ライブラリ
クラス
-
ARGF
. class (24) - Array (9)
-
DRb
:: DRbUnknown (12) -
Encoding
:: Converter (48) - IO (80)
-
JSON
:: State (24) -
Net
:: Telnet (4) -
OpenSSL
:: SSL :: SSLSocket (12) - String (204)
- StringIO (60)
-
Zlib
:: GzipReader (12)
モジュール
- MonitorMixin (12)
-
OpenSSL
:: Buffering (180)
キーワード
- []= (84)
-
buffer
_ initial _ length (12) -
buffer
_ initial _ length= (12) - chomp! (12)
- count (12)
-
each
_ byte (12) - getc (12)
- gets (12)
- gsub! (48)
-
mon
_ enter (12) - pack (9)
- pathconf (12)
- pread (8)
-
primitive
_ convert (48) - print (12)
- printf (12)
- puts (12)
- read (36)
-
read
_ nonblock (48) - readchar (12)
- readline (12)
- readlines (12)
- readpartial (60)
- string= (12)
- sub! (36)
- sysread (36)
- sysseek (12)
- ungetc (12)
- upcase! (12)
- waitfor (4)
- write (12)
-
write
_ nonblock (12)
検索結果
先頭5件
- Encoding
:: Converter # primitive _ convert(source _ buffer , destination _ buffer , destination _ byteoffset) -> Symbol - Encoding
:: Converter # primitive _ convert(source _ buffer , destination _ buffer) -> Symbol - Net
:: Telnet # waitfor(opt) {|buf| . . . } -> String|nil - ARGF
. class # readpartial(maxlen , outbuf = nil) -> String - IO
# readpartial(maxlen , outbuf = "") -> String
-
Encoding
:: Converter # primitive _ convert(source _ buffer , destination _ buffer , destination _ byteoffset) -> Symbol (6701.0) -
エンコーディング変換のためのメソッドの中で、もっとも細かな扱いが可能なメソッドです。
...g::Converter#primitive_convert が唯一の方法になります。
@param source_buffer 変換元文字列のバッファ
@param destination_buffer 変換先文字列を格納するバッファ
@param destination_byteoffset 変換先バッファでのオフセット
@param destination_bytesize 変......ptions 変換の詳細を指定する定数やハッシュ
@return 変換結果を表す Symbol
options には以下が指定できます。
: hash form
:partial_input => true # source buffer may be part of larger source
:after_output => true # stop conversion after output......re input
: integer form
Encoding::Converter::PARTIAL_INPUT
Encoding::Converter::AFTER_OUTPUT
戻り値は以下のうちのどれかです。
* :invalid_byte_sequence
* :incomplete_input
* :undefined_conversion
* :after_output
* :destination_buffer_full
* :source_buffer_empty
* :... -
Encoding
:: Converter # primitive _ convert(source _ buffer , destination _ buffer) -> Symbol (6501.0) -
エンコーディング変換のためのメソッドの中で、もっとも細かな扱いが可能なメソッドです。
...g::Converter#primitive_convert が唯一の方法になります。
@param source_buffer 変換元文字列のバッファ
@param destination_buffer 変換先文字列を格納するバッファ
@param destination_byteoffset 変換先バッファでのオフセット
@param destination_bytesize 変......ptions 変換の詳細を指定する定数やハッシュ
@return 変換結果を表す Symbol
options には以下が指定できます。
: hash form
:partial_input => true # source buffer may be part of larger source
:after_output => true # stop conversion after output......re input
: integer form
Encoding::Converter::PARTIAL_INPUT
Encoding::Converter::AFTER_OUTPUT
戻り値は以下のうちのどれかです。
* :invalid_byte_sequence
* :incomplete_input
* :undefined_conversion
* :after_output
* :destination_buffer_full
* :source_buffer_empty
* :... -
Net
:: Telnet # waitfor(opt) {|buf| . . . } -> String|nil (6202.0) -
指定した正規表現にマッチする文字列がホストから来るまでデータを読み込みます。
...t に正規表現を指定した場合には、それにマッチするまで読みこみます。
opt にハッシュを指定した場合には、以下のオプションを指定できます。
"Match" 待ち合わせたい正規表現を指定します。
"Prompt" "Match"と同じです。"Mat......にのみ使われます。
"String" "Match"と似ていますが、与えられた String のインスタンスに
完全に一致するデータを待ち合わせます。"Match"も"Prompt"も指定されなかった
場合にのみ利用されます。
