ライブラリ
- ビルトイン (137)
-
cgi
/ core (3) -
cgi
/ html (2) -
cgi
/ session (4) - csv (6)
- digest (1)
- erb (3)
- fiddle (1)
-
irb
/ cmd / load (3) -
irb
/ context (1) -
irb
/ ext / save-history (2) -
irb
/ frame (1) -
irb
/ input-method (8) - logger (2)
- mkmf (5)
-
net
/ ftp (25) -
net
/ http (11) -
net
/ pop (2) -
net
/ smtp (3) - openssl (7)
- optparse (1)
- pathname (37)
- psych (1)
- rake (43)
-
rake
/ gempackagetask (1) -
rake
/ packagetask (6) -
rake
/ rdoctask (3) -
rake
/ testtask (1) -
rdoc
/ code _ object (1) -
rdoc
/ context (3) -
rdoc
/ generator / json _ index (1) -
rdoc
/ parser (1) -
rdoc
/ stats (2) -
rdoc
/ top _ level (6) - ripper (1)
-
ripper
/ filter (1) -
rubygems
/ config _ file (13) -
rubygems
/ format (2) -
rubygems
/ gem _ path _ searcher (2) -
rubygems
/ indexer (2) -
rubygems
/ installer (6) -
rubygems
/ old _ format (2) -
rubygems
/ package / tar _ reader / entry (1) -
rubygems
/ package / tar _ writer (4) -
rubygems
/ remote _ fetcher (4) -
rubygems
/ require _ paths _ builder (1) -
rubygems
/ source _ info _ cache (9) -
rubygems
/ spec _ fetcher (1) -
rubygems
/ specification (12) -
rubygems
/ validator (1) - socket (2)
- stringio (1)
- tempfile (8)
- tracer (3)
- un (2)
-
webrick
/ httprequest (1) -
webrick
/ httpresponse (4) -
webrick
/ httpservlet / filehandler (8) -
webrick
/ httputils (2) - win32ole (3)
- zlib (26)
クラス
-
ARGF
. class (11) - BasicObject (2)
- Binding (2)
-
CGI
:: Session :: FileStore (4) - CSV (6)
-
Digest
:: Base (1) - Dir (2)
- ERB (3)
-
Fiddle
:: Function (1) - File (10)
-
File
:: Stat (42) -
Gem
:: ConfigFile (13) -
Gem
:: Format (2) -
Gem
:: GemPathSearcher (2) -
Gem
:: Indexer (2) -
Gem
:: Installer (6) -
Gem
:: OldFormat (2) -
Gem
:: Package :: TarReader :: Entry (1) -
Gem
:: Package :: TarWriter (4) -
Gem
:: RemoteFetcher (4) -
Gem
:: SourceInfoCache (9) -
Gem
:: SpecFetcher (1) -
Gem
:: Specification (12) -
Gem
:: Validator (1) - IO (57)
-
IRB
:: Context (3) -
IRB
:: ExtendCommand :: Load (1) -
IRB
:: ExtendCommand :: Require (1) -
IRB
:: ExtendCommand :: Source (1) -
IRB
:: FileInputMethod (2) -
IRB
:: Frame (1) -
IRB
:: InputMethod (2) -
IRB
:: ReadlineInputMethod (2) -
IRB
:: StdioInputMethod (2) - LoadError (1)
- Logger (1)
-
Logger
:: LogDevice (1) - Method (3)
-
Net
:: FTP (22) -
Net
:: FTP :: MLSxEntry (3) -
Net
:: HTTP (7) -
Net
:: HTTPGenericRequest (2) -
Net
:: HTTPResponse (2) -
Net
:: POP3 (2) -
Net
:: SMTP (3) - Object (1)
-
OpenSSL
:: Config (1) -
OpenSSL
:: SSL :: SSLContext (4) -
OpenSSL
:: X509 :: ExtensionFactory (1) -
OpenSSL
:: X509 :: Store (1) - OptionParser (1)
- Pathname (37)
-
Psych
:: SyntaxError (1) -
RDoc
:: CodeObject (1) -
RDoc
:: Context (3) -
RDoc
:: Generator :: JsonIndex (1) -
RDoc
:: Options (4) -
RDoc
:: Parser (1) -
RDoc
:: Stats (2) -
RDoc
:: TopLevel (6) -
Rake
:: Application (2) -
Rake
:: DefaultLoader (1) -
Rake
:: FileCreationTask (2) -
Rake
:: FileList (22) -
Rake
:: FileTask (2) -
Rake
:: GemPackageTask (1) -
Rake
:: PackageTask (6) -
Rake
:: RDocTask (3) -
Rake
:: TestTask (1) - Ripper (1)
-
Ripper
:: Filter (1) -
RubyVM
:: InstructionSequence (4) -
Socket
:: AncillaryData (1) - String (2)
- StringIO (1)
- Tempfile (8)
- Tracer (3)
- UNIXSocket (1)
-
WEBrick
:: HTTPRequest (1) -
WEBrick
:: HTTPResponse (4) -
WEBrick
:: HTTPServlet :: DefaultFileHandler (4) -
WEBrick
:: HTTPServlet :: FileHandler (4) -
WEBrick
:: HTTPUtils :: FormData (2) -
WIN32OLE
_ METHOD (2) -
WIN32OLE
_ TYPE (1) -
Zlib
:: GzipFile (8) -
Zlib
:: GzipFile :: Error (2) -
Zlib
:: GzipReader (2) -
Zlib
:: GzipWriter (14)
モジュール
-
CGI
:: HtmlExtension (2) -
CGI
:: QueryExtension (3) - Enumerable (1)
- FileUtils (4)
-
Gem
:: RequirePathsBuilder (1) - Kernel (10)
-
Rake
:: Cloneable (2) -
Rake
:: TaskManager (1) - RakeFileUtils (3)
キーワード
- * (1)
- << (2)
- <=> (1)
