るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
137件ヒット [101-137件を表示] (0.144秒)
トップページ > 種類:インスタンスメソッド[x] > クエリ:rubyvm::instructionsequence[x]

別のキーワード

  1. _builtin rubyvm
  2. rubyvm instruction_names
  3. rubyvm default_params
  4. rubyvm opts
  5. disasm rubyvm::instructionsequence

ライブラリ

キーワード

検索結果

<< < 1 2 >>

RubyVM::InstructionSequence#first_lineno -> Integer (9013.0)

self が表す命令シーケンスの 1 行目の行番号を返します。

...の 1 行目の行番号を返します。

例1:irb で実行した場合

RubyVM::InstructionSequence
.compile('num = 1 + 2').first_lineno
# => 1

例2:

# /tmp/method.rb
require "foo-library"
def foo
p :foo
end

RubyVM::InstructionSequence
.of(method(:foo)).first_lineno
# => 2...

RubyVM::InstructionSequence#eval -> object (9007.0)

self の命令シーケンスを評価してその結果を返します。

...self の命令シーケンスを評価してその結果を返します。

RubyVM::InstructionSequence
.compile("1 + 2").eval # => 3...

RubyVM::InstructionSequence#to_a -> Array (9007.0)

self の情報を 14 要素の配列にして返します。

...ytecode

命令シーケンスを構成する命令とオペランドの配列の配列。


//emlist[例][ruby]{
require 'pp'

iseq = RubyVM::InstructionSequence.compile('num = 1 + 2')
pp iseq.to_a
# ※ Ruby 2.5.0 での実行結果
# => ["YARVInstructionSequence/SimpleDataFormat",
# 2,
# 0,
# 1...

TracePoint#instruction_sequence -> RubyVM::InstructionSequence (124.0)

script_compiledイベント発生時にコンパイルされた RubyVM::InstructionSequenceインスタンスを返します。

...compiledイベント発生時にコンパイルされた
RubyVM::InstructionSequence
インスタンスを返します。

//emlist[例][ruby]{
TracePoint.new(:script_compiled) do |tp|
p tp.instruction_sequence # => <RubyVM::InstructionSequence:block in <main>@(eval):1>
end.enable do
eval("puts '...
<< < 1 2 >>