るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
588件ヒット [201-300件を表示] (0.016秒)

別のキーワード

  1. object yield_self
  2. _builtin yield_self
  3. _builtin self
  4. tracepoint self
  5. codeobject document_self

検索結果

<< < 1 2 3 4 5 ... > >>

REXML::Attribute#write(output, indent = -1) -> object (19.0)

output に self の情報を name='value' という形式で書き込みます。

...output に self の情報を name='value' という形式で書き込みます。

output が返ります。

@param output 書き込み先の IO オブジェクト
@param indent インデントレベル、ここでは無視される...

REXML::Attributes#namespaces -> { String => String } (19.0)

self の中で宣言されている名前空間の集合を返します。

...self の中で宣言されている名前空間の集合を返します。

返り値は名前空間の prefix をキーとし、URI を値とする
Hash を返します。

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'

doc = REXML::Document.new(<<EOS)
<root xmlns:foo="http://example.org/foo"
xm...

REXML::CData#clone -> REXML::CData (19.0)

self を複製して返します。

...self を複製して返します。

親ノードの情報は複製されません。...

REXML::DocType#clone -> REXML::DocType (19.0)

self の複製を返します。

...self の複製を返します。

external_id (REXML::DocType#external_id) と
名前(REXML::DocType#name) のみ複製されるため、
結果として得られるオブジェクトはあまり有用ではないでしょう。...

REXML::Element#clone -> REXML::Element (19.0)

self を複製して返します。

...self を複製して返します。

複製されるのは名前、属性、名前空間のみです。
子ノードは複製されません。...

絞り込み条件を変える

REXML::Element#document -> REXML::Document | nil (19.0)

self が属する文書(REXML::Document)オブジェクトを返します。

...self が属する文書(REXML::Document)オブジェクトを返します。

属する文書がない場合には nil を返します。...

REXML::Element#has_elements? -> bool (19.0)

self が一つでも子要素を持つならば true を返します。

...self が一つでも子要素を持つならば true を返します。

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new("<a><b/><c>Text</c></a>")
doc.root.has_elements? # => true
doc.elements["/a/b"].has_elements? # => false
# /a/c はテキストノードしか...

REXML::Element#namespace(prefix=nil) -> String (19.0)

self の文脈で prefix が指している名前空間の URI を返します。

...self の文脈で prefix が指している名前空間の URI を返します。

prefix を省略すると、デフォルトの名前空間の URI を返します。

prefix で指示される名前空間の宣言が存在しない場合は nil を返します。

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/...

REXML::Element#namespaces -> {String => String} (19.0)

self の文脈で定義されている名前空間の情報を返します。

...self の文脈で定義されている名前空間の情報を返します。

対象の要素とその外側の要素で定義されている名前空間を、{ prefix => 識別子 }
というハッシュテーブルで返します。

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Documen...
<< < 1 2 3 4 5 ... > >>