- == (1)
- >> (1)
- [] (1)
-
absolute
_ path (1) -
add
_ file (3) -
add
_ file _ simple (2) - advise (1)
-
all
_ one _ file (1) - ascend (2)
- atime (3)
- backtrace (1)
- backtrace= (1)
-
base
_ label (1) - basename (1)
- birthtime (3)
- blksize (1)
- blockdev? (1)
- blocks (1)
-
body
_ stream (1) -
body
_ stream= (1) -
bulk
_ threshold (1) -
bulk
_ threshold= (1) -
ca
_ file (2) -
ca
_ file= (2) -
cache
_ file (1) - call (1)
-
cert
_ store= (2) - chardev? (1)
- chmod (1)
- chown (1)
- chunk (1)
- cleanpath (1)
-
clear
_ exclude (1) - clone (1)
- close (3)
- close! (1)
- comment (1)
- comment= (1)
- compress (1)
- config= (1)
-
config
_ file _ name (1) -
content
_ length (1) -
content
_ length= (1) - count (1)
-
cpp
_ command (1) - crc (1)
-
create
_ body (1) -
create
_ makefile (1) - ctime (3)
-
def
_ class (1) -
defined
_ in? (1) - delete (3)
-
delete
_ all (2) - descend (2)
- dev (1)
-
dev
_ major (1) -
dev
_ minor (1) - directory? (1)
- dirname (1)
-
do
_ GET (2) -
do
_ OPTIONS (1) -
do
_ POST (1) - download (1)
-
dummy
_ makefile (1) - dup (1)
- each (6)
-
each
_ byte (2) -
each
_ char (1) -
each
_ codepoint (2) -
each
_ filename (1) -
each
_ line (5) - egrep (1)
- encoding (1)
- eof? (2)
- eval (1)
- exclude (1)
-
excluded
_ from _ list? (1) - executable? (1)
-
executable
_ real? (1) - execute (3)
- existing (1)
- existing! (1)
- ext (1)
-
external
_ encoding (1) - extname (1)
-
extra
_ rdoc _ files (1) -
extra
_ rdoc _ files= (1) -
extract
_ files (1) - facts (1)
- fcntl (1)
- fdatasync (1)
- file? (4)
-
file
_ absolute _ name (1) -
file
_ absolute _ name= (1) -
file
_ create (1) -
file
_ entries (2) -
file
_ entries= (2) -
file
_ field (2) -
file
_ input? (1) -
file
_ name (2) -
file
_ relative _ name (1) -
file
_ relative _ name= (1) -
file
_ stat (1) -
file
_ stat= (1) -
file
_ uri? (1) - fileboxes (1)
- filename (7)
- filename= (3)
- fileno (5)
- files (3)
- files= (1)
- finish (1)
- flock (2)
- flush (1)
- fnmatch (1)
- fnmatch? (1)
-
formatted
_ program _ filename (1) - formatter (1)
- ftype (2)
-
gem
_ file (1) -
gem
_ file _ list (1) - generate (1)
-
generate
_ bin _ script (1) -
generate
_ bin _ symlink (1) -
generate
_ windows _ script (1) - get (4)
-
get
_ file _ uri _ path (1) -
get
_ line (1) - getbinaryfile (2)
- getbyte (2)
- getc (2)
- gets (4)
- gettextfile (2)
- gid (1)
- grpowned? (1)
- gsub (1)
- gsub! (1)
-
handle
_ arguments (1) - helpfile (2)
- helpstring (1)
-
history
_ file (1) -
history
_ file= (1) - import (2)
-
in
_ files (1) - include (1)
-
inline
_ source (1) - ino (1)
-
inplace
_ mode= (1) - input (1)
- inspect (1)
-
install
_ files (1) -
install
_ rb (1) -
instance
_ eval (2) -
internal
_ encoding (1) -
is
_ a? (1) - isatty (1)
-
kind
_ of? (1) - label (1)
-
latest
_ cache _ file (1) -
latest
_ system _ cache _ file (1) -
latest
_ user _ cache _ file (1) - lchmod (1)
- lchown (1)
- length (1)
- level (1)
-
lib
_ files (1) - lineno (2)
- load (2)
-
load
_ file (1) -
load
_ rakefile (1) -
load
_ specs (1) - lstat (2)
- main= (1)
-
make
_ link (1) -
make
_ partial _ content (1) -
make
_ symlink (1) -
matching
_ file? (1) -
matching
_ files (1) - mdtm (1)
- mlsd (2)
- mode (1)
- mtime (5)
- mtime= (1)
- needed? (2)
- nlink (1)
-
not
_ modified? (1) - nowrite (1)
-
num
_ files (1) -
num
_ files= (1) - open (3)
-
open
_ uri _ or _ path (1) -
orig
_ name (1) -
orig
_ name= (1) -
os
_ code (1) - owned? (1)
-
package
_ files (1) -
package
_ files= (1) - parameters (1)
-
parent
_ file _ name (1) -
parse
_ files _ matching (1) - path (7)
- path= (1)
- pathmap (2)
- pipe? (1)
- pos (2)
- post (2)
- pread (1)
-
prepare
_ range (1) - print (1)
- printf (1)
- put (2)
- putbinaryfile (2)
- putc (1)
- puts (2)
- puttextfile (2)
- pwrite (1)
- query (1)
- rakefile (1)
- rdev (1)
-
rdev
_ major (1) -
rdev
