14件ヒット
[1-14件を表示]
(0.073秒)
別のキーワード
ライブラリ
- ビルトイン (5)
- bigdecimal (1)
-
rexml
/ document (8)
クラス
- BigDecimal (1)
- Hash (2)
- IO (2)
- Object (1)
-
REXML
:: Attribute (1) -
REXML
:: CData (1) -
REXML
:: DocType (1) -
REXML
:: Document (1) -
REXML
:: Element (1) -
REXML
:: Instruction (1) -
REXML
:: Text (1) -
REXML
:: XMLDecl (1)
キーワード
- dup (2)
-
initialize
_ copy (1)
検索結果
先頭5件
-
BigDecimal
# clone -> self (54658.0) -
self を返すように、BigDecimal で定義されています。
self を返すように、BigDecimal で定義されています。 -
IO
# clone -> IO (54451.0) -
レシーバと同じ IO を参照する新しい IO オブジェクトを返します。 参照しているファイル記述子は dup(2) されます。
レシーバと同じ IO を参照する新しい IO オブジェクトを返します。
参照しているファイル記述子は dup(2) されます。
clone の際に self は一旦 IO#flush されます。
フリーズした IO の clone は同様にフリーズされた IO を返しますが、
dup は内容の等しいフリーズされていない IO を返します。
@raise IOError 既に close されていた場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
clone_io = nil
IO.write("testfile", "test")
File.open("testfile") ... -
Hash
# clone -> Hash (54391.0) -
selfと同じ内容を持つ新しいハッシュを返します。
selfと同じ内容を持つ新しいハッシュを返します。
clone は frozen singleton-class の情報も含めてコピーしますが、
dup は内容だけをコピーします。
またどちらのメソッドも要素それ自体のコピーはしません。
つまり参照しているオブジェクトが変わらない「浅い(shallow)」コピーを行います。
//emlist[例][ruby]{
h1 = {"have" => "have a","as" => "as a" }
h2 = h1.dup
h2["have"] = "has"
p h2 #=> {"have"=>"has", "as"=>"as a"}
p ... -
REXML
:: Document # clone -> REXML :: Document (54373.0) -
self を複製します。
self を複製します。
REXML::Document.new(self) と同じです。 -
REXML
:: Attribute # clone -> REXML :: Element (54355.0) -
self を複製し返します。
self を複製し返します。 -
REXML
:: CData # clone -> REXML :: CData (54355.0) -
self を複製して返します。
self を複製して返します。
親ノードの情報は複製されません。 -
REXML
:: DocType # clone -> REXML :: DocType (54355.0) -
self の複製を返します。
self の複製を返します。
external_id (REXML::DocType#external_id) と
名前(REXML::DocType#name) のみ複製されるため、
結果として得られるオブジェクトはあまり有用ではないでしょう。 -
REXML
:: Element # clone -> REXML :: Element (54355.0) -
self を複製して返します。
self を複製して返します。
複製されるのは名前、属性、名前空間のみです。
子ノードは複製されません。 -
REXML
:: Instruction # clone -> REXML :: Instruction (54355.0) -
self を複製します。
self を複製します。 -
REXML
:: Text # clone -> REXML :: Text (54355.0) -
self を複製します。
self を複製します。 -
REXML
:: XMLDecl # clone -> REXML :: XMLDecl (54355.0) -
self を複製します。
self を複製します。 -
IO
# dup -> IO (9151.0) -
レシーバと同じ IO を参照する新しい IO オブジェクトを返します。 参照しているファイル記述子は dup(2) されます。
レシーバと同じ IO を参照する新しい IO オブジェクトを返します。
参照しているファイル記述子は dup(2) されます。
clone の際に self は一旦 IO#flush されます。
フリーズした IO の clone は同様にフリーズされた IO を返しますが、
dup は内容の等しいフリーズされていない IO を返します。
@raise IOError 既に close されていた場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
clone_io = nil
IO.write("testfile", "test")
File.open("testfile") ... -
Hash
# dup -> Hash (9091.0) -
selfと同じ内容を持つ新しいハッシュを返します。
selfと同じ内容を持つ新しいハッシュを返します。
clone は frozen singleton-class の情報も含めてコピーしますが、
dup は内容だけをコピーします。
またどちらのメソッドも要素それ自体のコピーはしません。
つまり参照しているオブジェクトが変わらない「浅い(shallow)」コピーを行います。
//emlist[例][ruby]{
h1 = {"have" => "have a","as" => "as a" }
h2 = h1.dup
h2["have"] = "has"
p h2 #=> {"have"=>"has", "as"=>"as a"}
p ... -
Object
# initialize _ copy(obj) -> object (202.0) -
(拡張ライブラリによる) ユーザ定義クラスのオブジェクトコピーの初期化メソッド。
(拡張ライブラリによる) ユーザ定義クラスのオブジェクトコピーの初期化メソッド。
このメソッドは self を obj の内容で置き換えます。ただ
し、self のインスタンス変数や特異メソッドは変化しません。
デフォルトでは、Object#clone の内部で Object#initialize_clone から、
また Object#dup の内部で Object#initialize_dup から呼ばれます。
initialize_copy は、Ruby インタプリタが知り得ない情報をコピーするた
めに使用(定義)されます。例えば C 言語でクラスを実装する場合、情報
をインスタ...