ライブラリ
- ビルトイン (1430)
- benchmark (60)
-
net
/ imap (36) - openssl (12)
- rss (1356)
- shell (6)
-
shell
/ command-processor (6) -
shell
/ filter (6) - win32ole (12)
クラス
- Array (528)
-
Benchmark
:: Job (24) -
Benchmark
:: Report (36) - Dir (38)
-
Enumerator
:: Lazy (173) -
Net
:: IMAP (12) -
Net
:: IMAP :: MailboxACLItem (24) -
OpenSSL
:: ASN1 :: Constructive (12) -
RSS
:: ImageItemModel :: ImageItem (168) -
RSS
:: Maker :: ItemsBase (60) -
RSS
:: Maker :: ItemsBase :: ItemBase (216) -
RSS
:: Maker :: RSS20 :: Items :: Item :: Categories (12) -
RSS
:: Maker :: RSS20 :: Items :: Item :: Enclosure (72) -
RSS
:: Maker :: RSS20 :: Items :: Item :: Guid (48) -
RSS
:: Maker :: RSS20 :: Items :: Item :: Source (48) -
RSS
:: Maker :: RSSBase (12) -
RSS
:: RDF (36) -
RSS
:: RDF :: Channel (24) -
RSS
:: RDF :: Channel :: Items (12) -
RSS
:: RDF :: Item (120) -
RSS
:: Rss (12) -
RSS
:: Rss :: Channel (36) -
RSS
:: Rss :: Channel :: Item (276) -
RSS
:: Rss :: Channel :: Item :: Category (48) -
RSS
:: Rss :: Channel :: Item :: Enclosure (72) -
RSS
:: Rss :: Channel :: Item :: Guid (12) -
RSS
:: Rss :: Channel :: Item :: Source (48) - Range (69)
- Shell (6)
-
Shell
:: CommandProcessor (6) -
Shell
:: Filter (6) - WIN32OLE (12)
モジュール
- Enumerable (622)
-
RSS
:: ImageItemModel (24)
キーワード
- % (14)
- [] (12)
- about (24)
- about= (24)
- all? (49)
- any? (39)
- categories (24)
- category (12)
- category= (12)
- chunk (12)
- collect (60)
- collect! (24)
-
collect
_ concat (12) - comments (24)
- comments= (24)
- content (48)
- content= (48)
- count (72)
- date (48)
- date= (48)
- description (36)
- description= (36)
- detect (24)
-
do
_ sort (12) -
do
_ sort= (12) - domain (12)
- domain= (12)
-
drop
_ while (12) - each (84)
-
each
_ child (14) -
each
_ with _ index (24) - enclosure (24)
- enclosure= (12)
- filter (35)
- filter! (14)
-
filter
_ map (18) - find (24)
-
find
_ all (36) -
find
_ index (36) -
flat
_ map (12) - getacl (12)
- grep (36)
-
grep
_ v (34) - guid (24)
- guid= (12)
- height (12)
- height= (12)
-
image
_ height (12) -
image
_ height= (12) -
image
_ item (12) -
image
_ item= (12) -
image
_ width (12) -
image
_ width= (12) - index (36)
- inject (36)
- isPermaLink (24)
- isPermaLink= (12)
- item= (24)
- items (60)
- items= (12)
- join (18)
-
keep
_ if (24) - length (24)
- length= (24)
- link (36)
- link= (36)
- list (12)
- map (60)
- map! (24)
-
max
_ by (48) -
max
_ size (12) -
max
_ size= (12) -
min
_ by (48) -
new
_ category (12) -
new
_ item (12) - none? (15)
- one? (45)
- partition (24)
- pubDate (24)
- pubDate= (24)
- reduce (36)
- reject (60)
- report (24)
- resource (12)
- resource= (12)
- resources (12)
-
reverse
_ each (24) - rights (12)
- rindex (36)
- select (60)
- select! (24)
-
sort
_ by (24) -
sort
_ by! (24) - source (24)
- source= (12)
- step (31)
-
take
_ while (24) - title (36)
- title= (36)
- type (24)
- type= (24)
- uniq (42)
- uniq! (12)
- url (48)
- url= (48)
- user (12)
- width (12)
- width= (12)
検索結果
先頭5件
-
Array
# keep _ if -> Enumerator (102.0) -
ブロックが真を返した要素を残し、偽を返した要素を自身から削除します。
...//emlist[例][ruby]{
a = %w{ a b c d e f }
a.keep_if {|v| v =~ /[aeiou]/} # => ["a", "e"]
a # => ["a", "e"]
//}
keep_if は常に self を返しますが、Array#select! は要素が 1 つ以上削除されれば self を、
1 つも削除されなければ nil を返します。
//emlist[例][r......a b c d e f }
a.keep_if {|v| v =~ /[a-z]/ } # => ["a", "b", "c", "d", "e", "f"]
a # => ["a", "b", "c", "d", "e", "f"]
//}
ブロックが与えられなかった場合は、自身と keep_if から生成した
Enumerator オブジェクトを返します。
@see Array#select!, Array#delete_if... -
Array
# reverse _ each -> Enumerator (102.0) -
各要素に対して逆順にブロックを評価します。
...て逆順にブロックを評価します。
ブロックが与えられなかった場合は、自身と reverse_each から生成した
Enumerator オブジェクトを返します。
//emlist[例][ruby]{
a = [ "a", "b", "c" ]
a.reverse_each {|x| print x, " " }
# => c b a
//}
@see Array#each... -
Array
# rindex -> Enumerator (102.0) -
指定された val と == で等しい最後の要素の位置を返します。 等しい要素がひとつもなかった時には nil を返します。
...クのどちらも与えられなかった時には、自身と rindex から生成した
Enumerator オブジェクトを返します。
@param val オブジェクトを指定します。
//emlist[例][ruby]{
p [1, 0, 0, 1, 0].rindex(1) #=> 3
p [1, 0, 0, 0, 0].rindex(1) #=> 0
p [0, 0, 0, 0, 0... -
Array
# rindex(val) -> Integer | nil (102.0) -
指定された val と == で等しい最後の要素の位置を返します。 等しい要素がひとつもなかった時には nil を返します。
...クのどちらも与えられなかった時には、自身と rindex から生成した
Enumerator オブジェクトを返します。
@param val オブジェクトを指定します。
//emlist[例][ruby]{
p [1, 0, 0, 1, 0].rindex(1) #=> 3
p [1, 0, 0, 0, 0].rindex(1) #=> 0
p [0, 0, 0, 0, 0... -
Dir
# each -> Enumerator (102.0) -
ディレクトリの各エントリを表す文字列を引数として、ブロックを評価します。
...えられなかった場合、各エントリを文字列として保持する
Enumerator
オブジェクトを返します。
@raise IOError 既に自身が close している場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
Dir.open('.').each{|f|
p f
}
#=> "."
