るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
478件ヒット [1-100件を表示] (0.094秒)

別のキーワード

  1. erb u
  2. util u
  3. matrix u
  4. encoding koi8_u
  5. _builtin koi8_u

ライブラリ

モジュール

キーワード

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

Enumerator::ArithmeticSequence#begin -> Numeric (21202.0)

初項 (始端) を返します。

...初項 (始端) を返します。

@see Enumerator::ArithmeticSequence#end...

Enumerator::ArithmeticSequence#begin -> Numeric | nil (21202.0)

初項 (始端) を返します。

...初項 (始端) を返します。

@see Enumerator::ArithmeticSequence#end...

Zlib::GzipReader#ungetc(char) -> nil (6125.0)

IO クラスの同名メソッド IO#ungetc と同じです。

...IO クラスの同名メソッド IO#ungetc と同じです。

IO クラスの同名メソッドと同じですが、gzip ファイル中に
エラーがあった場合 Zlib::Error 例外や
Zlib::GzipFile::Error 例外が発生します。

gzip ファイルのフッターの処理に注意して...
...EOF まで読み込んだ後、Zlib::GzipFile#close メソッドが
呼び出された時。
* EOF まで読み込んだ後、Zlib::GzipReader#unused メソッドが
呼び出された時。

@param char 読み戻したい1文字かそのコードポイントを指定します。

@raise Z...
...ror Zlib::GzipFile::LengthErrorを参照

require 'zlib'

=begin
# hoge.gz がない場合はこれで作成する。
Zlib::GzipWriter.open('hoge.gz') { |gz|
gz.print 'hogefuga'
}
=end

Zlib::GzipReader.open('hoge.gz') { |gz|
begin

c1 = gz.getc
c2 = gz.getc
br...

StringScanner#unscan -> self (6119.0)

スキャンポインタを前回のマッチの前の位置に戻します。

...ポインタを前回のマッチの前の位置に戻します。

//emlist[例][ruby]{
require 'strscan'

s = StringScanner.new('test string')
s.scan(/\w+/) # => "test"
s.unscan
s.scan(/\w+/) # => "test"
//}


@return selfを返します。

このメソッドでポインタを戻せるのは 1...
...ruby]{
require 'strscan'

s = StringScanner.new('test string')
begin

# マッチを一度も行っていないので、例外が発生する。
s.unscan
rescue StringScanner::Error => err
puts err
# 出力例
#=> unscan failed: previous match had failed
end
p s.scan(/\w+/) # => "test"
s.un...
...scan
begin

# 二回以上戻そうとしたので、例外が発生する。
s.unscan
rescue StringScanner::Error => err
puts err
# 出力例
#=> unscan failed: previous match had failed
end
p s.scan(/\w+/) # => "test"
p s.scan(/\w+/) # => nil
begin

# 前回のマッチが失敗してい...

Encoding::InvalidByteSequenceError#incomplete_input? -> bool (6113.0)

エラー発生時に入力文字列が不足している場合に真を返します。

...//emlist[例][ruby]{
ec = Encoding::Converter.new("EUC-JP", "ISO-8859-1")

begin

ec.convert("abc\xA1z")
rescue Encoding::InvalidByteSequenceError
p $!
#=> #<Encoding::InvalidByteSequenceError: "\xA1" followed by "z" on EUC-JP>
p $!.incomplete_input? #=> false
end

begin

ec.convert("ab...
...c\xA1")
ec.finish
rescue Encoding::InvalidByteSequenceError
p $! #=> #<Encoding::InvalidByteSequenceError: incomplete "\xA1" on EUC-JP>
p $!.incomplete_input? #=> true
end
//}...

絞り込み条件を変える

Exception#cause -> Exception | nil (6113.0)

self の前の例外(self が rescue 節や ensure 節の中で発生した例外の場合、 その前に発生していた元々の例外)を返します。存在しない場合は nil を返し ます。

...rescue 節や ensure 節の中で発生した例外の場合、
その前に発生していた元々の例外)を返します。存在しない場合は nil を返し
ます。

//emlist[例][ruby]{
begin

begin

raise "inner"
rescue
raise "outer"
end
rescue
p $! # => #<RuntimeE...
...rror: outer>
p $!.cause # => #<RuntimeError: inner>
end
//}...

LocalJumpError#exit_value -> object (6113.0)

例外 LocalJumpError を発生する原因となった break や return に渡した値を返します。

...例外 LocalJumpError を発生する原因となった
break や return に渡した値を返します。

例:

def foo
proc { return 10 }
end

begin

foo.call
rescue LocalJumpError => err
p err # => #<LocalJumpError: return from block-closure>
p err.reason...
...# => :return
p err.exit_value # => 10
end

begin

Block.new { break 5 }.call
rescue LocalJumpError => err
p err # => #<LocalJumpError: break from block-closure>
p err.reason # => :break
p err.exit_value # => 5
end...

SystemExit#status -> Integer (6113.0)

例外オブジェクトに保存された終了ステータスを返します。

...します。

終了ステータスは Kernel.#exit や SystemExit.new などで設定されます。

例:

begin

exit 1
rescue SystemExit => err
p err.status # => 1
end

begin

raise SystemExit.new(1, "dummy exit")
rescue SystemExit => err
p err.status # => 1
end...

SystemExit#success? -> bool (6113.0)

終了ステータスが正常終了を示す値ならば true を返します。

...す値ならば true を返します。

大半のシステムでは、ステータス 0 が正常終了を表します。

例:

begin

exit true
rescue SystemExit => err
p err.success? # => true
end

begin

exit false
rescue SystemExit => err
p err.success? # => false
e...

Exception#full_message(highlight: true, order: :bottom) -> String (6107.0)

例外の整形された文字列を返します。

...例外の整形された文字列を返します。

返される文字列は Ruby が捕捉されなかった例外を標準エラー出力に出力するときと
同じ形式です。
そのため、メソッド呼び出し時に $stderr が変更されておらず、$stderr.tty? が真の場合...
...

//emlist[例][ruby]{
begin

raise "test"
rescue => e
p e.full_message # => "\e[1mTraceback \e[m(most recent call last):\ntest.rb:2:in `<main>': \e[1mtest (\e[4;1mRuntimeError\e[m\e[1m)\n\e[m"
$stderr = $stdout
p e.full_message # => "test.rb:2:in `<main>': test (RuntimeError)\n"
$st...
...derr = STDERR
p e.full_message # => "\e[1mTraceback \e[m(most recent call last):\ntest.rb:2:in `<main>': \e[1mtest (\e[4;1mRuntimeError\e[m\e[1m)\n\e[m"
end
//}

@see Exception.to_tty?...

絞り込み条件を変える

JSON::State#check_circular? -> bool (6107.0)

循環参照のチェックを行う場合は、真を返します。 そうでない場合は偽を返します。

...ス][ruby]{
require "json"

a = [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[0]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
s = JSON.state.new
begin

JSON.generate(a, s)
rescue JSON::Ne...
...stingError => e
[e, s.max_nesting, s.check_circular?] # => [#<JSON::NestingError: nesting of 100 is too deep>, 100, true]
end
//}

//emlist[例 ネストをチェックしないケース][ruby]{
require "json"

a = [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[...
...]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
s2 = JSON.state.new(max_nesting: 0)
json = JSON.generate(a, s2)
[json, s2.max_nesting, s2.check_circular?] # => ["[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[0]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]...
<< 1 2 3 ... > >>