_ minor (1) -
rdoc
_ files (1) -
rdoc
_ files= (1) - read (2)
-
read
_ body (2) -
read
_ cache _ data (1) - readable? (1)
-
readable
_ atfer _ eof? (3) -
readable
_ real? (1) - readbyte (2)
- readchar (3)
- readline (4)
- readlines (3)
- readlink (1)
- realpath (2)
-
record
_ location (1) -
recv
_ io (1) - rename (1)
- reopen (2)
-
reset
_ cache _ file (1) - resolve (1)
-
respond
_ to? (1) - restore (1)
- ruby (1)
-
safe
_ ln (1) - seek (1)
-
send
_ mail (1) - sendmail (1)
- service (1)
-
set
_ encoding (3) -
set
_ encoding _ by _ bom (1) -
set
_ get _ line _ procs (1) -
set
_ params (1) - setgid? (1)
- setuid? (1)
- sh (1)
- shebang (1)
- size (4)
- size? (1)
- socket? (1)
-
source
_ location (1) - split (1)
-
split
_ all (1) - stat (3)
- sticky? (1)
- storbinary (2)
- storlines (2)
- sub (1)
- sub! (1)
- symlink? (1)
-
synthesize
_ file _ task (1) - sysread (1)
- sysseek (1)
-
system
_ cache _ file (1) - syswrite (1)
-
tar
_ bz2 _ file (1) -
tar
_ gz _ file (1) - tell (2)
-
test
_ file (1) -
test
_ file= (1) -
test
_ files (1) -
test
_ files= (2) -
test
_ suite _ file (1) -
test
_ suite _ file= (1) -
tgz
_ file (1) -
to
_ a (1) -
to
_ ary (1) -
to
_ i (3) -
to
_ io (2) -
to
_ path (2) -
to
_ s (2) - touch (1)
-
trace
_ func (2) - truncate (3)
-
try
_ file (1) - tty? (1)
- type (1)
- uid (1)
-
unescape
_ filename? (1) - ungetbyte (1)
- ungetc (1)
-
unix
_ rights (1) - unlink (1)
- update (1)
-
update
_ sources (1) -
update
_ sources= (1) -
user
_ cache _ file (1) - utime (1)
- verbose (1)
-
verify
_ gem _ file (1) -
wait
_ writable (1) -
when
_ writing (1) -
world
_ readable? (1) -
world
_ writable? (1) - writable? (1)
-
writable
_ real? (1) - write (3)
-
write
_ require _ paths _ file _ if _ needed (1) - zero? (1)
-
zip
_ file (1)
検索結果
先頭5件
-
OpenSSL
:: SSL :: SSLContext # ca _ file -> String | nil (27625.0) -
接続相手の検証のために使う、信頼している CA 証明書ファイルのパスを返します。
接続相手の検証のために使う、信頼している CA 証明書ファイルのパスを返します。
設定されていない場合は nil を返します。
@see OpenSSL::SSL::SSLContext#ca_file= -
WEBrick
:: HTTPResponse # filename=(file) (27625.0) -
自身の内容があるファイルのそれである場合に、そのファイル名をセットします。 デフォルトは nil です。
自身の内容があるファイルのそれである場合に、そのファイル名をセットします。
デフォルトは nil です。
@param file ファイル名を表す文字列です。 -
File
:: Stat # atime -> Time (27622.0) -
最終アクセス時刻を返します。
最終アクセス時刻を返します。
//emlist[][ruby]{
fs = File::Stat.new($0)
#例
p fs.atime.to_a #=> [45, 5, 21, 5, 9, 2007, 3, 248, false, "\223\214\213\236 (\225W\217\200\216\236) "]
//}
@see Time -
File
:: Stat # ctime -> Time (27622.0) -
最終状態変更時刻を返します。 (状態の変更とは chmod などによるもので、Unix では i-node の変更を意味します)
...最終状態変更時刻を返します。
(状態の変更とは chmod などによるもので、Unix では i-node の変更を意味します)
//emlist[][ruby]{
fs = File::Stat.new($0)
#例
p fs.ctime.to_f #=> 1188719843.0
//}
@see Time... -
File
:: Stat # mtime -> Time (27622.0) -
最終更新時刻を返します。
最終更新時刻を返します。
//emlist[][ruby]{
fs = File::Stat.new($0)
#例
p fs.mtime #=> Wed Sep 05 20:42:18 +0900 2007
//}
@see Time -
WEBrick
:: HTTPUtils :: FormData # filename -> String | nil (27622.0) -
フォームデータの filename 属性を文字列で表すアクセサです。
フォームデータの filename 属性を文字列で表すアクセサです。
@param value フォームデータの filename 属性を文字列で指定します。
例:
require "webrick/cgi"
class MyCGI < WEBrick::CGI
def do_GET(req, res)
p req.query['q'].filename #=> "my_file.txt"
end
end
MyCGI.new.start() -
Gem
:: ConfigFile # config _ file _ name -> String (27607.0) -
設定ファイルの名前を返します。
設定ファイルの名前を返します。 -
Gem
:: Specification # file _ name -> String (27607.0) -
生成される Gem パッケージの名前を返します。
生成される Gem パッケージの名前を返します。 -
Gem
:: Validator # verify _ gem _ file(gem _ path) -> () (27607.0) -
与えられた Gem ファイルのパスを使用して MD5 チェックサムを検証します。
与えられた Gem ファイルのパスを使用して MD5 チェックサムを検証します。
@param gem_path Gem ファイルのパスを指定します。
@raise Gem::VerificationError Gem ファイルが見つからなかった場合に発生します。 -
IRB
:: InputMethod # file _ name -> String (27607.0) -
ファイル名を文字列で返します。
ファイル名を文字列で返します。 -
Rake
:: GemPackageTask # gem _ file -> String (27607.0) -
Gem パッケージの名前を返します。
