るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
24件ヒット [1-24件を表示] (0.017秒)

別のキーワード

  1. rdoc/markup space
  2. state space
  3. markup space
  4. state space=
  5. state space_before

キーワード

検索結果

REXML::Attributes#namespaces -> { String => String } (15204.0)

self の中で宣言されている名前空間の集合を返します。

...ist[][ruby]{
require 'rexml/document'

doc = REXML::Document.new(<<EOS)
<root xmlns:foo="http://example.org/foo"
xmlns:bar="http://example.org/bar">
<a foo:att='1' bar:att='2' att='&lt;'/>
</root>
EOS
a = doc.get_elements("/root/a").first

p doc.root.attributes.namespaces
# => {"foo"=>"http:...
...//example.org/foo", "bar"=>"http://example.org/bar"}
p a.attributes.namespaces
# => {}
//}...

REXML::Attributes#get_attribute_ns(namespace, name) -> REXML::Attribute | nil (9459.0)

namespace と name で特定される属性を返します。

...namespace と name で特定される属性を返します。

namespace
で名前空間を、 name で prefix を含まない属性名を
指定します。

指定された属性が存在しない場合は nil を返します。

XML プロセッサが prefix を置き換えてしまった場合...
...メソッドを
使うことで属性を正しく指定することができます。

@param namespace 名前空間(URI, 文字列)
@param name 属性名(文字列)

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'

doc = REXML::Document.new(<<-EOS)
<root xmlns:foo="http://example.org/foo"
xmlns:ba...
....get_elements("/root/a").first

a.attributes.get_attribute_ns("", "att") # => att='&lt;'
a.attributes.get_attribute_ns("http://example.org/foo", "att") # => foo:att='1'
a.attributes.get_attribute_ns("http://example.org/baz", "att") # => nil
a.attributes.get_attribute_ns("http://example.org/foo", "at...