584件ヒット
[201-300件を表示]
(0.097秒)
別のキーワード
ライブラリ
- ビルトイン (12)
- csv (12)
-
fiddle
/ import (24) - mkmf (72)
-
net
/ ftp (20) -
net
/ http (120) - open-uri (60)
- optparse (12)
-
rexml
/ document (96) - socket (120)
-
webrick
/ httpresponse (12) -
webrick
/ httputils (12) - win32ole (12)
クラス
- Addrinfo (12)
- BasicSocket (12)
- CSV (12)
-
Net
:: FTP (20) -
Net
:: HTTP (12) - OptionParser (12)
-
REXML
:: DocType (72) -
REXML
:: Instruction (24) -
RubyVM
:: InstructionSequence (12) -
Socket
:: AncillaryData (96) -
WEBrick
:: HTTPResponse (12) -
WEBrick
:: HTTPUtils :: FormData (12) -
WIN32OLE
_ TYPE (12)
モジュール
-
Fiddle
:: Importer (24) - Kernel (72)
-
Net
:: HTTPHeader (108) -
OpenURI
:: Meta (48) -
OpenURI
:: OpenRead (12)
キーワード
- [] (12)
- []= (12)
-
attribute
_ of (12) -
attributes
_ of (12) - charset (24)
-
check
_ sizeof (24) -
cmsg
_ is? (12) - content (12)
-
content
_ type (24) -
content
_ type= (12) -
create
_ value (12) - data (12)
-
default
_ event _ sources (12) -
external
_ id (12) -
form
_ data= (12) -
have
_ struct _ member (24) -
have
_ type (24) - head (12)
- inspect (12)
-
ip
_ pktinfo (12) -
ipv6
_ pktinfo (12) -
ipv6
_ pktinfo _ addr (12) -
ipv6
_ pktinfo _ ifindex (12) - key? (12)
-
main
_ type (12) - mlsd (20)
- public (12)
- read (12)
- reject (12)
- sendmsg (12)
-
set
_ content _ type (12) -
set
_ form _ data (12) - socktype (12)
-
sub
_ type (12) - system (12)
- target (12)
-
to
_ a (12) -
type
_ params (12) -
unix
_ rights (12) - value (12)
- write (12)
検索結果
先頭5件
- REXML
:: DocType # system -> String | nil - REXML
:: DocType # write(output , indent = 0 , transitive = false , ie _ hack = false) -> () - Kernel
# have _ struct _ member(type , member , headers = nil) -> bool - Kernel
# have _ struct _ member(type , member , headers = nil) { . . . } -> bool - Socket
:: AncillaryData # cmsg _ is?(level , type) -> bool
-
REXML
:: DocType # system -> String | nil (3007.0) -
DTD のシステム識別子を返します。
...list[][ruby]{
require 'rexml/document'
doctype = REXML::Document.new(<<EOS).doctype
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN"
"http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">
EOS
doctype.system # => "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd"
doctype.public # =>......"-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN"
doctype = REXML::Document.new(<<EOS).doctype
<!DOCTYPE root SYSTEM "foobar">
EOS
doctype.system # => "foobar"
doctype.public # => nil
//}... -
REXML
:: DocType # write(output , indent = 0 , transitive = false , ie _ hack = false) -> () (3007.0) -
output に DTD を出力します。
...でください。
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doctype = REXML::Document.new(<<EOS).doctype
<!DOCTYPE books [
<!ELEMENT book (comment)>
<!ELEMENT comment (#PCDATA)>
<!ATTLIST book
author CDATA #REQUIRED
title CDATA #REQUIRED
publisher CDATA "foobar publ......isher">
<!ENTITY p "foobar publisher">
<!ENTITY % q "quzz">
]>
EOS
doctype.write(STDOUT)
