るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
132件ヒット [1-100件を表示] (0.156秒)
トップページ > 種類:インスタンスメソッド[x] > クエリ:t[x] > クエリ:param[x] > クラス:OpenSSL::X509::Store[x]

別のキーワード

  1. openssl t61string
  2. asn1 t61string
  3. matrix t
  4. t61string new
  5. fiddle type_size_t

ライブラリ

キーワード

検索結果

<< 1 2 > >>

OpenSSL::X509::Store#add_path(path) -> self (6208.0)

path が指し示すディレクトリに含まれる証明書ファイルを 信頼する証明書として加えます。

...path が指し示すディレクトリに含まれる証明書ファイルを
信頼する証明書として加えます。

@param path 証明書が含まれるディレクトリのパス
@raise OpenSSL::X509::StoreError 追加に失敗した場合に発生します...

OpenSSL::X509::Store#time=(time) (6208.0)

証明書の有効期限の検証に使う日時を設定します。

...証明書の有効期限の検証に使う日時を設定します。

デフォルトでは現在時刻が使われます。

@param time 検証に使う日時の Time オブジェクト
@see OpenSSL::X509::StoreContext#time=...

OpenSSL::X509::Store#trust=(trust) (6208.0)

@todo

...@todo

以下のいずれかの定数の値を指定します。

* OpenSSL::X509::TRUST_COMPAT
* OpenSSL::X509::TRUST_EMAIL
* OpenSSL::X509::TRUST_OBJECT_SIGN
* OpenSSL::X509::TRUST_SSL_CLIENT
* OpenSSL::X509::TRUST_SSL_SERVER
* OpenSSL::X509::TRUST_OCSP_REQUEST
* OpenSSL::X509::TRUST_OCSP_...
...SIGN
@param trust 整数値
@see OpenSSL::X509::StoreContext#trust=...

OpenSSL::X509::Store#add_cert(cert) -> self (6108.0)

CA 証明書を信頼する証明書として証明書ストアに加えます。

...CA 証明書を信頼する証明書として証明書ストアに加えます。

@param cert 追加する CA 証明書の OpenSSL::X509::Certificate オブジェクト
@raise OpenSSL::X509::StoreError 追加に失敗した場合に発生します...

OpenSSL::X509::Store#verify(cert, chain = nil) -> bool (3114.0)

証明書を証明書ストアに存在する CA 証明書で検証します。

...書で検証します。

chain には検証したい証明書の証明書チェイン全体を
OpenSSL::X509::Certificate の配列で渡します。

検証に成功した場合は true を、失敗した場合は false を返します。

このメソッドをブロック付きで呼び出すと...
...ては
OpenSSL::X509::Store
#verify_callback= を参照してください。

内部では OpenSSL::X509::StoreContext.new と
OpenSSL::X509::Store
Context#verify を呼びだすことによって検証しています。

@param cert 検証したい証明書の OpenSSL::X509::Certificate
@param chain...
...検証したい証明書の証明書チェイン全体の配列
@raise OpenSSL::X509::StoreError 検証時にエラーが生じたときに発生します...

絞り込み条件を変える

OpenSSL::X509::Store#verify(cert, chain = nil) {|ok, ctx| ... } -> bool (3114.0)

証明書を証明書ストアに存在する CA 証明書で検証します。

...書で検証します。

chain には検証したい証明書の証明書チェイン全体を
OpenSSL::X509::Certificate の配列で渡します。

検証に成功した場合は true を、失敗した場合は false を返します。

このメソッドをブロック付きで呼び出すと...
...ては
OpenSSL::X509::Store
#verify_callback= を参照してください。

内部では OpenSSL::X509::StoreContext.new と
OpenSSL::X509::Store
Context#verify を呼びだすことによって検証しています。

@param cert 検証したい証明書の OpenSSL::X509::Certificate
@param chain...
...検証したい証明書の証明書チェイン全体の配列
@raise OpenSSL::X509::StoreError 検証時にエラーが生じたときに発生します...

OpenSSL::X509::Store#add_crl(crl) -> self (3008.0)

信頼する CRL(証明書失効リスト) を証明書ストアに加えます。

...信頼する CRL(証明書失効リスト)
を証明書ストアに加えます。

@param crl 追加する CRL の OpenSSL::X509::CRL オブジェクト
@raise OpenSSL::X509::StoreError 追加に失敗した場合に発生します...

OpenSSL::X509::Store#add_file(file) -> self (3008.0)

ファイルに含まれる CA 証明書を信頼する証明書として証明書ストアに加えます。

...ファイルに含まれる CA 証明書を信頼する証明書として証明書ストアに加えます。

@param file ファイル名文字列
@raise OpenSSL::X509::StoreError 追加に失敗した場合に発生します...

OpenSSL::X509::Store#flags=(flags) (3008.0)

CRL に関するフラグを設定します。

...
* OpenSSL::X509::V_FLAG_CRL_CHECK
* OpenSSL::X509::V_FLAG_CRL_CHECK_ALL

このフラグは OpenSSL::X509::Store#verify で検証する場合に利用されます。
OpenSSL::X509::Store
Context.new で証明書ストアコンテキストを
生成する場合にはそのコンテキストに...
...フラグがコピーされます。

デフォルトではフラグは設定されていません。

@param flags 設定するフラグ(整数値)
@see OpenSSL::X509::StoreContext#flags=...
<< 1 2 > >>