"Timeout" タイムアウトの秒数を......t::Telnet.new で
指定した"Timeout"の値をデフォルト値として利用します。
"Waittime" 指定した正規表現にマッチしてからこれで指定した秒数だけホストからの
通信がない場合にこのメソッドが終わります。指定しない場合は Net::T... -
ARGF
. class # readpartial(maxlen , outbuf = nil) -> String (6201.0) -
IO#readpartialを参照。ARGF.class#read などとは違って複数ファ イルを同時に読み込むことはありません。
...IO#readpartialを参照。ARGF.class#read などとは違って複数ファ
イルを同時に読み込むことはありません。
@param maxlen 読み込む長さの上限を整数で指定します。
@param outbuf 読み込んだデータを格納する String オブジェクトを指定し......ます。
@see IO#readpartial, ARGF.class#read_nonblock... -
IO
# readpartial(maxlen , outbuf = "") -> String (6201.0) -
IO から長さ maxlen を上限として読み込み、文字列として返します。 即座に得られるデータが存在しないときにはブロックしてデータの到着を待ちます。 即座に得られるデータが 1byte でも存在すればブロックしません。
...が 1byte でも存在すればブロックしません。
バイナリ読み込みメソッドとして動作します。
既に EOF に達していれば EOFError が発生します。
ただし、maxlen に 0 が指定されている場合は、空文字列 "" を返します。
readpartial......とによって、
パイプ、ソケット、端末などのストリームに対して適切に動作するよう設計されています。
readpartial がブロックするのは次の全ての条件が満たされたときだけです。
* IO オブジェクト内のバッファが空
* ス......っていない
これらの条件が満たされる場合、何らかのデータが到着するか EOF になるまで readpartial はブロックします。
readpartial の結果は以下のようになります。
(1) バッファが空でなければ、そのバッファのデータを読... -
StringIO
# readpartial(len , outbuf) -> String (6201.0) -
自身から len バイト読み込んで返します。 StringIO#read と同じです。ただし、文字列の終端に達した場合、EOFError を投げます。
...イト読み込んで返します。
StringIO#read と同じです。ただし、文字列の終端に達した場合、EOFError を投げます。
@param len 読み込みたい長さを整数で指定します。StringIO#read と同じです。
@param outbuf 読み込んだ文字列を出力す......ブジェクトが
あらかじめ length 長の領域であれば、余計なメモリの割当てが行われません。指定した文字列の
長さが length と異なる場合、その文字列は一旦 length 長に拡張(あるいは縮小)されたあと、... -
Zlib
:: GzipReader # readpartial(maxlen , outbuf = nil) -> String (6201.0) -
IO クラスの同名メソッド IO#readpartial と同じです。
...ッド IO#readpartial と同じです。
@param maxlen 読み込む長さの上限を整数で指定します。
@param outbuf 文字列で指定します。読み込んだデータを outbuf に破壊的に格納し、
返り値は outbuf となります。outbuf は一旦 maxlen......長に拡張(あるいは縮小)されたあと、
実際に読み込んだデータのサイズになります。
@raise ArgumentError maxlen に負の値が入力された場合発生します。
@see IO#readpartial... -
MonitorMixin
# mon _ enter -> () (6125.0) -
モニターをロックします。
...スレッドは待ちます。
Thread::Mutex#lock に相当します。
Mutex#lock と違うのは現在のモニターの所有者が現在実行されているスレッドである場合、
何度でもロックできる点です。ロックした回数だけ mon_exit を呼ばなければモニ......ん。
//emlist[例][ruby]{
require 'monitor'
buf = []
buf.extend(MonitorMixin)
buf.mon_enter
buf.mon_enter
//}
Mutex#lock ではデッドロックが起きます。
//emlist[Mutex でデッドロックする例][ruby]{
m = Mutex.new
m.lock
m.lock # => deadlock; recursive locking (ThreadError)
//... -
String
# count(*chars) -> Integer (6125.0) -
chars で指定された文字が文字列 self にいくつあるか数えます。
...chars で指定された文字が文字列 self にいくつあるか数えます。
検索する文字を示す引数 chars の形式は tr(1) と同じです。
つまり、「"a-c"」は文字 a から c を意味し、
「"^0-9"」のように文字列の先頭が「^」の場合は
指定文......を数える文字のパターン
//emlist[例][ruby]{
p 'abcdefg'.count('c') # => 1
p '123456789'.count('2378') # => 4
p '123456789'.count('2-8', '^4-6') # => 4
# ファイルの行数を数える
n_lines = File.read("foo").count("\n")
# ファイルの末尾に改行コ......ードがない場合にも対処する
buf = File.read("foo")
n_lines = buf.count("\n")
n_lines += 1 if /[^\n]\z/ =~ buf
# if /\n\z/ !~ buf だと空ファイルを 1 行として数えてしまうのでダメ
//}... -
IO
# pathconf(name) -> Integer | nil (6107.0) -
fpathconf(3) で取得したファイルの設定変数の値を返します。
...fpathconf(3) で取得したファイルの設定変数の値を返します。
引数 name が制限に関する設定値であり、設定が制限がない状態の場合は nil
を返します。(fpathconf(3) が -1 を返し、errno が設定されていない
場合)
@param name Etc モジ......ュールの PC_ で始まる定数のいずれかを指定します。
//emlist[][ruby]{
require 'etc'
IO.pipe {|r, w|
p w.pathconf(Etc::PC_PIPE_BUF) # => 4096
}
//}...