# =>
# <!DOCTYPE books [
# <!ELEMENT book (comment)>
# ....
//}... -
Kernel
# have _ struct _ member(type , member , headers = nil) -> bool (149.0) -
member というメンバを持つ構造体 type がシステムに存在するかどうか検査します。
... type がシステムに存在するかどうか検査します。
member というメンバを持つ構造体 type がシステムに存在する場合は、
グローバル変数 $defs に "-DHAVE_type_member" を追加し、真を返します。
member というメンバを持つ構造体 type......が存在しない場合は、偽を返します。
例えば
require 'mkmf'
have_struct_member('struct foo', 'bar') # => true
である場合、HAVE_STRUCT_FOO_BAR というプリプロセッサマクロをコンパイラに渡します。
また、後方互換性のために HAVE_ST_BAR と......いうプリプロセッサマクロも定義します。
@param type 検査したい構造体の名前を指定します。
@param member 検査したい構造体のメンバの名前を指定します。
@param headers 追加のヘッダファイルを指定します。... -
Kernel
# have _ struct _ member(type , member , headers = nil) { . . . } -> bool (149.0) -
member というメンバを持つ構造体 type がシステムに存在するかどうか検査します。
... type がシステムに存在するかどうか検査します。
member というメンバを持つ構造体 type がシステムに存在する場合は、
グローバル変数 $defs に "-DHAVE_type_member" を追加し、真を返します。
member というメンバを持つ構造体 type......が存在しない場合は、偽を返します。
例えば
require 'mkmf'
have_struct_member('struct foo', 'bar') # => true
である場合、HAVE_STRUCT_FOO_BAR というプリプロセッサマクロをコンパイラに渡します。
また、後方互換性のために HAVE_ST_BAR と......いうプリプロセッサマクロも定義します。
@param type 検査したい構造体の名前を指定します。
@param member 検査したい構造体のメンバの名前を指定します。
@param headers 追加のヘッダファイルを指定します。... -
Socket
:: AncillaryData # cmsg _ is?(level , type) -> bool (142.0) -
自身の level と type が引数のものと一致している場合に真を返します。
...自身の level と type が引数のものと一致している場合に真を返します。
require 'socket'
ancdata = Socket::AncillaryData.new(:INET6, :IPV6, :PKTINFO, "")
ancdata.cmsg_is?(Socket::IPPROTO_IPV6, Socket::IPV6_PKTINFO) #=> true
ancdata.cmsg_is?(:IPV6, :PKTINFO) #=>......NFO) #=> false
ancdata.cmsg_is?(:SOCKET, :RIGHTS) #=> false
@param level 一致を確認する cmsg_level (文字列、シンボル、整数)
@param type 一致を確認する cmsg_type (文字列、シンボル、整数)
@see Socket::AncillaryData#level, Socket::AncillaryData#type... -
Fiddle
:: Importer # create _ value(type , val = nil) -> Fiddle :: CStruct (137.0) -
型が type で要素名が "value" であるような構造体を 定義(Fiddle::Importer#struct)し、 その構造体のメモリを Fiddle::CStruct#malloc で確保し、 確保したメモリを保持しているオブジェクトを返します。
...型が type で要素名が "value" であるような構造体を
定義(Fiddle::Importer#struct)し、
その構造体のメモリを Fiddle::CStruct#malloc で確保し、
確保したメモリを保持しているオブジェクトを返します。
type は "int", "void*" といった文字列......val に nil 以外を指定すると、確保された構造体に
その値を代入します。
@param type 型を表す文字列
@param val 構造体に確保される初期値
例
require 'fiddle/import'
module M
extend Fiddle::Importer
end
v = M.value("int", 32)
p v.value... -
Fiddle
:: Importer # value(type , val = nil) -> Fiddle :: CStruct (137.0) -
型が type で要素名が "value" であるような構造体を 定義(Fiddle::Importer#struct)し、 その構造体のメモリを Fiddle::CStruct#malloc で確保し、 確保したメモリを保持しているオブジェクトを返します。
...型が type で要素名が "value" であるような構造体を
定義(Fiddle::Importer#struct)し、
その構造体のメモリを Fiddle::CStruct#malloc で確保し、
確保したメモリを保持しているオブジェクトを返します。
type は "int", "void*" といった文字列......val に nil 以外を指定すると、確保された構造体に
その値を代入します。
@param type 型を表す文字列
@param val 構造体に確保される初期値
例
require 'fiddle/import'
module M
extend Fiddle::Importer
end
v = M.value("int", 32)
p v.value... -
Kernel
# check _ sizeof(type , headers = nil) -> Integer | nil (133.0) -
与えられた型のサイズを返します。
...ズを返します。
型 type がシステムに存在する場合は、グローバル変数 $defs に
"-DSIZEOF_type=X" を追加し、型のサイズを返します。型 type がシステムに
存在しない場合は、nil を返します。
例えば、
require 'mkmf'
check_sizeof('my......struct') # => 12
である場合、SIZEOF_MYSTRUCT=12 というプリプロセッサマクロをコンパイラに渡します。
@param type 検査したい型を指定します。
@param headers 追加のヘッダファイルを指定します。... -
Kernel
# check _ sizeof(type , headers = nil) { . . . } -> Integer | nil (133.0) -
与えられた型のサイズを返します。
...ズを返します。
型 type がシステムに存在する場合は、グローバル変数 $defs に
"-DSIZEOF_type=X" を追加し、型のサイズを返します。型 type がシステムに
存在しない場合は、nil を返します。
例えば、
require 'mkmf'
check_sizeof('my......struct') # => 12
である場合、SIZEOF_MYSTRUCT=12 というプリプロセッサマクロをコンパイラに渡します。
@param type 検査したい型を指定します。
@param headers 追加のヘッダファイルを指定します。...