# ".."
# "bar"
# "foo"
//}... -
Dir
# each _ child -> Enumerator (102.0) -
ディレクトリの "." と ".." をのぞく各エントリを表す文字列を引数として、 ブロックを評価します。
...えられなかった場合、各エントリを文字列として保持する
Enumerator
オブジェクトを返します。
@raise IOError 既に self が close している場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
Dir.open('.').each_child{|f|
p f
}
#=> "bar"
# "foo"
//}
@see Dir#ea... -
Range
# %(s) -> Enumerator (102.0) -
範囲内の要素を s おきに繰り返します。
...ます。
@return ブロックを指定した時は self を返します。
@return ブロックを指定しなかった時かつ数値の Range の時は Enumerator::ArithmeticSequence を返します。
@return ブロックを指定しなかったその他の Range の時は Enumerator を返し......ます。(例: String の Range)
//emlist[例][ruby]{
(1..10).step(3) {|v| p v}
# => 1
# 4
# 7
# 10
("a".."f").step(2) {|v| p v}
# => "a"
# "c"
# "e"
(10..0).step(-3) {|v| p v}
# => 10
# 7
# 4
# 1
//}... -
Range
# %(s) -> Enumerator :: ArithmeticSequence (102.0) -
範囲内の要素を s おきに繰り返します。
...ます。
@return ブロックを指定した時は self を返します。
@return ブロックを指定しなかった時かつ数値の Range の時は Enumerator::ArithmeticSequence を返します。
@return ブロックを指定しなかったその他の Range の時は Enumerator を返し......ます。(例: String の Range)
//emlist[例][ruby]{
(1..10).step(3) {|v| p v}
# => 1
# 4
# 7
# 10
("a".."f").step(2) {|v| p v}
# => "a"
# "c"
# "e"
(10..0).step(-3) {|v| p v}
# => 10
# 7
# 4
# 1
//}... -
Array
# all? -> bool (14.0) -
すべての要素が真である場合に true を返します。 偽である要素があれば、ただちに false を返します。
...べての要素が真である場合に true を返します。
偽である要素があれば、ただちに false を返します。
ブロックを伴う場合は、各要素に対してブロックを評価し、すべての結果
が真である場合に true を返します。ブロックが......の数が 0 である配列に対しては true を返します。
@param pattern ブロックの代わりに各要素に対して pattern === item を評価します。
//emlist[例][ruby]{
# すべて正の数か?
p [5, 6, 7].all? {|v| v > 0 } # => true
p [5, -1, 7].all? {|v| v > 0 } # =>......false
p [].all? {|v| v > 0 } # => true
p %w[ant bear cat].all?(/t/) # => false
p [1, 2, 3].all?(Integer) # => true
p [1, 2, 3.0].all?(Integer) # => false
//}
@see Enumerable#all?... -
Enumerable
# all? -> bool (14.0) -
すべての要素が真である場合に true を返します。 偽である要素があれば、ただちに false を返します。
...べての要素が真である場合に true を返します。
偽である要素があれば、ただちに false を返します。
ブロックを伴う場合は、各要素に対してブロックを評価し、すべての結果
が真である場合に true を返します。ブロックが...... true を返します。
@param pattern ブロックの代わりに各要素に対して pattern === item を評価します。
//emlist[例][ruby]{
require 'set'
# すべて正の数か?
p Set[5, 6, 7].all? {|v| v > 0 } # => true
p Set[5, -1, 7].all? {|v| v > 0 } # => false
p Set[].......all? {|v| v > 0 } # => true
p Set['ant', 'bear', 'cat'].all?(/t/) # => false
p (1..4).all?(Integer) # => true
p [1, 2, 3].all?(Integer) # => true
p [1, 2, 3.0].all?(Integer) # => false
# Hashは[k, v]のペアなのでArray/Hash === [k, v]で評... -
Array
# one? -> bool (13.0) -
ブロックを指定しない場合は、 配列の要素のうち ちょうど一つだけが真であれば、真を返します。 そうでなければ偽を返します。
...ます。
@param pattern ブロックの代わりに各要素に対して pattern === item を評価します。
//emlist[例][ruby]{
%w{ant bear cat}.one? {|word| word.length == 4} # => true
%w{ant bear cat}.one? {|word| word.length > 4} # => false
%w{ant bear cat}.one?(/t/)......# => false
[ nil, true, 99 ].one? # => false
[ nil, true, false ].one? # => true
[ nil, true, 99 ].one?(Integer) # => true
[].one? # => false
//}
@see Enumerable#one?...