Gem パッケージの名前を返します。 -
Rake
:: PackageTask # zip _ file -> String (27607.0) -
zip ファイル用のファイル名を返します。
zip ファイル用のファイル名を返します。 -
Tracer
# trace _ func(event , file , line , id , binding , klass , *) -> object | nil (27607.0) -
@todo
@todo -
Gem
:: ConfigFile # backtrace=(backtrace) (27604.0) -
エラー発生時にバックトレースを出力するかどうか設定します。
エラー発生時にバックトレースを出力するかどうか設定します。
@param backtrace 真を指定するとエラー発生時にバックトレースを出力するようになります。 -
Gem
:: ConfigFile # bulk _ threshold=(bulk _ threshold) (27604.0) -
一括ダウンロードの閾値を設定します。
一括ダウンロードの閾値を設定します。
@param bulk_threshold 数値を指定します。 -
Gem
:: ConfigFile # path=(path) (27604.0) -
Gem を探索するパスをセットします。
Gem を探索するパスをセットします。 -
Gem
:: ConfigFile # update _ sources=(update _ sources) (27604.0) -
Gem::SourceInfoCache を毎回更新するかどうか設定します。
Gem::SourceInfoCache を毎回更新するかどうか設定します。
@param update_sources 真を指定すると毎回 Gem::SourceInfoCache を更新します。 -
Gem
:: Specification # files -> [String] (27604.0) -
この Gem パッケージに含まれるファイル名の配列を返します。
この Gem パッケージに含まれるファイル名の配列を返します。 -
Gem
:: Specification # files=(files) (27604.0) -
この Gem パッケージに含まれるファイル名の配列をセットします。
この Gem パッケージに含まれるファイル名の配列をセットします。
@param files この Gem パッケージに含まれるファイル名の配列を指定します。 -
Gem
:: Specification # lib _ files -> [String] (27604.0) -
この Gem パッケージに含まれているファイルのうち Gem::Specification#require_paths 以下にあるファイルのリストを返します。
この Gem パッケージに含まれているファイルのうち Gem::Specification#require_paths
以下にあるファイルのリストを返します。 -
RDoc
:: Options # files -> [String] (27604.0) -
解析するファイルの一覧を文字列の配列で返します。
解析するファイルの一覧を文字列の配列で返します。 -
RDoc
:: Stats # num _ files -> Integer (27604.0) -
解析したファイルの数を返します。
解析したファイルの数を返します。 -
Rake
:: Application # rakefile -> String (27604.0) -
実際に使用されている Rakefile の名前を返します。
実際に使用されている Rakefile の名前を返します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do
Rake.application.rakefile # => "Rakefile"
end
//} -
Ripper
:: Filter # filename -> String (27604.0) -
Ruby プログラムのファイル名を文字列で返します。
Ruby プログラムのファイル名を文字列で返します。 -
WEBrick
:: HTTPResponse # filename -> String | nil (27604.0) -
自身の内容があるファイルのそれである場合に、そのファイル名を返します。 デフォルトは nil です。
自身の内容があるファイルのそれである場合に、そのファイル名を返します。
デフォルトは nil です。 -
WIN32OLE
_ METHOD # helpfile -> String | nil (27604.0) -
ヘルプファイルのパス名を取得します。
ヘルプファイルのパス名を取得します。
メソッドにヘルプファイルが関連付けられている場合、該当ヘルプファイルの
パス名を返します。
@return ヘルプファイルのパス名を文字列で返します。ヘルプファイルが未定
義ならばnilを返します。
tobj = WIN32OLE_TYPE.new('Microsoft Excel 14.0 Object Library', 'Workbooks')
method = WIN32OLE_METHOD.new(tobj, 'Add')
puts method.helpfile # => C:\...\VBAXL9.CH... -
WIN32OLE
_ TYPE # helpfile -> String | nil (27604.0) -
オブジェクトに関連付けられたヘルプファイルのフルパス名。
オブジェクトに関連付けられたヘルプファイルのフルパス名。
ここで返されたヘルプファイルを表示するには、
WIN32OLE#ole_show_helpメソッドを呼び出します。
オブジェクトがヘルプファイルを持たない場合はnilを返します。
@return オブジェクトに関連付けられたヘルプファイルのフルパス名を文字列で返します。
ヘルプファイルが未定義の場合はnilを返します。
tobj = WIN32OLE_TYPE.new('Microsoft Excel 14.0 Object Library', 'Worksheet')
puts tobj.helpf... -
Zlib
:: GzipFile # mtime -> Time (27604.0) -
gzip ファイルのヘッダーに記録されている最終更新時間を返します。
gzip ファイルのヘッダーに記録されている最終更新時間を返します。 -
File
:: Stat # birthtime -> Time (27448.0) -
作成された時刻を返します。
作成された時刻を返します。
@raise NotImplementedError Windows のような birthtime のない環境で発生します。
//emlist[][ruby]{
File.write("testfile", "foo")
sleep 10
File.write("testfile", "bar")
sleep 10
File.chmod(0644, "testfile")
sleep 10
File.read("testfile")
File.stat("testfile").birthtime #=> 2014-02-24 11:19:17 +0900... -
File
:: Stat # ftype -> String (27376.0) -
ファイルのタイプを表す文字列を返します。
ファイルのタイプを表す文字列を返します。
文字列は以下のうちのいずれかです。
"file"
"directory"
"characterSpecial"
"blockSpecial"
"fifo"
"link"
"socket"
"unknown"
//emlist[例][ruby]{
fs = File::Stat.new($0)
p fs.ftype #=> "file"
p File::Stat.new($:[0]).ftype #=> "directory"
//}
1.8 以降では、属性メソッドがシステムでサポートされていない場合 nil... -
File
:: Stat # socket? -> bool (27376.0) -
ソケットの時に真を返します。
ソケットの時に真を返します。
//emlist[][ruby]{
Dir.glob("/tmp/*"){|file|
if File::Stat.new(file).socket?
printf "%s\n", file
end
}
#例
#=> /tmp/uimhelper-hogehoge
#...
