るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
132件ヒット [101-132件を表示] (0.168秒)

別のキーワード

  1. openssl t61string
  2. asn1 t61string
  3. matrix t
  4. t61string new
  5. fiddle type_size_t

ライブラリ

クラス

キーワード

検索結果

<< < 1 2 >>

MatchData#offset(name) -> [Integer, Integer] | [nil, nil] (6119.0)

name という名前付きグループに対応する部分文字列のオフセットの配列 [start, end] を返 します。

...name という名前付きグループに対応する部分文字列のオフセットの配列 [start, end] を返
します。

//emlist[例][ruby]{
[ self.begin(name), self.end(name) ]
//}

と同じです。nameの名前付きグループにマッチした部分文字列がなければ
[nil, ni...
...emlist[例][ruby]{
/(?<year>\d{4})年(?<month>\d{1,2})月(?:(?<day>\d{1,2})日)?/ =~ "2021年1月"
p $~.offset('year') # => [0, 4]
p $~.offset(:year) # => [0, 4]
p $~.offset('month') # => [5, 6]
p $~.offset(:month) # => [5, 6]
p $~.offset('day') # => [nil, nil]
p $~.offset('century')...
...# => `offset': undefined group name reference: century (IndexError)
//}

@see MatchData#begin, MatchData#end...
...# => `offset': undefined group name reference: century (IndexError)
//}

@see MatchData#begin, MatchData#end, MatchData#byteoffset...

Date#deconstruct_keys(array_of_names_or_nil) -> Hash (6113.0)

パターンマッチに使用する名前と値の Hash を返します。

...:year
* :month
* :day
* :yday
* :wday

@param array_of_names_or_nil パターンマッチに使用する名前の配列を指定します。nil の場合は全てをパターンマッチに使用します。

//emlist[例][ruby]{
d = Date.new(2022, 10, 5)

if d in wday: 3, day: ..7 # deconst...
...ruct_keys が使われます
puts "first Wednesday of the month"
end
#=> "first Wednesday of the month" が出力される

case d
in year: ...2022
puts "too old"
in month: ..9
puts "quarter 1-3"
in wday: 1..5, month:
puts "working day in month #{month}"
end
#=> "working day in month 10" が...
...出力される

# クラスのチェックと組み合わせて利用することもできます
if d in Date(wday: 3, day: ..7)
puts "first Wednesday of the month"
end
//}

@see d:spec/pattern_matching#matching_non_primitive_objects...

DateTime#deconstruct_keys(array_of_names_or_nil) -> Hash (6113.0)

パターンマッチに使用する名前と値の Hash を返します。

...* :year
* :month
* :day
* :yday
* :wday
* :hour
* :min
* :sec
* :sec_fraction
* :zone

@param array_of_names_or_nil パターンマッチに使用する名前の配列を指定します。nil の場合は全てをパターンマッチに使用します。

//emlist[例][ruby]{
dt =...
...DateTime.new(2022, 10, 5, 13, 30)

if dt in wday: 1..5, hour: 10..18 # deconstruct_keys が使われます
puts "Working time"
end
#=> "Working time" が出力される

case dt
in year: ...2022
puts "too old"
in month: ..9
puts "quarter 1-3"
in wday: 1..5, month:
puts "working day in month...
...nth}"
end
#=> "working day in month 10" が出力される

# クラスのチェックと組み合わせて利用することもできます
if dt in DateTime(wday: 1..5, hour: 10..18, day: ..7)
puts "Working time, first week of the month"
end
//}

@see d:spec/pattern_matching#matching_non_primiti...

Psych::ScalarScanner#tokenize(string) -> object (6113.0)

YAML の scalar である文字列を Ruby のオブジェクトに変換した ものを返します。

...YAML の scalar である文字列を Ruby のオブジェクトに変換した
ものを返します。

scanner = Psych::ScalarScanner.new
p scanner.tokenize("yes") # => true
p scanner.tokenize("year") # => "year"
p scanner.tokenize("12") # => 12

@param string 変換文字列...

MatchData#offset(n) -> [Integer, Integer] | [nil, nil] (6104.0)

n 番目の部分文字列のオフセットの配列 [start, end] を返 します。

...n 番目の部分文字列のオフセットの配列 [start, end] を返
します。

//emlist[例][ruby]{
[ self.begin(n), self.end(n) ]
//}

と同じです。n番目の部分文字列がマッチしていなければ
[nil, nil] を返します。

@param n 部分文字列を指定する数値...
...@raise IndexError 範囲外の n を指定した場合に発生します。

@see MatchData#begin, MatchData#end...
...@raise IndexError 範囲外の n を指定した場合に発生します。

@see MatchData#begin, MatchData#end, MatchData#byteoffset...

絞り込み条件を変える

<< < 1 2 >>