るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
416件ヒット [201-300件を表示] (0.189秒)

別のキーワード

  1. util u
  2. erb u
  3. matrix u
  4. encoding koi8_u
  5. _builtin koi8_u

検索結果

<< < 1 2 3 4 5 > >>

Matrix#column_size -> Integer (9102.0)

行列の列数を返します。

行列の列数を返します。

Scanf::FormatString#prune(n=matched_count) (6302.0)

@todo

@todo

MiniTest::Unit#failures=(count) (6208.0)

失敗したアサーション数をセットします。

...失敗したアサーション数をセットします。

@param count 件数を指定します。...

Net::HTTPHeader#basic_auth(account, password) -> [String] (6201.0)

Authorization: ヘッダを BASIC 認証用にセットします。

...Authorization: ヘッダを BASIC 認証用にセットします。

@param account アカウント名を文字列で与えます。
@param password パスワードを文字列で与えます。

//emlist[例][ruby]{
require 'net/http'

u
ri = URI.parse('http://www.example.com/index.html')
req = Net:...
...:HTTP::Get.new(uri.request_uri)
req.basic_auth("user", "pass") # => ["Basic dXNlcjpwYXNz"]
//}...

Net::HTTPHeader#proxy_basic_auth(account, password) -> [String] (6201.0)

Proxy 認証のために Proxy-Authorization: ヘッダをセットします。

...-Authorization: ヘッダをセットします。

@param account アカウント名を文字列で与えます。
@param password パスワードを文字列で与えます。

//emlist[例][ruby]{
require 'net/http'

u
ri = URI.parse('http://www.example.com/index.html')
req = Net::HTTP::Get.new(uri...
....request_uri)
req.proxy_basic_auth("account", "password") # => ["Basic YWNjb3VudDpwYXNzd29yZA=="]
//}...

絞り込み条件を変える

Net::POP3#auth_only(account, password) -> () (6201.0)

POP セッションを開き、認証だけを行って接続を切ります。

...require 'net/pop'

pop = Net::POP3.new('pop.example.com')
pop.auth_only 'YourAccount', 'YourPassword'

@param account アカウント名文字列
@param password パスワード文字列
@raise IOError セッションが既に開始されている場合に発生します
@raise Net::POPAuthent...

Gem::StreamUI::VerboseProgressReporter#updated(message) -> nil (6117.0)

現在の Gem::StreamUI::VerboseProgressReporter#count と全体の数とメッセージを表示します。

...現在の Gem::StreamUI::VerboseProgressReporter#count と全体の数とメッセージを表示します。

@param message 表示するメッセージを指定します。...

Resolv::DNS#timeouts=(values) (6107.0)

DNSリゾルバのタイムアウト時間を設定します。

...DNSリゾルバのタイムアウト時間を設定します。

//emlist[][ruby]{
dns.timeouts = 3
//}

@param values タイムアウト時間(秒)を数値か数値の配列で指定します。配列
を指定した場合は応答を受信するまでの再試行時のタイムア...
...ウト
時間も含めて順に設定します。nil を指定した場合はデフォル
ト値
([ 5, second = 5 * 2 / nameserver_count, 2 * second, 4 * second ])
を使用します。...

UnboundMethod#inspect -> String (6013.0)

self を読みやすい文字列として返します。

...self を読みやすい文字列として返します。

詳しくは Method#inspect を参照してください。

//emlist[例][ruby]{
String.instance_method(:count).inspect # => "#<UnboundMethod: String#count>"
//}

@see Method#inspect...

UnboundMethod#to_s -> String (6013.0)

self を読みやすい文字列として返します。

...self を読みやすい文字列として返します。

詳しくは Method#inspect を参照してください。

//emlist[例][ruby]{
String.instance_method(:count).inspect # => "#<UnboundMethod: String#count>"
//}

@see Method#inspect...

絞り込み条件を変える

UnboundMethod#arity -> Integer (6007.0)

メソッドが受け付ける引数の数を返します。

...装されたメソッドが可変長引数を
受け付ける場合、-1 を返します。

//emlist[例][ruby]{
class C
def one; end
def two(a); end
def three(*a); end
def four(a, b); end
def five(a, b, *c); end
def six(a, b, *c, &d); end
end

p C.instance_method(:one).arity...
..._method(:four).arity #=> 2
p C.instance_method(:five).arity #=> -3
p C.instance_method(:six).arity #=> -3


String.instance_method(:size).arity #=> 0
String.instance_method(:replace).arity #=> 1
String.instance_method(:squeeze).arity #=> -1
String.instance_method(:count).arity...
<< < 1 2 3 4 5 > >>