168件ヒット
[1-100件を表示]
(0.192秒)
ライブラリ
-
rexml
/ document (72) -
rexml
/ parsers / pullparser (12) -
rexml
/ parsers / sax2parser (60) -
rexml
/ sax2listener (12) -
rexml
/ streamlistener (12)
クラス
モジュール
-
REXML
:: SAX2Listener (12) -
REXML
:: StreamListener (12)
キーワード
- [] (12)
- attlistdecl? (12)
- each (12)
-
element
_ name (12) - include? (12)
- listen (60)
-
node
_ type (12) - write (12)
検索結果
先頭5件
-
REXML
:: StreamListener # attlistdecl(element _ name , attributes , raw _ content) -> () (24302.0) -
DTDの属性リスト宣言をパースしたときに呼び出されるコールバックです。
...DTDの属性リスト宣言をパースしたときに呼び出されるコールバックです。
@param element_name 要素名が文字列で渡されます
@param attributes 属性名とそのデフォルト値の対応が
{ 属性名文字列 => デフォルト値文字列(無ければnil......_content 文書内の属性リスト宣言の文字列がそのまま渡されます
=== 例
<!ATTLIST a att CDATA #REQUIRED xyz CDATA "foobar">
という属性リスト宣言に対しては
element_name: "a"
attributes: {"att"=>nil, "xyz"=>"foobar"}
raw_content: " \n<!ATTLIST a att CDATA #......REQUIRED xyz CDATA \"foobar\">"
という引数が渡されます。... -
REXML
:: SAX2Listener # attlistdecl(element , pairs , contents) -> () (24202.0) -
DTDの属性リスト宣言に対し呼び出されるコールバックメソッドです。
...DTDの属性リスト宣言に対し呼び出されるコールバックメソッドです。
@param element 要素名が文字列で渡されます
@param pairs 属性名とそのデフォルト値の対応が
{ 属性名文字列 => デフォルト値文字列(無ければnil) } という......ハッシュテーブルで渡されます
@param contents 文書内の属性リスト宣言の文字列がそのまま渡されます... -
REXML
:: Parsers :: PullEvent # attlistdecl? -> bool (12202.0) -
DTDの属性リスト宣言なら真を返します。
...DTDの属性リスト宣言なら真を返します。... -
REXML
:: AttlistDecl # node _ type -> Symbol (9117.0) -
Symbol :attlistdecl を返します。
...Symbol :attlistdecl を返します。... -
REXML
:: AttlistDecl # element _ name -> String (9101.0) -
属性を定義しているエレメントの名前を返します。
属性を定義しているエレメントの名前を返します。 -
REXML
:: AttlistDecl # write(out , indent = -1) -> () (9101.0) -
self を out に出力します。
...self を out に出力します。
@param out 出力先の IO オブジェクト
@param indent インデント数(無視されます)... -
REXML
:: Parsers :: SAX2Parser # listen(ary , listener) -> () (6213.0) -
コールバックをパーサに登録します。
...。
ブロックを指定した場合はそのブロックがコールバックされます。
ブロックを指定しない場合は REXML::SAX2Listener を include した
クラスのオブジェクトを指定します。
sym は以下のシンボルが指定でき、どの場合にコール......SAX2Listener の対応するメソッドで詳しく説明されていますので
そちらを参照してください。
* :start_document
(XML文書開始, REXML::SAX2Listener#start_document)
* :end_document
(XML文書終了, REXML::SAX2Listener#end_document)
* :start_element
(......REXML::SAX2Listener#start_element)
* :end_element
(要素終了, REXML::SAX2Listener#end_element)
* :start_prefix_mapping
(名前空間接頭辞導入, REXML::SAX2Listener#start_prefix_mapping)
* :end_prefix_mapping
(名前空間接頭辞適用終了, REXML::SAX2Listener#end_prefi... -
REXML
:: Parsers :: SAX2Parser # listen(listener) -> () (6213.0) -
コールバックをパーサに登録します。
...。
ブロックを指定した場合はそのブロックがコールバックされます。
ブロックを指定しない場合は REXML::SAX2Listener を include した
クラスのオブジェクトを指定します。
sym は以下のシンボルが指定でき、どの場合にコール......SAX2Listener の対応するメソッドで詳しく説明されていますので
そちらを参照してください。
* :start_document
(XML文書開始, REXML::SAX2Listener#start_document)
* :end_document
(XML文書終了, REXML::SAX2Listener#end_document)
* :start_element
(......REXML::SAX2Listener#start_element)
* :end_element
(要素終了, REXML::SAX2Listener#end_element)
* :start_prefix_mapping
(名前空間接頭辞導入, REXML::SAX2Listener#start_prefix_mapping)
* :end_prefix_mapping
(名前空間接頭辞適用終了, REXML::SAX2Listener#end_prefi... -
REXML
:: Parsers :: SAX2Parser # listen(ary) { . . . } -> () (6113.0) -
コールバックをパーサに登録します。
...。
ブロックを指定した場合はそのブロックがコールバックされます。
ブロックを指定しない場合は REXML::SAX2Listener を include した
クラスのオブジェクトを指定します。
sym は以下のシンボルが指定でき、どの場合にコール......SAX2Listener の対応するメソッドで詳しく説明されていますので
そちらを参照してください。
* :start_document
(XML文書開始, REXML::SAX2Listener#start_document)
* :end_document
(XML文書終了, REXML::SAX2Listener#end_document)
* :start_element
(......REXML::SAX2Listener#start_element)
* :end_element
(要素終了, REXML::SAX2Listener#end_element)
* :start_prefix_mapping
(名前空間接頭辞導入, REXML::SAX2Listener#start_prefix_mapping)
* :end_prefix_mapping
(名前空間接頭辞適用終了, REXML::SAX2Listener#end_prefi...