//} -
Pathname
# file? -> bool (27373.0) -
FileTest.file?(self.to_s) と同じです。
FileTest.file?(self.to_s) と同じです。
@see FileTest.#file? -
Pathname
# birthtime -> Time (27370.0) -
File.birthtime(self.to_s) を渡したものと同じです。
File.birthtime(self.to_s) を渡したものと同じです。
@raise NotImplementedError Windows のような birthtime のない環境で発生します。
@see File.birthtime -
Rake
:: FileList # existing! -> self (27358.0) -
自身に含まれるファイルのうちファイルシステムに存在するファイルのみを 含むように自身を変更して返します。
自身に含まれるファイルのうちファイルシステムに存在するファイルのみを
含むように自身を変更して返します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
IO.write("test1.rb", "test")
IO.write("test2.rb", "test")
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do
file_list = FileList.new("test1.rb", "test2.rb", "test3.rb")
file_list.existing! # => ["tes... -
Rake
:: FileList # import(array) -> self (27358.0) -
与えられた配列を自身にインポートします。
与えられた配列を自身にインポートします。
@param array ファイル名のリストを指定します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
IO.write("test1.rb", "test")
IO.write("test2.rb", "test")
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do
file_list = FileList.new("test1.rb", "test2.rb", "test3.rb")
file_list.import(["test4.rb", "... -
Gem
:: RemoteFetcher # file _ uri?(uri) -> bool (27355.0) -
"file://" で始まる文字列である場合は真を返します。そうでない場合は偽を返します。
"file://" で始まる文字列である場合は真を返します。そうでない場合は偽を返します。
@param uri URI を表す文字列を指定します。 -
RDoc
:: Options # all _ one _ file -> bool (27355.0) -
コマンドライン引数の --one-file を指定していた場合、もしくは --fmt オプ ションに xml 指定した場合に true を返します。そうでない場合は false を 返します。
コマンドライン引数の --one-file を指定していた場合、もしくは --fmt オプ
ションに xml 指定した場合に true を返します。そうでない場合は false を
返します。 -
Pathname
# to _ path -> String (27352.0) -
File.open などの引数に渡す際に呼ばれるメソッドです。 Pathname オブジェ クトにおいては、 to_s と同じです。
File.open などの引数に渡す際に呼ばれるメソッドです。 Pathname オブジェ
クトにおいては、 to_s と同じです。
@see Pathname#to_s -
File
# size -> Integer (27340.0) -
ファイルのサイズを返します。
ファイルのサイズを返します。
//emlist[例][ruby]{
File.open("/dev/null") do |f|
f.size #=> 0
end
//}
@raise IOError 自身が close されている場合に発生します。
@raise Errno::EXXX 失敗した場合に発生します。
@see File#lstat -
Rake
:: FileList # to _ a -> Array (27340.0) -
内部的な配列を返します。
内部的な配列を返します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do
file_list = FileList['a.c', 'b.c']
file_list.to_a # => ["a.c", "b.c"]
end
//} -
Rake
:: FileList # to _ ary -> Array (27340.0) -
内部的な配列を返します。
内部的な配列を返します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do
file_list = FileList['a.c', 'b.c']
file_list.to_a # => ["a.c", "b.c"]
end
//} -
Rake
:: FileList # to _ s -> String (27340.0) -
全ての要素をスペースで連結した文字列を返します。
全ての要素をスペースで連結した文字列を返します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do
file_list = FileList['a.c', 'b.c']
file_list.to_s # => "a.c b.c"
end
//} -
Net
:: FTP :: MLSxEntry # file? -> bool (27325.0) -
エントリの種類がファイルであれば true を返します。
エントリの種類がファイルであれば true を返します。
Net::FTP::MLSxEntry#type == "file" と同じ意味です。 -
OpenSSL
:: SSL :: SSLContext # ca _ file=(ca) (27325.0) -
接続相手の検証のために使う、信頼している CA 証明書ファイルのパスを 設定します。
接続相手の検証のために使う、信頼している CA 証明書ファイルのパスを
設定します。
ファイルは以下のように複数の証明書を含んでいても構いません。
(ここに証明書の説明)
-----BEGIN CERTIFICATE-----
... (CA certificate in base64 encoding) ...
-----END CERTIFICATE-----
(ここに証明書の説明)
-----BEGIN CERTIFICATE-----
... (CA certificate in base64 encoding) ...
-----END CE... -
File
:: Stat # directory? -> bool (27322.0) -
ディレクトリの時に真を返します。
ディレクトリの時に真を返します。
//emlist[][ruby]{
p File::Stat.new($0).directory? #=> false
//}
@see FileTest.#directory? -
File
:: Stat # setgid? -> bool (27322.0) -
setgidされている時に真を返します。
setgidされている時に真を返します。
//emlist[][ruby]{
Dir.glob("/usr/sbin/*") {|bd|
if File::Stat.new(bd).setgid?
puts bd
end
}
#例
#...
#=> /usr/sbin/postqueue
#...
//} -
File
:: Stat # setuid? -> bool (27322.0) -
setuidされている時に真を返します。
setuidされている時に真を返します。
//emlist[][ruby]{
Dir.glob("/bin/*") {|bd|
if File::Stat.new(bd).setuid?
puts bd
end
}
#例
#...
#=> /bin/ping
#=> /bin/su
#...
//} -
File
:: Stat # sticky? -> bool (27322.0) -
stickyビットが立っている時に真を返します。
stickyビットが立っている時に真を返します。
//emlist[][ruby]{
Dir.glob("/usr/bin/*") {|bd|
begin
if File::Stat.new(bd).sticky?
puts bd
end
rescue
end
}
#例
#...
#=> /usr/bin/emacs-21.4
#...
