter.wrap(fw, Zlib::BEST_COMPRESSION){|gz|
gz.put...
...s "fuga"
gz.flush
gz.puts "ugo\n"
gz.flush
}
p File.read(filename)
end

case1
#=> "\037\213\b\000p\257pH\002\003K+MO\344*M\317\347\002\000<\326\000\371\t\000\000\000"
case2
#=> "\037\213\b\000p\257pH\002\003J+MO\344\002\000\000\000\377\377*M\317\347\002\000\000\0...

絞り込み条件を変える

ERB#def_module(methodname=&#39;erb&#39;) -> Module (6219.0)

変換した Ruby スクリプトをメソッドとして定義した無名のモジュールを返します。

...Ruby スクリプトをメソッドとして定義した無名のモジュールを返します。

@param methodname メソッド名

//emlist[例][ruby]{
require 'erb'
filename
= 'example.rhtml'
erb = ERB.new("test1<%= arg1 %>\ntest2<%= arg2 %>\n")
erb.filename = filename
MyModule = erb.def_modul...
...e('render(arg1, arg2)')
class MyClass
include MyModule
end
print MyClass.new.render('foo', 123)
# test1foo
# test2123
//}...

Shell#utime(atime, mtime, *filename) -> Integer (6208.0)

File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

...aram filename ファイル名を表す文字列を指定します。

@param atime 最終アクセス時刻を Time か、起算時からの経過秒数を数値で指定します。

@param utime 更新時刻を Time か、起算時からの経過秒数を数値で指定します。

@see File.utim...

Shell::CommandProcessor#utime(atime, mtime, *filename) -> Integer (6208.0)

File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

...aram filename ファイル名を表す文字列を指定します。

@param atime 最終アクセス時刻を Time か、起算時からの経過秒数を数値で指定します。

@param utime 更新時刻を Time か、起算時からの経過秒数を数値で指定します。

@see File.utim...

Shell::Filter#utime(atime, mtime, *filename) -> Integer (6208.0)

File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

...aram filename ファイル名を表す文字列を指定します。

@param atime 最終アクセス時刻を Time か、起算時からの経過秒数を数値で指定します。

@param utime 更新時刻を Time か、起算時からの経過秒数を数値で指定します。

@see File.utim...

Rake::FileList#include(*filenames) -> self (6201.0)

ファイル名のパターンを追加リストに登録します。 配列が与えられた場合、配列の各要素が追加されます。

...ターンを追加リストに登録します。
配列が与えられた場合、配列の各要素が追加されます。

@param filenames 追加するファイル名のパターンを指定します。

例:
file_list.include("*.java", "*.cfg")
file_list.include %w( math.c lib.h *.o )...

絞り込み条件を変える

Zlib::GzipWriter#putc(ch) -> object (6125.0)

文字 ch を自身に出力します。

...@return ch を返します。

require 'zlib'

filename
='hoge1.gz'
fw = File.open(filename, "w")
Zlib::GzipWriter.wrap(fw, Zlib::BEST_COMPRESSION){|gz|
gz.putc ?u
gz.putc ?g
gz.putc ?o
}
fr = File.open(filename)
Zlib::GzipReader.wrap(fr){|gz|
puts gz.read
}
#=> ugo...
...@see IO#putc, Kernel.#putc...
<< 1 2 3 > >>