るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
353件ヒット [301-353件を表示] (0.137秒)

別のキーワード

  1. rbconfig ruby
  2. fiddle ruby_free
  3. fiddle build_ruby_platform
  4. rake ruby
  5. rubygems/defaults ruby_engine

ライブラリ

クラス

モジュール

キーワード

検索結果

<< < ... 2 3 4 >>

Enumerable#min(n) -> Array (9.0)

最小の要素、もしくは最小の n 要素が昇順で入った配列を返します。 全要素が互いに <=> メソッドで比較できることを仮定しています。

...す。
該当する要素が複数存在する場合、どの要素を返すかは不定です。

@param n 取得する要素数。

//emlist[例][ruby]{
a = %w(albatross dog horse)
a.min # => "albatross"
a.min(2) # => ["albatross", "dog"]...

REXML::Element#each_element_with_attribute(key, value = nil, max = 0, name = nil) {|element| ... } -> () (8.0)

特定の属性を持つすべての子要素を引数としてブロックを呼び出します。

...)
@param value 属性値(文字列)
@param max ブロック呼出の対象とする子要素の最大個数
@param name xpath文字列

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new("<a><b id='1'/><c id='2'/><d id='1'/><e/></a>")
doc.root.each_element_with_attribute('id'){|e|...

REXML::Element#each_element_with_text(text = nil, max = 0, name = nil) {|element| ... } -> () (8.0)

テキストを子ノードとして 持つすべての子要素を引数としてブロックを呼び出します。

...ext テキストの中身(文字列)
@param max ブロック呼出の対象とする子要素の最大個数
@param name xpath文字列

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new '<a><b>b</b><c>b</c><d>d</d><e/></a>'
doc.root.each_element_with_text {|e|p e}
# >> <b> ... </...

REXML::Elements#[](index, name = nil) -> REXML::Element | nil (8.0)

index が指し示している要素を返します。

...す。

@param index 取り出したい要素の index (整数)もしくは xpath (文字列)
@param name 子要素の名前(文字列)

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new '<a><b/><c id="1"/><c id="2"/><d/></a>'
doc.root.elements[1] # => <b/>
doc.root.elements...

Rake::Application#init(app_name = &#39;rake&#39;) (8.0)

コマンドラインオプションとアプリケーション名を初期化します。

...コマンドラインオプションとアプリケーション名を初期化します。

//emlist[例][ruby]{
# Rakefile での記載例とする

task default: :test
task :test

Rake.application.name # => "rake"
Rake.application.init("MyApp") # => ["default"]
Rake.application.name # => "MyApp"...

絞り込み条件を変える

<< < ... 2 3 4 >>