//} -
WEBrick
:: HTTPUtils :: FormData # filename=(value) (27322.0) -
フォームデータの filename 属性を文字列で表すアクセサです。
フォームデータの filename 属性を文字列で表すアクセサです。
@param value フォームデータの filename 属性を文字列で指定します。
例:
require "webrick/cgi"
class MyCGI < WEBrick::CGI
def do_GET(req, res)
p req.query['q'].filename #=> "my_file.txt"
end
end
MyCGI.new.start() -
Gem
:: Package :: TarWriter # add _ file(name , mode) -> self (27310.0) -
自身に関連付けられた IO にファイルを追加します。
自身に関連付けられた IO にファイルを追加します。
ブロックを与えると、自身に関連付けられた IO をブロックに渡してブロック
を評価します。
@param name 追加するファイルの名前を指定します。
@param mode 追加するファイルのパーミッションを指定します。 -
Gem
:: Package :: TarWriter # add _ file(name , mode) {|io| . . . } -> self (27310.0) -
自身に関連付けられた IO にファイルを追加します。
自身に関連付けられた IO にファイルを追加します。
ブロックを与えると、自身に関連付けられた IO をブロックに渡してブロック
を評価します。
@param name 追加するファイルの名前を指定します。
@param mode 追加するファイルのパーミッションを指定します。 -
Gem
:: Package :: TarWriter # add _ file _ simple(name , mode , size) -> self (27310.0) -
自身に関連付けられた IO にファイルを追加します。
自身に関連付けられた IO にファイルを追加します。
ブロックを与えると、自身に関連付けられた IO をブロックに渡してブロック
を評価します。
@param name 追加するファイルの名前を指定します。
@param mode 追加するファイルのパーミッションを指定します。
@param size 追加するファイルのサイズを指定します。 -
Gem
:: Package :: TarWriter # add _ file _ simple(name , mode , size) {|io| . . . } -> self (27310.0) -
自身に関連付けられた IO にファイルを追加します。
自身に関連付けられた IO にファイルを追加します。
ブロックを与えると、自身に関連付けられた IO をブロックに渡してブロック
を評価します。
@param name 追加するファイルの名前を指定します。
@param mode 追加するファイルのパーミッションを指定します。
@param size 追加するファイルのサイズを指定します。 -
Gem
:: Package :: TarReader :: Entry # file? -> bool (27307.0) -
自身がファイルであれば、真を返します。 そうでない場合は、偽を返します。
自身がファイルであれば、真を返します。
そうでない場合は、偽を返します。 -
CGI
:: QueryExtension # files -> Hash (27304.0) -
アップロードされたファイルの名前とその内容を表すオブジェクトをペアとする要素を持つハッシュを返します。
アップロードされたファイルの名前とその内容を表すオブジェクトをペアとする要素を持つハッシュを返します。 -
CGI
:: QueryExtension # unescape _ filename? -> bool (27304.0) -
-
CGI
:: Session :: FileStore # delete -> () (27304.0) -
セッションを削除してファイルも削除します。
セッションを削除してファイルも削除します。 -
CGI
:: Session :: FileStore # update -> () (27304.0) -
セッションの状態をファイルに保存します。
セッションの状態をファイルに保存します。 -
FileUtils
# split _ all(path) -> Array (27304.0) -
与えられたパスをディレクトリごとに分割します。
与えられたパスをディレクトリごとに分割します。
@param path 分割するパスを指定します。
例:
split_all("a/b/c") # => ['a', 'b', 'c'] -
Gem
:: ConfigFile # backtrace -> bool (27304.0) -
エラー発生時にバックトレースを出力するかどうかを返します。
エラー発生時にバックトレースを出力するかどうかを返します。
真の場合はバックトレースを出力します。そうでない場合はバックトレースを出力しません。 -
Gem
:: ConfigFile # bulk _ threshold -> Integer (27304.0) -
一括ダウンロードの閾値を返します。 インストールしていない Gem がこの数値を越えるとき一括ダウンロードを行います。
一括ダウンロードの閾値を返します。
インストールしていない Gem がこの数値を越えるとき一括ダウンロードを行います。 -
Gem
:: ConfigFile # handle _ arguments(arg _ list) (27304.0) -
コマンドに渡された引数を処理します。
コマンドに渡された引数を処理します。
@param arg_list コマンドに渡された引数の配列を指定します。 -
Gem
:: ConfigFile # path -> String (27304.0) -
Gem を探索するパスを返します。
Gem を探索するパスを返します。 -
Gem
:: ConfigFile # update _ sources -> bool (27304.0) -
真の場合は Gem::SourceInfoCache を毎回更新します。 そうでない場合は、キャッシュがあればキャッシュの情報を使用します。
真の場合は Gem::SourceInfoCache を毎回更新します。
そうでない場合は、キャッシュがあればキャッシュの情報を使用します。 -
Gem
:: ConfigFile # write (27304.0) -
自身を読み込んだ設定ファイルを書き換えます。
自身を読み込んだ設定ファイルを書き換えます。 -
IRB
:: FileInputMethod # gets -> String (27304.0) -
読み込んだファイルから文字列を 1 行読み込みます。
読み込んだファイルから文字列を 1 行読み込みます。 -
Pathname
# each _ filename {|v| . . . } -> nil (27304.0) -
self のパス名要素毎にブロックを実行します。
self のパス名要素毎にブロックを実行します。
//emlist[例][ruby]{
require 'pathname'
Pathname.new("/foo/../bar").each_filename {|v| p v}
# => "foo"
# ".."
# "bar"
//} -
RDoc
:: Context # in _ files (27304.0) -
Files this context is found in
Files this context is found in -
RDoc
:: Options # fileboxes -> bool (27304.0) -
コマンドライン引数の --diagram オプション、--fileboxes オプションを指定 していた場合、true を返します。そうでない場合は false を返します。
コマンドライン引数の --diagram オプション、--fileboxes オプションを指定
していた場合、true を返します。そうでない場合は false を返します。 -
RDoc
:: Stats # num _ files=(val) (27304.0) -
解析したファイルの数を指定します。
解析したファイルの数を指定します。
@param val 数値を指定します。 -
Rake
:: Application # load _ rakefile (27304.0) -
Rakefile を探してロードします。
Rakefile を探してロードします。 -
RakeFileUtils
# nowrite(value = nil) { . . . } (27304.0) -
ファイルを書き込むかどうかを制御します。
ファイルを書き込むかどうかを制御します。
@param value 真を指定するとファイルを書き込みません。
例:
nowrite # 現在の状態を返します。
nowrite(v) # 与えられた状態に変更します。
nowrite(v) { code } # ブロックを評価する間だけ与えられた状態に変更します。
# ブロックの評価が終わると元の値に戻します。 -
StringIO
# fileno -> nil (27304.0) -
何もせず nil を返します。
何もせず nil を返します。 -
Tempfile
# length -> Integer (27304.0) -
テンポラリファイルのサイズを返します。
テンポラリファイルのサイズを返します。
require "tempfile"
tf = Tempfile.new("foo")
tf.print("bar,ugo")
p tf.size # => 7
tf.close
p tf.size # => 7 -
Tempfile
# path -> String | nil (27304.0) -
テンポラリファイルのパス名を返します。
テンポラリファイルのパス名を返します。
Tempfile#close! を実行後だった場合にはnilを返します。
require "tempfile"
tf = Tempfile.new("hoo")
p tf.path # => "/tmp/hoo.10596.0"
tf.close!
