1189件ヒット
[1001-1100件を表示]
(0.140秒)
ライブラリ
- ビルトイン (37)
- csv (24)
- date (48)
- json (12)
-
net
/ http (276) - open-uri (12)
- openssl (24)
- optparse (528)
- psych (24)
-
rdoc
/ parser / simple (12) - rexml (12)
-
ripper
/ lexer (12) - uri (156)
-
webrick
/ httprequest (12)
クラス
-
CSV
:: FieldInfo (12) - DateTime (48)
-
JSON
:: Parser (12) -
Net
:: HTTPGenericRequest (36) -
Net
:: HTTPResponse (96) - Object (30)
-
OpenSSL
:: X509 :: Name (24) - OptionParser (420)
-
OptionParser
:: ParseError (60) -
Psych
:: Nodes :: Node (12) -
Psych
:: ScalarScanner (12) -
RDoc
:: Parser :: Simple (12) -
REXML
:: ParseException (12) -
Ripper
:: Lexer (12) -
RubyVM
:: AbstractSyntaxTree :: Node (7) - String (12)
-
URI
:: Generic (96) -
URI
:: HTTP (12) -
URI
:: MailTo (48) -
WEBrick
:: HTTPRequest (12)
モジュール
-
Net
:: HTTPHeader (144) -
OpenURI
:: OpenRead (12) -
OptionParser
:: Arguable (48)
キーワード
- [] (12)
-
basic
_ auth (12) - body (24)
- code (12)
-
content
_ type (12) -
default
_ argv (12) - delete (12)
- entity (12)
- environment (12)
- fetch (36)
- fragment (12)
-
get
_ fields (12) - header (12)
- headers (12)
- help (12)
-
http
_ version (12) - inspect (19)
- iso8601 (12)
- jisx0301 (12)
-
main
_ type (12) - method (24)
- msg (12)
- normalize (12)
- normalize! (12)
- on (144)
- opaque (12)
- order (48)
- order! (48)
- parse! (24)
-
parse
_ csv (12) -
parse
_ time (12) - path (24)
- permute (24)
- permute! (24)
-
program
_ name (12) -
proxy
_ basic _ auth (12) - query (12)
- read (12)
-
read
_ body (24) - reason (12)
- release (12)
-
remove
_ private _ comments (12) -
request
_ uri (12) - rfc3339 (12)
- select (12)
-
set
_ backtrace (12) - source (12)
-
sub
_ type (12) -
summary
_ indent (12) - tag (12)
- then (14)
- to (12)
-
to
_ a (24) -
to
_ mailtext (12) -
to
_ rfc822text (12) -
to
_ s (60) -
unparsed
_ uri (12) - ver (12)
- version (12)
- xmlschema (12)
-
yield
_ self (16)
検索結果
先頭5件
-
OpenSSL
:: X509 :: Name # to _ s(flags=nil) -> String (108.0) -
DNの文字列表現を返します。
...SSL::X509::Name::RFC2253
* OpenSSL::X509::Name::ONELINE
* OpenSSL::X509::Name::MULTILINE
*
例:
require 'openssl'
n = OpenSSL::X509::Name.parse('/C=JP/ST=Kanagawa/L=Yokohama/O=Example Company/OU=Lab3/CN=foobar/emailAddress=foobar@lab3.example.co.jp')
n.to_s
# => "/C=JP/ST=Kanagawa/L=Y... -
OpenURI
:: OpenRead # read(options = {}) -> String (108.0) -
自身が表す内容を読み込んで文字列として返します。 self.open(options={}) {|io| io.read } と同じです。 このメソッドによって返される文字列は OpenURI::Meta によって extend されています。
...のメソッドによって返される文字列は OpenURI::Meta
によって extend されています。
@param options ハッシュを与えます。
require 'open-uri'
uri = URI.parse('http://www.example.com/')
str = uri.read
p str.is_a?(OpenURI::Meta) # => true
p str.content_type... -
Psych
:: Nodes :: Node # tag -> String | nil (108.0) -
ノードに付加されたタグを返します。
...ノードに付加されたタグを返します。
タグが付加されていない場合は nil を返します。
ast = Psych.parse(<<EOS)
---
- !!str a
- b
EOS
p ast.root.children[0].value # => "a"
p ast.root.children[0].tag # => "tag:yaml.org,2002:str"
p ast.root.ch... -
RubyVM
:: AbstractSyntaxTree :: Node # inspect -> String (108.0) -
self のデバッグ用の情報を含んだ文字列を返します。
...self のデバッグ用の情報を含んだ文字列を返します。
//emlist[][ruby]{
node = RubyVM::AbstractSyntaxTree.parse('1 + 1')
puts node.inspect
# => #<RubyVM::AbstractSyntaxTree::Node:SCOPE@1:0-1:5>
//}... -
URI
:: Generic # fragment -> String | nil (108.0) -
自身の fragment を文字列で返します。設定されていない場合は nil を返します。
...自身の fragment を文字列で返します。設定されていない場合は nil を返します。
例:
require 'uri'
u = URI.parse('http://example.com/#frgmt')
p u.fragment #=> "frgmt"... -
URI
:: Generic # normalize! -> String | nil (108.0) -
URI オブジェクトを正規化して返します。ホスト名を小文字にし、パスと 構成要素がなければ '/' をセットします。
...返します。ホスト名を小文字にし、パスと
構成要素がなければ '/' をセットします。
例:
require 'uri'
u = URI.parse('http://Example.Com')
p u.to_s #=> "http://Example.Com"
p u.normalize.to_s #=> "http://example.com/... -
URI
:: Generic # query -> String | nil (108.0) -
自身の query を文字列で返します。設定されていない場合は nil を返します。
...自身の query を文字列で返します。設定されていない場合は nil を返します。
例:
require 'uri'
p URI.parse('http://example.com/?hoge').query #=> "hoge"... -
URI
:: Generic # select(*components) -> [String] (108.0) -
指定された components に対応する構成要素を文字列の配列として返します。
...字列の配列として返します。
@param components 構成要素名をシンボルで指定します。
例:
require 'uri'
uri = URI.parse('http://myuser:mypass@my.example.com/test.rbx')
p uri.select(:userinfo, :host, :path)
# => ["myuser:mypass", "my.example.com", "/test.rbx"]... -
URI
:: Generic # to _ s -> String (108.0) -
自身が表す URI を文字列として返します。
...自身が表す URI を文字列として返します。
例:
require 'uri'
p URI.parse('http://example.com/').to_s #=> "http://example.com/"... -
URI
:: HTTP # request _ uri -> String (108.0) -
自身の「path + '?' + query」を文字列で返します。 query が nil である場合は、自身の path を返します。
...す。
query が nil である場合は、自身の path を返します。
path が空である場合には、path は「'/'」であるとします。
例:
require 'uri'
u = URI.parse("http://example.com/search?q=xxx")
p u.request_uri #=> "/search?q=xxx"...