るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
504件ヒット [101-200件を表示] (0.148秒)

別のキーワード

  1. rbconfig ruby
  2. fiddle ruby_free
  3. fiddle build_ruby_platform
  4. rake ruby
  5. rubygems/defaults ruby_engine

ライブラリ

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 4 ... > >>

StringScanner#pre_match -> String | nil (3138.0)

前回マッチを行った文字列のうち、マッチしたところよりも前の 部分文字列を返します。前回のマッチが失敗していると常に nil を 返します。

...例][ruby]{
require 'strscan'

s = StringScanner.new('test string')
s.pre_match # => nil
s.scan(/\w+/) # => "test"
s.pre_match # => ""
s.scan(/\w+/) # => nil
s.pre_match # => nil
s.scan(/\s+/) # => " "
s.pre_match # => "test"
s.scan(/\w+/) # => "string"
s.pre_match # => "test "
s.scan(/\w+...

StringScanner#<<(str) -> self (3132.0)

操作対象の文字列に対し str を破壊的に連結します。 マッチ記録は変更されません。

...//emlist[例][ruby]{
require 'strscan'

s = StringScanner.new('test') # => #<StringScanner 0/4 @ "test">
s.scan(/\w(\w*)/) # => "test"
s[0] # => "test"
s[1] # => "est"
s << ' string' # => #<StringScanner 4/11 "test" @ " s...
..."est"
s.scan(/\s+/) # => " "
s.scan(/\w+/) # => "string"
//}

この操作は StringScanner.new に渡した文字列にも影響することがあります。

//emlist[例][ruby]{
require 'strscan'

str = 'test'
s = StringScanner.new(str) # => #<StringScanner 0/4 @...
..."test">
s << ' string' # => #<StringScanner 0/11 @ "test ...">
str # => "test string"
//}...

StringScanner#[](nth) -> String | nil (3132.0)

前回マッチした正規表現の nth 番目のかっこに対応する部分文字列を 返します。インデックス 0 はマッチした部分全体です。前回のマッチが 失敗していると常に nil を返します。

...列を
返します。


//emlist[例][ruby]{
require 'strscan'

s = StringScanner.new('test string')
s.scan(/\w(\w)(\w*)/) # => "test"
s[0] # => "test"
s[1] # => "e"
s[2] # => "st"
s.scan(/\w+/) # => nil
s[0] # =...
...> nil
s[1] # => nil
s[2] # => nil
s.scan(/\s+/) # => " "
s[0] # => " "
s[1] # => nil
s[2] # => nil
s.scan(/\w(\w)(\w*)/) # => "string"
s[0] # => "string"
s[1] # => "t"
s[2]...

StringScanner#concat(str) -> self (3132.0)

操作対象の文字列に対し str を破壊的に連結します。 マッチ記録は変更されません。

...//emlist[例][ruby]{
require 'strscan'

s = StringScanner.new('test') # => #<StringScanner 0/4 @ "test">
s.scan(/\w(\w*)/) # => "test"
s[0] # => "test"
s[1] # => "est"
s << ' string' # => #<StringScanner 4/11 "test" @ " s...
..."est"
s.scan(/\s+/) # => " "
s.scan(/\w+/) # => "string"
//}

この操作は StringScanner.new に渡した文字列にも影響することがあります。

//emlist[例][ruby]{
require 'strscan'

str = 'test'
s = StringScanner.new(str) # => #<StringScanner 0/4 @...
..."test">
s << ' string' # => #<StringScanner 0/11 @ "test ...">
str # => "test string"
//}...

StringScanner#string -> String (3132.0)

スキャン対象にしている文字列を返します。

...][ruby]{
require 'strscan'

s = StringScanner.new('test string')
s.string # => "test string"
//}

返り値は freeze されていません。

//emlist[例][ruby]{
require 'strscan'

s = StringScanner.new('test string')
s.string.frozen? # => false
//}

なお、このメソッドは StringScanner.n...
...ではありません。
この仕様に依存したコードを書かないようにしましょう。

//emlist[例][ruby]{
require 'strscan'

str = 'test string'
s = StringScanner.new(str)
s.string == str # => true
s.string.eql?(str) # => true (将来は false になる可能性がある)
//}...
...ません。
この仕様に依存したコードを書かないでください。

//emlist[例][ruby]{
require 'strscan'

str = 'test string'
s = StringScanner.new(str)
s.string.replace("0123")
s.scan(/\w+/) # => "0123" (将来は "test" が返る可能性あり)
str # => "0123"...

絞り込み条件を変える

StringScanner#beginning_of_line? -> bool (3126.0)

スキャンポインタが行頭を指しているなら true を、 行頭以外を指しているなら false を返します。

...ことです。
文字列末尾は必ずしも行頭ではありません。

//emlist[例][ruby]{
require 'strscan'

s = StringScanner.new("test\nstring")
s.bol? # => true
s.scan(/\w+/)
s.bol? # => false
s.scan(/\n/)
s.bol? # => true
s.scan(/\w+/)
s.bol? # => false
//}...

StringScanner#bol? -> bool (3126.0)

スキャンポインタが行頭を指しているなら true を、 行頭以外を指しているなら false を返します。

...ことです。
文字列末尾は必ずしも行頭ではありません。

//emlist[例][ruby]{
require 'strscan'

s = StringScanner.new("test\nstring")
s.bol? # => true
s.scan(/\w+/)
s.bol? # => false
s.scan(/\n/)
s.bol? # => true
s.scan(/\w+/)
s.bol? # => false
//}...

StringScanner#empty? -> bool (3126.0)

スキャンポインタが文字列の末尾を指しているなら true を、 末尾以外を指しているなら false を返します。

...//emlist[例][ruby]{
require 'strscan'

s = StringScanner.new('test string')
s.eos? # => false
s.scan(/\w+/)
s.scan(/\s+/)
s.scan(/\w+/)
s.eos? # => true
//}

StringScanner
#empty? は将来のバージョンで削除される予定です。
代わりに StringScanner#eos? を使っ...

StringScanner#eos? -> bool (3126.0)

スキャンポインタが文字列の末尾を指しているなら true を、 末尾以外を指しているなら false を返します。

...//emlist[例][ruby]{
require 'strscan'

s = StringScanner.new('test string')
s.eos? # => false
s.scan(/\w+/)
s.scan(/\s+/)
s.scan(/\w+/)
s.eos? # => true
//}

StringScanner
#empty? は将来のバージョンで削除される予定です。
代わりに StringScanner#eos? を使っ...
<< < 1 2 3 4 ... > >>