p tf.path # => nil -
WEBrick
:: HTTPServlet :: DefaultFileHandler # do _ GET(request , response) -> () (27304.0) -
GET リクエストを処理します。
GET リクエストを処理します。
@param request クライアントからのリクエストを表す WEBrick::HTTPRequest オブジェクトです。
@param response クライアントへのレスポンスを表す WEBrick::HTTPResponse オブジェクトです。
@raise WEBrick::HTTPStatus::NotModified 自身に関連付けられたファイルが変更されていない場合に発生します。
@raise WEBrick::HTTPStatus::PartialContent 部分的 GET リクエストを処理した場合に発生します。 -
WEBrick
:: HTTPServlet :: DefaultFileHandler # not _ modified?(request , response , mtime , etag) -> bool (27304.0) -
自身に関連付けられたファイルが更新されていなければ、真を返します。 そうでない場合は、偽を返します。
自身に関連付けられたファイルが更新されていなければ、真を返します。
そうでない場合は、偽を返します。
@param request クライアントからのリクエストを表す WEBrick::HTTPRequest オブジェクトです。
@param response クライアントへのレスポンスを表す WEBrick::HTTPResponse オブジェクトです。
@param mtime 自身に関連付けられたファイルの最終修正時刻を指定します。
@param etag ETag の値を指定します。 -
WEBrick
:: HTTPServlet :: FileHandler # do _ GET(request , response) -> () (27304.0) -
GET リクエストを処理します。
GET リクエストを処理します。
@param request クライアントからのリクエストを表す WEBrick::HTTPRequest オブジェクトです。
@param response クライアントへのレスポンスを表す WEBrick::HTTPResponse オブジェクトです。
@raise WEBrick::HTTPStatus::NotFound 対象となるパスが見つからなかった場合に発生します。 -
WEBrick
:: HTTPServlet :: FileHandler # do _ OPTIONS(request , response) -> () (27304.0) -
OPTIONS リクエストを処理します。
OPTIONS リクエストを処理します。
@param request クライアントからのリクエストを表す WEBrick::HTTPRequest オブジェクトです。
@param response クライアントへのレスポンスを表す WEBrick::HTTPResponse オブジェクトです。
@raise WEBrick::HTTPStatus::NotFound 対象となるパスが見つからなかった場合に発生します。 -
WEBrick
:: HTTPServlet :: FileHandler # do _ POST(request , response) -> () (27304.0) -
POST リクエストを処理します。
POST リクエストを処理します。
@param request クライアントからのリクエストを表す WEBrick::HTTPRequest オブジェクトです。
@param response クライアントへのレスポンスを表す WEBrick::HTTPResponse オブジェクトです。
@raise WEBrick::HTTPStatus::NotFound 対象となるパスが見つからなかった場合に発生します。 -
Zlib
:: GzipFile # comment -> String | nil (27304.0) -
gzip ファイルのヘッダーに記録されているコメントを返します。 コメントが存在しない場合は nil を返します。
gzip ファイルのヘッダーに記録されているコメントを返します。
コメントが存在しない場合は nil を返します。 -
Zlib
:: GzipFile # path -> String (27304.0) -
関連付けられている IO オブジェクトのパスを返します。 このメソッドは IO オブジェクトが path というメソッドを持つ場合のみ定義されます。
関連付けられている IO オブジェクトのパスを返します。
このメソッドは IO オブジェクトが path というメソッドを持つ場合のみ定義されます。 -
Zlib
:: GzipFile :: Error # input -> String | nil (27304.0) -
読み込んだ文字列(gzip 形式で圧縮されたもの)を返します。
読み込んだ文字列(gzip 形式で圧縮されたもの)を返します。 -
Zlib
:: GzipFile :: Error # inspect -> String (27304.0) -
self の情報を人間に読みやすい文字列にして返します。
self の情報を人間に読みやすい文字列にして返します。 -
Tempfile
# unlink -> self (27004.0) -
テンポラリファイルをクローズせずに、削除します。 UNIXライクなシステムでは、 作成したテンポラリファイルが他のプログラムに使用される機会をなくすために、 テンポラリファイルを作成しオープンした後、 すぐに削除するということがしばしばおこなわれます。
テンポラリファイルをクローズせずに、削除します。
UNIXライクなシステムでは、
作成したテンポラリファイルが他のプログラムに使用される機会をなくすために、
テンポラリファイルを作成しオープンした後、
すぐに削除するということがしばしばおこなわれます。
require "tempfile"
tf = Tempfile.new("foo")
tf.unlink
p tf.path # => nil
tf.print("foobar,hoge\n")
tf.rewind
p tf.gets("\n") # => "foobar,hoge\n" -
Net
:: FTP # get(remotefile , localfile = File . basename(remotefile) , blocksize = DEFAULT _ BLOCKSIZE) -> nil (19510.0) -
サーバ上のファイルを取得します。
サーバ上のファイルを取得します。
Net::FTP#binary の値に従って
Net::FTP#getbinaryfile もしくは
Net::FTP#gettextfile を呼びだします。
binary が偽のとき、つまりテキストモードの
ときには blocksize は無視されます。
@param remotefile 取得対象のリモートのファイル名を与えます。
@param localfile 取得したデータを格納するローカルのファイル名を与えます。
@param blocksize データ転送の単位をバイト単位で与えます。
@raise Net::FTPTempError... -
Net
:: FTP # get(remotefile , localfile = File . basename(remotefile) , blocksize = DEFAULT _ BLOCKSIZE) { |data| . . . . } -> nil (19510.0) -
サーバ上のファイルを取得します。
サーバ上のファイルを取得します。
Net::FTP#binary の値に従って
Net::FTP#getbinaryfile もしくは
Net::FTP#gettextfile を呼びだします。
binary が偽のとき、つまりテキストモードの
ときには blocksize は無視されます。
@param remotefile 取得対象のリモートのファイル名を与えます。
@param localfile 取得したデータを格納するローカルのファイル名を与えます。
@param blocksize データ転送の単位をバイト単位で与えます。
@raise Net::FTPTempError... -
Net
:: FTP # put(localfile , remotefile = File . basename(localfile) , blocksize = DEFAULT _ BLOCKSIZE) -> nil (19510.0) -
サーバへファイルを転送します。
サーバへファイルを転送します。
Net::FTP#binary の値に従って
Net::FTP#putbinaryfile もしくは
Net::FTP#puttextfile を呼びだします。
binary が偽のとき、つまりテキストモードの
ときには blocksize は無視されます。
@param localfile 転送するローカルのファイル名を与えます。
@param remotefile 転送データを保存するリモートのファイル名を与えます。
@param blocksize データ転送の単位をバイト単位で与えます。
@raise Net::FTPTempError 応答コ... -
Net
:: FTP # put(localfile , remotefile = File . basename(localfile) , blocksize = DEFAULT _ BLOCKSIZE) { |data| . . . . } -> nil (19510.0) -
サーバへファイルを転送します。
サーバへファイルを転送します。
Net::FTP#binary の値に従って
Net::FTP#putbinaryfile もしくは
Net::FTP#puttextfile を呼びだします。
binary が偽のとき、つまりテキストモードの
ときには blocksize は無視されます。
@param localfile 転送するローカルのファイル名を与えます。
@param remotefile 転送データを保存するリモートのファイル名を与えます。
@param blocksize データ転送の単位をバイト単位で与えます。
@raise Net::FTPTempError 応答コ... -
IO
# stat -> File :: Stat (19027.0) -
ファイルのステータスを含む File::Stat オブジェクトを生成して 返します。
ファイルのステータスを含む File::Stat オブジェクトを生成して
返します。
@raise Errno::EXXX ステータスの読み込みに失敗した場合に発生します。
@raise IOError 既に close されていた場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
IO.write("testfile", "This is line one\nThis is line two\n")
File.open("testfile") do |f|
s = f.stat
"%o" % s.mode # => "100644"
s.blksize ... -
Pathname
# lstat -> File :: Stat (18973.0) -
File.lstat(self.to_s) と同じです。
File.lstat(self.to_s) と同じです。
@see File.lstat -
Pathname
# stat -> File :: Stat (18973.0) -
File.stat(self.to_s) と同じです。
File.stat(self.to_s) と同じです。
@see File.stat -
Pathname
# utime(atime , mtime) -> Integer (18970.0) -
File.utime(atime, mtime, self.to_s) と同じです。
File.utime(atime, mtime, self.to_s) と同じです。
@param atime 最終アクセス時刻を Time か、起算時からの経過秒数を数値で指定します。
@param mtime 更新時刻を Time か、起算時からの経過秒数を数値で指定します。
@see File.utime -
IO
# set _ encoding(ext _ enc , int _ enc , **opts) -> self (18940.0) -
IO のエンコーディングを設定します。
IO のエンコーディングを設定します。
引数が "A:B" のようにコロンで区切られた文字列の場合は、
A を外部エンコーディング、 B を内部エンコーディングに指定します。
引数が一つで、上のような形式でない場合には、
それが外部エンコーディングと見なされます。
引数が2つの場合はそのそれぞれを外部エンコーディング、内部エンコーディング
に設定します。
キーワード引数で外部エンコーディングを内部エンコーディングに変換する際の
オプションを指定します。
詳しくは String#encode を参照してください。
@param enc_str エンコーディングを表す文字列を指定します... -
CSV
# stat -> File :: Stat (18907.0) -
IO#stat に委譲します。
IO#stat に委譲します。
@see IO#stat -
Gem
:: RemoteFetcher # open _ uri _ or _ path(uri , last _ modified = nil , head = false , depth = 0) -> StringIO | File (18907.0) -
@param uri URI を指定します。
@param uri URI を指定します。
@param last_modified 最終更新時刻を指定します。
@param head 真を指定するとヘッダ情報のみ取得します。
@param depth 現在のリダイレクト回数を指定します。
@raise Gem::RemoteFetcher::FetchError デフォルトでは 11 回リダイレクトした場合に発生します。
depth を指定すると 10 - depth 回より多くリダイレクトした場合にこの例外が発生するようになります。
また HTTP のレスポンスが想定外のものの場合にも発生します。... -
Net
:: FTP # mtime(filename , local = false) -> Time (18904.0) -
filename の更新時刻を Time オブジェクトで返します。
filename の更新時刻を Time オブジェクトで返します。
local を真とすると、得られた更新時刻を地方時とみなします。
偽の場合は更新時刻を協定世界時とみなします。
@param filename 更新時刻を得たいファイルの名前を文字列で与えます。
@param local 返り値の時刻を地方時とみなすかどうかを真偽値で与えます。
@raise Net::FTPTempError 応答コードが 4yz のときに発生します。
@raise Net::FTPPermError 応答コードが 5yz のときに発生します。
@raise Net::FTPProtoError 応答... -
WEBrick
:: HTTPServlet :: DefaultFileHandler # prepare _ range(range , filesize) -> [Integer , Integer] (18904.0) -
WEBrick::HTTPServlet::DefaultFileHandler#make_partial_content で利用する範囲情報を生成して返します。
WEBrick::HTTPServlet::DefaultFileHandler#make_partial_content で利用する範囲情報を生成して返します。
@param range 2 要素の配列を指定します。
@param filesize ファイルサイズを指定します。 -
IO
# write(*str) -> Integer (18676.0) -
IOポートに対して str を出力します。str が文字列でなけ れば to_s による文字列化を試みます。 実際に出力できたバイト数を返します。
IOポートに対して str を出力します。str が文字列でなけ
れば to_s による文字列化を試みます。
実際に出力できたバイト数を返します。
IO#syswrite を除く全ての出力メソッドは、最終的に
"write" という名のメソッドを呼び出すので、このメソッドを置き換える
ことで出力関数の挙動を変更することができます。
@param str 自身に書き込みたい文字列を指定します。
@raise IOError 自身が書き込み用にオープンされていなければ発生します。
@raise Errno::EXXX 出力に失敗した場合に発生します。
//emlist[例][ruby]... -
Pathname
# atime -> Time (18670.0) -
File.atime(self.to_s) を渡したものと同じです。
File.atime(self.to_s) を渡したものと同じです。
//emlist[例][ruby]{
require "pathname"
pathname = Pathname("testfile")
pathname.atime # => 2018-12-18 20:58:13 +0900
//}
@see File.atime